fc2ブログ

今年もありがとうございました

2018年。
振り返ればたくさんの事がありました。
嫌なことも有ったはずですが、感動したことのほうが多くて・・・忘れました(*^_^*)

「一般家庭から、虐待された狂犬を引き取る」

2018年。やはりこれが一番、強烈でした!m9(゜д゜)っ
突然スイッチが入る。飛びついて噛む。噛んだらなかなか離さない。
私も、里親様もこの子が人間に慣れるまでは毎日が命がけでしたから・・・・生傷も絶えなかった、特に里親さん!(*≧∪≦)


事の始まりは3月。
「小型犬が欲しいので見せて頂けますか?」と動物病院に貼り出したチラシを見た方から1本の電話が。

飼育環境を伺うに、ペット不可の市営住宅。
しかも。すでに2匹がいてクレ-ムが出ていると。。。
「友人から預かっているという話で飼っていますので大丈夫です。」

丁重にお断りしたところ、うち1匹が狂犬でケ-ジから出すことができず、ずっと入れっぱなしの状態だという。
出せば飛び掛かって噛みつくので、散歩にも行けない。
聞くに ”寿命がくるまで、ケ-ジに入れておくのは仕方がない。”

”可哀そうだから、引き取って欲しい。”

「しっぽちゃんのおうち」は保健所収容の子専門です。
最初は、うまく馴染むコツを伝え、引き取りをお断りしましたがどうしても頭から離れずに、面会に。

小さなケ-ジの中はばらまかれた餌とうんちがいっぱい。水もオシッコで黄色く変色していました。

この状態を見ても、すぐに引き取ると言えなかったのは、一般家庭の子を引き取ってしまえば、たぶんこの子だけではすまない。
きっと、引き取りの電話も掛かってくるようになるだろう・・・
そうなれば保健所の子を助けることはできない・・・

でも、ほっておくことなんでやっぱりできなかった。
迷いに迷い、引き取りにうかがった時は、面会から1ヶ月も経過していました。

DSC02545_convert_20181229103915.jpg

どれが目なのだろう・・・

DSC02548_convert_20181229103935.jpg

毛玉で覆われてしまっている・・・どれほどの痛みだろう・・・

DSC02549_convert_20181229104019.jpg

幾重にも毛が絡まり分厚くなった尻尾。

DSC02550_convert_20181229104042.jpg

全身いたるところに毛玉ができてる。痛かろう・・・かわいそうに・・・・

そして・・・丸刈りにしたら、7か所もの傷。特に背中の傷はザックリ。
どんな扱いをされたのか・・・・これでは狂犬にもなるだろう・・・・・

その子は今・・・・
縺翫d縺・542952350168_convert_20181229104106
お部屋を自由に駆け回り、かわいいGFと一緒にとてつもなく幸せな時間を過ごしている。

このお話は以前、ブログにも記載しましたが、葛藤の末にレスキュ-したこの子は、
わたしにたくさんの事をプレゼントをしてくれました。
第一にこの子の里親さんとの繋がり。
現在も近況報告に留まらず、里親探しにも多大なるご協力をしてくださっております。
またたくさんの応援物資も届いております。

そして、このトイプ-を譲渡したことで。

縺翫j繧・542952365302_convert_20181229104148

おりんちゃんの命が繋がりました。
おりんちゃん改め「姫ちゃん」

6月に2頭の処分が決定したのは「太一」と「姫」

太一と姫をひきとりる意向を保健所に伝えましたが、頭数の制限で姫を収容場から出すことはできなかった。
パニックになり、あちらこちらに電話をしてたどり着いたのが、トイプ-ママ。
二つ返事で引き受けをOK!

私には姫を救う力が無かった。人の情け、温かさに嬉しくて泣いた。
しかも、乳腺腫瘍やら貧血やら悪いところだらけ・・・ちゃんと病院へ連れて行ってくださり、手術もうまくいきました!

保護犬が更なる保護犬を助ける。トイプ-の恩返しかな?

”なにか、本当に目には見えない力が動いている”
この時もそう思いました。

他にも、たくさんの心が震えるほどの感動がありました。
本当に、本当に、里親様たちには感謝をしております。

どんな言葉を綴ったら、今の気持ちを伝えられるのかな?言葉のボキャブラリ-が少なくて上手に伝えられません。

7月にはじめたブログは、
いつか私がリタイヤした時に、ブログの中で私が携わった子に逢えるように。
そしてネットに掲載している子達の希望者さまが、このブログで「詐欺じゃないわ」と少しでも安心してもらえるように(*≧∪≦)
今後もブログに自身の足跡を残していこうとおもいます。

今年も、のこりわずか。
皆様にとってよい年末でありますように。そして、新しい年が幸多い一年でありますように、心からお祈りいたします。

「しっぽちゃんのおうち」
今年のブログは今日が最終日です。年内は1件の譲渡が予定されております。
新年早々、横浜に子猫ちゃんが譲渡。黒猫なみちゃんが市内にトライアルとなります。
みんな、みんな幸せになれますように!


それでは!また、来年お逢いいたしましょう!!!
よいお年を!!!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!
スポンサーサイト



今日はうちの子を

12月28日。保健所さんは今日までです。
収容場に残してきた子は気がかりですが・・・きっと大丈夫。そう信じましょう。
そして…来年また!必ず。

平成30年1月から12月までにレスキュ-した子は
犬13頭、猫41匹でした。みんな可愛がってもらっているといいな~~
大丈夫かな・・・?
里親希望者様には飼育環境のアンケ-トをお願いし、そして返送されたアンケ-トに基づきお話を。
みな良い方ばかりでした。
時々、思います。なにか大きな力が働いているのではないか、と。
悪しき縁を遠ざけ、良いご縁だけを運んできてくれているのではないか、と。

今回、風邪をこじらせての保護活動。乗り切れたのは預かりさんの存在が大きいです。
ありがとう。Yさん!Hさん!

さて・・・一段落をしたところでうちの保護犬・猫の事を!(*’U`*)

DSC03428_convert_20181228102022.jpg

文句ひとついわず、お母さんの手作りキャットタワ-をフル活用してくれるこの律儀な子が「ちゃ~君」
1歳の男の子。現在里親募集中。

DSC03429_convert_20181228102044.jpg

この子は”ひかり君”6年前に保護をしました。
川っぷちの草むらでぴゃ~ぴゃ~大声で鳴いていました。抱き上げた時には既に片目が潰されて、真っ黒に。
びっくりして病院に駆けつけるも、失明。
もう一度、光が戻りますように!と祈りを込め「ひかり」と名付けました。
この子は譲渡不可。私以外の人間には懐きません。体重8キロ。お~きく育ちましたヽ(´∀`)ノ

DSC03430_convert_20181228102103.jpg

「大河」ベタベタのじ~さんです(*´v`)
帰宅すると決まって玄関にお出迎え。抱っこをせがみます。抱き上げて部屋に入るという・・・幸せニャン!
里親探しをしなければ・・・と思いつつも重い腰があがらず。。いや!最高の環境であれば譲渡いたしますっ!。゚(゚´Д`゚)゚。

DSC03445_convert_20181228102228.jpg

「だい」男の子。この子もたいそうな甘えっぷり。猫好きさんにはたまらないと思います。
里親探しをしなければ・・・と思いつつも重い腰があがらず。。いや!最高の環境であれば譲渡いたしますっ!・゚・(つД`)・゚・

DSC03435_convert_20181228102129.jpg
他にも猫さんがいるのですが・・・あんじゅちゃんと目が合いパチリ♡
乳腺腫瘍と戦っています。いつでも私の姿を探します。

DSC03437_convert_20181228102210.jpg

おなじみ「じゅんちゃん」10歳超えているのかなぁ。イケイケば~さんです。4日前にも右手を噛まれ、やっと腫れがひいたところです。(ノω`*)ノ

くうDSC03443

いたいた!くぅちゃん。

くうDSC03439

ちゃんとお座りもできます。しっぽも振ります!かわいいんです・・・そう、かわい・・・

DSC03436_convert_20181228102151.jpg

はい・・!きょうの撮影は終了。
くぅちゃん。カメラに激怒!


我が家は穏やかだったり、大荒れだったり、なにかと忙しい。
他の子達の紹介はいづれまた!!!



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

いそがしい!いそがしい!

地元の保健所から9匹の子猫をレスキュ-し、すべての里親様をみつけ・・・希望者多数で、あら?子猫あと2匹、助けられるわ!
と、福島県動物愛護センタ-のHPを確認したら・・・残念!子猫は里親が決定したばかり。
よし!と、会津若松市の保健所に問い合わせをしたら、ちょうど2匹が里親募集中でこの子達の手続きをすませ、しっぽちゃんのおうちの一時預かりさん宅へお願いすることに!
これで、ここも収容されている子猫たちはゼロになったわ!とひとり大喜び。


ついでに・・福島県動物愛護センタ-の成猫さん4匹を我が家に連れてきて・・・ここも収容猫はゼロ!と喜び・・・
 
縺ス繧薙◆123324_convert_20181217092741

縺帙>繧Юconvert_20181226144810
縺オ縺・■繧・s_convert_20181226144851
縺ェ縺ソDSC_0341_convert_20181226144832

黒猫4か月の”なみちゃん”はすでに行き先が決まっていますヽ(≧∀≦)ノ
他3匹の里親さんはこれからゆっくり探しますo(^▽^)o
なんたって、年末。”新年おめでとうございます”は一般家庭じゃなくっちゃね(^-^)/ 
ということで、里親さんはまだ見つかっていませんが、連れて来ました。

これで…ゆっくり…休める筈だったのに・・・

会津保健所の子猫が・・・2匹の筈が・・・とんでもなく一気に増えていました!知らないうちに・・・(。Д゚; 三 ;゚Д゚)

全てを連れて来ることが出来ずに、泣く泣く3匹を保健所に残してきました。
ママ猫と一緒だから、きっと大丈夫!来年、もし里親が見つからなかったら、必ず我が家に連れて来る!
そう、心で約束し、保健所を後にしました。

DSC03478_convert_20181228093148.jpg

きなこ1545744167957
蟇・クク124302_convert_20181226141706
-繧√☆繧「繝祇convert_20181226141619
笙・24523繧ィ・阪せ_convert_20181226141539
笙・24526繝弱お繝ォ_convert_20181226141557

レスキュ-した子、1匹をのこし、すべての子に里親さまをみつけることができました。
最後の子猫の里親探し、現在継続中です!
里親探しをしているのがこの子 ↓ ノエル君 生後2か月半の男の子♥

繝弱お繝ォDSC03466_convert_20181228093730

とにかく、みんな幸せになってくれ!
必死で繋いだ命のバトンどうか、どうか、どうか、最後まで皆が幸せでいられますように!!!

 ☆福島県動物愛護センタ-の成猫4匹を引き取れば、収容猫ゼロのはずでしたが。。。。当日お迎えに行ってガビ-ン!
  増えてる!子猫も成猫も・・・Σ(゚д゚|||)でも、年内は無理だ・・・4匹が限界です。
  来年またがんばります(T_T)



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

あぁ・・・なんてこったい!

保護活動者同士のラインから1通のメッセ-ジが・・・
「長毛種の猫♀ 希望者がおります。どなたか対応はできませんか?」

長毛種・・猫・・?あれ?どこかにいたような・・・ということで保健所のHPを開いたところ・・・・

ばば~~~ん!
2縺区怦124108繝√Ε繝医Λ_convert_20181218082500
繝ュ繝ウ笙・縺区怦_convert_20181218082542
2縺区怦123897繧「繝ォ_convert_20181218082518
いた・・・子猫が・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
なんだって、この時期に!!年末まで幾日もないではないか!
年末年始の長期休み。手のかかる仔猫の世話をしに出勤する職員さんはいないと以前聞いたことがある。
つまりは処分?
その話を聞いてから12月に持っていた美しく煌めくイメ-ジは消えた。華やかな気分も失せた。ひたすら里親探しに時間を費やした。

直ぐに、申込み多数でお断りした(9匹の子猫ちゃんの)希望者さまに連絡をするも、返信がこない。
時間が経っているから他の子をみつけたか・・・?
まずい。

なんてこったい!!


そんな中で、生後半年の女の子のキャンセル待ちをしていた方が名乗りをあげてくださった。
ミルクティ-色の子を我が家で引き受けます、と、
そして仔猫を探していた友人にも声をかけてくださいました。
ネットでしか会話をしていないのに、「これは大変だ!」と知り合いに声をかけて下さったり、自分が希望していた子を諦め子猫をたすけてくださったり、もぅ、なんか胸がいっぱい。
保護活動で人の優しさ・ありがたさ、を知る・・・・

ミルクティ-色の子はロン君だ!これでロン君は助かる!!!
後は、チャトラのマイケル君。白茶のアル君。

どなたか!どなたか!!(゚∀゚≡゚∀゚)
仔猫を探している方はおられませんか~~!ヽ(´∀`)ノ
可愛い子ですよ~~!♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪


残り半月、仔猫の里親探し!がんばります!!

・・・あれ?長毛種の猫??忘れてた!



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

とりあえず・・・

手元にいる最後の子猫の里親さまが内定いたしました。
この子には4名の方が手を挙げてくださり、どなたにお願いしたらよいのか、本当に迷いました。
悩んだ挙句、猫初心者さんにお願いすることを決心。この子ならばもぅ生後3か月ですから、初心者さんでも育てられると思ったからです。

緊急事態が発生しております。
生後2か月の子猫が3匹収容されました。おそらくタイムリミットは年内。
現在お問い合わせ頂いた方に、ご案内しております。ただ・・・引き取ってくださるかどうかはわかりません。
キジトラを待っていた方に別猫を紹介するのです。嫌な感じを与えてしまうかもしれません。
それでも、もし、このちっちゃな子猫が生き延びられる可能性が残されているのなら、私は嫌がられても、状況を説明してこの子達をお願いしたいと思っております。
命がつながりますように!

また、
別の保健所にも猫たちが・・・たくさん(T_T)
この保健所は私が地元の保健所に出入りするようになる前に通っていた保健所です。むろん職員さん達とも馴染みがあります。
職員さん達だって気が気ではないでしょう・・・

7匹のうち貰い手がつかなそうな子4匹を我が家でひきとります。
あかねちゃん。この子は以前我が家から白猫さんを貰ってくださった方がご検討くださいましたヽ(´∀`)ノ
縺ゅ°縺ュ123823_convert_20181217092650
とても臆病な子。でもご飯をくれる人間には懐くそうです(^∇^)
里親希望のパパさんは言いました。
「臆病なのはしかたないよ・・・猫は臆病だもの」
そう!以前譲渡になった白猫:幸輝も非常に臆病。姿を隠す子だったのです(゚∀゚)
今はベタベタ君に激変。あの幸輝が・・・すごすぎる・・・・

ふぅちゃん。10歳のおばさん(っ*^ ∇^*c)
縺オ縺・■繧・s123325_convert_20181217092718
この子は一時預かりさんが預かってくださいます。

ぽんた。10歳おじさん。
縺ス繧薙◆123324_convert_20181217092741

まみちゃん。8歳おばさん
縺セ縺ソ122136_convert_20181217092802
この2匹は今週の20日にあつみ君が譲渡になりますので、空いた枠でわたしが+.(*'v`*)+
空いた1つの枠に2匹・・・そこはドンマイなんとかなるさ!

保健所に残された子。残り3匹になれば手のかかる仔猫でもないし処分はない。

しぽちゃんのおうち、今年の年末も満員です。
みんな、ごめん!
ぎゅうぎゅうの環境でちっとも幸せではないよね?
とりあえず、我が家に避難しましょう・・・ちゃんとしたお家を見つけるまで我慢してね

どうか!みんなに新しい家族が見つかりますように!



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

ありがとう・・・・大和

初代、大和。
赤毛の秋田犬5歳♂

2年前に保健所からレスキュ-した秋田犬。
あっという間に里親さまがみつかり、保護期間よりも預かり期間のほうか長いという・・・異例の事態。

先住犬を亡くされ四十九日で運命の出会いがあり、同じ赤毛の秋田犬、同じ色の首輪、そして今度秋田犬を飼う時は保健所の子。そう簡単に出会いなんてないだろう。もしかしたら収容されずに飼う事なんてできないかもしれない。でも、それでも保健所収容の子。
「保健所の子」
なんだか出会うべくして出会ったような出会いでした。
「何もかもが重なり、大和が一直線に私に向かって走って来るようでした・・・」とSさん。
うん、そうだね。人生のどこかで貴女達は出会う運命だったんだね。

その大和が12月13日に亡くなりました。
病院には行っていたようですが、容体が急変し慌てて病院に行くも・・・

Sさんは「本当にわたしのところで幸せだったのだろうか・・・」と苦しんでおられました。
たくさんのメ-ルは淡々としているようで、言葉の端々に苦悩や思慕が見て取れます。
苦しむってことはそれだけ”愛していた”ということなんだよね。

大和は幸せだったよ!
一緒に畑に収穫に行ったじゃない(*^_^*)。大和ったら家まで大根咥えて持ってきたよね。
一緒にあちらこちらに旅行したじゃない・・・・
お友達と公園にも行ったよね。

幸せだったよ・・・・
ね・・大和
繧・∪縺ィ1遘狗伐_convert_20181215101352
賢くて、優しくて、甘ったれで・・・
おかあさんは最初に貴方に逢った時、本当に秋田犬!??ってビックリしたんだよ。
人懐っこすぎて。

繧・∪縺ィ2遘狗伐_convert_20181215101410
大和。おかあさんはSさんからいつもたくさんの写真とお便りを貰っていたんだよ。だから離れていてもすぐ近くにいるようだった。Sさんからのお便りはいつも愛が溢れていたよ!

繧・∪縺ィ3遘狗伐_convert_20181215101426

もぅ、痛い事も苦しい事も無いんだね・・・
大和・・・そちらの世界では先に行ったしっぽちゃんのおうちの子がちゃんとお迎えするからね。
みんな優しい子ばかりだったから、大和一人を寂しいおもいにはさせないよ。大丈夫。
なんだか今も信じられないよ。

いつか、また会おう。。。
心からご冥福をお祈りいたします。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

やれやれ・・

我が家に平穏が戻りました。

たいちは相変わらず、庭をウロウロしているし・・
本当は係留をしたいのですが、繋ぐと鳴きます。
その声ったら、身体はあんなに小さいのに、どこぞの大型犬か!?と思う程(°_°)
変わったことといえば、名前入りの首輪を買ったこと。そして門にカギをつけて外部からは開けられないようにした事。

夫ちゃんったら、暗証番号の伝え方がイマイチで、帰宅した私が門を開けられないというハプニングが!
良く確認しなかった私も悪いのですが。
みっともないな~と思いながら、180㎝の門をよじ登り、中に入って、もう一つの出入り口のシャッタ-を開けて一件落着。
こんな時に限って、お隣さんが帰宅。
門扉を四苦八苦しながらよじ登るところをバッチリ見られてしまったという・・・((((;゚Д゚)))))))
足場が無いから大変なのよ!素直に、かっこ悪いです。゚(゚´Д`゚)゚。

太一の首輪 ↓
たいち300580001
アクアブル-が綺麗でしょう?(*^_^*)

縺溘>縺。7DSC_0281_convert_20181215101252

太一、おいで、コレ美味しいよ!!
縺溘>縺。400590001_convert_20181215101332
縺溘>縺。6DSC_0285_convert_20181215101219

太一はソ-セ-ジが大好きです(*^_^*)
我が家に来た時は、ガリガリで、さて、どうしたものか?と考えましたが、今は当時に比べるとだいぶ、まるくなっています。
お問い合わせも来たのですが、破談。
大丈夫、おかあさんがついていますから、貰い手が無い時は責任をもって終生飼育いたします。

でも・・・どうにも、よそよそしい。
「おばちゃ~ん、ぼくはここにいてもいいのですか?」みたいな顔をします。
この子は愛された経験があるのかな?
ニコリともしない。いつもオドオド逃げ回っている。
最近になってようやくご飯につられて、後をついてくるようになりました。

縺溘>縺。2DSC_0271_convert_20181215101125

もし、邪魔者あつかいをされていたのだとしたら・・・かわいそうだな。

縺溘>縺。5DSC_0286_convert_20181215101149

たいちよ、もし、嫌な記憶があるのなら、そんなモン捨てちゃいなさい!
ここで、少しづつでもいいから楽しい記憶を積み重ねようよ。

縺溘>縺。1DSC_0280_convert_20181215101103

いつか、たいちが「おかあさ~~~ん」といって走り寄ってくれますように・・・・



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

太一よ・・・・

12月10日の夜19:00。何気に庭に出てみたら、
庭のフェンスとガレ-ジの扉がパッカ~ン!双方の扉が全開しています。ありえない事態に硬直しました。
道路に出ていた、マロンと天心はすぐさま、私の元に走り寄ってきました。
太一!太一は???
太一の気配がありません。

すぐさま車であちらこちらを走り回りましたが、いない!
どこ?どこ?どこ?

それから2日間、夜も眠れず太一を探し回りました。

「おばちゃ~ん。寒いよ~。お腹空いたよ~」

太一の声が聞こえそうで、気が気ではありません。
チラシを片手に、コンビニやス-パ-を回りました。
多くの人の目にチラシが止まれば、目撃情報が得られるかも知れません。

11日の夜はかなり強い雨がふりました。
少し痴呆が入った太一は、身を隠さずに雨にうたれているのではなかろうか?

「おばちゃ~~~ん!(;_;)お迎えに来て~」

居てもたってもいられずに、夜中に外に出てみます。もしかしたら戻っているかもしれない!
でも・・・・いない。

たいちDSC03302

早く見つけなければ死んでしまう!12日に有給を頂き朝からチラシを撒きながら太一さがし。
と!お昼に携帯が鳴りました!!
保健所からです。
「犬が捕獲されています。おそらく○○さんに譲渡した犬だと思いますが。」

そして、太一は無事に私の元に帰ってきました。ほんとうにほっとしました。
聞けば、道路のど真ん中をフラフラしながら歩いていて、通りすがりの方が危険を察知し自宅に連れ帰り、2日間面倒を見て下さったそうです。
すぐさまその方にお逢いし、感謝の言葉と御礼をいたしました(*^_^*)
太一がそばに居る。
当たり前のことがこんなにも嬉しい!生きている。

「たいち、寒かったろう?雨に打たれなくてよかったな~。ご飯も食べさせてもらったんだって?よかったね~」

たいちDSC03300
「おばちゃん・・・・ただいま。゚(゚´Д`゚)゚。」

今回、地獄の2日間。
嬉しい事、不思議な事がありました。
チラシをお願いしたス-パ-やコンビニの店員さんからは「心配ですね!はやく見つかるといいですね」とチラシを貼って下さる事を快諾してくださいました。また、レジで並んでいたお客さんはすぐさまチラシに載せた電話番号を見てわたしに電話をくださり、
「さっき店にいた者ですが、あまりに深刻な顔をしていたので、これはただ事ではないと思って、電話しました」と励ましの言葉を頂き、保健所に太一の特徴を伝え、捕獲の有無を確認くださったそうです(後に保健所の担当者のお話で分かりました)
こんな時なのに、心がほっこりしました。

そして、神頼みで神社さんにお参りに行った時、祠の扉が少し開いていたのですが、御礼参りに行った時は全開していました。
きっと、神様が出てきて太一を助けて下さったのですねo(^▽^)o

今、太一は私と一緒にいます。
もぅ、絶対に脱走はさせません。今日、扉にかけるカギを買いました。

たいち・・・よかったね。もぅ辛い目には遭わせないからね。ごめんね。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

息抜き

夫ちゃんが会社関係であるゴルフ場から”無料温泉券”を2枚、貰ってきてくれました。
”保護活動、大変だね!疲れただろう?”と思ってくれたかどうかは・・・・・ヽ(≧∀≦)ノ
でも嬉しい!!(o‘∀‘o)*:◦♪

ホテル併設のゴルフ場のフロントにはこ~んなに大きなツリ-が!
9譯第釜_convert_20181210112636
とても綺麗です!
素敵なゴルフウエアもたくさん!年末セ-ルで半額商品もたくさんありました。
8譯第釜_convert_20181210112619
疲れた身体を癒しにイザ!温泉へ!
譯第釜3DSC_0252_convert_20181210112748
ここは天然温泉かけ流しですよ。
露天風呂は海を眺めながらゆったりと。
7譯第釜_convert_20181210112557
お昼に行きましたから、どなたもおらずに貸切状態。
5譯第釜_convert_20181210112536
あ・・・やっぱり太った・・。
じつはヤマトぱぱままがプレゼントしてくださった新米が本当においしくって!しかももち米まで頂き、もち米を混ぜて炊くご飯がとても美味しくて、あの日以来、”おかわり~~”が止まりません(o‘∀‘o)*:◦♪
2譯第釜_convert_20181210112452
ちょっとぬるめのお湯ですが、じっくり入っているとぽかぽか、身体が温まります。
4譯第釜_convert_20181210112515
ぼ-っとしていると眠くなってきます。沈みそう・・・・
1DSC_0246譯第釜_convert_20181210112429
ほんとうに、ゆっくりできました。
海を眺めながら、譲渡になった子猫たちを思いました。
皆、元気に大きくなってほしい。
飼い主さん達が、最後の時を迎えるまで、変わらぬ愛情を注いでくれますように・・・・
どうか、神様!子猫達が幸せになれますように・・・・

お風呂からあがって、ゴルフコ-スを覗いてみました。
11譯第釜_convert_20181210112720
10DSC_0254譯第釜_convert_20181210112654

なつかしい・・・・
保護活動をするようなり、ゴルフからは遠ざかってしまいました。
練習する時間がとれなくなってしまい、コ-スに出るどころではなくなったのです。

でも、いいのです( ^ω^ )
わたしは、これからの時間は命ギリギリのところで踏ん張って頑張っている子の為に生きる。と、あの震災の時に決心したのです。
あの決心の日から、繋いだ命は200を超えます。
今年は、46匹の犬猫の里親さまを見つけ、命のバトンを渡しました。
今年の殺処分はありません。
収容場にいるすべての子が新年を迎える事ができます。よかった・・・・

生きて!!生きて欲しい!
幸せになって欲しい。

殺処分ゼロの世の中に早くなればよい。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

クリスマスプレゼント!

捕獲された犬達がいる収容場はとても寒い。
山に囲まれ、陽が差す時間が短い。冬はとてつもなく長い霜柱が立つ。
だから、体力のない老犬や、長い時間飲まず食べずでさまよい捕獲された、体力の落ちた犬は生きてはいけない。
昨年の冬も、飼い主をさがすチラシをまき、飼い主が見つからないのなら里親を・・・と駆けずりまわっていた矢先に亡くなった子がいる。今思い出しても、胸がいたい。間に合わなかったんだ・・・・

ささやかではあるけれど、収容場の子達に防寒着を買いました(^-^)/
DSC03384_convert_20181208131555.jpg
全部で8枚。
ところが!!!
写真では中綿がふっくら、てんこ盛りだったのに・・・実物はペッタンコ(゚д゚)
え~~~!!!え~~~~!Σ(´Д`*)
これでは、あの地獄の寒さと戦えないではないか。

タンスから古いジャンバ-やフリ-スやらを取り出して、さっそく針と糸でせっせと縫いつけました。
DSC03385_convert_20181208131612.jpg
見栄えは悪いけど、中綿がふっくらだから無いよりはいいでしょう♥

お裁縫は苦手なんだよなぁ…・布が足りなくて、つぎはぎ\(//∇//)\テヘッ
DSC03386_convert_20181208131644.jpg

ガッツリ愛情がこもっているからね!!
昨年、保健所に寄付した湯たんぽと今年の防寒着。これでなんとか寒さを凌いでほしい。

本当は、そんなコンクリ-トに囲まれた冷たい場所ではなく、あたたかいお家へ連れてきたいのです。でも、ごめん。
今は、ごめんなさい。

ひなちゃんが頑張っています。
今は、ひなを看ていたい。夏までどうかな?とおもい、夏を乗り切ったひなちゃん。
もうすぐ、クリスマスだよ!ひなちゃん。
クリスマスにはひなちゃんにもたくさんのごちそうを用意するからね・・・・

DSC03387_convert_20181208131703.jpg

大好きだよ・・・・



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!
プロフィール

ここちゃんママ

Author:ここちゃんママ
東日本大震災を機に、
保健所や愛護センタ-に収容されている犬猫に里親様を見つける活動を行っており、11年間で繋いだ命は450匹を超えます。
現在犬は老犬を中心に猫は若い子中心の生活をしています。
老犬を助けたい!と思って引き取るも、穏やかで達観した老犬達に逆に生きる力をもらっているという、摩訶不思議!
毎日、慌ただしいながらも生命力あふれる生活をしております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR