fc2ブログ

幸せ報告頂きました!!

昨日、三毛猫ちゃんの現在の様子をお写真で頂きました。
里親さまからのお便りは本当に嬉しいです!
目を細めながら、写真にむかい”良かったね!”と。
その子がこちら↓
縺ソ縺・201809285baca12f5fb07e17d36149e7_convert_20180928125007

この子を保護したのは、平成29年12月27日。
ほんっとギリギリセ-フです。4匹の子猫の里親さま探しにてこずり、この猫さんの引出しがなかなか出来ませんでした。
早く、早く!!と焦りながらの保護活動。も~心臓バクバクよ((;゚Д゚))))
三毛猫さんを無事に我が家に連れ帰った日の安堵感は、”喜びの舞”を踊る程 \(^o^)/

里親様は市内の方。
猫を飼うのは初めて!ということでしたが、本当に大切にされていますYO!
今回のみならずたくさんの写真を送って下さっております。

沢山いただいた写真のなかでお気に入りの写真をもう1枚。
みく320180530

何を見つけたのかしら!?
ビックリ顔が可愛くて!

あ~~~生きている!
頂いたたくさんの写真を見ていると、「良かった!」「ありがたい」という言葉しかでてきません。

そして、くろべぇ君はいよいよ明後日、千葉県にトライアルにいきます。
里親様が先ほどの電話で、
「この子はねェ、本当に甘ったれで人から離れないのよ~、飼ったら手放せなくなる。良い子なのよ~」とおっしゃっておられました。
苦しい日々なのだろうな・・・・
大事にしていた子との別れだもの。

きっと、今度行くおうちでも大切にされる!大丈夫。
お電話でなんどかお話しています。お話すればするほど、お人柄が伝わり、”間違いないお家!”と確信が持てます。

明後日がうまくいきますように!
今更ながら、トドキドキです(*≧∪≦)



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!
スポンサーサイト



地元の里親様に幸あれ!

先のブログでお話していた、9匹の子猫達。
生後2か月が経った子から、いわき保健所のHPに記載が始まっております。

・・0180926逋ス縺薙£闌カ(・シ・ャ・醍ウサ_convert_20180928091412
この子は里親が決定しました。おめでとう!!\(^o^)/
シャム系です。

2180921101022_1縺・o縺榊ュ千賢_convert_20180928091457
1180921101022_0縺・o縺榊ュ千賢_convert_20180928091430
茶色い2匹は「事前申込者に案内中」です。

この子達にも無事に家族が見つかると良いのですが・・・・

地元の里親希望者を優先し、里親が見つからない子だけを”しっぽちゃんのおうち”が引き受けます。

皆、あたたかいご家庭に引き取られるといいのですが。。。。

よく”可哀想だから”と引き取る方がおられます。
でも、良くかんがえて?
猫は長生きする子で20年生きるといわれています。
20年間、飽きずに終生適正飼育ができますか?
病気や怪我をする場合もあります。めんどくさがらずに病院へ連れていけますか?
餌と水があれば、体は成長します。ですが愛がなければ、心は成長できません。幸せだな!嬉しいな!と感じることが出来ないのです。
終生愛情を注ぐことはできますか?

「助けたい!」と「助けられる!」はちがいます。
どんなに助けたくても、環境がそろわなければ助ける事は叶いません。環境がそろわなければせっかく連れて帰っても、その子を手放すはめになるかもしれません。
一番辛い思いをするのは、人間ではありません。

無責任な飼育がなくなりますように。。。

里親が決まるのは、むろんとっても嬉しい事です。ですが、どうしても、瞬間的ではありますが、不安がよぎります。
私の性分なのでしょう・・・

どうか、この子達と数年後に”保健所での再会”ということがありませんように!

皆に幸あれ!!



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

卒業生のももちゃん、幸せ報告!

繧医@縺セ繧ゅb2DSC_1403_convert_20180926145441
ももちゃ~ん!
お久しぶり!元気そうですね(^-^)/
この子は平成29年の6月に保健所からレスキュ-しました。当時3歳の女の子。今は市内の里親様宅でぬくぬくしています。
体重が20キロをかる~く オ-バ-してしまったようで(。>ω<。)ノ
幸せなんですね!

29年の6月は殺人的な活動でした。
同、5月の中旬に市内のペット不可アパ-トで猫の多頭飼育崩壊。子猫を含む20数頭が5月末に保健所に持ち込まれることとなり、団体さんのお力を頂き、すべての子の保健所行きを止めました。我が家では10匹の仔猫、すべてに新しいお家とのご縁を結びました。
やれやれ・・と思う間もなく、保健所に収容されている犬があっという間に増え、処分のおそれが・・・
結果的に6月はももちゃん兄妹を含む6頭、7月に2頭 (うち1頭は秋田犬)、8月は3頭 (子犬・秋田犬・シベリアンハスキ-)
合計11頭の犬に新たなご縁を結ぶことができました。

保護活動は里親様あっての活動です。
どんなに、私が助けたい!と願っても受け入れ先がなければどうにもなりません。
里親様には本当に感謝しております。

ももちゃんママもこうしてたまにご報告をくださっております。
これが、どれほどの励みになることかヾ(o´∀`o)ノ
繧医@縺セ繧ゅb3DSC_1413_convert_20180926145413
あ~~~可愛い!!
毛並が美しく、ふさふさです。これだけでどれほど大切にされているかがわかります。
むろん、室内飼育ですよ~

ももちゃん、よかったね!
おかあさんも頑張るからね!

ももちゃんのお兄ちゃんだか弟かの”ひかり君”もすっごく大切にされています。
繝√ンDSC_0564_convert_20180926150201
「ひかりでつ!お父上が”お前は大事な我が家の跡取り息子”と言ってまつ」

ももちゃんママさん!ひかりパパ!本当に、本当にありがとうございます!!




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

太一とじぃじ

太一はとっても元気!
ただ。。。。とても食がほそい。ドックフ-ドだけでは食べない。どんなにお腹が空いても。何故なんだ?
やむを得ず、缶詰や茹で肉をまぜる。
太一よ・・・どうか、お財布に優しい食事をしてはいただけまいか・・・・(笑

DSC03073_convert_20180921153424.jpg
「おばちゃ~ん。いつも、ごはん ありがと。僕は缶詰よりソ-セ-ジがいいなぁ~」

先日、犬小屋の中を覗いてみましたら・・・・・
ね?ホッコリするでしょう?
DSC03071_convert_20180921153355.jpg
「おじいちゃん。ムニャムニャ・・・・安心する・・・ね」

太一とじぃじとももちゃんが増えて大変だけれども、やっぱり、よかった!と思います。
あの時、そっぽを向いてしまえば、今、この子達はいない。
存在を消されていました。

自己満足でもよいのです。
この子達が生きている。そして、自由に庭を歩いている。
あんな姿、こんな姿を眺めていると、しみじみ、幸せだな~と思います。

たった一人の活動です。限界はあります。
8・9月の処分は止められても、その先は?

生き物を飼うのであれば、最後まで。怪我や病気、むろん介護の大変さ、すべてをひっくるめて受け入れて欲しい。
それが、できない人間は生き物を飼う資格などないのだ。
当たり前のことが、当たり前のようにできる世界であって欲しい。。。。
そんな時代が早くきますように。。。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!



やった~!!嬉しい

前回のブログ更新から4日も経っていたのですね。
決して、遊んでいたわけではないのです。
嬉しいご報告が3つ。

縺翫○縺・0440001_convert_20180925145823
この子は、交通事故で右前足と右後ろ足に大変な怪我を負っています。歩くことができません。
ボランティアで診断してくださった獣医の話では、「切断のおそれも・・・」

とんでもなく痛いはずなのに、人間が近寄っても、頭を撫でてもけっして唸りません。とてもいい子にしています。
痛みに耐えている子が、今月末までに里親が見つからない場合は処分される可能性が。。。。
縺翫○縺ДSC_0179_convert_20180925145849
傷口から出血して腫れて熱を持っている。早く、病院へ連れて行って手術をしなければ、腐ってしまう。
でも、此処に居ては手術はできない。何とか手元に連れてこなければ・・・でも、頭数がいる我が家では、今いる1頭が譲渡にならなければ連れて来ることはできません。
交通事故で歩けない子、しかも肉がむき出しになっている子を引き受けて下さる方はまずいません。

”天心:てんしん” を一時あずかりをしてくれるかたに頼んで、空いた枠で我が家につれてくる事を決心し、かかりつけ医に相談に行きました。
「手術で両足切断となった場合にどのように対処すればいいのか・・」ということも含め。

先生のところに入院することとなり、いろいろとご協力を頂けることに。
本当にありがたいです。
助けたい!と思うのはわたしひとりではなかった。それがとても嬉しい。人の情けはなんと温かいのだろう。嬉しくて泣けてくる。
これでこの子は助かる!!きっと先生が治してくれる。もぅ、大丈夫!!

どうしても、ほっとけなかった。痛みに耐えてさぞ、苦しかろう・・・痛かろう。
傷が治る痛みであれば、我慢もできよう。でも、悪化する痛みならば、想像するだけで涙がこぼれる。痛みから解放されればきっと笑顔も出るだろう。

そして、もう一つの嬉しい事。
個人でボランティアをしている方々が集まり、横のつながりを作ることになりました。
来月、集まりがあります。
横のつながりが出来れば、助かる命が増えるかもしれない。

そして。。。くろべぇはとても元気!
くろべぇDSC03139
きのう、我が家に久しぶりに帰宅し、シャンプ-をしました!

くろべぇDSC03131
「と~ちゃん!ひさしぶりだね!元気だったか?」
くろべぇDSC03112
「ちゃんとシャンプ~の香りするか?いいニオイか?」

うんうん!いい匂いよ!
くろべぇ・・・いい方だといいね。トライアル成功するといいね!

毎日、庭にあるお榊を1本づつ対で神棚に上げ、手を合わせています。
「どうか、くろべぇが幸せになれますように・・・」と。

あのこもこのこもしあわせになれますように!



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!


神様!お願いします!!

神様!私のお願いを聞いていただけますか?
聞いてくださるのなら、今以上に保護活動がんばります。毎日、新しいお榊も神棚にあげます。
お問い合わせが来ました!!!この方に↓

縺上m縺ケ縺・0340001_convert_20180921172903
くろべぇです!
ですが、条件が厳しい・・・・・
住宅密集地にお住まいの希望者様は、鳴く犬はNGだそうです。


お電話でご本人様とお話を致しましたが、ご家族様全員、犬が大好き!!!
先住犬が亡くなり3年がたつそうですが、先住ちゃんは気性が激しく、里親希望者様はよく噛まれていたそうです。
それでも、最後まで大事に飼われていました。
最後は立てなくなってしまい、介護をされたそうです。
むろん、室内飼育。先住ちゃんが元気だった頃は外に出たいときは外に、家に入りたい時はお部屋に。
出入り自由の環境だったそうです。今回も同じく犬中心の生活だそうです!

神様!私のお願いを聞いてください!どうか、どうか、くろべぇに無駄吠えがありませんように!!!
そして、くろべぇにどうか家族をプレゼントしてください!!!!

477_convert_20180921173308.jpg
「俺っちにかぞく、できるのか?か~ちゃん、ちゃんと話をしてくれたんだろうな?」
「いやいや、か~ちゃんじゃないから!あんたの無駄吠えが・・・」


くろべぇは、人間が大好きなのです!人間がそばにいれば鳴きません。
ずっと完全室内飼育でしたから、一人で外に係留をすれば、寂しくて鳴きます。結構なボリュ~ムで(T_T)
希望者様のお話ですとお留守番は長くても半日。
ですがお子様の学校行事が始まれば、1日お留守番の時もあるそうです。
室内・外、出入り自由の環境です。
何とか、それまでに環境に馴染めば鳴かないのでは?と思うのですが・・・

里親希望者様にはトライアルをご提案させていただきました。しばらく様子を見て、これなら大丈夫!とご判断されれば譲渡となります。

くろべぇ~~~~頼むよ~~~!!




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

なんてこったい!!神様!仏様!

「俺っち、おいて行かれる~!いくな~!いかないでぇ~~」
「くろべぇ (T_T)」
縺上m縺ケ縺・_convert_20180918112205
2年前に我が家から譲渡になりましたが、里親様がご高齢により、娘さんご夫婦の元へお引越しすることとなりました。

縺上m縺ケ縺・00390002_convert_20180918112223
「なんで、俺っちだけ置いて行かれるの?
 ご飯を食べすぎたのか?それとも、散歩の時、はしゃぎすぎたのか?
  きっと、俺っちに気に入らないとこがあったんだな? 
   か~ちゃんの処からここに来た時、俺っち、決心したんだ!
    今度こそいい子になって里親さんに気に入られる!って。
      そうすれば今度こそずっと一緒にいられるだろ?」 


「くろべぇ、よくお聞き。
 くろべぇが悪いわけではないのですよ。
   貴方のおとうさんは最後まで一緒に居たかったのだとおもいますよ。
    ”コイツはほんとうにイイコなのよ”って何回も、何回も言っていたのですから。。
      ただ、新しいお家の方々が犬はダメだ、って。」 

縺上m縺ケ縺・00340001_convert_20180918112248
「俺っち、またか~ちゃんと一緒に暮らすのか?」
ごめんなさい先月末の殺処分を止める為、3頭の仲間が増えたから・・・
 とりあえず、まだ、時間が少しありますからね…あなたはまだそこに居なさいね。 
  その間にか~ちゃんが新しいお家をみつけます!」

「見つかんなかったら俺っち・・ど~なるんだよぉ。。。。ま・さ・か!」繧ッ繝ュ繝吶お繝。繧、繝ウIMG_1105_convert_20180918112308
というわけで・・・
絶賛里親募集中!!

甘ったれの男!その名はくろべぇ。
人が近寄ると、嬉しくて嬉しくて、大歓迎いたします。後足立ちでエッサホイサとごあいさつ!
里親様いわく、”けっして噛みつきません!どんなことをしても怒らない良い子なのよ~”
確かに・・・・私の所に居た時も威嚇は一切ありませんでした。
室内飼育されておりましたので、室内飼育を希望いたします!
どなたか!どなたか!!
くろべぇと一緒に暮らしたい方はおられませんか~~


犬に甘えられたい!という方にとっては最高のパ-トナ-になります!

毎度のことながら、”ジモティ-”にて詳細を投稿中でございます!
どうか、どうか、どうか!よろしくお願いいたします!!




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

ありがとうございます!里親決定

よかった!めでたい!めでたい!!メス黒猫
ロシアン20180912
里親決定!!

先生~!ありがとうございます。
先住猫さんとも、2mまでに距離が縮まったそうです。先住猫さん。ありがとう。

次は9匹の子猫ちゃん。すでに収容されてしまっているけど、きっと助けるから。
だから、あなたたちは心配しないでたくさんご飯を食べるのですよ。

チャトラ2匹。白猫1匹。キジ白3匹。三毛猫1匹。茶色に同じく薄茶色の縞模様の子が2匹。

愛くるしさに涙がこぼれる。

写真が掲載許可になったら、速攻ネットで募集開始。

保護主所在地:福島県いわき市
「ジモティ-: ここちゃん」
「ペットのおうち: しっぽちゃんのおうち」


今回はチラシをつくり、あちらこちらの動物病院に配布します。

以前ス-パ-・コインランドリ-・コンビニ、ガソリンスタンド。チラシokのところにはお願いして貼っていただきましたが、動物を飼う環境に無い方とか、チンピラさんとかからもお声がかかりましたので、現在は動物病院限定としております。なかなかお問い合わせは来ないけれど、来れば環境はとても良い方が多いです。

必死で繋ぐ小さな命。どうか、どうか、生涯しあわせに過ごせますように。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

ももちゃん、お散歩できるかな~

ももちゃんはお散歩が上手にできるように練習しています。(^-^)/

繧ゅb220180914_convert_20180914113046
「散歩にいきますよ~」
「ダメです。行きません!行けません!いけば取って食われます」

繧ゅb320180914_convert_20180914113109
「たべませんよぉ~」
「あやしいです。危険です。」


無理に引っ張ろうものなら、恐怖でおめめが泳いでしまいます。


毎日、ももちゃんのケ-ジに入ります。
何をするわけでもなく、ただ、ケ-ジにはいって座っています。人間の存在を教えているのです。
ももちゃんが、”こわい!またこの人が来ています。こわいです!。。。。でも、この人じっとしているだけだわ。何もしない”
となれば、懐くのがはやくなるのでは?と思うのです。

苦労の甲斐あってか、今日はこんな一面が見られました(^∇^)ノ

繧ゅb120180914_convert_20180914113025
繧ゅb50029000220180914_convert_20180914114644

少しづつ、距離が縮まれば良いとおもっています。
慣れてきたら、ももにはいくつかのコマンドを教えます。
そして一緒に保健所にいきます。

野良犬 = 人間には懐かない = 殺処分

この図式を考えるきっかけになってほしいと思うのです。
「お手」「おすわり」「待て」「来い」コマンドの通りに行動できれば。人間とアイコンタクトを取りながら脇について歩くことができれば。
そして、ももちゃんがマロンのように甘えん坊になって、人間にまとわりつけば、きっと野良犬に対する見方がかわる。

今後捕獲されるであろう仲間の為に、もも!頑張れ!おかあさんも頑張る!!
さぁ、おかあさんと一緒に歩いていこう!ゆっくりでいいから。。。ね。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

黒猫とロシアンmix トライアル開始

黒猫ちゃん&ロシアンブル-mixが昨日より1週間のトライアルにはいりました。

ロシアン20180912
メス黒猫

コンビニの駐車場で待ち合わせ、まじめまして!の里親希望者さまはなんと、歯科医師。
物静かな優しそううな女性でした。笑った時は本当に素敵な笑顔。いいな~、素敵な女性!

黒猫ちゃんを探していた、先生。
先生、どうですか?この子は先住猫さんに似ていますか?面影がみられますか?

先住猫さんと同じ猫を探している・・と伺った時、真っ先に思ったのが「先住猫さんへの想いが強すぎて、この子を先住猫さんと重ねて見る事しか、できないんじゃないか?」
”あの子は、こうだったのに・・””あの子ならこうしたのに・・”
黒猫ちゃんは、黒猫ちゃんで個性があり、”あの子”とは同じことは出来ないかもしれない、そうなった時にどうなるのだろう・・?と。

でも、そんな心配は無用でした。
抱っこするその姿はとても嬉しそうで、だいじ、だいじ、が伝わってくる。

帰宅途中、下痢してうん○まみれになった、仔猫ちゃん達をさっそくシャンプ-しくださっています。
足りないものを買い足してくださったり、保温に気を遣ってくださったり。

先住猫さんが二匹を受け入れてくれると、良いのですが!

どうか、トライアルがうまくいきますように。
この、2匹の里親が決定したら、9匹の子猫ちゃんの里親募集開始の準備をします。
おそらく、保健所さんが譲渡許可を出すまで2~3週間はかかるだろう。
すべての命が繋がりますように!!



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

愛しの「ひな」

寝たきりになって、9か月が経つ。
”もぅ、そんな長くはないのかもしれない”と思ったり、”いやいやまだ大丈夫!”と思ったり。一喜一憂。
今年のクリスマスには、ひなに角のカチュ-シャをつけてトナカイさんになってもらおう!そしてみんなでパ-ティ-をしょう!
うん!そうしょう!!

毎日、シリンジでお水やミルクを飲ませたり、スプ-ンでご飯を口に運ぶ。だから、いつも私達は一緒。

DSC030801.jpg

夜中は、決まって1時~2時の間に、鳴いて私を起す。
トイレがしたいのだ。
抱っこして庭に連れていき、おむつを外して抱きかかえて、用をたす。
「う~ん、う~ん」と力む声に愛しさが募る。
と同時に、近い将来に逝ってしまうであろう、ひなを思い心が乱れる。

ごめんね、ひな。
とうとう、ひなの家族を見つけてあげることが出来なかったね。・・・・ひなはきっと愛情を独占してゆったりと暮らしたかったよね。

命あるもの必ず死を迎える。
当たり前の事なのに、なぜか心がついていけない。
今、わたしにできることは、精一杯愛情を注ぐこと。
他の子がいなくて、ひなちゃんだけだったら、もっともっと一緒にいられるのに。
片時もはなれずに、ずっとそばについてあげられるのに。。
他の子の世話を考えると、ひなに費やす時間はかぎられる。
それが、苦しい。

DSC030761.jpg

お別れの覚悟なんて出来ないけれど、それでも最後の時はどうか、おかあさんの腕の中でね。
約束だよ!
ひな、愛しているよ。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

ロシアン、苦戦中

なかなか里親さんが見つからないロシアンちゃん。
希望する性別が合わなかったり、ご家族様の反対にあったり・・・

ロシアンぱんち

「おかあたん、僕のかじょく、見つからないのにゃ。どうしてなのニャ?」
「う~ん。可愛いのにな。写真の撮り方がヘタクソだからかなぁ?」

繝ュ繧キ繧「繝ウ・キ_convert_20180910140530
「家出するニャ。僕は自分でかじょくを探すにゃ~~」

ぼ~や、チョイ待ちな!
黒猫ちゃんの希望者様がもし、お見合いしてみて気に入ったら、遊び相手にロシアンちゃんも!って言ってくださってますよ。
亡くなった黒猫ちゃんを面影をずっと探しているんだって・・・
愛されていたんだね・・・・

希望している黒猫ちゃんがこちら↓
黒猫♀郡山1
「にゅ~~ん。あたちの事,呼んだ?」
活発で遊び好きな子です。やっと希望者が現れ、保健所へお迎えに行くことに。あんなに先住猫さんを大切にするんだもの、決まれはきっと幸せになれる!!
決まればいいな・・・・

保健所に最後まで残っていた黒猫ちゃん。この子が決まれば、ロシアンもしあわせになれる!そして、保健所に収容されている子もゼロになる。どうか神様!里親決定になりますように・・と祈りながら保健所に向かうと。。。。
何か、へん!
何か「ぴゃ~ぴゃ~」聞こえる
ガックリして扉を開けると、いるわいるわ。。子猫が9匹。(ガビ~ン)

仔猫といえども、貰い手がつかねば殺処分。こんなに大量に持ち込んで…この子達に死ね!というのか。。。
今、保健所で活動をしているのは「しっぽちゃんのおうち」のみ。そぅ、わたし一人しかいないのだ。

一人より二人。手分けして里親様をさがせば、生きられる可能性がひろがるものを・・・・
どうやったら、安易に保健所に持ち込まなくなるのだろう。。。。
飼うなら最後まで!そして去勢手術を!!

とりあえず、今は黒猫ちゃんとロシアンちゃんが幸せになれますように!



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

てんしん

僕の名前は 「てんしん」。天の心と書く。
023_convert_20180908092731.jpg

おかあさんがぼくを抱きしめて、よくこう言うんだ。
「てんしんは人間みたいだね」って。

僕はおかあさんが大好き!だからおかあさんが疲れている時はおかあさんの隣に座ってお母さんの顔を舐めるんだ。
おつかれさま!って。
お母さんが、仲間とお別れして泣いている時も、そばにずっといたんだ。僕、どうしていいかわからなくて困ってたら、
おかあさんが、
「てんしん、そんなに困った顔をしないで・・ごめん」って。

僕は今年の12月で、おかあさんの所に来て5年になる。

僕…知ってるよ。もし、僕に里親さんがあらわれたら、僕は行かなくてはならないってこと。
僕も保健所にいたけれど、本当に辛かった。
僕が新しいお家にいけば、おかあさんはきっと、怖くて怯えている仲間をここへ連れて来てくれるだろう・・・

おかあさん。それまでぼくが一緒にいるからね・・・・(by てんしん)

里親募集中




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

秋田犬のももちゃん、幸せ報告!!

今年に入って早々に、生後3か月の秋田犬の子犬が収容されました。
子犬ならばすぐに貰い手が見つかるだろう、と気にも留めませんでしたが・・・・・

一か月経って保健所のHPを開いたら・・・・・いる!?え??
秋田生後半年

しかも、デカくなってる!
これはマズイ!成犬並みに育ってしまえば、なかなか貰い手は見つからないだろう。
でも、我が家に連れて来る事はできない。なんたって。。定員オ-バ-。飼育可能頭数を超えている。

今、秋田犬が大ブ~ムを引き起こしているけど、これが危ない!
秋田犬の子犬はぬいぐるみのような愛らしさではあるけれど、「特定危険犬種」なのだ。
かわいい、かわいいだけで育て、人間と立場が逆転しょうものなら、手に負えなくなる犬だってでてくる。
秋田犬が本気で人間を襲えば、ひとたまりもない。むろん秋田犬はすぐに処分されるだろう。

しっかり愛情を注ぎ、且つ適正飼育が出来る人間。
心当たりを当たり辿りついたのが、以前我が家から秋田犬を引き取って下さった里親様の娘さん,Sさん!

娘さん、頑張りました!ご主人様にお話をして。。なんと!OKを取り付けました。
うれし泣きをしながら”うちで飼います!”と電話をくださいました。
あの時の喜びは、今も忘れてはいません。
此処なら、幸せになれる!ワンコ大好き娘さん、それにご実家には秋田犬LOVEのおとうさんがいます。(=゚ω゚)ノ
昨日、こんなに素敵な写真が送られてきました♡

繧ゅb31536198323330遘狗伐_convert_20180907134333
向かって左が、「ももちゃん」今回譲渡になった、娘さんの秋田犬です。
向かって右が、「すみれちゃん」平成27年12月にレスキュ-した、おとうさん、(Oさん)の秋田犬。
カッコいいですね~!!大きいですね~。
ももちゃんはすでにすみれちゃんの背丈を超えています。そろそろ1歳を迎えます。
横幅はすみれちゃんにはかなわないようで・・・すみれちゃん、貫録勝ち!

繧ゅb2遘狗伐_convert_20180907134311
同じトラ柄の秋田犬が2頭。圧巻です+.(*'v`*)+
繧ゅb1遘狗伐_convert_20180907134247

保護活動は時に、とても辛いことがあります。
でも、やめないで続けられるのは、命ギリギリのところで頑張っている子が助かる事。
そして、こんなふうに保健所から連れてきた子が、優しい里親様と寄り添って幸せそうに暮らしている姿が見られるから。

ももちゃん、万歳!
良かったね!



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

おぼっちゃま生活満喫!

あれは2年前の7月。
保健所に猫風邪で弱っている子猫が2匹。
保健所にいては応急処置だけで、病院には連れて行ってもらえない。。ということで
片道3時間をかけてお迎えにいきました。

1県中 白ネコ
愛106
手のひらに載せた子猫は低体温を起していて、一瞬、もぅダメなんじゃないか?
それでも、折れそうな心に鞭打ち、未来を賭けて名前をつけた。

白猫♂には幸輝、こうき。 里親様と幸せに輝く時間を過ごせますように。。。と祈りを込めて。
黒白♀には愛輝、あいき。 里親様と愛に輝いた時間を過ごせますように。。。。と。

この度、幸せ報告を頂いたのは、
ジャ~~~ン。幸輝あらため、こうたろう君。めでたく今年になってから譲渡になりましたo(^▽^)o

こうたろうママはとっても猫好き。そしてとても優しい方です。
実は、車の行き来が激しい地区に住みついた野良猫である白猫さんを危険から守ろうと、ご自宅で飼う決意をした矢先に交通事故で亡くなってしまいました。どれほどのショックだっただろう・・・・。
激痩せするほどのペットロスに苦しみ、長い時間をかけてペットロスを克服しての「白猫、幸輝」の里親応募でした。
どれ程くるしんだのか、そしてどれ程、亡くなった猫さんを愛しておられたか、幸輝に接する態度からわかります。

こうたろうの”たろう”は亡くなったしろたろう君から。

0502a光輝
ちょっと、写真が横になっていますが~
お迎えしたこうたろうくんが寂しく無いようにとお迎えするまでの間、ケ-ジにおもちゃをぶら下げたり、飾りつけをしたり。ケ-ジの周りは華やかです。

20180507光輝
抱っこしている、お兄ちゃんは輝くばかりの笑顔です。とってもすてきな笑顔!

20180502光輝
「ねこじゃらしニャ~ニャ。遊ぶニャ~ニャ」

すっかり甘えん坊星人と化しています\(^o^)/
ちゅ~るが大好きなこうたろう君
こんな、豊満ボディに・・・(昔の)おかあさん、クラクラです。
こうたろう1536204682609
「いっぱい、ご馳走くれるニャ!おかあさんとことはちがうニャ!」
「ここにいるからニャ!帰らないニャ!」

そして、おもわずウルウルしてしまったのはこの写真↓
こうたろう1536204712757

わかりますか?これ、ママが会社に行った後の写真なんです。こっそりパパが撮ってくれました。
お見送りです。しかも、ちゃんと正座して♥
帰宅すれば、これまた可愛くお出迎え、だそうです!

あの時、保健所に向かって良かった!
「ダメかもしれない」と聞かされた時、諦めなくてよかった!
幸輝は名前の通り、パパやママをはじめとするご家族皆様に愛されしあわせに暮らしています!

肩の荷が下りました。
「何としても、生かす!幸せにする!!だからおまえもガンバレ!」あのとき幸輝とした約束が守れました。
ママさん達のおかげです!本当にありがとうございます!

こうたろう、よかったね!
生きてくれてありがとう!

*******

愛輝も里親に行くことが出来ました!しかも、お向かいさん。隣組です(笑
愛輝の報告はまたの機会に♥♥



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

二代目 ももちゃん

野良犬のももちゃん。
保健所さんからようやく譲渡していただいた野良犬ももちゃん。こちらから条件を提示してやっと我が家に迎え入れる事ができました。

条件1 収容場から動物病院へ直行し、避妊手術を受けさせます。
条件2 万が一の脱走した時の為に、「マイクロチップ」を入れます。
条件3 慣れるまでは超大型の檻に入れ、且つ檻の中では鎖で係留します。(脱走防止)
条件4 第三者譲渡はせずに、”しっぽちゃんのおうち”の子として終生飼育をします。

”人間に対し恐怖むんむん”は想定内。
どんなことがあっても驚きませんよ~~~(*^_^*)

ビビリまくっていますね~。
壁にピッタリ張り付いて、固まっています。
もも1DSC_0024

お散歩はこの通り((+_+))

「行きません!行きません!!」
もも300070002
「いや~~ぁ!なにすんの~~ん!!」
もも200070001
>
目が・・・白目向いてます(T_T)

ボチボチ、仲良くなろうとおもいます。
よろしくね!ももちゃん♥♥♥



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

トホホ・・の1日

休みの日は、平日よりも忙しい。

昨日は、いつものように5時起床。主人と一緒に6頭の犬を連れて、ゾロゾロと散歩に行く。

散歩を終えると、犬・猫達のご飯の用意&老犬の介護に子猫の世話。
遅い朝食をとって部屋の掃除に買い物、そして庭の草刈り。
気づけはもぅ、夕方の散歩の時間。
アッと言う間に時間が過ぎていく。

時間に追われるから、部屋ではバタバタドタドタとせわしない。
廊下の雑巾がけが終わり、ジョイントマットを敷こうとしたら、黒柴雑種のくぅちゃんがドッカと座り込み行く手をはばむ。
マットでおしりを押して、払いのけようとした瞬間!スイッチが入ってしまった。
牙をむき出し、けたたましく吠える。
こうなったら、逃げるが勝ち!そそくさと2階に避難。
くぅ

ここで、「ごめんね!ごめんね!びっくりしたね。大丈夫だよ!こわくないよ!」と手を出そうものなら、手に穴が開く。
最近は何事も無かったかのように避難することにしている。

くぅちゃんの怒りが収まったころを見計らって、キッチンへ向かう。
猫たちのおやつをテ-ブルに置こうと近づいた途端に両足を噛まれた!
このお方に↓
白柴犬じゅん
白柴のじゅんちゃん。

賢くて、どこにでもついてくる可愛い子なのだけれど、食べ物に対する執着がものすごい。
どうやらテ-ブルの下に、見つけたおやつを運び込み隠れて食べていたらしい。
痛みはあれど、保護当時のような本気噛みではないから、傷もたいしたことは無い。

この2頭と信頼関係を築くことが出来れば、怪我も少なくなるだろうなぁ・・・・
くぅはきっと、過去に恐ろしい経験をしたのだろう。じゅんはおそらく、食い意地がはってるだけ。
飼い主さんが「引っ越しで、飼えなくなったから、処分して」と保健所に持ち込んだ子だから、飢餓状態の経験は無いはず。
”じゅんちゃん”よりによって私と同じ名前(´∀`*)
もぅ、これだけで運命の出会いを感じます!

この2頭とは気長につきあっていきます(*^_^*)!!
お二人さん、お手柔らかにね!



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

ひたすら・・・前を向いてあるくべし!

保護活動をするにはタフでなければならない。
風邪をひいて寝込んでしまえば、保護犬・猫が餓える。
寝込むわけにはいかない。
たまに、こんな子も保護をするのだ。↓
子猫DSC02066
夜はゆっくり寝ている時間はない。3時間おきに起きてミルクと温度管理。眠くて朦朧としながらも、世話をする。
ここで寝てしまえば、この子は死ぬ。
辛くても、「確かに成長をしている姿」をみれば、疲れも吹っ飛ぶ!
024.jpg
やっと手がかからなくなった頃を見計らって、里親募集。
だから、大切にされている”幸せ報告”が届くと、ほんとうに嬉しい。

そして、度胸も必要だ。

誤った飼い方をされ人に対し警戒をする秋田犬。名前を”五郎”とつけた。
AKITA1.jpg
どうしたら、もう一度人間と信頼関係を築けるか考えながら飼育する。
万が一、襲われればひとたまりもない。
でも、わたしは、もう一度この子に人間と共に歩いて行く幸せを感じてほしい。嬉しい!とおもってもらいたい。
人が近づくと唸る秋田犬。
でも、本当に人間が嫌いで憎くて、敵対しているわけではない。だって、さわらせてくれるから。
秋田犬よりこちらのほうが怖い。黒柴雑種↓

036.jpg
保健所で職員さんに噛みつき処分が決定した子。私も彼には何度咬まれたかわからない・・・
突然スイッチガはいり、けたたましく鳴く。そして噛む。
この子は”しっぽちゃんのおうち”の子。譲渡はできない。なにがあったんだろう?彼をこんなふうにしたのは人間。
誰も、彼に寄り添ってくれないのであれば、私が寄り添う。
譲渡出来る子は、里親詐欺にひっかからないように細心の注意を払いながら、里親をみつける。
譲渡が出来ない子は我が家ですこしでも、心の負担がなくなるよう、愛育する。
たとえどんな子であろうと、わたしが自ら保健所に出向き連れてきた子、いとおしい。
6年間、そうして命をつないできました。
そしてこれからも・・・

私達、ボランティアを必要としない時代が早くくればいい。
無駄に命が散る。そんなことが無い世界が早く実現するといい・・



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!
プロフィール

ここちゃんママ

Author:ここちゃんママ
東日本大震災を機に、
保健所や愛護センタ-に収容されている犬猫に里親様を見つける活動を行っており、9年間で繋いだ命は400匹を超えます。
現在、犬は老犬を中心に、猫は若い子中心の生活をしています。
老犬を助けたい!と思って引き取るも、穏やかで達観した老犬達に逆に生きる力をもらっているという、摩訶不思議!
毎日、慌ただしいながらも生命力あふれる生活をしております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR