fc2ブログ

待っててね!小春ちゃん。

毎日が何が何だかわからずに過ぎていきます。

今は復活したものの、太一が、一昨日また倒れ今度こそは無理か!?
と覚悟を決めたり。
毎日、ジェットコ-スタ-のように気持ちは急降下に急上昇。
忙しいです((((;゚Д゚)))))))

*****

先日、修太郎を連れて来る際にお借りしたエリザベスカラ-をお返しに、福島県動物愛護センタ-三春支所に
出向きました。
郵送しても良かったのですが、カラ-が損傷してしまったら困る。それに、センタ-から車で15分の場所で会議が開かれる。
そのタイミングで返そう、と持っていました。

カラ-を返し、希望者様の提示する条件に合う犬がいるかの確認で2頭の犬に逢いました。

ズキュ~ン

し・し・しまった!
射ぬかれてしまった!

小春DSC_1424

でも・・・こちらの希望者様との条件には合わない。

一瞬ためらったものの・・・

”このようなビビリ犬なので一般譲渡はできず、でも、受け入れてくれる団体もいない状況で、毎日、心を痛めています。
今朝も、この犬の処遇をめぐり話し合いをしていたところです”

え!?一般譲渡不可で受け入れ先が無い・・・・ダメじゃない。

聞けば、かなりのビビリ。
それでも、少しでも人間に懐くようにみんなで手をかけようやく、ここまで懐いたとのこと。今は人に馴れるように、人に逢う練習をしているところなんだとか。

・・・そうかぁ。みんなこの子を助けるために頑張っているんだね。
これだけ、必死でがんばっているのに、処分になったら、きっとみんなの心も砕けてしまう。。。

すぐさま東京にある、一時預かり宅の受け入れ状況を確認。

小春DSC_1418

ビビリのあまり、尻尾が隠れてしまっています。

小春DSC_1416

本当に困った顔をしています。不安そうな顔。

笑顔にしてあげたいな・・・・怖くないんだよ!って教えたい。

全く鳴かない子で、おしっこも我慢して決まったところへ行くまでしないという。

ビビリながらも、人間の後をついてお散歩をするそうです!

なんて健気な!

受け入れ可否の連絡が来たのは、センタ-を後にし高速道路を走っている時。

「きゃ~!♥可愛い子ですね!もちろん大丈夫です!\(^o^)/」

さ・す・が!!なんと頼もしい!!どんなに嬉しかったか!

そして、小春ちゃんは東京行きの切符を手にしました(*^_^*)

6月22日までセンタ-にお願いしております。

22日に引出しをして23日に東京の一時預かり宅へ移動します。

そこで、ゆっくり里親探しをいたします。

Sさん!ありがとう!!里親探しがんばります!!!

本当に!運命の出会いとしか思えません!!

エリザベスカラ-を返すのが遅れていたら・・・・( ノД`)

あの日、小春に逢う事ができなかったら・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

出会うべくして出会ったのだと思います。

同時にこちらの子の里親探しも開始いたしております。

こちらの子は一般譲渡が可能な子です。ビビリでもなければ、怒りん坊でもありません!

天真爛漫な明るい子です。おすわりもちゃんとできます!!

小春DSC_1412

-DSC_1410_convert_20190529151421.jpg

小春DSC_1411

どなたか、希望されるかたはおられませんかぁ~~~

いいこですよ~

コメント欄が開いています~~(*^_^*)!!ご希望の方はご連絡くださ~~い!





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!
スポンサーサイト



ママ猫さん、おかえりなさい。

先日、物置小屋で捕獲したママ猫さんが避妊手術とお顔の傷の手当が済み、無事に戻ってきました\(^o^)/

ママ・・・・怒ってます。

20190526-1_201905261617305bf.jpg

目隠しのカ-テンを開けると、このお顔。
う~ん。。。
どうしたものか・・・

2019--0526-2_201905261617290d1.jpg

おやつの力を借りても・・・微妙。

ペロ〇〇じゃなく、ちゅ~〇に替えても・・・

なかなか難しいです。

焦らず長期戦でいきます。無理もありません。きっと人間には嫌な思いを抱いているのでしょう。

徐々に仲良くなろうね!

そして、テリアちゃんが無事、譲渡になりました。

20190526-4_2019052616394708f.jpg

よかった!
2年間も檻に入れられていました。
辛かったね!よく頑張りましたね!!もぅ、もぅ大丈夫ですよ!

本当に嬉しい!
肩の荷がやっとおりました。

犬に関しては、
6/2に黒犬、アイリス譲渡予定。
6/6にまぁこ譲渡予定。
みんな、みんな幸せになれ!!




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

仔猫 3匹 里親募集!

先日保護した子猫たち。
ノミダニ駆除を終えて、虫下しのお薬も飲んで、我が家におります。

黒白ちゃん。
女の子。とてもおとなしい子です。

団地DSC_1349北口

とても可愛いお顔です(*^_^*)!

白猫ちゃん。男の子

団地DSC_1344北口

この子が一番、シャ-シャ-でしたが・・・・・今朝、抱っこしたらお口を開けて、”シ ”で終わりました(笑
あとはおとなしく、抱っこされております。
直ぐに懐くとおもいます。

団地DSC_1340北口

この子も上の写真の子ほどではありませんが、捕獲当時はシャ-シャ-言っていましたが、いまは少しだけ、”シ”と(゚∀゚)
この子も懐くとおもいます。

お母さん猫は、只今入院中。
避妊手術とお顔の治療。

猫好きなかたと良縁が結ばれますように!!
お母さん猫にも素敵なご縁がみつかりますように!!





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

おめでとう!

うららちゃん、煌君。
それぞれのお家へパパとママと一緒に帰っていきました(*^_^*)!

煌君

IMG_0349_convert_20190511101228.jpg

うららちゃんを希望されていたママさん。
初対面で抱っこしたのは煌君でした。迷ったあげく、選んだのは煌君。
大人しくて、甘え上手になる可能性ムンムンのオ-ラ-にズキュ~ンヽ(´∀`)ノ

うららちゃん

IMG_0359_convert_20190511101307.jpg

先住猫さんを9歳で亡くし、先住ちゃんとの辛い別れを乗り越えての里親希望でした。

パパさんは仰いました。
「あの震災の時も、先住猫と一緒に逃げたのです。ずっと一緒でした。我が子と思えは置いてなどいけないでしょう」

この言葉におかあさん、ドカ~ン!即決。
「どうか、どうか、うららをよろしくお願いいたします!!」

そして、
さくらちゃんとひかる君は同じご家庭からオファ-がきております。
今日、明日には私の手元に飼育環境のアンケ-トが返送されます。内容を確認のうえお返事を致します。

やれやれ。。と思う間もなく、
昨夜は里親さまの物置に住みついたママ猫と子猫3匹の捕獲を懇願されテンション↓↓

”しっぽちゃんのおうち”では捕獲はしません。また、一般のかたからの引き取りもしておりません。

ですが・・・・こちらの里親様には物資を頂いた恩があります。

今回だけ依頼を受けることとし、昨夜の19時に捕獲経験のある知り合いの協力を頂き、3時間格闘の末、無事にママ猫と子猫3匹を保護できました。
ママ猫の顔をみて声をあげそうになりました。傷だらけ。
しかも膿が溜まって目がつぶれ、ものすごい顔に。おまけに捕獲の際にガラスで切ったとみられ出血しています。

今日、病院へ連れて行きます。

仔猫達は黒白ちゃん1匹(メス)。白猫ちゃん2匹(共にオス)。生後1か月くらい。
黒ちゃんはおとなしく抱っこされますが、白ちゃん2匹はシャ-シャ-です。

なんだか、辛い・・・

あんなひどい姿で痛みに耐えて、必死に子猫を育てていたのですね。
きっとご飯もろくに食べていなかったでしょう。仔猫達が大きくなればご飯やお水をどうするつもりだったのかな?

とりあえず、我が家に避難させて様子をみます。

仔猫はもう少し懐かせてから、里親募集を致します。

写真は後日掲載いたします。

もう、ひと踏ん張りがんばります。




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

まぁこ、譲渡に向けて!

滋賀県からまぁこに熱いメッセ-ジが届きました。

滋賀県。。琵琶湖があるところ。彦根城も有名ですね。延暦寺も!観光地がたくさん!(^∇^)ノ

里親希望者様はトリマ-さんです。

動物の勉強も以前なさったそうです。そして保護活動のボランティアもされた経験がおありの方です。

彼女は言いました。

「ご縁が繋がったシニアドックをしっかり守っていきたいので、多頭飼育はできませんが、大切におもって最後の見送りまでをやわ

らかく暖かい時間で満たしていきたいとおもっております」と。

なんて!なんて素敵なご縁なのでしょう!!


縺セ縺ゅ%DSC_1299_convert_20190518101744

「おかあさん、お世話になっただのね」

いや!!里親希望者さまがまだ色々と考えているところだからね。

「そうだわ!じぃじさんにもご挨拶をするだの!」

いや!!まぁこちゃん・・・まだ、もう少し先方さんと・・

縺セ縺ゅ%DSC_1305_convert_20190518100512

「じぃじさん!お世話になっただの!まぁこは幸せになるだの~!」

縺セ縺ゅ%DSC_1296_convert_20190518100415

お洋服はかってくれるだの?だの?だの?」

ちょ、ちょっと。いや、そうだよね・・・たくさんの中の1頭より。一人っ子のほうがいいよね?

いつもごめんね。

遊びたくて、一所懸命 ”かまってポ-ズ”をするのに、頭をぽんぽんするだけで相手にしてもらえない。

いつも、諦めてトボトボと自分の居場所に戻るんだよね。。。

お母さん、知ってたよ。まぁこの寂しさ。

このご縁。繋がりますように!なんとしても!(荒い鼻息)

めでたく、ご縁が結ばれた際には、福島空港から伊丹空港まで空輸をいたします。

まぁこは荷物扱いになりますが、機内の環境は” 暗さ ”を除いては乗客と同じだそうです。

万が一、何かしらのトラブルでお迎えが来ない場合は次の便で福島に戻されます。

待機時間中はお水もご飯も食べられない。

職員さんが水を与えるということは規則で出来ない。

つぎの便まで10時間近く。

心配です。

車移動であれば、飲んだり食べたりの心配はありませんが、往復20時間。

家において置く他の子達が心配。

やはり、ここは空輸なのだろう。

はじめての事で心配もあります。

でも・・・ここを乗り切れば、まぁこは大切にされる!幸せになれます!!

がんばります!




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

修太郎 (傷の写真があります)

昨日はとても嬉しい事が!!!
ブログを読んでくださっている方からの山のような差し入れです!
I さん。ありがとうございます。
本当に助かります!

IMG_0408_convert_20190520154416.jpg

部屋中、ペットシ-ツを敷き詰めていますので、本当にありがたいです。
これで杏樹ちゃん、気兼ねなくシャ-シャ-出来ると思います(^-^)/

IMG_0414_convert_20190520154532.jpg
IMG_0412_convert_20190520154451.jpg

ひなちゃんが喜びます!ますます長生きしてもらいます(^-^)/

そして♥
おかあさんには、「いつもご苦労様!」と大好きなビ-ルを (((o(*゚▽゚*)o)))
グビグビ・・・いや、遠慮しながら頂きます(*^_^*)

******

土曜日に福島県動物愛護センタ-三春支所より老犬を連れて来ました。
腫瘍が大きくなって、センタ-での治療に限界、はやく動物病院に連れて行きたかったからです。

修太郎。なかなかのイケメンです。といっても10歳を超えているのですが。

IMG_0423_convert_20190520154626.jpg

IMG_0422_convert_20190520154556.jpg

ね?(*^_^*)!


正確ははなまる。フレンドリ-な子です。ただ・・・しつこいヽ(≧∀≦)ノ

IMG_0434_convert_20190520155343.jpg

杏樹につきまとい、杏樹、引いています(笑

IMG_0426.jpg

くぅもあまりのしつこさに困り果て、うぅっ!と。o(`ω´ )o


修太郎はどうやら、まぁこに気があるようです・・・
どうする?じぃじ!(#^.^#)ぷぷっ

IMG_0433.jpg
・・恋敵があらわれたンじゃわい

IMG_0428_convert_20190520155253.jpg

「なんか、くっついてくるだのね~」

IMG_0427.jpg

「はなれないだのね~」

IMG_0431_convert_20190520155313.jpg

「魔性のオンナだの。もてる女は大変だのね。」

迷惑を装っていながらも、本犬、けっこう喜んでいます(^-^)/

修太郎も嬉しそうに、庭をあちらこちら探索しています。

こんな楽しそうな顔を見られて良かった!1頭増えて大変だけど、私のところならば何かあれば
直ぐに病院へ駆けつけることができる。
きっと、ななちゃん先生ならば、修太郎の苦しみを取り除いてくれるはず。
最大限のパワ-を修太郎に送ります!修太郎を守ります。

修太郎はお尻に腫瘍があますが、血液検査の結果異常値がみつかり麻酔ができません。

IMG_0424_convert_20190520154835.jpg

また、心臓も弱っているとのことで心不全の薬も併せて頂いてきました。
薬と食事で様子を見ることにいたします。

1日も長く生きてほしいです。

修太郎の笑顔を見ながら切に願いました。

修!一緒に生きようね!そばにいるよ。





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

想い

福島県動物愛護センタ-三春支所で活躍をされているボランティアさんの協力で、相双支所の物資の受け取りについて
情報を収集することができました。

「頂いた薬は受け取るが、使うか使わないかは医師の判断次第」

使わない薬を送っても無駄になると思い、事前にかかりつけ医に相談し使いそうな薬をピックアップしていただき、そのリストから保健所さんに選んでいただこうと考えました。

テリアを引出しに行った際に、そのお話をセンタ-の部長さんにお伝えいたしましたところ、
「薬については一般人からは受け取れない。動物病院を介せばあるいは受け取ることができるかも。調べてみないと」
というご回答でした。
担当窓口とトップの考えに温度差がありました。

動物病院経由・・・・考えます。

そうこうしているうちに、病気の猫さんが亡くなったそうです。

何もできないのが辛い。

なんとかせねば・・・・

******

はる21558051279427

ばば~~んと!!辛い気持ちを切り替えます!

はるちゃんです!

はる11558054842682

こんなに可愛くなりましたよ~!

里親様が動物病院へ連れて行ったときに,マズルの傷について、

「細い針金でぐるぐる巻きにするとこういう傷がつくのです」と(;_;)

ハルちゃんはおとなしい子です。噛み癖もありません。

でも、いいよね!今はこんなに幸せなんだもの!

今年に入って、処分を止められなかった犬が1頭おりました。

脱走しょうと何度もしたから。脱走癖があったから。

きっと怖かったんだね。嫌だったんだね。

そして、ハルちゃんにも同じく脱走癖がありました。

ハルには手を挙げてくれる人間がいた。だから助けることができた。今を幸せに生きることが出来る。

お犬様一番の里親さまがそばに居て、「可愛いね~。おりこうさんね~」とベタ褒めしてくれる。

なんて幸せなことだろう!

受け入れ先があれば、収容犬は新たな一歩を踏み出すことができます。

保健所にだって可愛い子はたくさんいます。

暗くて、怖くて、いやな場所のイメ-ジがある保健所。

ですが、今は昔とくらべ改善されております。

どうか、もっと収容犬を気にかける方が増えますように!

収容犬を助けよう!という動きが広まりますように。




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

奇跡の子達

うふふ♥

今日はこの子達の写真を・・・・
先日、東京都へ譲渡になった詩音の子供達ですo(^▽^)o
ちっちゃ!!!( ^ω^ )

男の子
2繧キ繧ェ繝ウ_convert_20190517162510

女の子
3繧キ繧ェ繝ウ_convert_20190517162532


いやいやいや~可愛いです!

詩音パパさんのお知り合いで、群馬県で旅館を経営なさっている方が手をあげてくださったそうです!

良い環境であれば、そちらへの譲渡をおねがいしております。

知り合いから譲り受けたとなれば気を遣っていただけるに違いない(願望)

看板犬になってお客さんが増えるに違いない!

そして、私の方では動物病院から「子犬が居りましたら声をかけて下さい」とお願いしている方のご紹介が頂けます。

むろん飼育環境の確認は必須。だって必死で詩音が育てている子ですから。

詩音は慣れない場所での出産。ストレスが高じて出産翌日から下痢がひどく、ヒィヒィ鳴きながら、授乳をしているそうです。

動物は命がけで子育てをするといいます。詩音もそうなのですね・・・

そして里親様も、ロイヤルカナンの消化器サポ-トにフ-ドを変え、薬も母体に影響の無い最大限で投与してくださっております。

里親様からの報告にホロリとしてしまいました。人間が怖くて、収容場が怖くて、いつも片隅で唸っていた詩音が。。。

今は必死で子育てをしているのです。それぞれが愛しい者の為に必死になって命を繋いでおります。

そして・・・

1繧キ繧ェ繝ウ_convert_20190517162450

この子は前足に奇形が見られます。

ですが、みんなと一緒に産まれてきた大切な命。

もし里親さまが、あの時に”子供たちを見る余裕はないので堕胎させてください”と言っていたら、

この子達は今ここにはいなかった。

奇跡の誕生なのです。

私はげん君をみて思いました。

奇形だろうが下半身不随だろうが、本人はいたって元気。ハンディを感じさせないパワ-があります。

げん君はいつでも前向き。ものすごいスピ-ドで私の足元に走り寄り、爪をたててよじ登ろうとします。

産まれてくる子は奇形とは思わないでうまれてきます。

そういうものだ・・と思って産まれてきます。

だから、奇形は個性なんです。

誰よりも人懐っこい子になるかもしれません。げん君のように(*^_^*)

みんなみんな、素敵なご縁と結ばれますように!!





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

ももちゃん千里眼

ももちゃん、だいぶ懐いてくれました(^-^)/

保護当時はひどかった・・・・
散歩に行くも途中で暴れ出し、慌てて自宅に戻るという。。。
何度肝を冷やしたことか。

ですが、今は手からおやつを食べるようになっていますo(^▽^)o

IMG_0395_convert_20190516142038.jpg

「んっ!玄関のドアがあいたのん」

IMG_0397_convert_20190516142056.jpg

「おとうさんなのん!きっとあのポケットにおやつがあるのん!」

IMG_0394_convert_20190516142023.jpg

ももちゃん、おやつは散歩が終わってからね(*^_^*)

ももって、がに股なんです。
主人と私。4頭づつ計8頭を同時に連れてあるくのですが、なんか後ろ姿を見ていると可笑しくって。
顔もひゅっと長くて、一瞬 ”新幹線 のぞみ”を思い出します(笑

IMG_0398_convert_20190516142110.jpg

元気一杯で楽しそう!

今、我が家では調子の悪い子が3頭。

じぃじはそけいヘルニアであることがわかりましたが、高齢で麻酔が使えません。手術ができないのです。
昨日はフラフラと立ち上がりましたが、元気はありません。

太一は顔に腫瘍が見つかりました。こちらも手術不可。麻酔が・・・

ひなもあいかわらず・・・・

じぃさんばぁさんですから。いろいろあります。
祈ることはただ一つ。彼らにとって毎日が穏やかでありますように・・・

そして、この方もようやく懐いて呼ぶとこちらもみるようになっています。

IMG_0325_convert_20190516135803_convert_20190516141952.jpg

(可愛い)ゴエモンです。

IMG_0323_convert_20190516141936.jpg

貫禄十分!
まだ、お問い合わせが一件もきておりません。おかしいな~!こんなにかわいいのになぁ~

絶賛里親募集中です!

よろしくおねがいいたします!




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

新人さん。いらっしゃい!

福島県動物愛護センタ-相双支所より、テリアを引き出しました。

IMG_0392.jpg

かわいそうに・・・2年近くも檻の中に。
辛かったね!よくがんばったね!

テリアDSC_1256


我が家に来て、初散歩の時は、ヒョコヒョコと嬉しそうに、小走りをしていました。
後ろ足をややひきずります。でも気になるほどではありません。むしろ、その眩しい笑顔の方が気になって、気になって♥
可愛いお顔に見とれて、前方不注意になってしまいます(*^_^*)

<他の犬とも仲良く散歩ができます。猫に対しても威嚇はありません。
嬉しすぎて、小走りはしますが小柄ですから私の力でも十分に制御できます。

テリアDSC_1258

尻尾や背中を撫でようとすると嫌がりますが、頭は大丈夫でした。
愛をもって接すれば十分に懐くと思います。

それにしても、もじゃもじゃ。毛が伸び放題で、毛玉だらけ。
IMG_0391.jpg






IMG_0388.jpg

IMG_0387.jpg

大人しくてとてもいい子です。
珍しく夫ちゃんが毛玉をカットしてくれました(*≧∪≦)

”かわいそうに・・・こんなに毛玉だらけで痛いよなぁ・・・”って。
さすがに2年という時間の重さに哀れに思ったのだとおもいます。

テリアDSC_1261

この子はすでに里親様が決まっており、5月25日に千葉県のお家へお引越し。
新たな犬生の始まりです!!

どうか、苦しかった2年間が洗い流されますように!
幸せな犬生でありますように!



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!


プロフィール

ここちゃんママ

Author:ここちゃんママ
東日本大震災を機に、
保健所や愛護センタ-に収容されている犬猫に里親様を見つける活動を行っており、11年間で繋いだ命は450匹を超えます。
現在犬は老犬を中心に猫は若い子中心の生活をしています。
老犬を助けたい!と思って引き取るも、穏やかで達観した老犬達に逆に生きる力をもらっているという、摩訶不思議!
毎日、慌ただしいながらも生命力あふれる生活をしております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR