fc2ブログ

里親さんを待っています!

地元の”いわき保健所”に手をとられ、”福島県動物愛護センタ-”のHPを見られずにおりました。
開けてビックリ!!((((;゚Д゚)))))))

譲渡猫が11匹も・・いる(°_°)
これは、マズイ!

大福

大福君。白キジトラの男の子。3歳 人懐っこい子です。

悟飯

悟飯君。黒白の男の子。1歳。この子はとても人懐っこい子です。

悟天

悟天君。キジトラ白4か月。人懐っこい子です。

ミヤ

ミヤ君。シャム系キジトラ。3歳。おとなしい子です。

ブルマ

ブルマちゃん。キジトラ♀。4か月。人懐っこい子です。

ビ-デル

ビ-デルちゃん。キジトラ♀。4か月。人懐っこい子です。

はな

はなちゃん。キジトラ♀。6か月。おとなしい子です。

サタン

サタン君。キジトラ♂。4か月。人懐っこい子です。

えいた

えいた君。黒白♂。1歳。おとなしい子です。

ウ-ロン

ウ-ロン。キジトラ♂。4か月。人懐っこい子です。

ウッチ-

ウッチ-君。白灰♂。1歳。おとなしい子です。

写真を載せるだけでも大変です(゚△゚;ノ)ノ
どなたか、運命の出会いを感じた方はおられませんか?(#^.^#)
近県の方であればご自宅までお届けいたします~(#^.^#)
いや、近県でなくとも・・・ご相談ください!!
** いくつか譲渡条件があります **

よろしくお願いいたします!



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!
スポンサーサイト



杏樹の癌

杏樹。
出逢って6年目。

処分されると聞いて、慌てて引き取りに行った大事な子です。

彼女の身体の中には癌がたくさん
高齢で手術ができません。

昨日、自宅に戻り愕然。血が・・・

螳牙ッソDSC_0615_convert_20190226084014

膀胱癌が悪化してしまった。
時計を見ると18時50分。残業が悔やまれます。
それでも、病院に電話をしました。

「処方しているクスリをのませるしか無い」との事でした。

そうですよね・・病院は神様がいるところではないのですもの。どうにもならない時もあるのですね。

螳牙ッソDSC_0617_3_convert_20190226084033

不安なのかな?
足元にすり寄ってきます。
痛みどめの薬を欠かさず飲んでいますので、部屋の中を痛がらずに歩くことはできます。
もし、痛みに耐えかね絶叫するようなら、安楽死を選びます。
激痛にのたうちまわる苦しさから一刻もはやく解放させたいのです。

杏樹。
杏樹が来てくれて嬉しかったよ!
他の犬や猫の世話で思うように一緒に過ごす時間が取れないけれど、それでも寝るときは一緒。
杏樹がくっついて寝てくれると、なんだか、とっても安心するよ。

今度はおかあさんが杏樹を安心させる番だね。
なるべく幸せでいられるように、少しでも不安が和らぐように笑顔で接するからね。

犬は人間の表情を読むといいます。
だから、泣くのは見送ってからにしよう・・・そう決めています。

ひな、じいじ、杏樹。
私達、家族だからね。ずっと!




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

げん君、ありがとうね。

げん君。

すっかり我が家に馴染んでくれました。

げん君はほんとうはとても甘ったれで、優しい子だということがわかりました。

DSC03651_convert_20190220122217.jpg

ひなちゃんに寄り添ってくれています。
私の姿を確認すると、”あ!おかあさんだ!”ってすり寄って足元にスリスリします。

DSC03653_convert_20190220122234.jpg

ひなちゃんの頭に顔をうずめるげん君。

ふふっ。
ひなちゃんもげん君も安心して寝ています。

そして・・・・

DSC03683_convert_20190225143625.jpg

じいじにも寄り添います。
じいじは先週、突然倒れ病院に駆け込んでおります。もぅダメだと思いました。
帰宅して、直ぐにじいじの様子を確認をしなかったのが悔やまれ、涙があふれて信号もよく見えません。
緊急入院をして、今は退院しています。
残りの時間は飼い主さんと一緒に・・・って。

DSC03684_convert_20190225143643.jpg
「じ~さん。大丈夫か?苦しかったら俺に言え。大声でか~ちゃん呼ぶからね」

DSC03686_convert_20190225143704.jpg

・・・げ~ん君!寝てる?温かくなって眠くなちゃった?(*´v`)

げん君はきっと、とっても苦しい経験をしたから、みんなに優しいんだね。
げん君。おかあさんにはげん君が天使にみえるよ。

なんで、こんなにいとおしいのだろう・・・・

ひなもじいじも、そしてげん君も・・・

愛おしくて泣けてくる。

げん君のしっぽは車に轢かれ潰れています。
血液が末端までまわらずに壊死して腐ってしまっています。先っぽがとてれしまい断尾することになってしまいました。
明日が手術日です。
断尾と去勢手術。
げん君を人間が傷つけてしまった・・・痛かっただろうに・・・・

どうか明日の手術がうまくいきますように!
術後の痛みがひどくありませんように。。。




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

そらちゃ~ん!ママの所へいくよ!

さてさて、久々の我が家でのそら君。
おりこうさんです.゚+.(・∀・)゚+.

縺・∴1DSC03654_convert_20190220122418
いつでも笑っています+゚。*(*´∀`*)*。゚+

私が会社へ出勤するときなんて、そら君、小さな声でフフン・・
危うく遅刻しそうになりました((((;゚Д゚)))))))

いよいよ、そら君を連れて本当のママの所へ。

高速に乗って途中トイレ休憩をとった時の写真がこちら↓
もぅ、そら君ご機嫌!つられて私も夫ちゃんもご機嫌(*^_^*)
狭い空間を走りまわります。ついでにうんPも・・・

縺ィ繧翫・縺・∩1_convert_20190220122717

遅刻するかな~と思いましたが、定刻通りに待ち合わせ場所に到着しました。

私の友人と叔父さんご夫妻。3人でそら君をお迎えに来てくださいました。
叔父さんご夫妻とは初対面でしたが、とても温かい方々。
話し方も、考える事も、本当に優しい。
嬉しくなって、なんだか涙がポロポロポロ。
涙がこぼれちゃったのは私だけではなく、女性陣、全滅(笑
男性陣だけがにこやかな笑顔。

お昼時という事もあり、皆で待ち合わせ場所のファミリ-レストランでランチタイムを取ったのですが、
穏やかな雰囲気に包まれ、なんとも言えず幸せな気分になりました。

びっくりしたのがそら君。初対面の友人に尻尾ブンブン!
ごあいさつに、皆をぺろりんちょ。舐めていました((⊂(^ω^)⊃))
初対面で人間を舐める秋田犬。可愛い~!

その夜に送られてきた写真がこちら(#^.^#)
縺昴i1550587060826_convert_20190222114824

よかった!
やっと肩の荷がおりました。

叔母様がおっしゃっておりました。キッパリと!\(^o^)/
「○○ちゃんのところに来る犬は本当に幸せ!、本当に一生懸命に面倒をみるから。もし、何らかの事情で○○ちゃんが面倒が見られなくなっても、私達がそら君の面倒をみます」

彼女に任せれば、そら君は大丈夫!
なんたって、自分の事よりも何よりも愛犬一番の人間ですからo(^▽^)o
自分が食べなくたって、愛犬には高価な食べ物を与える人間ですからo(^▽^)o
だって、我が子だから・・・

そら君の第2の犬生は始まったばかり。
これからは大事にされ、幸せな毎日を送ることが出来ます。

よかったね。そら♥
おめでとう!!!




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

そらちゃん~!お迎えいくよ!

秋田犬のそら君をお迎えに宇都宮市に行ってきました!

もちろんこのお方も!ちんまりヽ(´∀`)ノ
DSC03606_convert_20190218114540.jpg

げん君もいっしょ♥
ほら・・おしっことか、うんちとか。。

おとなしく抱っこされています(*^_^*)

宇都宮といえば・・・
DSC03610_convert_20190218114559.jpg
いつものごとく、写真を撮る前に箸をつけてしまい、気づいた夫ちゃんが慌ててカメラを取りに車へ!
その間に綺麗に餃子を並べ直し(゚∀゚)
ほら!ご覧のとおり!
ちなみに32個ありました(汗

そして、そ~ら~~~
やっとそら君に会えました!!

私達の姿を確認すると立ち上がってワンワン吠えまくります。不審者に思われたか!?
いいえ、そらは私達の事を覚えていました。
クレ-トに新聞紙を敷こうと開けた途端、飛び込み座り込んでしまいました(゚△゚;ノ)ノ
リ-ドを引いて外に出そうとするのですが、出ません(゚д゚)

仕方なくそのまま自宅へ・・・

自宅についてから早速散歩にいきましたが、そら君は自宅も散歩コ-スも覚えていました。

DSC036191_convert_20190218114823.jpg

ほら!海だよ!

DSC03616_convert_20190218115323.jpg

陽が傾いているので写真うつりが悪いのですが、雰囲気だけでも伝われば嬉しいです。

ここは、私とよく行ったそら君のお気に入りの場所。

DSC036312.jpg

ほらほら!リ-ドがからまっちゃう!
ちょっとおとなしくして!

DSC03622_convert_20190218114711.jpg

「おかあさん…すまきにされてる」

DSC03657_convert_20190220122249.jpg

そら君はちっとも変っていませんでした。
優しくて、おとなしくて!

一泊我が家にお泊りをして、秋田県の友人の元へ。
仙台南インタ-近くのファミリ-レストランで待ち合わせをしております。

そら君ママからはたくさんのメ-ルが届きました!
ウフフ。待ちきれないんだろうな~
嬉しくて、嬉しくてしかがたないんだろうな~

私も本当に嬉しいです!

そら君ママとのご対面の様子は次回またご紹介いたします!♥




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

善意の輪(2)

あっという間に時間が過ぎてしまい、なかなかブログが更新できずにおります。
何故に、1日は30時間ではないのか・・・(゚△゚;ノ)ノ

前回にひきつづき、保健所から無事脱出できて幸せを手にした子達を紹介します♥

DSC03648_convert_20190218114805.jpg
この写真を頂いた時は本当に目を見張りました!
この子の名前は”キャンディ”人間が怖くて怖くて、人間がそばに近寄るとパニックをおこします。むろん譲渡不可で処分決定。
ある保護活動者さんが保健所を敵に回してまでも、助けた命です。わたしがその命のバトンを受け取りました。

そんな子を人間大好きにしたのが、夫ちゃん。
彼は毎日、超大型犬用のケ-ジに入っていたキャンディちゃんに寄り添いました。
ただただ同じケ-ジに何時間も入るという事を、来る日も来る日も行いました。
やがて人間は怖くないんだ!と理解したキャンちゃんはおかあさんベッタリになり(!)夫ちゃんは茫然・・・(笑
今は、大病院の婦長さんの元に。何不自由なく暮らしています(#^.^#)

106_convert_20190215093411.jpg
全歯損失のブリ-ダ-放棄のMダックス。
この子を引き取ってくださったのが、上記写真のキャンディちゃんママ。
一度はお断りされたのですが、キャンちゃんパパさんが、「私達に声をかけたのはよっぽどの理由なのだろう」と快く引き受けてくださったのです。
よっぽどの理由・・・・
そう!小さなMダックス、”ここちゃん”を執拗に追いかけまわすワンちゃんがおりまして・・・本当に助かりました。
この時も、人の温かさに感謝したことを いまも忘れてはいません。

004_convert_20190215093656_convert_20190215093733.jpg
秋田犬の五郎。

この子は私の子にするつもりで引き取りました。
人間に対し攻撃する可能性があるかもしれない。。ということでしたので。
わたしは、むろんこの子を助けたかった!ですが、それ以上に担当職員さんを助けたかったのです。
職員さんには懐いていた子。誰だって自分に懐いている子を処分などはしたくはないでしょう?

最初は男性に対し、敵意をみせましたが、ほどなくして威嚇はなくなり、まさか!のフレンドリ-犬に。
この時に痛感したのが「環境が犬を変える」
むろん秋田犬ですから十分に気をつけなくてはならないのですが・・・
激変した彼はいま、地元の方に引き取られ、のんびりとした環境でアイドル犬として幸せに暮らしております。

・ュ繝€繝・け繝。繧、繝ウ_convert_20190215092414
貰い手がなかなか見つからず、はやく可愛がってくださる里親様を見つけねば!っと焦りまくっていたところに、希望者さまが現れました。もうしぶんの無い方なのですが仕事を持つ私はなかなか保健所にいく時間が取れません。頭をひねらせ時間調整をしていたところに、
「ありがとうございます!無事、我が家に連れて来ました!事後報告ですみません!!」と☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
嬉しかったです。


捨てる人間もいるが、こうして助けて下さる人間もいる。

保健所にいる犬猫を汚い!といって嫌がる人間もいれば、助けようとひきとって下さる方もいる。

むろん、どうにもならない理由で泣く泣く手放す方もいるだろう。そして、汚れてしまった犬が収容されることも多々あるだろう。

汚い犬猫がいる!嘘ではないとおもいます。

でも、やっぱり命は命なのです。そして磨けば光り輝くのです。

今紹介した子達のように、誰かが寄り添い愛情を注げばとびっきりの素敵なワンちゃんになれるのです!

保健所って暗くて、凶暴な犬がいるというイメ-ジがありそうですが・・・いえいえ、じつはこんなに可愛い子がいるんです。

例えるならば、ダイヤモンドの原石!

どうかあなたの手で磨いてくださいな(*^_^*)

愛情を注げばきっと素晴らしいパ-トナ-になるとおもいますYO!♥♥




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

善意の輪(1)

昨日、いつも保護っ子を掲載している里親募集サイトをとおし、とても嬉しいメッセ-ジをいただきました。

その方は犬猫が処分されてしまう現実に非常に心を痛めておられました。ですが諸事情により引き取る事もできず何か自分でもできる事は無いかと保護団体をさがし「しっぽちゃんのおうち」に辿りついたとのことでした。
そして「私にできることがあればおっしゃってください」と協力を申し出てくださいました。
綴られた言葉はとても丁寧で、奥ゆかしさの中にも動物を想う強い心が感じられました。

本当に嬉しかったです。
あぁ。。。犬猫を思い心を痛めて下さる方がここにもおられた。なんともいえず幸せな気持ちになりました。

昨年の狂犬トイプ-ドルを引き受けて下さった里親様をはじめ、数年前に猫を譲渡した地元の里親さんは昨年より、「しっぽちゃんのおうち」の一時預かりをしてくださるなど、うれしいご協力を頂いております。

いままで夫ちゃんと二人での活動が、昨年から少しづつ仲間が増え、孤独だった心が”喜びの舞”を舞っています(#^.^#)

嬉しさで目の前がぱぁぁぁと明るくなっております☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

一人の力より、二人。二人より三人。善意の輪が広がれば、助けられる命が増える。

001_convert_20180901123831.jpg

こんな子猫が保健所に持ち込まれれば、確実に処分されてしまいます。

そして・・・・一度保健所に収容されてしまうと規約(目の開かない子猫の譲渡は不可)に従い、引出しは不可となってしまいます。

つまり、持ち込まれた時点で処分決定になります。

目の開かない子は誰かが寄り添わねば生きてはいけない。

写真の子猫はとても元気に福島市のおとうさん、おかあさんの元で幸せに暮らしております!

そう!!この子がこむぎちゃん。みさき君の妹ちゃんです(^-^)/今はあんなにま~るくなって(ブブブ(*≧∪≦))

誰かが寄り添い命を繋ぎ、そして命のバトンを里親様へ渡す。途中で落とさず確実に渡す。

この子達が幸せになれるのであれば、私はいくらでもバトンを持って走りましょう。

保健所と聞くだけで、拒絶反応を示すかたが過去に何人かおられました。

「病気持ってんじゃないの?」「何か問題があるから保健所へいれられたのではないのですか?」

病気は病院につれていけばいい・・・中には治らない病気もあるかもしれない。

でもね。命を引き受けるということは、その子のすべてをひっくるめて受けいれる、ということだと思うのです。

保健所には人間の勝手で連れ込まれた子がたくさんいます。

繧ウ繧ソ繝ュ繧ヲ2_convert_20190215092435
大人しくて可愛い子でした。皮膚病で毛が無かったから・・それで捨てられたのかな?今は神奈川県に譲渡になり、それはそれは大事にされています。パパが帰宅すると玄関までお出迎え。パパに抱っこされて部屋にはいります。寝るときはママと一緒。
時間はかかったようですが通院し今は綺麗に毛が生え揃っています。

103_convert_20190215092315.jpg
毛並がボロボロで生気の無い目で無反応な子でした。
しか~し!毎日、お肉を食べさせてもらい黒光りの美しい犬に変身!!裕福なお家のお嬢様になっています(。>ω<。)ノ
ママにべったりでいつでも一緒。散歩にも元気にいくようです。

102_convert_20190215092254.jpg
この子も上記の黒ラブmixのおうちに引き取られたものですから・・・・素晴らしい変身を遂げています(#^.^#)

062_convert_20190215092237.jpg
病気もちのこの子は東京へ譲渡。里親さまはこの子の為の乳母車を引きながら長時間の散歩を楽しんでいます。むろん病院にも通って下さっております。

君2017422海
この子は秋田犬の”カイ君”動作が夫ちゃんとシンクロp(*^-^*)q。
散歩も脇について歩くし、他の犬にもフレンドリ-。人間に対してはもぅ、フレンドリ-を通り越して、我が子??
この子も処分が決定していた子でした。こんなにいい子が・・・処分ですと!?ヽ(`ω´*)ノ彡☆
泣く泣く手放し。今は横浜におります。手放して大正解!!室内飼育で旅行にも一緒という幸せを満喫しております。


長くなってしまいごめんなさい。もっと紹介したい子がいるのですが次回にいたしましょう。

保健所にだって素直で可愛い子がたくさんいます。

勇気をだして一歩踏み出せば、助かる命があるのです。

震災後からの活動です。あの震災がキッカケとなりました。命をあつかうのです。大変なこともたくさんありました。

でも、保護っこ達の近況報告や、「私にも何かできることはありませんか?」との善意の力でここまでがんばることが出来ました。

もう少しすれば、また子猫子犬のシ-ズン到来です。

そして、夏には法令で定められているダイオキシンの検査があります。

保健所で燃やすものと言えば・・・・

まだまだ、頑張らねばなりませんね(*≧∪≦)

私達に力を貸してくださった方々に心からお礼、感謝を申し上げます。




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

シャム君 3か月報告

昨年の10月末に保健所からレスキュ-し、市内に譲渡になったシャム君の「3か月近況報告」が届きました。

縺励c繧€35c60c18f7a65813b01658045_convert_20190213084406

捨て猫で有名な公園で捕獲された猫さんでした。

いくら、たくさんの人が訪れ、餌を与える人間がいるとはいえ、飼い猫さんが生きていける環境では決してありません。

冬の夜は凍てつくような寒さです。虐待目的の人間だっています。

お尻から血を流し、フラフラしているところを捕獲され保健所に。

おそらく、去勢してすぐにリリ-スされたのでしょう。

そんな辛い思いをしたシャム君もいまは、立派な飼い猫です(#^.^#)

とてもとても大切にされて猫生バラ色♪(/・ω・)/ ♪

縺励c繧€25c60c176b31b91380612c98a_convert_20190213084306
「誰か来るニャ!ボクのおみやげ・・・・・」


縺励c繧€15c60c149e4e7f231185b085f_convert_20190213084249
「温かいのにゃ!ウトウトなのにゃ~」

シャムちゃん幸せ全開+.(*'v`*)+

縺励c繧€45c60c1ad19a11a2397780c69_convert_20190213084345
受け入れてくださった里親様がいたからこそ幸せになれた、シャム君。


なぜに飼育放棄が後をたたないのか!?


一緒に生活をして、愛情を注ぐ。

そんなに難しいこと・・なのか?

保健所に収容され、小さなケ-ジで小さく丸まっている猫達を見ると、いつも思う。人間の勝手さを・・・

だから、このような”今を幸せに生きている”近況報告はとても嬉しい!

これが本来の姿なのだとおもう。


そして。。2月17日は秋田犬のそら君を引き上げに、栃木県に行ってまいります。

19日に秋田県の友人にお引渡し。仙台で待ち合わせます。皆で祝杯をあげていただこうと福島県自慢の日本酒も用意しました。

秋田にも美味しい日本酒はあるとおもいますが、是非是非、ご賞味くだされ(#^.^#)!


そら、ごめんね。
あっちへ行ったり、こっちに戻したり。そらには本当に申し訳ない。

でも、今度こそ終の棲家だよ!そらママはたくさんの物を買って待っているよ。防寒対策もバッチリだから寒くないよ。

こんどはたくさん散歩ができますよ。さくさん抱きしめてもらえますよ。旅行にだって行けますよ。

みんなが今か今かと待っていますよ(#^.^#)

受け入れた動物は家族です。

家族だから、愛一杯でみんなが温かい時間を共に過ごして欲しい。心からそう願います。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

うふふ、初代ももちゃん

初代ももちゃん♥
たくさんのお写真が届いております。

早いですね~ヽ(≧∀≦)ノ  譲渡から1年が経ちました。
すぐに噛みつく生後4か月の子犬たん!

こ~んなに立派なお犬様に成長しました。

もも5c59226c482600101ae31b74

先住君とも大の仲良しです♥「一緒に遊びますの!」

繧ゅb25c5d52dfbf7e9d3680b3f01d_convert_20190209103417

「猫さんもだいじだいじの家族ですの!」

繧ゅb5c5d528257124d4c0c1929ad_convert_20190209103210

ソファ-で寛ぎ、テレビで学習をする(#^.^#)
なんて、幸せな!

もも5c5922219ac5644e116e3af0
繧ゅb5c5d52782584a97be9be1572_convert_20190209103148
「あらっ。あそこにも猫さんがいるですの。」

我が家ではついぞ見ることの無かった幻のヘソ天!

繧ゅb15c5d52cdd836293b0908a045_convert_20190209103314

ももちゃん、ほんとうにお姫様待遇だよね~(*’U`*)
幸せでしょう?+.(*'v`*)+
全身から幸せオ-ラがむんむん!

もも5c5921d1d836290854a072d6
こんなかわいい姿をみたら!たまりません☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

気持ちがとても楽になりました。
ほっこり心もあたたかくなりました。

さて!これからげん君のトイレタイムです。今日もでっかいのが出るといいな~(#^.^#)!!




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

お別れが近いの?

一昨日から、ひなちゃんの夜鳴きが無くなっております。日中でも鳴くことはありません。

どうしたんだろう?まさか・・もぅ鳴くこともできないとか!?

毎晩、かならず夜中に鳴いて、トイレやご飯、お水を飲ませ落ち着かせる。またしばらくすると鳴き出す。の繰り返しだったのに。

昨日も一言も発せず、朝を迎えました。

昼間だって鳴いてトイレやお水、ご飯を教えるのに。いまだ全く鳴きません。

DSC03602_convert_20190207141026.jpg

左前脚は固まってしまっています。うっかりすると、口の中に左前脚が入り、歯で傷をつけている。

だから、いつもはフリ-スやバスタオルを折りたたみ、あごの下に挟み込み手に直接口が触れないようにしています。

ひな!!

DSC03603_convert_20190207141042.jpg

わたしは初めて老犬の介護を経験しました。

子供のいないわたしが、おむつを交換して、離乳食のようなドロドロしたご飯を作ってスプ-ンで口まで運び。

抱きかかえて、オシッコをさせて。肛門をマッサ-ジして排便を促し。

ひなは私に、子供を持つ母のような気持ちにさせてくれました。

いつでも私達は一緒にいます。

なんだか、意味もなくオロオロしてしまって。

何度も危機を乗り越えてくれたひなちゃんだから、大丈夫。

でも、もし・・・・・・

生き物には必ず死がある。

永遠に生き続けることのできる生物はどこにもいないんだ。自然の摂理。

と!思ってみても、やはり気持ちは揺れます。

ひな!




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
プロフィール

ここちゃんママ

Author:ここちゃんママ
東日本大震災を機に、
保健所や愛護センタ-に収容されている犬猫に里親様を見つける活動を行っており、11年間で繋いだ命は450匹を超えます。
現在犬は老犬を中心に猫は若い子中心の生活をしています。
老犬を助けたい!と思って引き取るも、穏やかで達観した老犬達に逆に生きる力をもらっているという、摩訶不思議!
毎日、慌ただしいながらも生命力あふれる生活をしております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR