fc2ブログ

ぴょん太、おめでとう!

同じく福島県いわき市で保護活動をされているSさん。
千葉県のゴミ屋敷から犬を3匹レスキュ-されました。

ご自身でもたくさんのワンちゃんを保護されているのに!大変でしょう!?
ということで応援に(*^_^*)!

めでたくぴょん太ちゃんに里親さまを見つけることができました\(^o^)/

ぴょんちゃんは後ろ足が曲がりません。ピンと伸びたまま歩きます。
関節が骨化してしまっています。

ゴミ屋敷でゴミにまみれていたと聞きます。毛は伸び放題。爪は伸びすぎてもはやまっすぐには立てない状態。
でも・・・それは過去の事。
今は、ママさんに綺麗に毛はカットしてもらって、爪も切りそろえられています。
ちっとも臭くありません(*^_^*)

ぴょんちゃんはとても明るく、人間を恨むことなく、天真爛漫でひまわりのようです!!

_convert_20190930143831.jpg

虐待の可能性も0ではありません。
疑わしい点がいくつか・・・

でも!それだって過去のこと!!!

優しいママがお迎えに来てくれたんだもん!だいじょうぶなんだもん!!

そう信じ、ママさんにぴょんちゃんを託しました。

ママさんとバッチリ、ライン交換をいたしましたので近況報告はいつでも頂けます。

車に乗って、ママと一緒に福島市へ帰っていきました。帰り際のピヨンは嬉しそうに笑っていて。

「おじちゃん!おばちゃん!僕を助けてくれて、ありがとう!」と聞こえたような気がしました。

DSC_1592_convert_20190930143902.jpg

ぴょん!
ぴよん太!

Sさんに大感謝だね!!よかったね!

今度こそ、今度こそ!幸せになれるからね!また逢おうね!

いってらっしゃい!





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

スポンサーサイト



昨日のげん(ご報告)

げんに逢いに行きました。

看護婦さんに抱かれて診察室に入ってきたげんは、私の姿を確認すると、
「お・お・おかあさんではあるまいか!」
と言って、抱っこをせがんだ・・・・・

たまらなくなって、げんを受け取り抱きしめた・・・・
いとおしくてぎゅ~~~っと。

と!!!
なにやら足に生温かいものを感じ見てみると・・・濡れてる!
おもわず 「先生!これオシッコですよね~~~~!」

昨日は抱っこしたまま、げん君オシッコをしてくれました。
保護当時を思い出してくれたのかな?

このままオシッコがでるようになり自力で食べられるようになれば退院。

まだ先のはなしになりますが、ようやく一筋のひかりが見えました。

きのう、わたしにメッセ-ジを下さった方がおります。

げんの写真から「真珠」ということばが浮かんだ。と。
「まことのたま」
心配という気持ちではなく、「愛しているよ」「ありがとう」との目一杯の愛情を球=光の玉にしてげんの身体に入れ込んでください、っと。

げん君はママさんと一緒になって保護活動のお手伝いをしていたのだ。。と。
”浄化”という形をとって。
”ときに動物は愛する人の為に浄化を請け負ったりする。愛する人を助けるために”


アニマルヒ-リングが出来る方にも、おなじような事をいわれた事があります。

目に見えない不思議な力ってあるのです。
科学では証明のできない事はいくらでもあります。

げん君は自分の体をつかって、具合の悪い子達を楽にしてあげていたのかもしれない。
FIPを発症したマ-チが歩けるようになっているのも・・・げん君?

早くもどっておいで!
戻ってきたら、いつも一緒にいよう。
いつも抱っこしていよう!

げん・・・愛しているよ。


DSC_0544_convert_20190729114256.jpg
IMG_0527_convert_20190613124744.jpg






にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

げん!!!

初めてゲンにあったのは廃屋の庭。
ポツンと一人っきりで足を投げ出し座っていた。

噛まれ、ひっかかれ、血まみれになりながら捕獲した。軍手なんぞ役に立たなかった・・・
パンパンに腫らした手でげんにチュ-ルを与え、ケ-ジとオシッコとうんちにまみれたタオル5~10枚/日を毎日洗った。
人間に少しづつ慣らしていった。

げんは心を開き、いつしか私達は大の仲良しになったんだ。

彼は今、わたしのもとにはいません。

3日前に病院へ連れて行き緊急入院。

オシッコがでなくて腎臓が悲鳴をあげていた。

猫の白血球基準参考値は5000~15000/uL。

げんは50,000/uLを超えた。この数字はいつ亡くなってもおかしくはない数字。

肝機能の数字も基準値を超えている。

DSC_1589_convert_20190927082716.jpg

こんなにひどい状態だったんだね。
室内フリ-にしたのが悔やまれる。保護当初のように毎日、ケ-ジに入れいつでも私の傍らに置いておくべきだったのだ。
今更後悔しても、もぅ遅い!
(フリ-にすれば当然行動範囲が広がる。
 いざって歩く為、丁度、オシッコを排出する部分が擦れて潰れてしまう。そうなると下半身不随だから押し出す力がない。)

いつも、すり寄って抱っこをせがむのに、ここ数日呼んでもこない。じっとしている。ヘンだなって思い病院に。

DSC_1587_convert_20190927082650.jpg

写真は昨日、げんに逢いに行ったときのもの。

これが最後の写真になるかも、とおもいシャッタ-を切った。

こみ上げる思いはたくさんあります。

天に向かって言いたいことも山ほどあります。

でも・・・それは、げんが許さないような気がします。こんなにひどい状態だったのに、口をキュッとむすんで頑張るげんですから。

げんに逢いたい!

「私達ずっと一緒に生きて行こう」 この約束を守らせてほしい・・・・私の切なる願いです。
もう一度、げんと一緒に暮らしたい。

・・・・・でも、覚悟は必要なのだろう。





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

すず&ちゃちゃ 譲渡完了

三毛猫のすず&サビ猫のちゃちゃ。
とっても素敵なお家とご縁を結ぶことができました。

_convert_20190925104034_201909260941470eb.jpg

奥様はとてもお若い方でしたが、趣味がDIY

1569069135961_convert_20190926094417.jpg

脱走しないようにと・・・(*^_^*)!!
ありがとうございます!

1569069119264蟾ョ・・閼ア襍ー髦イ豁「_convert_20190926093614

奥さまの手作りなんですよ!
すごいです!
ありがとうございます!

DSC_1547_convert_20190926093545.jpg

人慣れしている三毛猫のすずは ”こはく”ちゃん
ちょっと警戒心のつよいサビは ”めのう”ちゃん

「どちらも宝石から名前をえらび、幸福と繁栄という意味が込められている」
なんて素敵な名前なんだ!
飼い主さんの想いに安堵のためいき一つヽ(´∀`)ノ

DSC_1552_convert_20190926093643.jpg

どうしても怖くて馴染めない・・・めのうちゃん

それでも、
DSC_1556_convert_20190926093707.jpg

パパさんのお膝にのぼることができました\(^o^)/

DSC_1575_convert_20190926093732.jpg

お土産のちゅ~るです(((o(*゚▽゚*)o)))

ちゅ~るはこの方の調教に(o‘∀‘o)*:◦♪
さっそく・・・・


DSC_1578_convert_20190926093832.jpg
ママン!警戒中

でもすぐに・・・!

00640001_convert_20190926093815.jpg
00600003_convert_20190926093748.jpg

眉間にシワを寄せながら食べました。

K様!
ありがとうございました!!

めのうは必ず馴れます!だいじょうぶです!!
どうかよろしくお願いいたします!




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!


三太郎あらためモクちゃん

2mもの檻をよじ登り脱走を企てるツワモノ三太郎(°_°)

さんたろう1568882875213


足から血をながしてまで脱走しょうとする三太・・・なぜに?
非常に譲渡条件が厳しく、「絶対に脱走させないように!」って・・・
この条件をクリア-出来る方がなかなかおられずもぅ。。心臓ギュンギュンよ!!

やっと!やっと!やっと!譲渡完了いたしました。
昨日、無事に里親様がセンタ-へお迎えに行ってくださいました。
S様!ありがとうございます。

三太郎あらためもくちゃん。


ジャ~ン S様と職人様自作の檻。

1568882927560_convert_20190920105519.jpg
さすが!
家具やさん!素敵です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

もくちゃんもすっかり馴染んで昔からずっといるようなお顔です( ^ω^ )

1568925714290_convert_20190920105536.jpg

お母さんと一緒♥

1568882842953_convert_20190920105433.jpg

お母さんの後をついてまわります。
かわええ~~!

1568881847566_convert_20190920105408.jpg

もくちゃん!
おめでとう!!こんな広いお家の子になれて幸せだね!!
いきなり、シンデレラロ-ドを駆け上がったね!

ちゃんとご恩返しをしてね!

S様!こんなに立派な檻をつくってくださり・・さぞ大変だったことと思います。
S様。もくちゃんを引き受けてくださりありがとうございます。

もくちゃん・・・おかあさんは胸がいっぱいです!
条件が厳しくて助けられないんじゃないか!って思っては心臓がぎゅ~~っと。

よし!!これで、ここも大丈夫!!

貴方が歩む道に幸せがありますように・・・





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

ショコラ、譲渡完了!

お盆の真っ最中、とても暑い日に、噛みつき柴犬と一緒に連れて来たワンコさん!
預かり様が”ショコラ”と甘~い素敵な名前をつけてくださいました。
その、ショコラ君。めでたく仙台市へ譲渡、お届にいって参りました(^-^)/

DSC_1527_convert_20190924173807.jpg

車酔いをするショコラを休ませようと、途中のSAにあるドックランで一休み!

ここで!素敵な出会いがありました(*^_^*)

DSC_1529_convert_20190924174216.jpg

フィエンスの向こう側のカワイ子ちゃんにショコラ、釘づけ♥

なんと!ペキニ-ズちゃん!!
いやいやいや~、図鑑で見たことがあります。
実物は本当に可愛い♥

DSC_1537_convert_20190924174011.jpg

サマ-カットがなんとも可愛い(ノ´▽`*)b☆

大事にされているのがよく分かります!
聞けばだれも購入することなく、ショップにポツンと・・・
可哀想に想い、ご家族に迎え入れたとの事。。。
良かった!!
ペットショップで売れ残った子がどんな悲惨な目にあうのか。。。私は知っている(;_;)
命なのに!!絶対、規制緩和をしてはいけないところを緩和してしまった。
人間の欲って・・・(;_;)

DSC_1533_convert_20190924173944.jpg

ママさん!!!こんなかわいい子を助けてくださりありがとうございます!!
ペキちゃん、良かったね!運の強い子!!
きっとたくさんの幸せの恩返しをするとおもいます!

そして、ショコラの感動的な初対面。

DSC_1540_convert_20190924173904.jpg

たくさんのやり取りをママさんと致しました。
ショコラの一時預かりさんも交え、ライン交換もいたしました。

「ショコラ!!逢いたかったよ~~!」とママさんがショコラを抱きしめて下さいました。
その姿に、うるっ!
だってね、命を繋ぐため今回はちょっと頑張ったから・・・

ご自宅に招かれ、先住ちゃんとご対面。
突然、デカイ奴に何事か!とたくさん吠え、ショコラがシュン↓↓

ん~~~!だいじょうぶかな?とおもいいくつかアドバイスをしてまいりましたが、
こんな素敵な写真が届きました!

1569303833301_convert_20190924174037.jpg


保護活動の苦労が報われた瞬間です(*^_^*)

ショコラ、よかったね!
本当に・・・おめでとう!!





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

グリコ、ゆうの!

あたち、グリコっていうの。

ちぇんた-っていうところにいたの。
だ~れともなかよくちなかったわ!
だって、こわいんだもん。
ずっ~とながいこと、ひとりでいたの。触ろうとする人にはシャ~して、ビチッってたたいたの(°_°)

DSC_1512_convert_20190919141948.jpg

ちょちたら、ある日”おか~さん”っていう人が来てあたちをお家へ連れ帰ったの。

”おか~さん”っていう人、言ったわ!!

「ぐりちゃん!良かった!あんた、ちっとも懐かないからあのままだったら、処分されてしまうわ!」

ちょぶんっておいちいの?

DSC_1498_convert_20190919141856.jpg

ちょちて、ここには”おと~さん”っていう人もいるの。

グリコ!この人、きらい!!

でも、撫でたい!っていうから撫でさせてあげたの。。。嫌だったけど。。

しつこくちたらガリってやってやるの((((;゚Д゚)))))))

3DSC_1508繧ー繝ェ繧ウ_convert_20190919141921

おと~さんもおか~さんも、グリコを見て、可愛い~って笑うから、おちりをプリッと上げて、セクチ~ポ~ズをちたの!

二人とも、悶絶!

チョロイチョロイ♪(/・ω・)/ ♪

というわけで、グリコちゃん、元気にしています。
抱っこもできるし、撫でさせる。
だいぶ慣れたので、今はケ-ジと室内フリ-を半々にしています。

ケ-ジの中では従順ですが、室内に放すとすんなり捕まえられることは捕まえられるのですが・・・布団やサッシにしがみついたり、威嚇してシャ-と言ってみたりとフレンドリ-さが無くなってしまいます。

まだまだ時間がかかりそう!
でも必ず室内猫になります!だいじょうぶ。

気長に慣れさせようとおもいます!

ガンバレ、グリコ!!




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!





頑張ったね! 修太郎

昨日の医師の診断では
「あと2~3日の命。安楽死をさせるまでもない」

診断の通り、修太郎は逝ってしまいました。昨日の夕方にはもぅ。。。
私の仕事帰りを待つことなく・・・・
ひっそりと。

福島県動物愛護センタ-三春本所から今年5月に引き取りわずか4か月で”さよなら”をしました。

かまってあげる時間がなくて、ここ1ヶ月だけでした。一緒にいてご飯を食べさせお水を飲ませ、排泄を手伝ったのは。

修ちゃん。
頑張ったね!
大丈夫だよ!ひなちゃんやウェルが待っているからね。寂しくないよ。

いつかまた逢おう!






にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

修太郎・・・じぃじ・・・マ-チ!

どうしたものか・・・・

悩んでいます。
腰に癌を持った修太郎。
この写真は以前撮ったものですが、今はさらにさらにひどくなって、膿も溜まってしまってます。
身体も、肉が削げ落ち骨と皮になっています。

IMG_0424_convert_20190520154835_convert_20190913095409.jpg

ここ一か月で進行が進み、今では尻尾を残して、腰一面に広がっています。
むろん病院には行っているのですが・・なす術がないのです。

昨夜からついに夜鳴きが始まってしまいました。
でも、骨と皮だけになってしまったゴツゴツした背中をさするとしばし鳴きやむ。
鳴くというか・・うめくというか・・

今日、セカンドオピニオンに相談しにいきます。
修太郎の癌は快方には向かわない。
ならば。。。
一刻もはやく「安楽死」という方法で苦しみから解放させてあげた方がよいのか?
それとも。苦しくとも寿命をまっとうさせるべきなのか?
むろん、簡単に安楽死を選んでいいわけがない!
でも、激痛に耐えかねて鳴いているのだとすれば。。?

心は揺れます。

IMG_0423_convert_20190520154626_convert_20190913095352.jpg

そして、じいじ。

IMG_0081_convert_20190913095315.jpg

歩けなくなっています。
むろん水とご飯は自分からは食べられない。
齢をとるっていうことはこういう事なんだね・・・

すべて想定内。
分かっていて、病気の子、老犬を連れてきております。
なのに・・やっぱり心が重い。

トドメが成猫のマ-チちゃん。
縺セ-縺。DSC_0838_convert_20190325163056
立派に子育てを終え、FIPを発症。

・・・・セ∬ヲェ蟄神convert_20190422171545

FIPの特効薬は現時点ではまだなく、発症すれば致死率は99%ともいわれる恐ろしい病気です。

修ちゃん。じぃじ。マ-チ。
医師と相談し、どの方法が一番良いのか考えながら進めていきます。

嬉しいこともあるのです!
いとしい愛しい ”いとし君”が譲渡になります(^∇^)ノ

DSC_0635_convert_20190808162109.jpg

お相手様はほんとうに紳士的な方で優しい。そして、ほんとうにいとしのことを一生懸命に考えて下さっております。

ただ・・やっぱりいとしは人間を警戒します。
わたしには懐いて頭を撫でさせます。が他の方にはどうだろう・・・心配はあります。
いとしの接し方はお話いたしました。どのような子かも。

いつでも戻ってこれるように、とりあえずはトライアル期間を設けました。

ですが!このご家庭ならば、うまくいく!そう思えます。(^-^)/

今はやらなければならない事がたくさんあります。
落ちる心にブレ-キをかけて、ひたすら考え行動します。





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

新入りだニャ~ン

あぁ・・・・
何故に?
東京発のトラックに載っていわき市に運ばれたきた子猫ニャン。
誰かが、運転手さんが車から離れた隙に、仔猫入りダンボ-ルを載せたに違いない!ヽ(`ω´*)ノ彡☆

一旦は、受け入れをお断りしたのですが・・・
ダンボ-ルに缶詰を入れて誰もいない会社に置いているという・・
ママ猫と離れ離れになって、さぞ寂しいだろう!
怖いよね?不安だよね?

とても小さいと聞いた。ミルクは与えていない、って!
まずい!死んでしまうかもしれない。゚(゚´Д`゚)゚。

・・・考え直し、受け入れました。

DSC_1483_convert_20190909103759.jpg

チャトラちゃん。女の子(*^_^*)

DSC_1486_convert_20190909103838.jpg

白猫ちゃん!男の子。

共に生後3週目くらいかな~。一か月経ったかなぁ~ってところ。

元気いっぱいです!
ミルクもグビグビグビ~っ!

なんか大きくなる予感!

絶賛里親募集中です!






にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!
プロフィール

ここちゃんママ

Author:ここちゃんママ
東日本大震災を機に、
保健所や愛護センタ-に収容されている犬猫に里親様を見つける活動を行っており、11年間で繋いだ命は450匹を超えます。
現在犬は老犬を中心に猫は若い子中心の生活をしています。
老犬を助けたい!と思って引き取るも、穏やかで達観した老犬達に逆に生きる力をもらっているという、摩訶不思議!
毎日、慌ただしいながらも生命力あふれる生活をしております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR