fc2ブログ

無事 捕獲!

きょうは、世の中にはこんなに素晴らしい方々がおられる!という事をお伝えいたしたく、いそいそとグログを開きました(*^_^*)



実は、脱走しておりました。。我が家から譲渡になったこのお方が↓。゚(゚´Д`゚)゚。
脱走は6月17日。捕獲されたのが昨日です!!10日間の脱走。

DSC_1327_convert_20190628131000.jpg

処分される~~ヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪
と、必死になって里親さまを探した5月の子達の中の1頭。

埼玉県に譲渡になっておりますから、里親様からご連絡を受けても、どうにもならない!

里親さまへはアドバイスはいたしましたが、私のアドバイスごときで見つかる筈もなく、インスタで拡散し情報のご提

供をお願いしていたところ、インスタを担当くださっている方からこんなメッセ-ジが・・

「インスタをみた迷子専門のボランティア団体さんがお手伝いを申し出て下さっております」と!

なんですと!!

お申し出は本当に嬉しかたったです。
でも・・・どうやって?果たして見つかるのだろうか・・・

不安で一杯。こんなに暑いのにちゃんとお水は飲めているだろうか?さぞお腹が空いているだろう。そう考えると心臓を鷲掴みにされ、苦しい日々を過ごしました。

ですが、やがて不安は感動に。

わたしもグル-プラインに参加し、固唾をのんで状況を見守っていたのですが、なんと!彼らは夜中まで探し続けてくださったのです。

22時をすぎても、23時をまわっても、ラインが来ます。現場の様子がよく分かります。

情報を元に居場所を特定し、監視カメラを3台も設置して、あいちゃんを追い続けて下さいました。

一銭にもならない事を。
ただただ、犬と飼い主さんを引き合わせたい。その想いだけでこんなに苦しい戦いをし続けてくださったのです。

感謝という言葉が”ただの軽い言葉”に思えてしまって、その時の想いを伝える言葉が見当たらず、なんともどかしかったか。

あいちゃんは里親様宅からはるか遠くへ移動しておりました。
思いもよらぬ場所まで移動してしまったのです。

こちらの方々がおられなければ、事故に遭うか飢え死にしていたとおもいます。二度と逢うことは叶いませんでした。

1561688803210_convert_20190628130800.jpg

10名近くの方が応援に駆け付け、あいちゃんを探してくださいました。

ついに、捕獲1561688836302_convert_20190628130819.jpg


捕獲器を使い、見事捕獲!無事に里親様の元へ帰ることが出来ました。

1561690852120_convert_20190628130834.jpg

動物病院に連れて行って頂き、なんと!シャンプ-まで。

こういう方々がおられるのですね~~。ありがたいですね!涙がぶわぁ~~~っと。

保護犬を譲り受けられる方々へ

脱走にはくれぐれも気を付けて下さい!!
その子の帰省本能が強ければ、そもそも迷子になったりはしないでしょう・・・

家に帰れなかったから、保健所さんに捕獲されたのです。

どうか、どうか、脱走に気を付けてください!
もし、脱走してしまったら、すぐに保健所・警察署へその子の写真を持っていき、持ち込まれたらすぐに連絡が来るように
手配のほどをお願いいたします!!

諦めなければ、きっと見つかります!!

そして・・・・おかあさんは自宅へ戻る途中、前を走っていた車に追突をしてしまいました。
眠くて仕方なかったのですが、眠気をこらえ運転。
あ~~~赤信号だな~~って思った次の瞬間に寝落ち。
幸い、スピ-ドが出ていなかったので相手の車へはうっすらとした傷で済んでいます。
神様っているんだな!って感激。
イヤ!神様からの警告なのかもしれません。
もし、これが横断歩道に突っ込んでいたら!ぞっとします。
猛反です!!!

そして、突っ込んだ相手というのが、なんと!夫ちゃん。
神様っているんだな!!!

今後は重々気をつけます!!

よかった!あいちゃん。無事におうちへ帰れたんだね!
ボランティアの皆々様方。本当にありがとうございました!!
そして、夫ちゃん。こんなに沢山の車が走っていたのに、私の前を走って下さってどうもありがとうございます!!
もぅ、すべてに感謝です。




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

スポンサーサイト



なかなか更新できずにすみませんでした。

この度はたくさんのご支援金をありがとうございました。、
お陰様でチャコの手術がどんなに大変であっても、なんのためらいもなく受けさせることができます。

こんな短時間に。ほんとうにありがたいです。

しっぽちゃんのおうちでは、ほとんどおかあさんのお給料から保護活動費がでています。

おかあさんが、夫ちゃんの許可なく保健所から勝手に連れてきて必死で里親をさがしているからです。活動はほぼお母さん担当で

すから当然といえば当然。

ケンタを引き出した時、やはりチャコの事が気になり、職員さんにお願いして逢わせて頂いたあの日、おかあさんの活動費の通帳

には43,093円の残高しかありませんでした。

現在は506,093円。463,000円もの尊いご支援金が集まりました。

中にはきっと、節約して貯めたお金もあるでしょう・・・

ありがとうございます。必ず手術を受けさせます。

十分すぎるご支援金です。あまったら必要な物を購入させて頂きます。大切に使わせていただきたいと思います。

むろん私のお財布と一緒にならないように、463000円は全てワンコ用の通帳にそっくり入金いたします。

収支報告は後程、まとめてご報告させて頂きます。

さてさて、ちゃこちゃん!おしりが立派になっておりました。かぐわしい膿の香りも・・・ほのかに。

IMG_0617_convert_20190627161351.jpg

IMG_0611_convert_20190627161333.jpg

みんな、やっぱり十分なお散歩はされてなかったのかな~

お散歩時はグイグイで皆とても嬉しそう!

IMG_0618_convert_20190627161410.jpg

チャコちゃん、歩き方がモタモタ・・・やはり重いのでしょう。おしり。

待っててね!もぅ少しで綺麗になるからね!!軽くなりますよ!

皆、性格には問題はありません。

<小春>

IMG_0620_convert_20190627161426.jpg

もっとビビリでどうしょもないのかと思いきや、大丈夫。頭をナデナデできます(*^_^*)
東京の一時預かり様宅へ・・・

< ぽち >

IMG_0624_convert_20190627162016.jpg

文句なしの優等生。ゆえに、譲渡決定!!(*^_^*)

< ちゃこ > 

IMG_0626_convert_20190627161443.jpg

ハエが恐ろしいので外部とは隔離。

そして・・なんと!里親希望者さまが!!
まだ、里親募集をしていないのに。ミラクルです\(^o^)/
福島の団体さまからのご紹介で横須賀の方と交渉を始めます。

みんな!もぅ、怯えなくてもいいのですよ!!!

よかったね!!ドックフ-ドもお腹いっぱい食べられますよ!たまのおやつは、身体によさそうな物にしましょうね!
むろん、お魚だって食べられますよ。たまにはお肉もね。
嬉しいな!!この子達は生きられます!!

みなさまが繋いでくださった命です!
ありがとうございます!!心から感謝申し上げます。
このご恩は犬猫を救済することで、少しづつ皆様へお返ししてまいります。

この黒い子は
皆様へのお礼です!

2驕驥酸convert_20190627161709

今日、いつものごとくバビュ~~ンとお昼休みに保健所へすっ飛んで行き、連れて参りました。

こんなに甘たれで可愛い子なんです!心当たりはちゃんとあります!すでにその方の所へ繋いでおります。

1驕驥酸convert_20190627161258

今後共、どうぞ”しっぽちゃんのお家”をよろしくお願いいたします!

皆様に恩返しできるよう、精一杯がんばります!!

*****

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ありがとうございます!!

Y・T様 10000円 K・K様 20000円 K・Y様 3000円 N・S様 5000円 Y・T様 10000円 S・I様2000円
K・H様 10000円 H・K様 10000円 アシナガオバサン様 50000円 K・M様 10000円 M・F様 5000円
S・N様 12000円 M・T様  7000円 M・O様 5000円 K・S様 30000円 Y・S様 50000円 C・M様 3000円
シマシマクツシタカゾク様 10000円 S・I様 3000円 M・F様 7000円 M・S様 5000円 N・S様 5000円 
J・I様 50000円 H・I様 50000円 N・A様 20000円 S・I様 5000円 K・Y様 3000円 E・O様 10000円
R・Y様 3000円 A・T様 5000円 R・K様 10000円 S・A様 5000円 M・Y様 20000円 コオタロウ&ナミ様 10000円




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!


追伸

<いわき保健所>

2驕驥寂凾_convert_20190615093212

_convert_20190615093634.jpg

この子達は、団体さんが助けてくださいます!

1笙・convert_20190615093649

3頭一緒に捕獲された残る1頭。この黒い子は貰い手がなければ私が引出します。
もう1頭。飼い主持ち込みにつき写真はありませんが、私が引き出します。

<福島県動物愛護センタ-三春本所>


4笙・convert_20190615093620

ケンタ君
ちゃこちゃんに逢いに行った日に引き出して、センタ-で合流いたしました一時預かり様へバトントッチをしております。
現在里親募集中にあります。


IMG_0602_convert_20190622135243.jpg

ちゃこちゃん

5荳画丼繧ェ繧ケ_convert_20190615093321

ぽち君

小春DSC_1424

小春ちゃん

この3頭は、私がセンタ-から引き出します。

小春DSC_1412

み~ちゃんは無事に地元の方が引き取って下さっております。

ミニチュアダックスのきょうだいは飼い主さんがお迎えにきております。

今回、ちゃこちゃんを助けて頂いたご恩は、新たな子をレスキュ-することでお返しいたしますね!

皆様、今回は本当にありがとうございました!

即、「ちゃこちゃんを助けましょうよ!」とメッセ-ジを頂いたときの衝撃はきっと、忘れずに心に残るとおもいます。

心より、ありがとうございます。





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

ありがとうございます!ご支援金のお願いを停止いたします!

1DSC_0217_convert_20190622135633_convert_20190622141114.jpg


「ちゃこちゃんを救いましょう!」と多くの方からご支援と励ましのメッセ-ジを頂きました。

びっくりしております。
ありがとうございます。

ほんとうは、人に頼らず自身でできる範囲の保護活動をするべきなのかもしれません。

ちゃこの存在を知りながらも、センタ-へ問い合わせをしなかったのは、癌の杏樹・修太郎。脳梗塞で倒れたじぃじ。太一。
保護っこの去勢手術などの医療費が頭をかすめてしまったからです。

でも、別の子をセンタ-から引き出す時に、ついて出た言葉が「膣脱の子にあわせてください!」

そこでこの子の名前はちゃこであること。
とても、性格の良い子であること。

おしりをみて、早く病院へ連れて行きたい!これでは痛かろう・・と思いました。

でも、やはり太一やじぃじ達が・・・

葛藤の夜を過ごしました。

出した答えが、オ-プンにして皆様に頼ろう。

何を言われても仕方ないな・・・・だって非力なのは事実だから。
クレ-ムも覚悟をいたしましたが、開いたコメントはどれもこれも肯定的であたたかなものでした。

ちゃこを想ってくださるかたがいる!と感謝の気持ちで胸が熱くなりました。

ご協力くださった皆様には心からありがとうございます!とお伝えしたいです。
ちゃこに手術を受けさせることができます。

つきましては、ご支援のお願いを停止させて頂きたいと思います。

手術は開いて見なければ金額がわかりません。中がどのようになっているかわからないからです。
ですが、いだたいたご支援金でお支払ができます。
不足したとしても、わたしのお財布からだせる金額の筈です。

ほんとうにありがとうございます!

はやく元気なおしり、いや、元気なちゃこちゃんの写真を掲載できれば、とおもいます。

手術日は7月1日。
あす、他2頭の犬と一緒に我が家へ連れて来ます。


手術後のご報告、必ずいたしますね!
待っていてくださいね。





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

皆様、どうかお願いいたします!

沈む心を無視して、昨日は福島県動物愛護センタ-三春支所へいってきました。

センタ-から車で20分くらいのホテルで総会が開催されました。少し早く会社をでて逢いにいったのです。
どうしても、逢いたい子がいました・・・

まだ、心のダメ-ジは回復はしていない。でも、ここで足をとめれば、きっと、もぅ前には進めなくなってしまいます。
保護活動、たまには、ドッカ~ンと辛い事もございます。でも、歩みを止めてしまえば、確実に助かる子が助からなくなってしまします。


福島県動物愛護センタ-三春支所。

いま、手を差し伸べなければ確実に処分になってしまう子がいます。

2DSC_0215_convert_20190622135650_convert_20190622141204.jpg

小柄な中型犬♀ チャコちゃん。5歳
性格は、とても良い。本当に良い!とびっきり・・良い!
人懐っこくて、明るくて。いつも笑ってます。

IMG_0604_convert_20190622135302.jpg

アンヨがちょっと短いのはご愛嬌!
短い足でちょこまか歩くのもまた可愛いです。(*^_^*)!

IMG_0598.jpg


ですが、今、彼女は深刻な状況に置かれております。
膣脱。粘膜がおしりから飛び出てしまっており、一般の方への譲渡ができません。
譲渡ができないということは、 ”時間の経過と共に処分” を意味する・・・
ボランティアならば引き出せる。

< 写真注意 >




IMG_0597.jpg

痛くて座る事もできません。


IMG_0606_convert_20190622135320.jpg

もっとおそろしいのは、”ハエ”
ハエにとって格好の産卵場所です。
卵から孵った幼虫は皮膚を食い破り内臓へ入り込みます。とても悲惨な状況です。

助けたいのはやまやま。早く何とかしないと!

ですが・・こんなにひどい状態で手術ともなると費用はいくらかかるのだろう?さすがに躊躇してしまいます。

それ以前に、綺麗に治るのか?

自分を待ち構える運命がどんなに恐ろしいかも知らず、笑ってじゃれつく彼女に涙がこみあげる。

威嚇し、噛みつき、もの凄い形相で、私に飛び掛かれば、諦めがつくものを。。。

この子は、どこまでも明るく無邪気に身体をすり寄せる。

たまらないよ・・・

おしり・・痛いだろうに。

早速、かかりつけ医に写真を見せながら相談をいたしました。

結果は、

「手術をすれば綺麗に治るよ!」

治るものならば治してあげたい!

ですが、連日の保健所からの犬猫の引きだしに、保護っ子たちの医療費・食事代。この子の費用の捻出が難しいのが現状です。

どうか、この子の手術費用にいくらかでもご協力いただけないでしょうか?

きちんと手術を受けさせ、里親探しに尽力致します。

手術後の写真も掲載いたします。

1DSC_0217_convert_20190622135633_convert_20190622141114.jpg

この、笑顔を守りたいとおもいます。

どうか、お願いいたします!

なんとか助けられないものかと動き、一時預かり様も見つけることができております。

お力をお貸しください。
必ず手術を受けさせます。

もし、ご協力頂けるのであれば下記の銀行へお振込をお願いいたします。
宜しくお願いいたします。

七十七銀行 小名浜支店 
普通口座 5130689 桑折純子 (コオリ ジュンコ)






にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!










ごめんね

キジトラ子猫。
命をつなぐことができませんでした。

IMG_0548_convert_20190618082109.jpg

なにも考えられずにおります。

元気だったのに!
一昨日、知り合いから写真みせて~と言われ、元気だよ!と写真を撮ったばかりなのに。
一体何が起こったのでしょう?
なんで急に逝ってしまったのでしょう?
なぜ、救えなかったのでしょう?

2DSC_0134_convert_20190618082805.jpg

こんなに可愛い子だったのに・・・

私の怠慢なのでしょう。。。
もっと、しっかり管理していれば。

1DSC_0129_convert_20190618081719.jpg

生きていたのに・・・

今朝の1時すぎ・・
なんだか、目が覚めて、仔猫を見たら、じぃっとこちらを見ている。あぁ、大丈夫だなって!生きているなって。

触ってみたら、なんかおかしい!
慌てて、キッチンへ行き、湯たんぽを作り、ミルクをつくり、低血糖を起しているとマズイと思って、砂糖をお湯で溶いて、急ぎ
部屋に戻って、スポイトで飲ませた。
か弱く、ミ~と鳴いて。
身体は温かいけど、それでも一生懸命に温め、息を吹き込み。
大丈夫だよ!大丈夫!そうつぶやきながら。

なのに。逝ってしまった・・・午前4時。

これでは、助けた意味がないではないか!

手元にいる子を助けられずに、私はなにやってんだよ!

もぅ1匹は生きている。

DSC_0122_convert_20190618081658.jpg

大丈夫。ミルクも飲んだ。

2DSC_0116_convert_20190618081634.jpg

「ちんじゃったの!いないの!」

そう、言っているように聞こえる。

「今度産まれてくる時は、」 なんて言えない。

そんな、簡単にあきらめられない

誰か!2日前に時間を戻して。。。




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!


お迎え待ってます!

★いわき保健所

☆ 性格はザッと聞いただですので、これから保健所に通って性格を把握します。詳細はまた後程アップいたします。

2驕驥寂凾_convert_20190615093212

左前脚の先が折れ曲がっていて3本足で歩きます。散歩は3本足で歩くため30分くらいで終わらせるようです。
とても甘ったれの可愛い子です。推定年齢5歳。
どなたか救済精神旺盛な方はおられませんか?


1笙・convert_20190615093649

超ビビリの子ですが、おやつは手から食べられます。推定年齢5歳
我が家のノラ犬、ももちゃんタイプ。
ビビリの子は懐けば人間ベッタリになるこが多いような気がします。
”ママ、パパ命!”で後をついて回る子もおります。(我が家のマロンちゃんがそうだし・・・初代モモちゃんもママ命!だし・・)

_convert_20190615093634.jpg

この子もビビリちゃん。
性格は悪くはありません。推定年齢5歳

以上、3頭は同じ場所で捕獲されています。

おそらく飼い主さんは同じ方。手離したのだとおもいます。

ならば!早く、受け入れ先をみつけないと((((;゚Д゚)))))))

_convert_20190615093705.jpg

この子は生後半年。大型犬に成長するとおもいます。既に中型犬と同じ大きさ。まだまだ大きくなると思います。
子犬たんだから里親さまが見つかるかな??と思いますが、大型犬がネックになるか?


★福島県動物愛護センタ-三春支所

5130865荳画丼繧キ繝撰シ墓ュウ笙€_convert_20190615093415

柴犬5~7歳女の子。おとなしくてかわいい子です。お散歩も普通にできます。

4笙・convert_20190615093620

ケンタ君。キリリとしたイケメン君!
人懐っこい子です。推定年齢4歳
鳴くと声が大きいので、室内飼育等の対策は必要です。

他にも・・・・

5130913荳画丼笙€_convert_20190615093517
メス 5~8歳

5130770荳画丼笙・convert_20190615093504
オス 5~8歳

5荳画丼髮醍ィョ_convert_20190615093554
オス 5~8歳

5荳画丼繧ェ繧ケ_convert_20190615093321
オス 5~8歳

4131087荳画丼・疲ュウ笙・convert_20190615093452
オス 4~7歳

おす7三春
オス 7~10歳

5三春♀
メス 5~8歳


この子達は、まだ収容されたばかりなのでこれから性格を把握します。
9月までに里親様を探さないと!!危ない。

”この子、うちの子として迎えたいわ~~~”という方がおられましたら、是非、
「いわき保健所」
「福島県動物愛護センタ- 三春支所」へお問い合わせ頂きますと職員さんが丁寧にご対応くださいます!
詳細も教えてくださると思います。
 
むろん私にご連絡いただけましたら、ご自宅までお連れ致します。
(ゴメンナサイ!交通費のご負担をお願いしております。また、地域によってはお伺いできないところがございます)

何卒、よろしくお願い申し上げます!
コメント欄、毎日チェックいたします(^-^)/
お問い合わせ、こないかなぁ~~♪(/・ω・)/ ♪
いつでもお待ちしております!



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

ちょ!ちょ!ちょと待って。大丈夫?

夫ちゃんのお友達のお知り合いが飼っている秋田犬。

手放すことを決断し、市が里親さんを探してくれるとの事で市にお願いをするという・・・

それって、保健所の事?動物愛護センタ-のこと?

保健所の中には「持ち込み(飼い主が直接保健所やセンタ-へ連れて行くこと)」はHPには掲載しないというところ
があります。
つまり、一般人の目には触れない。
ボランティアさんが手を挙げなければ、そのまま処分ということだって珍しくはありません。
そのボランティアさんだって、頻繁に出入りしていなければ、犬の存在自体がわからない。

-ゴロ

それと、秋田犬を引き取る団体さんは少ない。

秋田犬は特定危険犬種に指定されています。たくさんの犬をレスキュ-する団体さんは万が一の咬傷事故を恐れ、なかなか手を挙げてはくださいません。

1_convert_20190614120244.jpg

せっかく保健所さんやセンタ-さんが譲渡欄に掲載してくださっても、手を挙げる方がいなければ時間の経過とともに処分です。

お知り合い、本当に大丈夫ですか?
保健所さんやセンタ-はHPに掲載するだけで、積極的に里親さまをさがしてはくれません。

1_convert_20181015160846_convert_20190614120309.jpg


お知り合いがお住まいの茨城県は、秋田犬を特定危険犬種に指定しておりますから、頑丈な檻がないと、秋田犬は飼えない。たしか、そうだったと思います。

子犬なら飼いたいけど、成犬はちょっとね・・・・という方が多い中で、
可哀想だから、と何万円もかけて檻を用意して成犬であるその秋田犬を引き取ってくれる人間はいるのだろうか?


夫ちゃんからこのお話を聞きまして、ひとりドキドキしております。

もし、保健所やセンタ-に持ち込まれたら。。。

_convert_20190614120222.jpg

いつも、心が何かしらでドキドキしています。

心のアンテナを閉ざし、見ない事、聞かない事にすれば楽なのだろうけど・・・

でも、ひょっとしたら助かるかも!秋田犬を特定危険犬種に指定していない県であれば、譲渡はしやすい。助かるンじゃないか!とその可能性にかけてしまう(私の悪い癖。)

我が家で保護した秋田犬の写真と共に心の叫びを綴りました。

心静かに夫ちゃんの情報を待つことといたします。

はぁ~~~~。゚(゚´Д`゚)゚。






にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

げん君の今

げんと共に生活をしてから、半年が経ちます。

最初は噛まれ、ひっかかれ、威嚇され。仲良くなれるのかな~と(;_;)

でも・・・げんは本当は甘ったれで根はとても優しい子。

いまでは、すっかり「おかあさんっ子」になっております。デレデレ(*≧∪≦)

IMG_0546_convert_20190613124937.jpg

げんの前両足と肩は太い。
筋肉隆々です。

IMG_0521_convert_20190613124624.jpg

それに比べて、麻痺して動かない後ろ両足は・・・細い。

IMG_0522_convert_20190613124649.jpg


太い前足は動かぬ足をひきずり、懸命に生きている証。

げんのいるお部屋のドアを開けると、高速で走り寄ってきます。

IMG_0526_convert_20190613124717.jpg

・・・・そして、ピトッ♥

いつでも私の姿を追いかけます。愛おしくてなりません。

げんには分かっているのでしょう・・・一人では生きていけないことを。

IMG_0527_convert_20190613124744.jpg

「一緒にいさせてはもらえまいか?」

なによぉ~~!
当たり前じゃない!!!
おかあさんが、げんの事を手放すわけがないでしょう!!安心せい!

下半身不随だろうが、げんは可愛い!
うんちの手助けも最近では必要なくなっています。ちゃんと一人でするようになっています。移動中のキャリ-の中で!
オシッコも今までは鳴いて教えていたけど、ちゃんと一人でするようになっています。移動中の・・!!

車での移動が嫌いなようで、毎朝、移動中にキャリ-の中でしていますヽ( ´_`)丿

IMG_0536_convert_20190613124807.jpg

げんの頭は大きい!たくさんの事を考えるから (そうか?)

IMG_0539_convert_20190613124834.jpg

げんは本当によくくっついてくる!私を愛しているから♡ (いやいやおやつ目当てのご機嫌うかがいだから)

抱き上げてだきしめると、温かい。
ズッシリとした重さはしあわせの重さ。

見つけてよかった!

げんは保護しなければ生きてはいけなかっただろう・・・

出会えてよかった!!

お願いだから、長生きして!
下半身不随の子はあまり長くは生きられないって聞いたけど、そんなことはない。
そう、信じたい。

とても疲れた時に、げんを抱き上げると、その重さが、人間の赤ちゃんのよう。
脱力して身を任せるげんは猫であって猫ではない。
ほんとうに小さな子供のよう。

出会えてよかった・・・

げんはきっとわたしが疲れ果てた時に元気がでるように!と神様からのプレゼントなのだと思います。

げんを抱きしめながらがんばります!





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

ソフィ-おめでとう!

ドキドキしながら、時計を見ていました。
もぅ、そろそろ待ち合わせ場所に着く頃だわ・・・

初対面で喧嘩になったらアウト!
神様!どうかソフィ-にパパとママをプレゼントしてください・・・・

待ち合わせ時間から30分経過したころに夫ちゃんに電話をしました。

「大丈夫だよ~!(*^_^*)!」

先住ちゃんが少々威嚇をしたものの、ソフィ-が無関心なため喧嘩にならず、譲渡決定!

えらいぞ~!ソフィ-!
おかあさんとの約束。守ってくれたんだね!


感激です。ホッとしました。肩の力が抜けました。

0612_convert_20190611134213.jpg

とても若いご夫婦です。
…美男美女カップルじゃない!

早速、頂いた写真がこちらです(*^_^*)

-0612繧ス繝輔ぅ_convert_20190611135551

え!?って思ってガン見しました。
一人で2頭。大丈夫なんですね!
一緒に散歩している動画も頂きましたが、ちゃんと歩いています。怒った顔をすることなくちゃんと距離を保って、上手に歩いています。

更には・・・

-320190612繧ス繝輔ぅ_convert_20190612094850

室内飼育です。
夏場はエアコンかけっぱなし。
お誕生日にはワンコ用のケ-キを買ってお祝いをするそうです。
ドックランへも行っているそうです。

なにより嬉しいのはいつでもママがそばにいてくれます。お留守番が無いと伺いました。

これならば、きっと前の飼い主の事は忘れてくれる・・・
良かった!本当によかった・・・・

今回はたくさんの方がソフィ-を救おうと動いてくださいました。
人間の力ってなんて素晴らしいのだろう・・・
1つの命を救う為に、情報を拡散して、声を掛け合って、とおい青森県まで「ソフィ-を助けよう!」と輪が広がりました。

これは、とてもすごいことです。
一人の力ではこんなに早く、しかも最高級の待遇のお家を見つけることはできませんでした。

今回、お力をお貸しくださった方々に深く深く御礼申し上げます。

そして私以上に喜んだのは、職員さんでした。

ソフィ-はとても性格の良い優しい子です。
職員さんは相当なやんだと思います。私と繋がったときには「無理しないでください!大丈夫ですから」とおっしゃっておりましたが、本当は
「ここから連れ出してください!時間がありません!」と叫びたかったにちがいない。

昨日、譲渡の報告をしたところ、本当に喜んでいました!
そして・・・やっぱり、ちっとも大丈夫ではありませんでした。職務上、大丈夫と言わざるを得なかったのでしょう。お辛かったですね。

良かった!なんだか一人で浮かれてしまって(o‘∀‘o)*:◦♪

嬉しいな。
疲れがぶっとびました!

善意の輪が広がるといいな。世の中が「処分させてはいけない」という流れになれば、どんなにか幸せな気分になれるだろう。
命を助けるも人間。
殺すも人間。

いろいろと考えてしまいます・・・・
深くかんがえてしまいますと、動けなくなってしまいます。

今は、目の前にある事をクリア-すること。全力で。そのことを考えますねヽ(≧∀≦)ノ





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!
プロフィール

ここちゃんママ

Author:ここちゃんママ
東日本大震災を機に、
保健所や愛護センタ-に収容されている犬猫に里親様を見つける活動を行っており、11年間で繋いだ命は450匹を超えます。
現在犬は老犬を中心に猫は若い子中心の生活をしています。
老犬を助けたい!と思って引き取るも、穏やかで達観した老犬達に逆に生きる力をもらっているという、摩訶不思議!
毎日、慌ただしいながらも生命力あふれる生活をしております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR