fc2ブログ

ありがたいなぁ~


保護活動をしていると、何か目に見えない力を感じる時があります。

突如として道が開ける、とか
人の想いが現状を打開する、みたいな感じです

今回はおか~さんが世話になった人間のお身内が飼っている犬について感じました。
飼い主様ご高齢につきお世話ができなくなったワンちゃん。
後見人がおらず、保健所に連れていくしかないとのお話を伺った時に、
「助けたい」と素直に心に思いました

それはね・・・

その犬が身体的欠陥を持っていたから。
そして性格が非常に臆病で怖がり屋さんだったから。


この子が保健所に持ち込まれれば、まず助からない。
おそらく持ち込まれた時点で「譲渡不可犬」と判断され二度と外には出られないだろう・・・・

私は、この人間には仕事で一番苦しかった時に助けてもらった恩がある。

恩返しをしようと手を挙げました。
ですが・・・・保護活動をしている私に遠慮して首を縦に振らない。
これ以上、私に負担をかけさせたくなかったのでしょうね・・・
幾度が話をするも・・・

その方もその犬を生かそうと仕事の傍ら一生懸命に里親を探していました。
苦しかったと思います。


東京あたりだったら、ばびゅ~~~んと飛んでいきひょいと連れてきてしまうところでしたが、

移動距離 片道1300キロ
所要時間 片道15時間、往復30時間

処分されてしまう・・・1300キロ・・・どうしょう
空輸を使うにはその方に空港まで連れてきてもらう必要がある。
悩んでも答えが見つからない。
時間は刻一刻と過ぎていく・・・



先日、
「保健所に連れていくギリギリのところで里親が見つかった!」との連絡を頂きました
しかも、室内飼育。

”身体障害犬を受け入れてくれる人間がいた”
にわかには信じがたい事ではあったが、でも嬉しそうに話すその様子に
あぁ・・・・助けたいを思う必死な行動と強い想いが奇跡を呼んだのだな

そうおもいました。

唯一、人間だけが人脈・情報・知力・経済を駆使し、他の生き物を救える存在なんだなぁ
手を挙げてくださった方、私からも心からお礼申し上げます

きっと、きっとその子はご恩返しをするとおもいます。
共に過ごす安らかな時間というかけがえのない贈り物をヽ(´∀`)ノ








↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



お名前は・・・ロナちゃん

千葉県のボランティアさんに預けていた白猫3兄妹の最後の子が
無事に里親決定となりました


20230208千葉白仔猫 (1)

右端の白猫ちゃん

この子があの2度生死をさまよった子
大きくなったね~・゚・(つД`)・゚・


白仔猫3匹 (16)
3匹まとめて保護したあの日から5か月が経ったのですねぇ
早いですね~

仔猫

痙攣し低体温に陥った時、
もぅ・・ダメなのか!?と
よくぞ頑張ってくれました!
よくぞこちらの世界に留まってくれました。゚(゚´Д`゚)゚。


その子がとびっきりの幸せをつかみました
先住猫さんともうまくやっているそうです

20230208千葉白仔猫 (2)

「 昨年、白猫さんを看取ったご家族さまです。
逢った瞬間に奥様が泣きだしてしまいました。
きっとこの子に亡くなった愛猫の面影を重ねたのでしょう
それを見た息子さんが優しくおか~さんの肩を抱いて本当に愛情のあふれたご家族様です 」
と、ボランティアさんからご報告がありました。


兄さん猫、姉さん猫は地元いわき市に譲渡。
末っ子ちゃんは千葉県に譲渡となりました。

預かりボランティアさん、千葉のボランティアさん
お疲れさまでした。
ありがとうございました。


そして~~~!
このお方たちもすこぶる元気です!

らいむみかん20230208

この見事な食いっぷり(#^.^#)
わが家にいた頃より大きくしかも毛艶もピッカピカ!
 (上から1番目・2番目の白猫ちゃん)


そう!
ライムみかん兄妹です
里親様宅でやんちゃぶりを発揮しているようです(汗

あっちもこっちも元気いっぱい、幸せいっぱい。よかった+.(*'v`*)+


みんな末永く幸せでありますように・・・・☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



***

こころちゃんママ、華子ちゃんママ、そしてF・T様、S・E様
ご支援いただきありがとうございました。
近々中に小型犬1匹を引き出し東京の団体様へお願い予定にございます。
引き出しの際に必要な収入証紙代、交通費に充てさせていただきます。
心から感謝申し上げます。






↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ようやく動いたか!

おか~さんが眠れぬ夜を過ごした理由
それは保護活動のお知り合いであるWさんの一報から始まった


「空き家になった殺人現場に6頭の犬が取り残され水も餌も無い、すでに2日が経過している。
バリケ-ドテ-プで規制線を張られている為、水や餌を持って行っても中には入れない。これではみんな死んでしまう」


話を聞き、Wさんと一緒に、お水とフードを持って現場に駆け付けたが警察がいてやはり中に入ることが出来ない
”水とフ-ドを与えてほしい”と頼んだのだが・・・

「警察はそういったことはできない」と断られ
願いは叶わなかった


のちに、親せきの方が足を運び餌と水を与えていたという事が判明しましたが、
当初は”飢えと渇きに苦しんでいる”との情報でした。

6頭の受け入れ先は見つかったが、保護できなければどうにもならない。
ジリジリと時間だけが過ぎて行った。



昨日の夕方事態が大きく動いた
ようやく Wさんのところへご遺族から連絡が入り、
「全頭の犬を手放す」

本日、先ずは柴親子4匹の引き取りが行われる。
生後1ヶ月も経たない乳飲み子が3匹。寒波に耐えられたのであろうか?
生きていてほしい・・・

柴の受け入れ先は見つけていたのですが、全てキャンセルしました
引き渡しの条件が、「Wさん以外の人間の里親探しは拒否する」

「!!!!((((;゚Д゚)))))))」


Wさんのご自宅で柴犬親子は手厚く保護されます
まだミルクが必要な仔犬ちゃん達をママ犬から引き離すわけにはいかない
仔犬は3ヶ月経過後に改めて里親募集を開始

残る秋田犬2頭も、
Wさんのご自宅で里親様が見つかるまで手厚く保護されます

解決に向かって動いたことはよかった・・・
Wさんの負担・・・大丈夫だろうか?((((;´・ω・`)))
一度に6頭の犬が増えるという事がどれほど大変なことか!
承知の上でこの条件を出しているのかな?
ご遺族に対するモヤモヤ感は残るけど・・・

まずは前進


乳飲み子達は氷点下の寒さをしのげただろうか・・・
この寒波が来る前に温かいお部屋に避難できていたら・・・
いや、最善を尽くしたから今の解放なのだろう・・・・
今回も東京の団体さんに助けられました
団体さんの行政への働きかけが大きかったように思えます


どうか、全頭無事でありますように





↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

眠れぬ夜


おか~さんは眠れぬ夜をすごしている

詳細は今は語れぬ

一昨日から動き回っている。
1日で犬4頭の受け入れ先を見つけた。
警察へも行った
保健所にも2度電話を入れた
東京の団体さんともたくさんのラインをかわした
どれほど心強いことか!
この方がいわきの人間だったら・・・ポロリ涙がでそうになる



きっとうまくいく
そう、念じながら今を過ごしている
でないとつぶれる

きっと、今を笑う時がくる

おか~さん、しっかりしろ!のポチポチをお願いします

そうそう!
いい事も一つあります。
噛みつき君の受け入れ先が決まりました
これでこの子は生きられます!!






↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

え!譲渡!?よかったねぇば~ちゃん’s

良かった!。゚(゚´Д`゚)゚。
 本当に良かった ・゚・(つД`)・゚・

いわき保健所のば~ちゃん達


いわき保健所犬1

「臆病なおばあちゃん。推定10歳以上
加齢により後躯の筋力が衰えていますが、お外が大好きで、外に出ると歩きたがります。また、不意の出来事に驚いてパニックになることがあります。」

困った顔がかわいそうで・・・
収容場は霜柱が立つと聞いたことがあります
サブいところでブルブル震えてるんじゃないか・・
でも、おか~さんの所は今は連れてくることができない(;_;)
なんとかならないものか!?って思っていました


いわき保健所2

「臆病で寂しがりやなおばあちゃん。
ケージ等に対するトラウマがあるようで、中に入れると「出せ出せ」と要求吠えをして大暴れします。他の動物が苦手なので、相手に激しく吠えてしまいます。また、重度の白内障で目が見えておらず、不意の出来事に驚いてパニックになることがあります。
毛が伸びるので、定期的なお手入れが必要です。H23.12.20生まれ」



どんな過去があったのだろう
辛い毎日だったのだろうな
泣けてくる
お目目も真っ白でぇ、なんも見えないだろうに。゚(゚´Д`゚)゚。

いわき猫1


「懐っこくおっとり無防備なおばあちゃん。抱っこも好きです。
ふわふわの長毛なので、定期的なお手入れが必要です。
生まれつきかは不明ですが、断尾したコーギー犬の様にしっぽがありません。
推定10歳以上」


今、HPを確認いたしましたら3匹とも譲渡になっていました。

ああああああ。゚(゚´Д`゚)゚。。

引き取ってくださった方、本当にありがとうございます!


歳をとってから捨てられるなんてあまりにも辛い。
これからは人間のそばにいられるね!
こんどこそ!幸せになってほしい

温かいお部屋で人間に甘えながら余生をすごせるといいな

どうか、幸せな時間が1日も長く続きますように…祈








↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
プロフィール

ここちゃんママ

Author:ここちゃんママ
東日本大震災を機に、
保健所や愛護センタ-に収容されている犬猫に里親様を見つける活動を行っており、9年間で繋いだ命は400匹を超えます。
現在、犬は老犬を中心に、猫は若い子中心の生活をしています。
老犬を助けたい!と思って引き取るも、穏やかで達観した老犬達に逆に生きる力をもらっているという、摩訶不思議!
毎日、慌ただしいながらも生命力あふれる生活をしております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR