fc2ブログ

ぼくのお願い

ぼくはみや。
いま、おかあさんの元を離れて仮のママのところにいるんだよ!
初めはどうしていいのかわからなくて、人見知りをしたけど、今は大丈夫だよ。

げんのやつ、どうしているのかな?
ここのおうちにも、3匹の仲間がいるんだ。

この子とも上手に挨拶ができたんだ。
ちょっと怖くてビクビクしちゃったけど。頑張ったよ!

縺ソ繧・1556327469987_convert_20190427102526

この子ともお友達になったよ~
ボク、手をだして遊びに誘うんだぁ(#^.^#)

縺ソ繧・1556327442917_convert_20190427104405

でも一番すきなのはパパなんだ!
縺ソ繧・556328760637_convert_20190427104605

パパはいつもぼくを抱っこしてくれるよ。

おかあさん。
ぼくは自分でじぶんの家族を決められない。。。
そうだよね?ぼく、しってるよ。

縺ソ繧・556327460087_convert_20190427102509

おかあさん。どうして前のご主人様はぼくをすてたの?

縺ソ繧・1556004142342_convert_20190427104346

前のご主人様はぼくが赤ちゃんの時は可愛がってくれたけど、ぼくがだんだん大きくなると、少しづつ、少しづつ、僕とあそんでくれなくなったんだ。そしてぼくを相手にしなくなった。
きっと、ぼくなにか悪い事をしたんだね。

だからだんだんぼくは、ご主人様のところに駆け寄りたくても、駆け寄れなくなってしまって、いつも遠くでみるようになったよ。
ほんとうは抱っこしてほしかったのに。

縺ソ繧・556327436164_convert_20190427102430

でも、いまのおうちでは皆がぼくをみて笑ってくれるんだ!
かわいいね~て。
ぼく、嬉しくなってみんなに撫でて~~~!って催促するの。

縺ソ繧・556327449060_convert_20190427102449


とても幸せだよ。

縺ソ繧・¥繧・556329865299_convert_20190427124109




もし、また引っ越すことになったら、こんどはどんなご主人さまなのだろう・・・・ぼくを愛してくれるのだろうか?
ぼくの願いはただひとつ。
ぼくを愛してほしい。そしてこんどこそ最後のときを迎えるまで、一緒にいてほしい・・・


****

みや、元気でよかったです。
いいですか?みや。よくお聞きなさい。

みやの前の飼い主さんは、生き物を飼うということに覚悟が無かっただけ。たったそれだけです。
もぅ、きれいサッパリ忘れてしまいなさい。
みやが悪い事をしたとか、飼い主の意にそぐわなかった・・そんなことではないのです。

人間は、犬や猫よりもずっと、ずっと強い立場にいます。
一度、この子を家族に!と迎え入れたら、”弱い立場のその子”を最後まで守らなければなりません。

最後まで面倒を見ることのできない人間は安易に生き物に手を出してはいけないのです。
みや、これを人間のあいだでは、「終生適正飼育の徹底」といいます。
人間として絶対に守らなければいけないことなんですよ。

みや。
辛い思いをしましたね。
今のご家庭をやがては卒業しなければならない時がくるかもしれません。

でも、それはほんとうのおとうさん、おかあさんの元へ帰るということなんですよ。

おかあさんはいま、みやを心の底から大切にしてくださる人間をさがしていますからね。
みやが本当の家族の元に行ったとき、みやが居た居心地のよいその場所へ、命ギリギリで頑張っている子を迎え入れることができます。

こうして、命が繋がっていくのですよ。

離れていても、みやのことは考えていますよ。

おかあさんがレスキュ-した大事な命ですから・・・・


追伸:げんはすこぶる元気ですよ!けさも抱きかかえてう○ちをさせましたよ!最近、フ-ドの他にも缶詰をガッツリ食べるから太りましたよ(。>ω<。)ノ





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!
スポンサーサイト



ようこそ。新入りニャンコ!

口元のほくろがチャ-ミングなオス猫。
その名は、「ゴエモン」 なんか一目見て、ゴエモンって文字が浮かびました(^∇^)

1菫晁ュキ迪ォ_convert_20190426124656


3菫晁ュキ迪ォ_convert_20190426124729

そして、尖ったお顔のキジトラの女の子。
「リコ」

2菫晁ュキ迪ォ_convert_20190426124713

この子達の特技は安眠妨害(°_°)

何故に鳴くのか?夜中の2時・3時。
その都度、起きて「シ~~~!!」

ゴエモンはとっても臆病。人間が怖くて仕方なかった子。
転勤が決まった職員さん、Tさんだけに懐いていた子。
この子を置いていかねばならないTさん。この子の行く末を思いどんなに心が乱れていたことだろう。

最初は私に対しても、シャ-でしたが、でもなんとかなる!と思いました。
シャ-シャ-言いながらも、身体はケ-ジ越しに触れるから。
本当に嫌だったら、目をつり上げて毛を逆立てて、威嚇して、指一本触れさせまいをするだろう。

思ったとおり。
時間はかかりましたが、今は抱っこが出来るようになっています\(^o^)/

リコちゃんは瀕死の状態でセンタ-に保護されました。
骨と皮。くっきりと浮き出た骨。最悪なことにすでに低体温を起し、職員さんはこの子はダメだろう・・・と思ったそうです。
私も、最初に逢った時はあまりの姿に衝撃を受けました。
直ぐに連れて帰りたかったけど、管轄が郡山市で郡山市の保健所に出向いて手続きをとらなければならない。
いわき市から保健所まで片道2時間。なかなか時間が取れず、やきもきしました。
私が引き取るまでの間、転勤が決まったTさんが一生懸命に命を繋いでいたのです。

ガリガリだったリコは今はだいぶ肉がついて丸くなっていますo(^▽^)o

ゴエモンもリコも、手を差し伸べなければ今を生きてはいなかった。
なんだか、せつなくなる。
怖いから威嚇しているだけ。でもこういう子は処分対象になる確率は高い。

人間って安全なんだ!ってわかると甘ったれさんになる子だって珍しくは無い。
むしろ、ビビリちゃんのほうが慣れるとベッタリになる子が多いような気がする。

受け入れ先さえあれば、収容されている子は助かる。

個人では限界がある。
いわき市は「動物愛護センタ-新設」の話が何度も出ているのに、もみ消されてしまう。
上層部は何を考えているのだろう?
「収容されている数が少ないから必要ないだろう」

いやいやいやヽ(`ω´*)ノ彡☆
私達、ボランティアが必死で保健所から引き出している事実を分かっての言葉なのだろうか?
自分のやりたいこと、行きたいところ、欲しい物、そんなこんなをすべて後回しにして保護活動だけに専念している。
時には疲れた体に鞭打ち、お財布の中味にドキドキして、それでも、処分を止める為にあと1頭、あと1頭と里親様をさがす。

行政が行き場を失った犬や猫をもっと温かく見ることができれば、状況はよくなる。

なんとか、道を切り開きたい。

あれれ?今日はゴエモンとリコちゃんの紹介だけの筈だったのに。

亡くならざるを得なかった子への想いが急に溢れて、感情が抑えられなくなってしまいました・・・

辛さで胸がいっぱいになった時は、いつも保護っこを抱きしめます。

温かくてホッとします。

大事な子達です。




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!





おめでとう!梅ちゃん。

縺・a1547101549545_convert_20190422171243

昨年12月にレスキュ-した梅ちゃん。
若くはないのに、ストレスをかけ可哀想なおもいをさせた。
どうしても、先住猫達と相性があわず、いつもこたつの中。出てこない。
抱っこしても、他の子が近寄ってくると唸って、こたつの中へ逃げてしまう。

そんな梅ちゃんに運命の出会いが!

はじめての顔合わせは車の中。
お兄ちゃんに抱っこされた梅ちゃん。な・ん・と!!
膝の上で寝てしまいました~
え??(。>ω<。)ノ

ご家族様みんなでわざわざ、梅ちゃんに逢いに来てくださいました。
伺うに環境もものすごく、いい(((o(*゚▽゚*)o)))
先住猫さんと顔合わせをしないように、同じ敷地内のもう一つのお家で完全室内飼育をしてくださるという!

アンケ-トも問題なし!
これは譲渡でしょう!譲渡決定でしょう!!

縺オ縺・1546173729771_convert_20190422171305

よかったね~。梅ちゃん!
もう、嫌な猫達はいないよ!
一人っ子を満喫できますよ!

神様って絶対にいる!
こんなに幸運が続くなんて!
保健所の子に続き、我が家の子にも里親様が見つかるなんて!

やっと肩の荷がおりました。
おめでとう!梅ちゃん。
本当におめでとう!

末永くお幸せに!
どうか梅をよろしくお願いいたします。





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!


そして・・・詩音ちゃんはやっぱり妊娠しておりました♪(/・ω・)/ ♪
エコ-で3匹が確認できたそうです。まだほかにもいるかもしれない、とのことでした。
出産予定日は5月半ばから1週間ほど。

どんな子かな?
可愛いだろうな!!
生後2ヶ月目安で里親募集を開始いたします!

ぴゃ~ぴゃ~ぴゃ~!

4月のワンコお届けはひとまず一段落です(^-^)/
あとはGW明けにこの2頭。

逕ー莠コ_convert_20190327155816



蟯。蟆丞錐_convert_20190327155750

わずか2ヶ月間に犬11頭。猫5匹をレスキュ-しました。。おそらく、過去最多。
ひとえに”なんとかこの子達をたすけたい!”という善意の輪のおかげです!
インスタの力ってすごい!

こころから感謝申し上げます。

さてさて、
我が家のぴゃ~達(笑

IMG_0257_convert_20190422171217.jpg
この子が新入りちゃん。

IMG_0242_convert_20190422171116.jpg
そしてこの子も新入りちゃん。

IMG_0253_convert_20190422171157.jpg
はるちゃん

IMG_0243_convert_20190422171137.jpg
うららちゃん

IMG_0239_convert_20190424101609.jpg
さくらちゃん


偶然にも新入りさん達も白黒ちゃん。

名前…付けなければと思いつつ。どうしょう。。。何かありませんか?可愛いお名前♡
春にちなんだ名前がいいかな?それとも希望を託した名前のほうがいいのかな?迷うところです(笑

マ-チも必死!偉いね、ありがとうね!

・・・・セ∬ヲェ蟄神convert_20190422171545

目が開けばアッという間にウロチョロするのだろうな・・・・

幸せになってほしいな。
祈りが天に届きますように。




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

ビビリちゃん。譲渡完了

笙€驕驥・豁ウ_convert_20190327155947

本日無事譲渡となり、東京は青梅の住犬となりました(*^_^*)
パパ、ママさんが朝、いわき保健所までお迎えに来てくださいました。

ママは昨夜は眠れなかったそうです(*≧∪≦)
嬉しさと緊張で!

ケ-ジの中には毛布が敷いてありました。そしてフロントライン持参で担当者さんに抱っこされている間にチュ~とね。
今月分は無事完了です。
名札のついた首輪も、そしてリ-ドもご持参くださっております。首輪とリ-ドはそれぞれ2本づつ。
万が一、一方が外れても脱走できないように、という配慮からです。

これだけご配慮ができれば、脱走の心配はしなくてもだいじょうぶかな?(*^_^*)
そして名前もちゃんと準備されておりました。
ビビリの子が音に馴れてくれるようにとの祈りを込めて、”音”を入れた名前。

「詩音:しおん」

心配なのは・・・・
ここ数日でお腹まわりが急に太ったこと。

収容場できちんとご飯をたべているから、単に太っただけかもしれません。
でも、万が一のことも考えねばなりません。

この子は収容されて1ヶ月。交配をして子犬誕生までの期間は2か月といわれております。

もしも、妊娠の際はどうするか!との話合いをいたしましたが、答えは・・・・
「堕胎はかわいそう。産ませます。産ませて里親をさがします」

この言葉に、この子は絶対に幸せになれる!と本当に嬉しくなりました。
負担を承知で丸ごと引き受けて下さる度量の深さ。
命を絶つのはあまりに可哀想!という慈しみと優しさ。
嬉しかったです。ほんとうに・・・

むろん、しっぽちゃんのおうちも全面協力いたします!!
来月の中旬頃に、新しい小さな小さな命が誕生しているかもしれません。
断たれることなく産まれてくることが出来た子犬たん達です。
ラッキ-な子。
運の強い子!
きっと、この子達は里親様に幸せを運ぶとおもいます!!

どうか、ママ犬のように素敵な家族と出会う事ができますように!




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

幸せ報告

大磯へ譲渡になったひまわり。
ママからこんな素敵な写真が届きました!

20190422-2_convert_20190422171022.jpg

お顔!全然違います(*^_^*)!
別犬ですね~~
こんなに美人さんだったんだ(^∇^)ノ

20190422-3_convert_20190422171038.jpg

お友達もできたようですYO!
うふふ・・・幸せそう!
前回、海まで徒歩5分と記載しましたが、正確には海まで1分。波打ち際まで2~3分ですヾ(・∀・)ノ
恵まれたお散歩コ-スです\(^o^)/
いいな~。我が家の保護犬達もビ-チで遊ばせたいなぁ。

もし、里親さまが現れなければこの子は処分になっていたかもしれない。
こんなに人懐っこく、いつもママさんベッタリな可愛い子が!です。

生きているからこそ、
美味しいご飯が食べられて、優しいママの足元にからまって、そして新しい友達の輪ができ、一緒に遊ぶ!

里親様さえ見つかれば、幸せを手に入れることができます。
保健所に収容された子は何も悪い事はしていない。
ひまわりのように、甘ったれな子がたくさんいます。
どんなに可愛い子でも、人懐っこい子でも、引き取り手がなければ処分されてしまう。つらい現実。

処分ギリギリのところ恐怖に怯えながらも頑張っている子を助けたい。
一人の力ではたかが知れているけれど、善意の輪が広がれば助かる子は確実に増える!
保健所に収容された子に優しい社会であってほしいと切に願います。
もっと、皆の目が保健所にむいてくれますように!!

そして・・・・

20190422-1_convert_20190422170939.jpg

じぃさんワンコ、無事、一時預かり様のところへ到着しております。
先住ワンコとも無事ご挨拶ができたようです。
猫さんとも喧嘩はしないそうで、ほっとしました。
千葉からわざわざ八王子まで届けてくださった、Sさん。ありがとうございます。

一時預かりさんは、保護活動者。
知識も経験も豊富です。これから本当の家族を見つけてくださいます。
こちらでも、里親さがしのお手伝いをいたします。
どうか、どうか。よいご縁に巡り逢えますように・・・・




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!



4/18現在。状況報告。

考えていることは、どうやったら収容所の子達を助けられるか。
そればかり!
とりあえす、5月の処分はなさそうよ!
ばんざ~い\(^o^)/
8頭もの里親さまをみつけ頑張ったのに、これで処分がなされたら、私の心は間違いなく砕ける。

大磯へ行った帰り、友人のMさんにお願いして東京に車を走らせて頂きました。
 ( Mさん、忙しい中、わたしにお付き合いくださりありがとう!運転させてしまいごめんね!)

虐待の子を託しても良いかを見極める為に!
14時に錦糸町で待ち合わせ。
一杯飲み屋さんが眩しい!ビ-ル飲みたい・・・という気持ちをぐっとこらえ。

待ち合わせ時間に現れたのは小柄な女性。
ペットシッタ-の会社を経営されているとのこと。
色々をお話を伺い、状況は悪くはない。
檻も準備してくださるそう。(翌日には発注をしてくださいました)
この方ならば、任せられると判断し、虐待の子の一時預かりをお願いしました。

蟯。蟆丞錐_convert_20190327155750

とりあえず、一刻も早く一般のご家庭に避難させなければ・・・5月の処分は無くても、次は?

聞けば、将来は保護活動をしたいとのこと(*^_^*)
彼女とは長いお付き合いになりそうです!(((o(*゚▽゚*)o)))

本当の家族との出会いはまだ先になってしまうけれど、これでこの子も処分を免れました。GW明けに引出します。

次はこの子

1蜉ゥ縺代※_convert_20190327160257

明日、保健所から引き出します。そして21日の日曜日に八王子へ一時預かりです。
引き続き、里親様を募集致します。

そして、この子
4月23日にママが東京からわざわざいわき市までお迎えにきてくださいます。

笙€驕驥・豁ウ_convert_20190327155947

この子はGW明け。5月9日に引き出します。埼玉県におうちが決まっております。

逕ー莠コ_convert_20190327155816

そして、我が家のうめちゃんにもお問い合わせがあります!嬉しい!!

縺オ縺・■繧・s_convert_20181226144851

よいご縁だと嬉しいです!4月21日にお見合いです。

つかれた・・・すこし休みたいです(。>ω<。)ノ
ですが・・・・あと1頭がんばれば、いわき保健所の収容犬はゼロになります!
はじめてなのです。ゼロに手が届きそうになるのって!
最後の1頭はこのじぃさま!

縺・o縺阪§縺Юconvert_20190418182430

目も見えなければ耳も聞こえない。超難関。
どなたか、救いの手を差し伸べて下さる方はおられませんか?



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

お届けに行ってきました!

昨日、こちらのお方を神奈川県にお届けに行って参りました(^-^)/

鬮倬㍽_convert_20190327160025

首都高速が恐ろしくて運転ができない!
右から左からの合流は、わたしの住んでいる町では考えられない!
車がビュンビュン・・・
こんな中、どうやって運転しろというのだ!?(。>ω<。)ノ
今後の課題である。

さてさて・・・
昨日、向かった先は

14譛・5譌・_convert_20190416093609

大磯!大磯ロングビ-チの大磯。
里親様のご自宅から海までは、歩いて5分。
とっても素敵なお散歩コ-スです\(^o^)/

名前は”ひまわり”
花言葉で”あかるい””げんき”などがありますが、”あなたを大切にします”という意味もあるんですって!!

里親さまには事前に写真を何枚か送りました。
私の手元に来る前と、手元にきてからと。
里親さまは仰いました。

「わぁ~顔がぜんぜん違いますね。眩しそうな顔をして嬉しそう。幸せだ~わたしも嬉しくて泣けてきてしまいます」

この言葉って、この子の身を案じていたからこそ出た言葉なんだよね。
ほっとしたから、嬉しくて泣けてきたんだよね。ひまわりの花言葉ひとつとってもどれほど考え、大切に思っていたのかがわかる。

そんな優しい里親さまです。

別れ際、私の姿をみせたくなくって、里親様に「お散歩にでてください。その間にわたしは帰ります」と伝え、帰宅しましたが・・・

人の心配をよそに、こんな写真が届きました。

24譛・5譌・_convert_20190416093407

34譛・5譌・_convert_20190416093422



44譛・5譌・_convert_20190416093438


最後の写真にほっとしました。
いつもくっついて離れないそうです♥

こんな素敵な写真が見られるなんて!がんばった甲斐がありました!

譲渡の帰り道、一昨日、地元の保健所に収容されている虐待の子に手を挙げて下さった方に逢いに東京へ!

蟯。蟆丞錐_convert_20190327155750

この子については次回、また(ノ´▽`*)b☆

あ~~~~!みんな、とにかく幸せになってくれ~~~!!!





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!


追伸:マ-チちゃん、がんばっています。新人2匹を受け入れ、5匹のママさんに。
ただ・・・・マ-チがあまりに小さく、仔猫ちゃん達を抱えきれません。私も助っ人にはいります!

開いた!

みて!みて!みて!!
お目目が開きました!

髢九>縺櫂SC_1008_convert_20190414151348

がび-ん
「!!なんて、たくちゃんの生き物がいるんだ・・・・」

この子は一番成長が早い”はる”ちゃん
うららちゃんももう少しでパッチリお目目になる筈。
さくらちゃんは一番身体が小さく、まだお目目が開く気配がありません。

今朝、猫の一時預かりのYさんから
「目の開かない子猫をひろいました。里親が見つかるまで育てます」との連絡を受けました。

お目目の開かない子の世話は非常に難しく、まず2時間置きにミルクを与える必要がありますし、気温が下がれば直ぐに低体温を起し、死に至ります。今は元気でもなにかあればあっという間に死に至るのです。
ここは、ひとつマ-チちゃんにお願いはできないだろうか?
ということで、病院から戻ってきたらマ-チちゃんと捨て猫ちゃんを引き合わせます。

マ-チちゃんが自分の子供と同じくおっぱいを与えてくれれば、生き残る確率はぐ~~んと高くなります。

マ-チ!頼む!なんとか命をつないでくれ!

そして、ウルフに早速ご縁が!!!(信じられない!)

驕ョ驍」邇汽SC_0948_convert_20190414151431

先程、楓ママからご連絡が!
こんなに早く!すごいじゃない!!

そして・・・そこのご家庭はあまりにもお犬を大切にすることからテレビにも出たことがあるそうな・・・
ドックランはもちろん。冷暖房完備の犬用のお部屋があるそうな・・・
どんなおうちなのだろう。

楓ママ!なんとしても、繋いでくださいこのご縁!!!!(←興奮)
ウルフ、もとい、遮那王を玉の輿にのせてください!!!

どうか!ご縁が繋がりますように!!
必死で繋いだ命に、大きな大きな花がひらきますように!!






にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

繋いだいのち

昨日のお昼休みに、いつものごとく昼食もとらずに、マッハのスピ-ドで保健所の犬を連れて来ました。

退勤時間までを車の中で過ごしてもらい・・本当に大人しくていい子!上手に待つことができました。
自宅に連れて帰ると笑顔満開。楽しそう!

犬を引き出すために収容場へ行くと、決まってこの子は立ち上がって、檻の隙間にマズルを押し込んだり、手を出したりと猛アピ-ルをしていました。
お迎えにきたのは自分ではないとわかると、はしゃくのを止め笑顔の消えた顔でじっとこちらを見ます。
そして、出口に向かうわたしをずっと目で追い見送ります。
どれほど、切なかったか!
どれほど、引き返して連れて帰りたかったか!
やっと、お迎えの順番がまわり、昨日引き出し完了しております。

こうやDSC_0965

今朝の様子 ↑
笑顔全開!まぶしい・・

こうやDSC_0975

カメラを向けるとおすわり!
なかなかの営業上手です!

そして・・・ウルフ!

繧ヲ繝ォ繝疋SC_0941_convert_20190413093014

繧ヲ繝ォ繝疋SC_0952_convert_20190413092956

繧ヲ繝ォ繝疋SC_0945_convert_20190413092930

速攻で、つくばの楓ママさんのところへ連れて行きます。
3日間お世話をしましたが、今の我が家の現状ではセッタ-の受け入れはかなり厳しかったです。
私が厳しかったのではない。ウルフが辛かったにちがいない。

自立して人間に対し無関心ならばどうにでもなったのですが、甘ったれなウルフにとって、我が家は冷たいところでしかなかったのかもしれません。
もっと、かまってあげたくても、
もっと、一緒に遊んであげたくても、
他の子達の世話に追われ、仕事に追われ、思うようにかまってあげることができず、心が痛かった。
ウルフへの愛は確かにあったのだけれども。。
きっと、楓ママさんならば十分な愛情を注いでくださる。つくばであれば温かい愛情を感じられるよ!
そう信じ、ウルフを託します。

ウルフに関しましては、引き続き里親様をさがします。

そして、最後に我が家の子猫達。
やっと目が開きそうです。
もうちょっと!

ねこDSC_0980

ねこDSC_0985

ねこDSC_0983

ねこDSC_0982

名前は
「春うらら、さくら咲く」で
はるちゃん。うららちゃん。さくらちゃん。

新しく産まれた命です。
時期はずれの雪に亡くなった野良猫達の赤ちゃんがいたはず。

でも、この子達はいきている。
輝くばかりの命をうけて。どうかどうかスクスクと育ってほしい。
そんな思いで、”はるうらら”
桜満開の祝福をうけて”はるうららさくら咲く”

この子達が終生幸せでありますように・・・祈りをこめて





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

プロフィール

ここちゃんママ

Author:ここちゃんママ
東日本大震災を機に、
保健所や愛護センタ-に収容されている犬猫に里親様を見つける活動を行っており、11年間で繋いだ命は450匹を超えます。
現在犬は老犬を中心に猫は若い子中心の生活をしています。
老犬を助けたい!と思って引き取るも、穏やかで達観した老犬達に逆に生きる力をもらっているという、摩訶不思議!
毎日、慌ただしいながらも生命力あふれる生活をしております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR