fc2ブログ

2019年 大晦日

暖かい日で、とても大晦日には思えませんが・・・12月31日です。

2019年。
辛い別れがありました。
今も思い出さないようにしています・・・

レスキュ-しなけらばならない子がまだいるから。

楽しいこともたくさんありました。
人の温かさに泣いたこともありました。
保護活動をしていなかれば、知らなかった人の情けや温かさがあります。

応援してくださる方がいるから前へ進むことができます。
ほんとうにありがとうございます!

12月28日にレスキュ-したマダラ君。
無事、栃木県の一時預かり様宅へ到着です。

DSC_1918_convert_20191231135747.jpg

マダラ君改め、”ライム君”になりました。
かわいいお名前。

お迎えに行ったとき、通路に出てきたライムくんに、両手をひろげ、名前をよんだら、私の元へまっすぐに走ってきました。
カメラを向けたら、おすわり!!をしたのです。
何もいっていないのに・・・・

DSC_1915_convert_20191231135730.jpg

待っていたんだね!
そうだよね!!
おかあさんと約束したものね!!
ちゃんとお迎えにきたよ!!
遅くなってごめんね・・・

DSC_1920_convert_20191231135803.jpg
栃木県へ移動しております。
猟犬を主にレスキュ-してくださっているお方で、先住犬にライムと同じ犬種のプロットハウンドもいるそうです。
譲渡条件もしっかりしています。
溢れんばかりの愛情をもってお世話しています。
安心してお任せできます。
彼女に命のバトンをお渡しし、今後は栃木県からの里親場集となります。

そして秋田犬は・・・
10歳を超えていると言われ、そう先も長くないと言われ・・・ばぁちゃんならば我が家で面倒をみよう!と決心をして連れて来たこの子。
DSC_1951_convert_20191231135629.jpg

とってもラブリ-な子でして(。>ω<。)ノ
歯がまっしろ!!推定年齢1~2歳。
心美(ここみ)と私が名付けたはずが・・・
知らぬ間に、「さくらちゃん」と勝手に改名されていて、

いつのまにか・・・・
「俺の犬!」になっています。。。唖然。

_convert_20191231135611.jpg

夫ちゃん~~~(T_T)
譲渡・・・譲渡するんだよね!?
我が家なんかより幸せな家庭がある筈だよ~~~!!

DSC_1952_convert_20191231135647.jpg

でも・・・
可愛すぎる・・・・
人懐っこくて、甘ったれ・・・

DSC_1953_convert_20191231135710.jpg

悶々としながら今年もおわろうとしています!

今年1年。
本当にありがとうございました!!
いろいろありましたが、来年もがんばりたいと思います。

皆様にとってもよい1年でありますように!!





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!


収支報告

収入 334000
支出
医療費  60,230円(避妊手術猫3匹含)
交通費  45,300円
消耗品費 58,724円(おむつ、フ-ド、猫砂、防寒用品)
ドックトレ-ナ-代 17000円

残 152,746円
スポンサーサイト



いざいざいざ!

なんと慌ただしい日なのかしらん。。。

朝から一人でドタバタと、社内清掃。伝票集計。窓ふきは昨日のうちに終わらせておいてよかった。

昨夜もじぃじの夜鳴きで起こされ、あろうことか!
水を飲ませようと朦朧としてボ-ルを手探りで取ったら、ベットの端にボ-ルをぶつけ、
じぃじの顔に水をぶちまけた。

ああああああ!!大事な大事なじぃじがぁぁぁぁぁ~~~

一気に目が覚めて、慌ててタオルでふき取り、毛布にくるみ・・・
間違いとはいえ、”虐待だよね~~~!”と心の叫び。

今日は、最後の勤務日。
いつもより早めに帰れます。

真っ直ぐ、三春本所に向けて車を走らせます。

マダラ君。
待っててね!
いま、お迎えに行くよ。

年内最後のレスキュ-。
かならず、行くからね。もう少し待っててね。




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

るびちゃん”がんばる”の巻

12月23日。
会津支所から連れて来ました。秋田犬。
福島市へ譲渡になった「ヤマト」と同じ赤毛の女の子。推定年齢1~2歳。
可愛くって、毎日がバラ色です。
この子のことは後程、ゆっくりと(^-^)/

会津支所から三春本所へ直行し・・・
るびちゃんのトレ-ニングに参加しました。

久しぶりに逢うるびちゃんは。。。。
23DSC_1877_convert_20191227144438.jpg

あぁぁぁぁぁ(T_T)
尻尾が・・・・
警戒モ-ドむんむん。

それでもトレ-ニングに入ると・・・

231577159833815_convert_20191227144629.jpg
「おすわり」はこうです!こうです!!
「こうするとおやつがもらえるのん!


23DSC_1905_convert_20191227144611.jpg
しっかり、コマンドに従うことが出来ます。

23DSC_1896_convert_20191227144513.jpg

フセはこうです!こうです!!」
「こうするとおやつがまたもらえるのん


問題のほかの犬に対する威嚇については、この通り(*^_^*)
襲いかかることはありませんでした。
お相手をしてくれてのは「銀次君」

231577159845468_convert_20191227144737.jpg

これならば、散歩中に他の犬と接触してもすんなりかわせるのでは!

23DSC_1899_convert_20191227144532.jpg

他の犬に襲いかかることなくおとなしくできています!!


皆様のおかげで、るびは新たな犬生をママと共に歩いていこうとしております。
本当に、ありがとうございました!
そして・・・・・
るびちゃんの相手役を務めてくれた「銀次君」
無事、この日にレスキュ-いたしまして、今は千葉県におります。

助かった命。
みんなでつないだ命です!!

るび・銀次。よかったね!!

_convert_20191227145414.jpg
「助けてくれてありがとう!!。おかあさんに力を貸してくれて、ありがとう!!」BY銀次

明日は、駆け込みレスキュ-です。
三春本所に収容中のプロットハウンドのマダラ君を引き出します。
これで、今年のレスキュ-は最後になります。

皆様のお力添えで今年もがんばる事ができました。
ありがとうございます!
残りわずかとなりました2019年。
皆様が幸せでありますように!





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

うなちゃんママ!!
お礼がおそくなりごめんなさい!応援物資ありがとうございます!ママンがちゅ~るに夢中です(*^_^*)
R・Y様 ご支援金ありがとうございました!来年も一緒にがんばりましょう!!



じぃじ

じぃじ。
いわき保健所からのレスキュ-。我が家に来てから1年4か月が経ちます。
最近はほとんどねてばかりですが、ご機嫌の時は歩きたがります。

DSC_1815_convert_20191221171618.jpg
「なかなか、身体がいうこときかんのじゃわい」

DSC_1814_convert_20191221171601.jpg
すぐに力尽きて、コロン。

そこへ、じゅんちゃんが・・・・
「さぁ、何をしているの!しっかりなさい!」と励ましのお言葉を・・・・
左下にかすかに写っているのがマロンちゃん(*^_^*)

DSC_1818_convert_20191221171656.jpg

DSC_1819_convert_20191221171714.jpg

言いたいことをいってあとはスタスタスタ・・・・
相変わらず、マイペ-ス(。>ω<。)ノ

意外にじゅんちゃんとのツ-ショットが多いじぃじ。
さては、まぁこさんがいなくなって、じゅんちゃんに乗り換えようとしてるな!?(//>ω<)

DSC_1817_convert_20191221171636.jpg
じぃさん、ばぁさん同士。
助け合っているのかな?

じぃじは私と一緒にいる時間がとても長いです。
一人ではお水とご飯が食べられないから。
夜は、夜中に鳴くので直ぐに対応できるように、私のベットにとなりにワンコ用ベットを置いています。
エアコンはかけっぱなし。風邪をこじらせ肺炎など起されたら一発だもの。

DSC_1868_convert_20191221173623.jpg

睡眠時間は削られてしまうけど、それでも長生きしてほしいな。
また、あしたも一緒にすごそうね・・・じぃじ。





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!


S・I 様 T・K様 T・S様。お礼が遅くなり申し訳ございません。
応援物資、ありがとうございます!!
わん、にゃん。素敵なクリスマスが迎えられます!(*^_^*)!!

救いの手

猫の一時預かりさんが、一時預かりを申し出て下さいました。

「年末から年越し、暖かいおうちで過ごさせてあげたくて。。何か特別なことは出来ませんが愛情を注ぐことはできますので~」
との文面にホロリ。゚(゚´Д`゚)゚。

彼女たちにとって、愛情こそが喉から手が出る程欲しい宝物。


受験生がいて大変な時期だというのに!
”猫をみていると、不思議とス-と気持ちが落ち着くのです不思議です。猫達に精神的に助けられています”とのお気遣いの言葉を添えて、預かりご意向をお伝えくださいました。

ありがとうございます!!
12月です。お言葉に甘えさせていただきます!!

ということで、
いわき保健所からは12月24日に猫2匹を引き出し、そのまま病院へ直行。
避妊手術をいたします。

191125164738_1_convert_20191220151103.jpg

191125164738_0繧ュ繧ク_convert_20191220151247

そして、
三春本所からは、

138637_convert_20191220151022.jpg
アイビスちゃんです(*^_^*)

アイビスちゃんは12月23日に引き出します。

12月23日のスケジュ-ルは、
午前中に福島県動物愛護センタ-会津支所から秋田犬を1頭を引き出します。。

_convert_20191220165659.jpg

その足で、郡山市へ向かい、るびちゃんと飼い主さん。ドックトレ-ナ-さんと合流してドックトレ-ニングを行います。
(その様子は後程、ブログで写真を掲載いたします。)

トレ-ニング終了後にアイビスちゃんを引出し、いわき市へ帰ります。
いわき市の動物病院へ直行し猫さんと秋田犬の血液検査等を行います。

よかった!
繋がった!!これで彼女たちは眩しい初日の出を見ることができます\(^o^)/

どうか、みんな素敵なご縁と結ばれますように!!





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

ご心配をおかけいたしました。
里親様達より譲渡になった子達の動画や写真が送られてきました。
写真の子はとても可愛くて、ちっちゃな子猫だった子が大きくなって、とても幸せそうでした。
動画の猫さんはすっかり人間に懐いて甘えていました。威嚇しまくりあんなにシャ-シャ-だったのがウソみたい(。>ω<。)ノ

今を幸せに生きる子がいる。
よかった・・・・・本当に、よかった・・・・
里親さま。ありがとうございました!!

ぼ~っと。。。

12月。。。
一年で一番頑張らなければいけない月なのに・・・

助けることだけを考え、余計な感情はいれない。
目は今いるセンタ-の子達へ向けて、気持ちも前に、前に・・そう思い気合を入れ、あえて忙しくしてみたりもするのだけれど。

でも、やはり杏樹の死はとても大きくて。
気づくと、何もせずに、ボ-ッとしている自分がいます。

今年はひなちゃん、ウェル、修ちゃん、杏樹。子猫ちゃん達、次々に旅立ってしまいました。

杏樹の死をきっかけにいろんなことが頭をよぎります。

私が譲渡した子達は幸せなのだろうか?
散歩もさせてもらえず、寒い室外で繋ぎっぱなしにされてはいないだろうか?
人間から愛されることを諦めてはいないだろうか・・・
ひょっとして保健所に逆戻りをしているのではないだろうか!?

考えたら余計に苦しくなって。考えまいとしても勝手に湧き上がる。

「動物愛護センタ-は処分をしない。犬や猫に馴れた職員さんがいてお世話をしながら里親をさがしてくれるから、保健所ではなくセンタ-に連れて行った方がいい」という話を聞いて愕然としました。

動物愛護センタ-でも保健所でも、貰い手がつかない子はいづれは処分されます。けっして安楽死ではありません。ガスによる窒息死です。
苦しみながら死んでいきます。
昔はガスの量が足らなくて死にきれずに苦しむ子もいたと聞きます。

誰だって好きで処分しているのではない。落ち込み涙をこぼす職員さんだっている。

必死で繋いだ命。
幸せになって欲しいから繋いだ命。みんな幸せでいますか?

私は、里親選びに失敗はしていないだろうか?
そんなこんなが頭の中をよぎり、苦しくなってしまいます。

三春本所に収容されている「銀次」にお問い合わせがありました。
しっかり、交渉をしなければいけませんね。こんな気持ちではダメだ!
神様!
どうかどうか良いご縁でありますように・・・・





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

もこ

先日、三春本所から連れて来た、仔猫のもこちゃん。
(動物病院の受付でうっかり、むぅちゃんと名前を間違え・・・次回訂正しなければ(;_;) )

DSC_1853_convert_20191209121333.jpg

白血病陽性。
でも、ご飯をバクバク食べる・・・
魚やら缶詰やら。にぼしなんかも食べる。豚肉を茹でたらそれもバクバク。
こんなに食べるのだったら、もしかして陰転するんじゃないの??っていうくらいの勢い。

DSC_1856_convert_20191209121348.jpg

他の猫さんとは接触できない。
現在はケ-ジの中。たまにお外にだして気分転換。

こんな生活は、たまらないよね!
今、夫ちゃんの寝室をなんとか猫仕様にできないかとひそかに画策中。
あそこならば他の猫さんはいない。
犬には感染しないと聞く。

夫ちゃんには悪いけど・・・子猫が大事・・いや、仔猫も大事。
DSC_1858_convert_20191209121420.jpg
キャットウォ-クもけっこうスタスタ歩きます。

DSC_1857_convert_20191209121405.jpg
「なんか食べるものはあるかしら?」
「もこちゃん。さっき食べたよね?よね?」

希望を捨てずに見守ろうと思います。

秋田犬は12月23日(月)に夫ちゃんと一緒に会津支所まで引き取りに行ってきます。
甘噛みと飛びつきがみられるとの事ですから、ドックトレ-ナ-さんから調教の仕方を一度だけ伝授していただき、夫ちゃんと二人で引き続き調教をしていきます。
本気噛みなる前にしっかり、きっちり躾をいたします。
今回は夫ちゃんも張り切っています。彼ならば(秋田犬だったら)しっかりしつけをいたします(*^_^*)!

トレ-ナ-さんから躾の仕方を伝授されれば鬼に金棒。
むろん、私も愛情をそそぎしっかりと躾をいたします。

この子が幸せな犬生を送るために!
里親さまと寄り添い、共に歩いて行けるように・・・

夫ちゃんと一緒にこの子を躾けていきますので、秋田犬に興味がある方!ぜひ、宜しくお願いいたします。





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

いってらっしゃい。杏樹

杏樹が一昨日の朝に虹の橋を渡りました。
推定年齢16歳。
たくさんの時間を私と共に過ごしてきました。

亡くなる、4日程前から食欲がおち、スプ-ンで流動食をを口に運んでも食べない。
おかしい!まずい!!と病院へいくも・・・

「貧血を起こしている。と同時寿命だね」と。
レントゲンに写る杏樹の粘膜はあちらこちらに小さな穴が開いていた。老化によるもの。
膀胱の癌と乳腺腫瘍の大きさは以前と同じくらいの大きさで成長はしていなかった・・・・
病院に行った2日後に、彼女は逝ってしまった。

亡くなった当日。朝、起きた時は、隣に寝ていて生きていました。そのままベットに寝かせておき他の子の散歩に行き、再び杏樹の様子を見にベットへ行きました。
部屋を出る時に目で私の姿を追っていた杏樹。
なにを考えていたのだろう・・・

「おかあさん!行かないで!!」 なのだろうか?
それとも・・・
「ありがとう・・・」 なのか。

出勤前に様子を見に行ったときにはもう亡くなっていました。
死んでしまったのかが信じられないくらいに綺麗なお顔でした。
なのに、カメラを向ける事なんてとてもとても出来なかった。
あんなに綺麗なお顔だったのに。

大事な子を看取ることが出来なかった。。。。

杏樹は幸せだったのかな?
一般のおうちにいられれば、もっとかまってもらえただろうに・・

新しい家族を見つけてあげられずに、ごめんね。。。

さぁ・・・杏樹。真っ直ぐにあるいておゆき。
今ではないけれど、でもまた逢えるから。おかあさんがそちらへ行った時にまたみんなで逢えるね。
その日を夢みて、がんばるから・・・

いつかまた逢おう。

DSC_0601_convert_20191216095053.jpg






にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

とってぃ君。がんばってる?

よっ!!
とってぃ。おかあさんだよ!
寒くなってきたけど元気にしてますか?

1576289134861_convert_20191214132723.jpg

ドックトレ-ナ-さんのコマンドに従っていますか?ンなわけないっか(T_T)

と思いきや・・・

1575937153849_convert_20191210113232.jpg

ドックトレ-ナ-様のお腹でお昼寝をするようになっておりましたo(^▽^)o

夜、ケ-ジに入れると朝までおとなしく寝ているようになっています!
おやつも、指を噛まずに食べられるようになっています!(たまに失敗します(゚д゚) )
おやつとご飯の時限定で「おすわり&待て」ができます。

お散歩時にリ-ドをつける時はものすごい我慢の顔になるそうです。本当は嫌なんだけどコレをつけないと散歩に連れて行ってもらえない。。と理解しています。

撫でられること、抱き上げられること以外は大丈夫になっています。

1575936350434_convert_20191210113136.jpg

現在は、夜はケ-ジへ「ハウス」の練習と、朝ケ-ジから出るときに「おすわり」の練習をしています。

「噛み癖を強制的に治すのは難しいのでいかに口を出させない行動を人間が取れるか!?」
とおっしゃっております。
なるほど・・・

とってぃにはスイッチがあります。
それは「食べ物」と「おもちゃ」。
一旦、「自分の物」とした物が取られそうになると豹変するそうです。
しかも、キチンと手を狙って口を出すという・・・Σ(゚д゚|||)

まだまだ、トレ-ニングは続きますが、とってぃには頑張ってもらいます!
でないと、幸せはいつまでたっても訪れないから・・
一日もはやく、パパ、ママのもとで甘えてすごしてほしいな・・・・

里親様宅で元にもどってしまわないように・・・
頼むよ!とってぃ!!
1575936852609_convert_20191210113158.jpg

先住犬と一緒にお昼寝・・・

1575936860017_convert_20191210113215.jpg
ちっちゃ!!
爆睡中・・・(*^_^*)

まだまだ、先は長いけれど。
るびちゃん同様、こちらも頑張っております!!

****
るびちゃん。
2回目のトレ-ニングの様子↓(*’U`*)
1576225375931_convert_20191214090538.jpg

るび!
がんばれ!!
立派なお犬様になろうね!!

引き続き、るびの現状報告が入り次第、お知らせいたしますね。




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

***

T・H様 1万円 M・T様 1万円 E・O様 1万円 T・S様 3千円 M・T様 1万円 K・S様 1万円

ご支援ありがとうございました。
心から感謝申し上げます。

るびちゃん

12月9日に飼い主さんとドックトレ-さんが一緒にセンタ-へお迎えに行き、職員さんの前で第一回目のトレ-ニングをしたそうです。
センタ-の子を近づけさせて、飛び掛からないレッスン等を実施。
めでたく、センタ-を卒業することが出来ました。
本当に、皆様のおかげです!!ありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。

1575936932249_convert_20191210113248.jpg
「ここはどこかしら?」

あれほど、犬に対しけたたましい反応をみせていましたが・・・

1575936946725_convert_20191210113324.jpg
「おこんにちわ~!」
「ども!っす!」


と他の犬を近づけても今の所、だいじょうぶ。

1575936939134_convert_20191210113305.jpg

「ずいぶんと大きいワンコだわねぇ~」

るびちゃんは非常に臆病な面も持ち合わせておりますので、馴れてきてからがどうなるか!?

訓練方法はまずは、飼い主さんと環境に馴れてもらう事から始めますので、ドックトレ-ナ-さんに長期間預けることはせずに、出張形式でお願いすることとなります。
次回は12月13日。今日ですね!
ちゃんと出来るかな~~!

引き取ってきた当日の様子ですが、
”ケ-ジの中で化石のようになっていた”との事です(*≧∪≦)
お散歩は、道路でのビクつきがひどかったようですが、なんとかしぶしぶついて歩いたとの事。

今日は、病院デビュ-の日。
小さなわんちゃんに、飛び掛かりはしないかドキドキしたようですが、るびちゃん自身が緊張のあまり気づかなかったようです(笑)
診察台でもいい子にしていたようで、先生に褒めていただいたそうです!

るびちゃん、
今は警戒中でおとなしいのかも!?馴れた頃が危ない!
しっかり訓練を受けて、人間と共に生きる賢い子になって欲しい・・・

まずはボチボチのスタ-トです。
当面は静かに見守っていきたいとおもいます。





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

*昨日、今日と郵便局へ行けずに入金の確認がとれておりません。もし、お振込みをされているかたがおられましたら、後日ブログにてご報告をさせていただきたいと思います。
プロフィール

ここちゃんママ

Author:ここちゃんママ
東日本大震災を機に、
保健所や愛護センタ-に収容されている犬猫に里親様を見つける活動を行っており、11年間で繋いだ命は450匹を超えます。
現在犬は老犬を中心に猫は若い子中心の生活をしています。
老犬を助けたい!と思って引き取るも、穏やかで達観した老犬達に逆に生きる力をもらっているという、摩訶不思議!
毎日、慌ただしいながらも生命力あふれる生活をしております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR