fc2ブログ

あっという間のおめでとう!!!

また、保健所に子猫が収容された・・・・
持ち込みです。どんな気持ちで持ち込むのだろう。何も考えないのか?

朝いちばんでネットに掲載。
直ぐにお問い合わせが!!! いやいや喜ぶのはまだ早い。
どんな方かわからないではないか。
「逢ってから引き取るか否かを決めたい」とおっしゃていることだし・・・・
すでに保健所に収容されているため、保健所にいけば逢える旨の話をしたところ、
「保健所なんて!!すぐにひきとります。明日うかがいます」とメ-ルが。

とはいえ、どのような方かわからないまま譲渡するわけにはいかない。
電話で話をしてみたところ、とっても優しい声がした。
初めて猫を飼うので心配との事なので、
「譲渡してからも、なんでも聞いてください。もう少し大きくなるまで一緒に育てましょう!」と提案したら、
とっても喜んでくださって。
ひょっとして、声だけでなく、すごく優しい方なのではないか?

しかも、兄弟2匹共引き取ってくださるって!引き離すのがかわいそうだから・・・・って
本当ですか!?嬉しい!

昼休みに保健所へ子猫を引き取りに行き、午後一で、仔猫を連れてきた話をしたところ、
「よかった~~~~」とほんとにほっとした感がつたわって・・・あぁこの方はやっぱり、優しい方なんだな!と
やっと私の心の迷いが消えました。

飼育環境のアンケ-トも本来であれば譲渡前にお願いするのですが、譲渡後に記入の上、当方まで返送をお約束してくださいました。
もろもろの必要な者は明日、仔猫を受け取ったあとに買い物にいって揃えるとのことです。”家族全員で子猫をお迎えにいきます。”って~
なんだか、嬉しくて目の前がパァ~と明るくなります。そして・・・腹減った~。安心したからね。お腹が空いたのね(*^_^*)

”必要な物を書き出してくだされば、その通り買い物をします。”ともおっしゃってくださっております。

やった~~~!!この子達、運の強い子達だわ!

メス白猫
オス黒猫
「僕たち、一緒にいられるにゃ?離れ離れにならなくてすむにゃ?」
「ずっと一緒にいられますよ!!!」


捨てた人間には腹がたつけど、でも、この子達は助かった!
まずは怒りを抑え、おめでとう!といいたい。

末永くしあわせにね!



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!
スポンサーサイト



姫ちゃん、里親決定!

トライアル中の姫ちゃんが正式譲渡となりました、しかもトライアル期間満了を待たずに!!
凄いぞ。姫!!
1姫
「あたくし、がんばりましたのよ。家族ができましてよ!」
「うんうん、頑張ったね。偉かったね!」

まだ、先住猫さんとの距離はありますが、それでもシャ~は言わなくなったようです。
お母さんをはじめ、お父さん、お兄ちゃんそしてお姉ちゃん。みんなが抱っこ星人の姫ちゃんにぞっこん♥
可愛くて、可愛くてしかたがないそうです(*^_^*)
あ~~~~嬉しい!本当に良かった。
仔猫の問い合わせはあっても、成猫の問い合わせは少なくて。。。
その少ない中でこ~~~んな環境のよいご家族が”是非!我が家に!”って。
おめでとう!姫ちゃん。
よかったね。
これからの猫生は寂しくないからね。餓えや乾きに苦しむこともないからね。

そして、お問い合わせがきたのがこの子猫ちゃん。こんなに大きくなりました!
・抵シ撰シ托シ假シ撰シ假シ抵シ吶Ο繧キ繧「繝ウ2_convert_20180830155054
保護当時↓
ロシアン2


なんども病院へ駆け込み、命を繋いだ、あのロシアンブル-系の子猫ちゃん。
夜中に何度も起きてミルクを与えたり、温度管理をしたり・・・
やっと元気になって体重は200グラムから330グラムまでに増えました。
大事大事に育てて、やっと譲渡にまでこぎつけました。
どうか、どうか、神様!この子が幸せになれますように!
お問い合わせくださった方が良い方でありますように・・・・

幸せになれ!!
縁結びの神社さまにいかねば・・・・



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

おりんの門出

「おまえさん、本当にお迎えにきてくれたんだねぇ~。覚悟を決めたんじゃが毎日が恐ろしくて恐ろしくてねぇ~」
「おりんちゃん、あなたを助けたのは”おりんちゃんママ”ですよ。さぁ!これから千葉県に移動しますよ!」
250-1.jpg
「千葉にいくのかぇ~?」
「そうですよ。おりんちゃんを助けたくて3時間もかけてお迎えに来てくれるのですよ」
「ありがたいねぇ~」


おりんと太一は間一髪、処分を逃れ、今月末の処分はゼロとなりました。当面処分予定はありません。
とりあえず、おりんちゃんは以前我が家から犬を引き取ってくださった千葉県の里親様の元へ一時預かりという形で避難をします。里親募集をしますが里親様が見つからない時はおりんちゃんママが終生飼育をしてくださいます。

「おまえさんがたすけてくれたのかぇ~?こんな若い人があたしゃのママになるんじゃろか。うれしいねぇ~」
20180829J_convert_20180829093855.jpg

済み編集
20180829F_convert_20180829093806.jpg


おりんちゃんは始終ニコニコご機嫌です。おりんはなんでも分かっていました。自分が処分されてしまう事も。そして、みんなが自分を助け出してくれたことも・・・
待ち合わせの駐車場で、おやつを食べて、食べ終わるとさっさと車に乗り込み、おりんは新天地へと旅立っていきました。家族と共に!
おりんを引き渡した後の景色はなにもかもが輝いて見えました。どんよりした雨雲さえも。
これで、おりんは生きられる。しかも、引き取ってくださった里親様は、虐待狂犬トイプ-を引き取り何度も噛まれ病院まで行くほどの傷を負っても、可愛がり大切にしてくださっている方です。きっとおりんも大丈夫o(^▽^)o

太一もこのとおり我が家に連れてきています(*^_^*)
20180829C_convert_20180829093658.jpg

********

おりんちゃんママからさっそくこんな嬉しい写真が届きました。
280-B.jpg
280-C.jpg

完全室内飼育です。
さっそく、病院へも行ってくださいました。お散歩もきちんとしてくださっています。
よかったね!おりんちゃん。まだまだ長生きするのですよ!そこは本当に温かいところだから辛かった分を取り戻してね。

おりん・・・・LOVE!! いつまでも幸せにね!!



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

新しいご家族のもとへ

ヨ-キ-ちゃんを新しいご家族のもとへお届けにいってきました!

ぼくちゃん、いいですか?道中長いですから、ちゃんとお庭でチッコをしてから車に乗りましょうね。
あらら・・お手手を挙げるのではなく、アンヨを挙げるのですよ!

繧・縺・300180002_convert_20180827091334

チッコを済ませ、さぁ新しいパパとママの元へ!
途中のSAではこんなにご機嫌\(^o^)/
繧・縺・6DSC_0062_convert_20180827091312
繧・縺・5DSC_0068_convert_20180827091251
繧・縺・4DSC_0075_convert_20180827091228

片道3時間半の里親様のご自宅はビックリするほど大きくって、庭に放せば、散歩は十分なんじゃないか!と思うほど。
お部屋もいくつもあって、長~い廊下もあります。本当に大きな家・・・これならばのびのびと生活ができます。

お部屋には真新しいケ-ジとそれからフカフカのクッション。首輪も黒地に色とりどりのお花が着いています。可愛い!
フ-ドもニュ-トロがご用意されておりました。主原料はちゃんと”肉”です。おやつもいっぱい!
お父さんもお母さんもニコニコ顔です。
さっそく、おとうさんに抱っこされていました。座りごこちが良いのか、抱っこされっぱなしです(笑
やっと、重い腰を上げたかと思うと、今度は長~い廊下をテクテクテク。探検しに行ってしまいました。
それを、お父さんが追いかけ、抱っこしてもどってくる。
なんて温かいのだろう・・・・
ついこの間までたった一人で小さなケ-ジに入れられていたのです。コンクリ-トのお部屋の片隅で。。
これでこの子は大丈夫。幸せになれます。

私達にまでお弁当とお味噌汁をご用意して待っていてくださいました。(具だくさんの味噌汁、絶品)

繧・縺・2DSC_0083_convert_20180827091202

「おばちゃん。僕に新しいおとたんとおか~たんを見つけてくれてありがと。ぼく、もぅひとりじゃないよ!」
「今度こそ、幸せになれるからね!。ぼくちゃん、おめでとう




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

奇跡のリレ-

今月に入り、保健所から引き出した犬は3頭。
なのに、処分が止まらない・・・・
今月末に命が繋がるか危うい子はこの子達。

「太一」
螟ェ荳€_convert_20180825092223
「おばちゃん…僕、僕は危ないの?」
「たいち~~~!!(T_T)」

「おりん」
-繧サ繝・ち_convert_20180825092357
「おや、あんた。またきてくれたのかぇ~。いつも魚をすまないねぇ~」
「おりんちゃ~~~~ん!!(T_T) 」

なんとか2頭を助けられないものか。処分は決して安楽死ではない。二人にのたうちまわる苦しみを与えたくはない。
頼みのボランティア団体もどこもかしこも一杯。泣きたくなる。

「太一はじいじと仲が良く、いつも一緒にくっついていた」と職員さんから話を伺い・・・え?じいじ?
じいじって先日、我が家で引き取った、あのじ~さんか!キラリ~ン.゚+.(・∀・)゚+.

じいじ↓
じいじ

それならば、我が家でなんとかなるかもしれない!
幸い、じいじと野良犬のももちゃん。全く手がかからないとってもいい子。あと1頭増えても、世話はできる。
急きょ、保健所へ受け入れの意志を伝えた。
残るはおりんちゃん。
背に腹は代えられぬ。とりあえず、一旦我が家に避難させてゆっくり里親探しをしよう・・・とおもいきやまさかの事態が!
受け入れ頭数の多さを理由に我が家への譲渡は太一で打ち切り!そんなぁ・・・おりんは?

祈る想いと絶望が入り混じり、心当たり数人に連絡をする。
無理なのは分かっている。高齢の犬を引き受けて下さる救済精神溢れる方はそうはいない。
でも、おりんは本当に嬉しそうに、茹でた魚を食べるのです。面会時は嬉しそうに差し出した手を舐めてくれる。
そんなおりんの処分は耐えられる筈がないではないか。。

たった1通のメ-ルが打ちひしがれた心に一筋の光を差し込みました。
「私で良かったら!預かって里親さん探すのも方法だよね。そのまま我が家で引き取ってもいいし」

この、メ-ルを何度も読んでうれし泣きしたのは言う間でもありません。
何とか処分停止にしたいと願い、助けたい!と動いた方々の善意の気持ちが呼び起こした奇跡のリレ-。
今月末に処分されるはずだった、2頭の命は繋がり、来週に我が家に太一が、そして千葉県におりんちゃんがそれぞれ移動となります。
一人では救えなかった命も善意の力が集まれば助ける事ができる。

今回、2頭の犬を救うにあたり動いてくださった方々に心から、心から御礼もうしあげます!

これからの子をレスキュ-することでご恩返しをいたしますね!
ありがとうございます!!



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!









ヨ-キ-ちゃん。こんにちは!

親会社の部長さんが引き受けて下さったヨ-クシャ-テリア。
ほんとうに、めんこちゃん。
よかった~~!
yo-ki-.jpg
「ぼくね、きょうね、おばちゃんがお迎えに来てくれたの。あちたね、お店に行ってねキレイキレイにするんだって」

そうですよ。明後日はおばちゃんの会社の偉い人のところに行きますからね。綺麗にしましょうね(*´v`)
やっと繋がった小さな、小さな命。
そして、大きな、大きな安堵の溜息ひとつ。
捨てた人間はスッキリして、今はもぅこの子の事は何も考えていないだろう。
でも、捨てられたこの子は、小さなケ-ジの仲でずっとご主人様のお迎えを、いまかいまかと持っていました。
何故、お迎えにきてはくれなかったのだろう?

よ-き-1180820120359_0

大きなワンコばっかりで怖かったね。
もぅ、大丈夫ですよ。とりあえず、おばちゃんのお家へ行きましょうね。

少し距離はありますが、この子が助かるのであれば。。。。゚(゚^∀^゚)σ。゚。
がんばって、お届けにいってきますヽ(´∀`)ノ

助かってよかったね!



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

はなちゃん・・ごめんね

昨夜、チワワと柴犬のmixらしきはなちゃんがたった一人でひっそりと旅立ってしまいました。
昨日は、様子が良くて、晩御飯も薄くスライスしたソ-セ-ジを少しだけ口にすることができました。
夜中の11時半に様子を見た時は生きていたのに・・・・

hana1.jpg

はなちゃんは平成26年の2月に保護しました。
瀕死の状態で捨てられていました。とっても寒いのに、体中の毛が抜けおち、尻尾は芯だけ…1本の毛も生えていませんでした。
横たわっていたはなちゃんはすでに死んでいるように見えました。

誰なんだろう?こんなおばぁちゃんが一人で歩いてここまで来れるはずはありません。
誰かが、皮膚病になったはなちゃんを病院へも連れて行かず、よくよくになって捨てたのか!?
死んでしまうのなら、こんな冷たい処ではなくせめてお布団の上で。と連れて帰り、通院をし、美味しいご飯を食べさせ、そして、はなちゃんは元気を取り戻していったのです。
コロコロ太って、”こぶたのはなちゃん”って呼ばれるようになったね。本当にかわいいはなちゃんでした。

はなちゃんは、最初の頃は暗い廊下にたたずんで、黙って私達の事を見ていました。けっして近づこうとしません。
近寄るとダダダっと逃げてしまう。はなちゃん、おかあさんはその姿にいつも心痛めていたよ。
でも、だんだんはなちゃんとの距離が縮まって、差し出した手を舐めるまでに私達は仲良くなっていったのです。

はなちゃん、芝生の公園での散歩、楽しかったね。
はなちゃん、ごめんね。
おかあさんは、最後にはながいってしまった事に気づかなかった。今朝、はなをケ-ジの外に出そうとしてきづいたんだ。
はなちゃん、ごめんね。
一般のご家庭と縁を結ぶことができなくて。
寂しい思いをさせたね。

hana2.jpg

こんどうまれてくる時はきっと、きっと、大切にしてくれるお家にうまれてくるんだよ。
できることならば、おかあさんのところに。。。
また、いつか会おう。ずっとまっているから!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

姫ちゃん、トライアル開始

姫ちゃんがトライアルに入りました。
それはそれは、オシャレなお家で。。。明るくて変わったデザインのお家。私が里子にいってもいいですか?
2姫

先住猫さんは姫ちゃんに興味シンシンで近寄ろうとするのですが、姫ちゃんが・・・(T_T)

姫、良く聞くのですよ。
そこのお家に貰われれば、もぅ、たくさんの犬に怯えなくても良いのですよ!怖い茶々ちゃんから逃げなくても良いのですよ。
姫、がんばりなさい!
怖くないからね。ちゃんと温かいお家をさがしているから、大丈夫ですよ。
お母さんは、姫を新しいお家へ連れて行くことはできますが、幸せまでは与えてあげられません。
それは、自分で掴みとるのですよ。
頑張って!

どうか姫が幸せになれますように!



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

がんばれ!

ご近所さんの友人が勤めている飲食店の前に、子猫が7匹捨てられていました。

困った友人がご近所さんに話をもちかけ、そしてご近所さんは私に・・・はい。里親探しを頼まれました。
大切な”里親さん”でもあるご近所さんの頼みを断るはずもなく、カメラを持ってイザ!飲食店へ。

7匹のうち、6匹はすでに里親さんが決まっていました。あっという間に決まったそうです。
ロシアンブル-の雑種だからか?!
ロシアン5

とても活発でカメラを向けるとササッと逃げてしまいます。
ロシアン4

ブレブレの写真しか撮れません(T_T)

最後に残っていたこの子 ↓
ロシアン2
すでに低体温を起しており、危険な状態です。はやく医者にみせねば!!っといっても日曜日でかかりつけの病院はお休み。
ダメもとで病院へ電話をしてみてら・・・・!先生がたまたま病院に来ておられました!

ロシアン3

インタ-フェロンやら栄養剤やらの注射を打ってもらい、毛布に包み湯たんぽで温め、これで低体温を脱出できるか?
ロシアン6

忙しいお店にこのままおいて置いておけば、お客がくれば外にだされてしまうかもしれない。それにつきっきりで面倒をみることは難しいだろう。通院することもできない。それではこの子は助からない。という事で私が引き取ることといたしました。

なんとしても生きてほしい。。。
この子に出会ったのも何かのご縁。
生きて!元気になって!
ひたすら看病するのみです、

どうかこの子の命がつながりますように。。。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

まろん

我が家には「まろん」という超ビビリの犬がいる。
見知らぬ人間がくると、しっぽを股に挟んで、へっぴり腰で後ずさる。

まろん2DSC013061

この子との出会いは今でも鮮明に思い出すことができます。
犬が1頭譲渡となり、空いた枠で1頭を保健所から連れてくることに。
主人・・「早く譲渡が出来るように、人慣れした可愛い子にしようね」

目の前に連れてこられたのは2頭の犬。
白い子は、本当に可愛い子。すぐにお腹をみせちゃう。
こむぎ
こむぎDSC02008
こむぎ3

対する、ブチっ子ちゃんはガクガクブルブル震え、どう見ても入りっこない狭い空間に身体をねじ込もうとしている。
顔を見ようとしても、顔をあわすことが出来ない。
アイコンタクトなんてとんでもない!
主人は、一瞬でどちらの子を連れて帰るかを決めたと見えリ-ドとケ-ジを取りに車へ。

どうしょう?どうしょう?どうしょう!!!
この子をここに置いて行けば間違いなく処分されてしまう。
こんなに怯えているのに。
ある光景を見て、「そっか。そうだよね。おまえも一緒に帰ろう・・・」とつぶやいた。

ある光景・・・それは、職員さんが身をかがめブチっ子ちゃんの傍らに座り、背中をさすっている姿。
どんな想いでさすっているのだろう・・・・後ろ姿ゆえ顔は見えない。でも、顔なんて見えなくたってわかるよ。

どちらかを選ぶ。命の選択。
同じ土俵に上がることすらできない子に対し「選ぶ」なんて事はできなかった。強い懇願の視線を主人に向けて、有無を言わせず引き取ったのがつい先日のようです。

白い子はあっという間に譲渡になりました。
ブチっ子ちゃんは”まろん”という名をつけ、いまも我が家に(*^_^*)!

お母さんっ子のまろんは、私の姿を見るとはじけた笑顔で走ってきます。
しがみついてなかなか離してくれません \(//∇//)\テレッ
まろん

”ビビリの子は心をひらけば、ベッタリちゃんになる子が多い”とよく耳にしますが、たしかにそう思います。

まろんは他人に対しては固まってしまい、触れようとするとビビリまくって逃げまどいますので、しっぽちゃんのおうちの子デス。
でも、いつかビビリを克服し、普通の子になった時は里親募集を考えようとおもいます。
もうしばらくは、お・あ・ず・け。

これからもよろしくね!まろん!



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!
プロフィール

ここちゃんママ

Author:ここちゃんママ
東日本大震災を機に、
保健所や愛護センタ-に収容されている犬猫に里親様を見つける活動を行っており、11年間で繋いだ命は450匹を超えます。
現在犬は老犬を中心に猫は若い子中心の生活をしています。
老犬を助けたい!と思って引き取るも、穏やかで達観した老犬達に逆に生きる力をもらっているという、摩訶不思議!
毎日、慌ただしいながらも生命力あふれる生活をしております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR