fc2ブログ

三春っこ、達

先週27日に福島県動物愛護センタ-へ猫を引出しにいってきました(^-^)/

犬もかかさずチエック!

即!譲渡可能な小夏ちゃん
どうです!笑顔がキュ-トでしょ♥

_convert_20190731124455.jpg
びびりではあるけれど・・・
散歩もちょっぴりへっぴり腰だけど・・・

大人しくていい子でした。かわいくて、ついぐりぐり撫でまわしそうになりましたが、嫌われたくないので止めました(。>ω<。)ノ
この子も小春のように一般のご家庭へいけば、はじける笑顔になること間違いなしです!!

こはる1562547410830
↑ 小春

-132370鮟胆convert_20190731124533
おめめ、まんまるクロベェ~ちゃん!
人懐っこい子と聞いています!
うん!そんな感じ(#^.^#)

132283_convert_20190731124418.jpg
この子はジャスミンちゃん。
写真を見た時、え??白目むいてる?って思っちゃったよね!(^^)!
違うのよ~~~!
薄いブル-の瞳なんです。
写真だとイマイチ?(ゴメン!)と思うけど、実物はとても綺麗な子でした!ビックリ!
焦げ茶の毛色も上品ですし、淡いブル-の瞳が美しくつい見入ってしまいます。
そして、驚いたのがその性格!!
人懐っこくてお利口さん。むろんお手おすわりもできますよ~。
犬好きにはたまらない性格です!
素敵なご縁と結ばれますように!!

連れてきたのがグリコちゃん!
人見知りで怖い思いをしたものだから、人間を見るとおきまりの” シャ~!”
おかあさん、初対面でさっそく猫パンチを食らいました。トホホ
自宅に連れ帰るのにキャリ-になかなか入らず、これまた怖い思いをさせてしまいましたが、無事に我が家に連れて来ることが出来ました!

連れ帰った当日。さっそく、チュ-ルでお友達同盟成立!!
抱っこができました。

グリコDSC_0571


グリコDSC_0570


グリコDSC_0569

ぐりちゃんは大丈夫!抱っこができたのであとは、毎日スキスキ攻撃で心を開いてくれるよう努力します!

もう少し慣れたから里親募集を開始いたします。

みんなにすてきな里親さまが現れますように!!



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!



スポンサーサイト



いってらっしゃい。ひなちゃん

昨日の夕方。
ひなが旅立ちました。我が家に来てから2年と7か月。
うち1年7か月を介護に費やした。


平成29年の冬。 当時の県北保健所にひなをお迎えに行きました。毛玉がものすごくて、モップのようでした。顔が分からない。
ボディ-ラインもわからない。たくさんの毛玉がブラブラぶら下がっていた。
いわきに帰る途中で、車は辛かろうとセブンイレブンの駐車場に車を停め、散歩をすると、みんなが
”え~!なんだあれ~”って感じでこちらを見る。

それほどにひどかった。

かえって、それがかわいそうで。かわいそうで。
いままで、どんなに過酷な時を強いられてきたのだろうって。

ほんとうによくがんばったね!
昨年のクリスマス前に危機を迎え、もぅダメかもしれないって、動揺しました。
でも、お正月をみんなで迎えることが出来て嬉しかったな~!

桜の季節。
抱っこして桜の匂いを嗅いだね。ひなには分かっていたのかな?春の匂い。

自分でお水やご飯が食べられないからいつもそばに置いていたけど、でも、つきっきりではなかったから寂しかっただろうな。

「喉かわいた」「おやつ食べたい」「あるきたい」
私に言いたいこといっぱいあったろうに。

もぅ、だっこしてオシッコさせることもなくなったね。
肛門マッサ-ジで排泄促すことも。

おかあさん、せっかく介護のプロ級の腕になったのに!
ひなの介護、もっとできたんだよ?
辛い時もそりゃあったさ。でも、生きているただそれだけでも嬉しかったよ。

めぇ醒めて、真っ先にひなのお腹を見て動いているとほっとして一日が始まった。
もぅ、逢えないんだね。

いつかおかあさんもそっちの世界に行くから、一足先に行っててね!
大丈夫だよ!ひな。

また逢おうね!

00640001_convert_20190730100321.jpg





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

ハスキ-雑種君!移動完了!

前回ブログを更新したのが7月23日なのですね!ということは・・・
あっら~~((((;゚Д゚)))))))
今日は、29日。6日間もお休みしてたの?!

この間、犬はハスキ-雑種を。そして猫3匹をレスキュ-しております。
そして、犬7頭につき同時進行で里親さま及び一時預かり様とお話し中です。

この6日間で、
ハウンド雑種の交渉を進め、里親様を決定し。
柴犬の希望者さんとお話を致しまして、飼育環境のアンケ-トをお願いし、
チワワの希望者様に、「申し訳ございませんが、もう少しお待ちいただけませんか?」と頭をさげて。
福島の団体さんのご依頼で犬2頭をレスキュ-できるかどうかを実際にワンコに逢って確認してきたり、
いわき保健所から三毛猫子猫&ハスキ-雑種を引出し、それぞれにつき、一時預かり様へバトンタッチをいたしまして・・・
更に、福島県動物愛護センタ-本所へ赴き、猫を1匹引き出しております。ついでに犬1頭につき譲渡可能になっても貰い手がつかなかった際に、しっぽちゃんのおうちに連れてこれるかの判定を・・・
そして・・・ひなちゃんがご飯をうけつけなくなっております。流動食をさらにお湯で溶いてもなかなか飲んでくれない。
考えると、泣きたくなるから。今をひたすら世話しよう!!


こんな事をしておりまして・・・気が付けは6日も過ぎていたという (言い訳だよね!ごめんなさい!(°_°))

27日、いわき保健所より、ハスキ-雑種君と三毛猫ちゃん生後4か月を引き出しました。
ハスキ-雑種君、とても、甘ったれな子です。
一日もはやく人間のそばにいさせたいと思いました。

28日の午後3時に水戸ドライブインで東京の一時預かり様と待ち合わせ。
3時少し前に到着し、預かりさんいるかしら~~とハスキ-雑種ちゃんと駐車場をウロウロ。
と!
ドライブイン”ひたちの里”で野菜をいっぱい買った預かりさんが、私に声を掛けながらこちらに向かって歩いてきました。
びっくりしたのは、ハスキ-雑種ちゃんの反応!!

初対面で、ゴロゴロゴ~ついにはひっくり返りヘソ天!(°_°)
ベッタベタの甘ったれぶりを大いに発揮して預かりさんメロメロ~♥

かわいい~~!の連発です(*^_^*)
預かりさんのお母様が「ケン君」と名前をつけて下さいました\(^o^)/

おかあさんとのさよならもそこそこにスタコラサッサと車の中へ!

あぁ・・ケンよ!…達者でな・・・・。゚(゚´Д`゚)゚。


-1564217724342繝上せ繧ュ_convert_20190729113148

ケン君にさっそく1件、里親さま候補を預かりちゃんが見つけてくださいました!
決まれば・・・・浪速ボ-イ。玉の輿。イェイ!
預かりちゃん。優秀です!

他にもまだまだ お知らせしたいことはありますが、次回また♥

*******

大変おそくなりました!
7/29時点での報告です。期間は最初に皆様よりお振込み頂いた6/23~7/29日までで算出いたしました。

まず、ちゃこちゃんですが、手術代・麻酔代・血液検査・エコ-・病理検査で 99,680円でした。

医療費合計(ちゃこ含) 155,000円
高速代金・ガソリン第    36,560円
フ-ド代            39,636円
キャットケ-ジ3段      15,091円   合計  246,287円

IMG_0663_convert_20190729113212.jpg

IMG_0666_convert_20190729113235.jpg

皆様のご好意に心から感謝もうしあげます!

げん君もたいへん喜んでおります(o‘∀‘o)*:◦♪

DSC_0544_convert_20190729114256.jpg

DSC_0565_convert_20190729113304.jpg

動物愛護センタ-本所より連れて来たビビリ猫さん用に購入させて頂きました。ケ-ジがすべて塞がっておりましたので本当に助かりました!

これからも、みなさまからの応援にお応えすべく頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!





いとし君

やっと某動物愛護センタ-よりレスキュした 2歳のMIX犬♂。
凶暴につき、譲渡不可。このままでは・・・

でも・・凶暴なのは待遇が悪いからではないのかしら?
引き出そうにも初めてのセンタ-ゆえ、実績不足で私の力ではどうにもなりません。

凶暴ならば檻の外へは出してはもらえまい。
狭いところに押し込められてはいまいか?
人目につかない暗い部屋の隅に追いやられているのではないか?
だから余計に、凶暴になるのではないか?

考えると胸が締め付けられそう。幾日も考えました。引き出す方法を。
考えつくあらゆる方法で、やっと私の手元に連れて来ることができたのが、収容されてから3ヶ月後。

DSC_0296_convert_20190723131351.jpg

初対面で私の臭いを嗅ぎまくる。
でも、唸り声はあげない。

DSC_0312_convert_20190723131419.jpg

他の子をみても威嚇は見られない。
ごめんね・・・もっと早く連れてきたかったんだよ!てこずってしまってごめんね。
おかあさんの力量不足だね。

名前を「いとし」とつけた。

いとおしい、愛おしい。いとし君。
ちっとも狂犬なんかじゃなかった。


DSC_0324_convert_20190723131450.jpg

あんなに「狂犬」と言われたのは環境だったのかな?
私とは意外にも意気投合!
 (毎日、いとし君との時間をつくりました。人間に馴れてもらう為に)

しか~も!!
条件付きで里親募集をしたら、
すぐにお問い合わせがあり、あれよあれよと話が進みました。
先日、里親様宅につれていきましたが・・・・

連れ戻しております。

理由は・・・
受け入れ体制が全く整っていなかったからです。
犬小屋の中にはクモの巣がはっていました。
フィエンスで囲われた立派な犬舎なのに、中はプラスチックやゴミがたくさんあり片づけるとミミズや虫がたくさん。
係留用の鎖も留め金が壊れていました。これでは係留は出来ない。

予め、いとしが君来ることは分かっていたはずです。
もし、来ることを心待ちにしているのならば、受け入れ態勢は整っていたはず。

「しっぽちゃんのおうち」では、レスキュ-する数を目標にはしておりません。
数を目標にしてしまえば、条件が悪くとも譲渡するようになってしまいます。
引出した数はあとからついてくるものと考えております。

保健所にいた子の中には心に相当なダメ-ジを負っている子もいます。
だからこそ里親様宅は
”辛かったね~。よく頑張ったね!これからはもぅ大丈夫なんだよ。一緒に暮らそう!”というお家であってほしいと思うのです。

たとえば・・・

1563441614498_convert_20190723131518.jpg
ケンタ君。
一時預かり様宅でみんなに可愛がられ大切にされております(^-^)/

1562473488789_convert_20190708084930.jpg
小春ちゃんも、”だいじ、だいじ。いい子ね~”と毎日言われております。(^∇^)ノ

_convert_20190723144812.jpg
たいすけも”あのね~あのね~”とママさんとの会話を楽しんでおります。

_convert_20190723131842.jpg

_convert_20190723131644.jpg
”蝶よ花よ”の生活です(。>ω<。)ノ

保護犬を迎え入れる方へお願いです。
テレビ等で保護犬の特集などの影響で、里親に手を挙げるかたが増えていると聞いております。
それ自体はとても嬉しいことです。
ですが、手を挙げる前にもういちど、良く良く考えて頂きたいことがあります。

私達は大歓迎でも、犬には私達の気持ちは直ぐには理解できません。
「僕を捨てたご主人と同じことはしないだろうか?」
「私はどうなってしまうのかしら?」

不安でいっぱいな子もいる筈です。
時間をかけて温かく見守ってほしいのです。直ぐに懐かないからといって背を向けないで欲しいのです。
”最後の最後まで共にあるこうね!”という決意をもって頂きたいのです。揺らぐことのない強い決意を!

いとし君は新たに里親をさがします。
まだ2歳。
若くて好奇心旺盛です(^-^)/
私には野球帽をかぶった、やんちゃな小さな男の子に見えます。
焦らず、優しい里親様をさがします!

我こそは!!と思う方がおられましたらご一報ください( ^ω^ )




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

ちゃこちゃん。正式譲渡!

おめでとう!!

長かったような、短かったような。
入院期間が長かったので、あまり一緒にいる時間は少なかったのですが、それでもちゃこの存在感は大きくて。

退院してからはホッソリとしてしまったので
詩音ママから頂いたナチュラルチョイスをベ-スに、レバ-、魚、肉、a/d缶をヽ(≧∀≦)ノ

DSC_0416縺。繧・%_convert_20190722174317

13キロ入りってどれだけの値段なのよ!!ぶったまげてしまいました~(。Д゚; 三 ;゚Д゚)

DSC_0419_convert_20190722174257.jpg

これ!見栄えは悪いのですがフ-ドに牛肉。ステ-キ用をカットして。
(他の子達はランクをすこ~し下げて豚肉(^∇^)ノ  )

いよいよ譲渡当日。

DSC_0425_convert_20190722173507.jpg

かわいいな~~!おめでとう!ちゃこ!

あいにくの雨模様。

DSC_0422_convert_20190722173445.jpg

日立中央のSAで♡

そして、柏インタ-付近のコンビニでいよいよご対面(*^_^*)!!
パパとママが一緒にお迎えに来てくださいました。

_convert_20190722174412.jpg

いろいろな想いが交錯し、危なく涙ぽろりんチョ!でした。

ママもパパもとても良い方。
イメ-ジ通りの方でした!命のバトンを私からしっかりと受け取って下さいました。

あの日、センタ-ではじめて逢った時、すでにちゃこは幸せのレ-ルに乗っかていたのですね!!
幾たびかの困難を乗り越え、幸せを手に入れました。

わたしは、どうしても”ちゃこ”を助けたかった!!
なんとしても、元気にして、温かいご家庭にご縁を繋げたかった。
想いが叶って嬉しいです。

応援下さった、皆様!
本当にありがとうございました!

早速、ママさんからお写真を頂きました♥
ちゃこは皆様と一緒に助けた命です。皆様のお蔭でこんなに素敵なご縁と結ばれております!

_convert_20190722174225.jpg

_convert_20190722173710.jpg

1563763595494_convert_20190722173743_convert_20190722184346.jpg


ちゃこのような幸せワンコが1頭でも増えるようにこれからもがんばります!

****

DSC_0444_convert_20190722173819.jpg

E・O (K?)様。
ありがとうございました!我が家のじぃじ’S &ばぁば’Sに食べさせますね。
これで栄養が摂取できると思うとホッと致します(*^_^*)!





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

おかえり!ちゃこ!

やっと、やっと帰ってきました。

7月1日に入院して、それから2回の手術を受けて、手元に戻ってきておりますヽ(≧∀≦)ノ

ちゃこ!おかえり~!!
ささ、皆様にありがとうをしなさいね(*^_^*)

IMG_0657_convert_20190718123927.jpg

退院直後はさすがに元気はなく、ションボリでした。

気になるおしりはこんな感じです。

IMG_0636_convert_20190701122223.jpg

こんなだったのが・・・・

IMG_0655_convert_20190718123500.jpg

すごいですね~!本当に綺麗になりました!
悪性ではありませんので転移の心配もありません!

良かったです!
これで安心して本当のママのところへ行けますね(*^_^*)!

IMG_0656_convert_20190718123725.jpg

ホッソリ痩せてしまいました。

やや貧血気味とのことで、レバ-を茹でてフ-ドに混ぜています。あと頂いたa/d缶も一日1個。

S様!ちゃこママ!高価な缶詰をありがとうございます!
お陰様でフ-ドだけだと食が細いのですが、一緒に混ぜると、バクバク食べます!!
本当に助かりました!!

IMG_0658_convert_20190718124322.jpg

なんとなく元気が無いようですが、でも、大丈夫です!
お散歩には元気にいきます!

そして、ももちゃんとも喧嘩をせずに仲良くできました。

IMG_0659_convert_20190718124522.jpg

↑野良犬、ももちゃん!
ですが、1年経った今は私とも仲良しになりました。


IMG_0660_convert_20190718124041.jpg

ほっそりで少し寂しげなお顔ですが、ママの所へ行けば元気になります!
ママも今か今かと待っててくださっております!

長期入院のおかげでかなり傷も回復しております。
まもなく譲渡となります。

長かったような、短かったような・・・
どきどき、ハラハラの連続でした。

やっと、ちゃこも幸せになれます。皆様のおかげです。
心から感謝しております。
「これで、ちゃこの手術ができる!!!」あの時の嬉しさは今でも覚えております。本当に嬉しかったです。
ありがとうございました!

収支報告は、今月にまだ手術を控えている子がおりますので、今月末にご報告できれば!と思っております。
今暫くお待ちください!




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

詩音の子供達

超ビビリの詩音ちゃん。
ブログをお読みの方はおわかりとおもいますが、
この子↓

DSC_0350_convert_20190716153527.jpg

相変わらずのビビリちゃんです。ぶぶぶ!
でも、リ-ドをつけてお散歩が出来るようになっていました。

そして、詩音の子供たちが、

蘭(らん)♀
3繧キ繧ェ繝ウ_convert_20190517162532

蘭ちゃん、こんなに可愛くなっていました。

DSC_0392_convert_20190716153556.jpg

利音(りお)♂
2繧キ繧ェ繝ウ_convert_20190517162510

利音はね!
ほらっ!かわいい~~

DSC_0389_convert_20190716171023.jpg

DSC_0387_convert_20190716153642.jpg

昨日、新しいご家族の元へお届けにいってまいりました。

DSC_0342_convert_20190716153732.jpg

可哀想に…蘭ちゃんブルブルです

DSC_0402_convert_20190716153752.jpg

向かって左が利音。右が蘭

こんな小さいのにお母さん犬とお別れです。
人間がそばにいなければこの子達は生きていくことはできません。
生きるためにお母さんに”さよなら”をするのです。

でも・・・心配しなくても大丈夫よ!

蘭ちゃんの新しいお家はね(*^_^*)!

DSC_0409_convert_20190716153620.jpg

最初は緊張で固まっていましたが、私達が帰る頃には尻尾を振り始め、その夜頂いだメ-ルには娘の後を尻尾を振りながらついて歩いてる、との嬉しいメ-ルが!!


利音君のお家はね(*^_^*)

DSC_0410_convert_20190716153705.jpg

まわりを山で囲まれたとても環境の良いところ!
何故か、昭和の懐かしい感じがして、胸がキュンとなってしまいました。
利音は、利音ままのおかあさんの介護犬になるんだってさ!!(^-^)/

繋がった命。
詩音の妊娠が分かった時、堕胎していたらこの子達のこんなにかわいい姿を見る事はできませんでした。

繋がった命。
どうか、どうか。幸せな犬生を送ってほしい・・・

里親様!ありがとうございました。
利音、蘭。元気でね!!





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

小春&たいすけ 東京へいく♪

水戸ドライブインで一時預かり様と待ち合わせをいたしました。
バトンタッチをするために!

おかあさんが、バビュ~ンと吹っ飛んで連れて来た大事な子(*^_^*)

天真爛漫なたいすけの心配はなにもしていないのですが・・・

190625151446_2_convert_20190705105341.jpg
「え?しんぱいしてないの?」
「はい!あなたはそのままでよろし!W(`0`)W」

小春がね~~あのビビリが・・・

DSC_0251_convert_20190708084943.jpg

「おねぇちゃん…誰?あたちをどうするつもり!?」

DSC_0249_convert_20190708085108.jpg

背後に見える,はにわさん達に手をあわせ、祈願する女!それはおか~さん!

はにわさん!どうか、小春をまもってちょうだい!

心配をよそに送られてきた写真は・・・ヽ(≧∀≦)ノ

1562473468841_convert_20190708084913.jpg
こはる1562547410830
こはる1562739999072
こはる1562473488789

小春ちゃんが笑っている・・・・・茫然!

たいすけ1562483593931

1562740012081_convert_20190711102358.jpg

たいすけも楽しそう!!

よかった!
一時預かり様は「ペットシッタ-」の経営者さま。

犬に話しかける声の優しさはおかあさんもみならわなければなりません(*^_^*)!
声だけでなく、全身から溢れています!優しさが・・・・

ひょんなことでご縁がつながり、”しっぽちゃんのおうち”の大切なメンバ-さんです。

この方であれば、安心して犬達を任せられます!

いいですか?
たいすけ、小春。
しばし、Nさんのお世話になるのですよ。そして本当の家族ができるのを待ちましょうね!

こんな眩しい笑顔がみられて、元気100倍!勇気1000倍!

そして・・・・
7月8日には、この子を受け入れました。

129085邵コ譏エ竕ァ邵コ譏エ竕ァ陜ィ・ー陋ケ・コ_convert_20190501113818_convert_20190705105316

ずっと長い間、檻の中に閉じ込められていました。一歩も外に出してもらえず・・・
この子を助けたくて、4月から動いていました。多くの方の力をお借りしてやっと、連れて来ることができました。

この子につきましては、いづれまた!

そうそう・・・
ポチが譲渡になっております!

IMG_0624_convert_20190627162016.jpg

おめでとう!ぽち。

しあわせにね!


***

ちゃこは徐々に回復をしております。
子犬達は残念ながら全員死産。命ををつなげる事はできませんでした。
多くの方がちゃこの為に祈ってくださいました。心から感謝申し上げます。





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

祈り

今日は、昨日一時預かり様宅へ移動になった、小春たいすけ
のことをつらつらと記載する予定でしたが・・・

今朝早く、動物病院から電話がありました。

チャコの出産が始まったとの連絡でした。
あんな身体で!?ばかな!!産める筈がないのに・・・・

産まれてきた、1匹目の子は死産。2匹目はまだわかりません・・・

全て生み落せない場合は緊急手術になりますが、大きな手術をしたばかりなので今回は腫瘍摘出手術より危険との事。

チャコ・・・どうしてこんなに試練ばかりなんだろうね・・

チャコ!チャコには分かっていたの?何かを察して産む決意をしてしまったのか!?
自分の命を賭けたのか?

元飼い主よ!なぜ、こんなになるまでほっといたの?直ぐに病院にいって治療を受けさせればこんなに苦しむことはなかったでしょうに・・・・
そうか・・・チャコの事捨てたのだものね。そんな気はサラサラなかったよね・・・
飼い主次第なんだ。本当に、飼い主次第なんだね!動物の幸せって。

神様!なんどもお願いばかりですみません!ですが、チャコを助けてください。

どうしても、チャコの笑顔に逢いたい!!!!

1DSC_0217_convert_20190622135633_convert_20190622141114.jpg


こんなときだからこそ、あのお方のお写真を!!

DSC_0278_convert_20190708084550.jpg

頭の中・・・フリ-ズしています  by じゅんこ





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

たいすけ

DSC_0245_convert_20190706094150.jpg

保健所から無事に我が家へ!

車が大好きなようで、じぶんから車に乗りました。
ちゃっかり、シ-トに座っているし、ケ-ジは必要ないかな?と思いましたが
万が一、事故にでもあったら(*^_^*)!

笑っています!!

DSC_0244_convert_20190706094129.jpg

興味シンシンで眺めています(*´v`)

たいちゃんは12歳。
でも元気に歩くし、甘えるし、年齢よりもずっと若々しいです。

飼い主さんは、たいすけを保健所に連れて来ました。
捕獲ではありません。
手離すことにどんな理由があったのかはわかりません。
でも、たいちゃんは当たり前のように大好きな飼い主さんの隣にいたのに、突然、引き離され、コンクリ-トに囲まれた檻の中にいれられたのです。
逢いたくて、鳴いたでしょう・・・
でも、その声は飼い主さんには届かない。ずっと待っていた筈。
お迎えが、おかあさんでごめんね・・・飼い主さんにはもぅ、逢えないんだ。

今、どこの団体もたくさんの犬猫を抱えて大変な状態です。これ以上無理!という限界を超えて保護されております。
それは、しっぽちゃんのおうち も同じ。

飼い主さんは、どぅ思ってつれてきたのかな?保健所に。
檻のある部屋、1枚ドアを隔てた向こう側にはガス室があります。

「保健所に連れていけば、飼い主が見つかる」

見つかるのはほんの数%。
大半が処分されているのです。貰い手が見つかるのは奇跡ですから!!
たいちゃんみたいな老犬はまず引き取り手は無い。

東京の預かりさんがいなかったら、わたしも ”たいすけ” を引き出すことは出来ませんでした。
見殺し・・です。

可愛い、可愛い、たいすけ!
きっと年齢がネックになって里親さがしは難航するでしょう・・・
でも、あきらめなければ、きっと温かいご縁に結ばれる。

生きて、生きて、生きぬいて欲しい。

そして、新人さん ↓

190703095825_0縺・o縺埼寇_convert_20190705105843

昨日飼い主がお迎えに来てくださいました。
よかった!
愛されていたんだね!!
もぅ、脱走しちゃダメだよ!

ハスキ-君に逢って、つい涙ぐんでしまいました。

わずかな間に、「おすわり」「ふせ」が出来るようになっています。

この子は撫でられるのが大好きです!

”おすわりをすれば、撫でてもらえる!”
”ふせをすれば、「いい子ね~」って褒めてもらえる”
褒めてもらいたい一心で覚えたのでしょう・・・

抑留場の管理人さんも
命を繋げる為に一生懸命に教えたのだろうな・・・・
そして、ハスキ-もそれに応えた。

なんとしても生かしたい!

いろんな気持ちでいっぱい、いっぱい。
ハスキ-君への感動と同時に果たして処分が免れるのか!?との不安やら。むろんチャコへの不安もある。
そして後悔やら自分への責め。

我が家のキジトラの”大河”
一昨日より緊急入院しております。

全く気付かなかった!!顔に膿が溜まり腫れていました。自力でご飯が食べられなかったようです。
いつから?
いつからなの?

打ちのめされた瞬間。

目が届かなかった・・・・(;_;)

大河の退院は未定。しばらく入院をして治療に専念いたします。

あっちも!こっちも!。゚(゚´Д`゚)゚。

でも!負けるもんか~~~い!

飼育管理につき早急に見直しをいたします。








にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!
プロフィール

ここちゃんママ

Author:ここちゃんママ
東日本大震災を機に、
保健所や愛護センタ-に収容されている犬猫に里親様を見つける活動を行っており、11年間で繋いだ命は450匹を超えます。
現在犬は老犬を中心に猫は若い子中心の生活をしています。
老犬を助けたい!と思って引き取るも、穏やかで達観した老犬達に逆に生きる力をもらっているという、摩訶不思議!
毎日、慌ただしいながらも生命力あふれる生活をしております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR