fc2ブログ

おかえり ロン君

連日のお世話のご褒美に、たまにはいいでしょう?と自分で自分を納得させ、チ-ズケ-キ6個入りを購入。
夫ちゃんに1つ。わたしが2つ。
あとは、明日の楽しみに・・・とっておいたはずのケ-キが無い(T_T)
きっと、あれね!
猫がケ-キにじゃれて、床に落とす。それをワンコがキャッチする!という連携横取りね
あ~!楽しみにしていたのにな!

さてさて!

ハチに続いてロンが返還です。

1574989428990_convert_20191129114101.jpg

トライアル先のおうちは
小さなお子様がいらして、ママさんとパパさんが共働き。
ロンと一緒に暮らすために色々頑張って下さったとおもいます。
どんなに頑張っても、どうにもならない事だってあります。。。

1580087222396_convert_20200127105153.jpg



泣く泣くの返還でした。
「短い間でしたがとても楽しかった」と。


ロンは今、一時預かり様宅で広いお庭を他の子達と一緒に走り回っております。
しばらくはこちらでお世話いただけます。

ロンはドックトレ-ナ-様のおかげで、小型犬への異常な反応は無くなっています。そして、他の子と仲良く遊ぶことも覚えました。
人間に対しては元からフレンドリ-です。

今後はたらいまわしにならないように今まで以上に慎重に里親探しをします。
時間が空いたら、縁結びの神様にお参りにいきましょう・・・・

どうかどうかどうか!
ロンやハチに優しい家族ができますように。





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!


お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。
先程、ようやく郵便局へいってきました。

匿名希望様 ・ K・N様 ・ M・M様 ご支援金ありがとうございます。
大切に使わせて頂きます。
気持ちを新たに頑張ります!
スポンサーサイト



里親様・一時預かり様募集中!

1580252863267_convert_20200129090032.jpg

先日、知り合いからラインを頂きました ↑↑

インスタでご覧になられた方も多いとおもいます。
記載のとおり、交通事故に遭い引きずられ、挙句に川に落ちた。
大けがをしているこの子を見つけた保護主さんが病院へ連れて行ってくださいました。今は保護主さんと一緒におります。

保護主さまも介護犬2頭を抱え、この子を引き取ることはできません。

私が保護主さんではない方からお話を頂いたのは、
「大けがをしている子がいる。保護され病院へ行ったものの医療費が高く、自宅に連れ戻している。飼い主、もしくは預かりさんをさがしているが、見つからない場合は保健所に連れて行くしかない」

こんな大けがをした子を保健所へ連れて行けば、処分されてしまう可能性があります。

このお話を伺ってから、色々な考えが頭をめぐります。

あんな大けがなのに、たった2日間で自宅に連れてきたのでは十分な治療はされていないのでは?
金銭的な問題で自宅に連れ戻したのであればなおさらだろう・・・

処分されるのが嫌で、車通りの少ないとこに放したりしないだろうか?今、手放してしまえば飢餓にくるしむ。雨にだって打たれるだろう・・・こんな寒空に放り投げだされたら死んでしまう。

なんとか、手厚い治療をうけさせられないものだろうか・・・

考えすぎて下痢ぴ-に・・・・Σ(゚д゚|||)

考えても致し方ない!
保護主さんと直接お話しをいたしました。

まず、
①治療については、
ネットでご支援を呼びかけご好意を頂いておりますので、このご支援金で引き続き動物病院へ通います。

②保健所については、
連れていけば処分になってしまいます。せっかく助けた命です。助けたいんです。

③今後はどうするの?
保護した場所を中心にチラシを貼っています。飼い主が名乗り出てくれるかもしれない、飼い主が見つからない時は里親募集をします。

とのことでした。
聞けば、震災後に愛護団体のお手伝いをしたご経験があり、原発事故のあとは被災犬の捕獲もお手伝いしたとのこと。

だから、事故に遭って苦しんでいる子を見てほって置けなかったのですね!

「里親募集をする」と言えど、困難を極めると思います。
ひょっとしたら今後の怪我の状態によっては右後ろ足を切断されるかも知れません。

たとえ切断されたとしても、この子は3本脚で上手に生きていけると思います。
私のかかりつけ医にも3本脚の子がおります。
ピョンピョン上手に歩き、いつも笑っています。
私は、この逆境に負けない「ぺろぽん」が大好きです!
我が家のげん君だって下半身不随ながら上手に生きています。
動物は私達が思う以上にたくましいのだと思います。
愛情をもって寄り添えは、十分に寿命を全うできると信じます。

この事故に遭った子の一時預かりをしてくださるかたはおられませんか?
複数人の預かりボランティアさんを募集しております。

性格は、とても人懐っこくておとなしい。
     毛並みが綺麗な子なので室内飼育をされていたのでは?と獣医さんが。

飼い主さんがこのチラシに気づいてくださるとよいのですが!!
現時点での、保健所・警察署への届け出は無いそうです。
保護当時、首輪もついていなかったそうです。

捨てられたのか?それとも室内飼育で首輪は必要ないと思っていたのか?

緊急に里親様・一時預かり様を募集いたします!





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

ハチ ご帰還

おかえり~~(*^_^*)
ハチ!また逢えたね♪(/・ω・)/ ♪

1月26日にハチが我が家に戻ってきました。

DSC_2048_convert_20200128095820.jpg

里親さまはとてもいい方でした。アトピ-のハチを本当によく面倒をみてくださいました。
「ハチはとってもいい子でした。本当にいい子だったんです」と涙ながらにママさん。

ハチとのお別れの時、ママさんが泣いて、お嬢ちゃんも涙をこぼして、そして僕ちゃんはおかあさんの腕に飛び込み
”うわ~~ん・゚・(つД`)・゚・”
見ているこちらも貰い泣きしそうでしたが、そこはあえて明るく!明るく!

こんなに愛されたハチの返還理由なのですが・・・・
トライアル6日目でハプニングが・・・・
内容はこのようにご報告をいただいております。

「夜、寝る前のオシッコの為に軽い散歩へ行き、帰ってきてリ-ドとハ-ネスを外した途端に、急に上体を低くして吠えはじめました。何かが見えるように空間を見て吠えたあと、私と娘に少しづつ吠えながら近づいてきました。1分程度で治まりましたが、娘はもぅ怖くてダメだと言っています。きっかけがわからず急にそのような状態になったので余計だとおもいます。
可愛い可愛いでご飯や散歩もしてきたのですが、いつまたこのような事がおこるかわからないので・・・」

このご報告を頂いた時に、
咄嗟に”、おばぁさん!お元気ですか!?”と思ってしまいました(;_;)

おば~さ~~ん!

ハチは私の所に戻ってきましたよ~~~

遊びにきてくださ~い。
でも、太陽の光が燦々とさしこむ明るい日中に来てくださいね。
そして、木陰からそっと見守ってくださいね。

さてさてさて!
ハチですが、寝ている時の様子を見る為に、
いつもハチは夫ちゃんと二人。夫ちゃんのベットの足元でねていますが、夫ちゃんは2階へ移動して頂き、私がハチと一緒に寝ました。
ひっきりなしに掻いています。
これじゃ~笑顔もでないわぁ~

DSC_2049_convert_20200128095841.jpg
「痒くて痛いよぉ・・・僕は眠りたい!」

DSC_2050_convert_20200128095858.jpg

「頭だって、こんなにハゲちゃったし・・・」

あぁ!ハチ。
痒み止めの薬、先生から貰ってくるからね!
フ-ドは白目を剝くほどすんげ~~~!高いものを注文したからね。
当面、おかあさんのビ~ルはお預けだな(T_T)

ということで、またハチとの生活が始まりました。
ハチと二人三脚で体質改善をしていきます。

そんなハチでも大丈夫!
一緒に暮らそう!というかたがおられましたらご連絡ください(#^.^#)

むろん、飼育環境のアンケ-トはお願い致します。
”右から左、どなたでもOK!”ではございませんので、あしからず(*^_^*)






にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

もこちゃん 陰転

4DSC_2018_convert_20200123101554.jpg

白血病陽性のもこちゃん。
陰転しました。

良かった!
夫ちゃんの部屋をもこちゃん仕様にしたら・・・・
いや~~~怒る!怒る!!

人間には感染しないって言っても怒る。

こういう場面は全国で起きているんだろうな・・・そしてその子は捨てられる・・・

我が家は絶対に捨てない!
どんなことがあっても放棄しない!
全てをひっくるめて受け入れた大事な子だもの。

連日の凄まじい夫婦喧嘩にもこちゃんはマズイ と思ったかどうかはわかりませんが、
先日、病院へ連れていったところ陰転が確認できました。

白血病、陰転!
ということですぐにみんなのいるお部屋に移しました。

1_convert_20200123101501.jpg

ですが・・・手放しでは喜べません。
白血病のつぎは、貧血。

貧血ってレバ-を食べさせていいじゃない?などと簡単なものではないらしい。
さまざまな原因で発症し、原因に合った対処法をしなければ、鉄分の多い食事を与えたところで意味が無い。

一難去ってまた一難。
薬を処方されていますが。。。

ガックシ・・・

気を取り直し、良い改善法を見つけます!






にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

とってい君に奇跡のお問い合わせ

あの、やんちゃな (危険な?) ガウガウとってぃにお問い合わせが!!!

お問い合わせのメッセ-ジには 「水戸市のドックトレ-ナ-さまの所に通う覚悟です。真剣に考えております」 と言葉が綴られておりました。

こころを打たれたのは、

「1年間ペットショップで売れずにいた気の強いコガネメキシコインコを迎え、1ヶ月間経過し、そ~っと そ~っと
刺激しないように ゆっくり怖くないよから教えて、噛みつかれたらイケナイ事を教え、今ではベタ慣れになっています。
とってい君も同じく信用してくれたらと思います」と。

鳥に対しても、こんなに愛情をもって接するのだ。
鳥目線に立てる方なのだ・・・と。

むろん、犬と鳥は違います。犬に噛まれれば手に穴が開きます。
噛まれた時の恐怖も犬のほうがはるかに大きい。
ですが、”愛する”ということでは同じ。
”寄り添いたい”という思いは同じ。

むろん、心配はあります・・・
だって・・・

1579558202609_convert_20200124092625.jpg

「たしか、このあたりにおやつを隠しているはじゅ」

あったまいいね~~(゚△゚;ノ)ノ
何してんのよ~!(゚д゚)

この後、椅子は撤去されたもよう・・・

ドックトレ-ナ-様には懐いてきたようですが、それでもとってぃにとって嫌な事をすれば、ガッ!と噛みつきます。

1578374924088_convert_20200124094029.jpg

_convert_20200124094622.jpg

こんな姿をみると、撫でたくなってしまいます。
でも、ここで撫でれば・・・・ガッ!!
どんなに、撫でたくても我慢、我慢、なのです((+_+))

とってぃは必ず!人間に懐きます。
時間はかかっても・・・必ず!!

希望者さまが 運命の人 であると信じ、トレ-ナ-様とラインを繋げました。

早速、私と3人でグル-プラインでのやり取り開始。

なんと!午前0時をまわってもやり取りは続き・・・・
遅い時間まで、現状を詳細にお伝えくださる、ドックトレ-ナ-様に心底感謝し、
また、いろいろとご質問くださる、希望者様の真剣さにこみあげる想いを感じ。

こんなに遅い時間まで、皆がこの子の幸せ願い、必死にやりとりをしている。

もしかしたら、2020年を迎えられなかったかもしれない とってぃ君。
私が繋いだ命を、こんどはトレ-ナ-さまが、希望者さまが、繋ごうとしている。

胸がいっぱいです。

どうか、どうか!
神様!とってぃ君に温かい家庭をプレゼントしてください!!
甘えさせてくれる家族をプレゼントしてください!!





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!


とってぃ1579558235551

そうだ!とってぃ!
希望という名のサンシャインを浴びてくれ!!

手術成功!

おかえり~~!
バドゥく~~~ん♥

3DSC_2035_convert_20200123101343.jpg


どうだった?
綺麗になった?
どれどれ、おか~さんに見せてごらん(*^_^*)

DSC_2031_convert_20200123112718.jpg

うんうん!
良かったね!綺麗だね!!
はぁ~~~~~。まずは一安心。

<before>
DSC_2005_convert_20200122111533.jpg

<after>
DSC_2031_convert_20200123112718.jpg

このように綺麗になっております。よかった!ほっとしましたヽ(´∀`)ノ

無駄吠えもなく、他の犬ともフレンドリ-です。
本当に助かりました!

無駄吠えがあって先住犬にかかるような子を想定しておりましたので、本当にありがたいです!
良い子です。
本当に、バドゥ-君はイイコ。

ただ。。。。食べ物に対する執着をのぞけば・・・

ご飯はあげた分、いくらでも食べます(゚д゚)
それもものすごいスピ-ドで・・・・

2DSC_2032_convert_20200123101404.jpg

DSC_2034_convert_20200123101424.jpg
「俺、まだイケる!おかわりしたい!もっと食べる・・・」
「え!さくらちゃんと同じ量を食べてるよね?1回おかわりしてるよね?」

与えたら、与えた分を食べるので要注意。

でも・・・嬉しい!!
小食な子にどうやって食べさせようか・・といつも頭を痛めていますので、こういう子は大歓迎!
ありがたいです。
食べてさえくれれば、元気でいられる。
生きられる。。。

今月末に抜糸です。
抜糸が終わるのを待ってドックトレ-ナ-の元へ移動します。

さぁ!
あらたな出発です!!

がんばれ~!
そして、最高のご縁をみつけようね!!





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

レスキュ-完了!

昨日、三春本所へいきビ-グル犬のバドゥ-君を引き出しました!

ばどぅDSC_2006

「遅かったじゃないかぁ~ 何してたんだよ~」
「悪かったわよ~!おか~さんもね色々とね!そのね!あのね・・(汗 」

この子が腫瘤もちで、皆様に手術費用をお願いした子です。

DSC_2005_convert_20200122111533.jpg

去勢手術と一緒にこのイボみたいな物を切除します。
皆様のおかげで手術を受けさせることができます。
心から感謝申し上げます。

DSC_2000_convert_20200122111516.jpg

ささっ!ご担当者様にちゃんとお礼をいいなさいね。

「俺がいなくなって、さみしいか?俺、ここに残らなくてもだいじょうぶか?」

いや、バドゥ-君。
それば間違い!みんなあなたには出て行ってもらいたいのよ・・・
そうでないと、幸せになれないからね。。。


真っ直ぐ病院へ直行し、手術を受けさせました。
病院でのバドゥ-君。
元気です!
すこぶるご機嫌です。

DSC_2014_convert_20200122111652.jpg
突然飛びつかれ、あわわわ~状態のあか~さんでつ!

DSC_2010_convert_20200122111610.jpg
「ごめんよ!俺、あまり気にしないタイプだから」

DSC_2012_convert_20200122111631.jpg

「で!なにか食べさせてくれないかな?朝メシくれなかったんだぜ!」
「朝ご飯は抜いてっておか~さんが頼んだの。だってこれから手術だし~」



という事で、今日、彼は退院します。
バドゥ-君は食に非常に執着します。
食べている時に、近寄ると危険。
本気で噛みつきに来ます。すさまじい勢いです(。>ω<。)ノ

さすがに・・・・私の手には負えませんので抜糸が済んだらドックトレ-ナ-さまにお願いする予定です。
この子が里親さまと幸せな時間を過ごせるようになるために。
2月2日に福島市へ移動となります。

4月に一時預かりさま宅へ移動となります。
そこで、運命の出会いを待ちます。

みなさま、本当にご支援ありがとうございました!
みなさまと一緒に助けた子です!

バドゥ-くんにつきましては、また経過報告をさせて頂きます。





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

ハチ、トライアルするも・・・・

昨日、ハチのトライアルを宮城県の方にお願いいたしました。


私の朝からドタバタの様子に何かを感じたのか、ハチはじ~っとこちらをみている 。゚(゚´Д`゚)゚。

今回のトライアルは心配事があります。
ハチは自分からベタベタ甘えるタイプではありません。
柴らしく頑固ちゃんなとろこもあります。
気持ちよく寝ている時に突然起こされると、噛みます。
大好きなベットから降ろそうとすると唸ります。
それに、アトピ-なので身体が痒くて仕方ありません。イライラだってします。



DSC_1987_convert_20200120133704.jpg

なんだか、不安そうな顔。

DSC_1992_convert_20200120134413.jpg

「ここはどこなんだろう・・・?」 

声をかけてもみても、周りに気をとられこちらを向きません。

ごめん!ハチ!
おかあさんの所では幸せになれないんだ。
ハチには幸せになって欲しい。

DSC_1985_convert_20200120134332.jpg

いくら名前をよんでも笑顔がでない。
不安なんだね。
何回も”大丈夫だよ”を繰り返し送り出しました。


DSC_1997_convert_20200120134443.jpg

車のうしろにチンマリと納まっているハチ。
視線は合せない。
わかっているのだね?
ひょっとしたら、これが最後の別れになるってことを。

DSC_1998_convert_20200120134500.jpg
「これから先…僕はどうなるんだろう・・・」
「ハチ!良いですか?ハチは誰か人間がついていないとこの社会では生きていけないのですよ」
「おか~さんは?おか~さんは来てはくれないのだね・・・」
「ハチ~~~(T_T) 」


DSC_1994_convert_20200120134429.jpg
「おかぁさ~~~ん・゚・(つД`)・゚・」


こんなハチとの心の会話を希望者さまに悟られることなく、ハチは行ってしまいました。


希望者さまは早速、ハチを病院へ連れて行ってくださいました。
DSC_1981_convert_20200120133624.jpg

ここのハゲがアトピ-で掻き毟ったところ。
通院し、一度は良くなったのですが・・・・またひどくなってしまいました。
おやつと缶詰が怪しい・・・・
薬を貰ってフ-ドと一緒に飲んだようです。


里親希望者様宅でのハチ ↓

1579409665840_convert_20200120133550.jpg
机の下に潜り込みました。


1579425125407_convert_20200120133607.jpg

ただ、やはり唸ってしまったようで。
帰ってくる確率が高い (汗

帰ってきてらもう一度、縁結びの神様のところへ一緒に行ってきます。

神様!
どうか、どうかハチに温かい家族をプレゼントしてください!!!
お願いいたします!!!






にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

柴犬のハチ

1573435262599_convert_20191111114925.jpg

僕の名前はハチ。
老夫婦に飼われていたんだ・・・・
 
ある日、おばぁちゃんが倒れ病院ってところに行ったきり、戻ってこない。
しばらくは、おじぃちゃんと一緒にいたけれど、足の悪いおじぃちゃんは、僕を散歩に連れて行くことができず、
僕は「保健所」っていうところに行くことになった。
僕は、一生懸命おじぃさんに言ったんだよ。

「僕は、おじぃさんと一緒がいい!一人で知らないところに行くなんていやだよ!!」

なんどもなんども、大きな声で ”いやだよ!行きたくないよ!” って言ったけれども。。。


そして、僕はひとりぼっちになった。
僕がいたところは、壁が灰色でとっても冷たかった。
どうして、僕はここにいるのだろう?
いつまでここにいなければならないんだろう?


「だれか!僕をここから出してください。
僕は、外へ出たい・・・」



毎日、寂しくて鳴いた・・・・”おか~さん”っていう人が来るまで。

おか~さんは本当は僕を迎えに来てくれたんじゃないって事はすぐにわかったよ。
だって、僕のことなんて、全然見てなかったし、ちっちゃい黒いヤツの事を抱き上げて笑ってたから。。。

僕はちっちゃいヤツがうらやましかった。そして・・・二人がまぶしかった。

でも、僕を毎日世話をしてくれているお姉さんがおか~さんに何か話しているのが聞こえたんだ。
”膀胱炎”とか”血尿”とか・・・
それって、なんだろう?おいしい物なのかな?ひょっとして食べさせてくれるのかな?

おか~さんっていう人が直ぐに、黒い四角いモノに向かって話し始めたんだよ。
「今すぐ、引き出さないとマズイ」っていってた。
「あとで必ず、書類を出すから」って

そして僕は、突然 外へでた。
まっすぐ病院ってところに行ってしばらくそこで過ごした。

今はおか~さんと一緒にいる。
おか~さんは僕にお話をしてくれた。

僕には新しい家族が必要だって。
僕には家族を選べない・・・・・

怖い人だったら嫌だな・・・
僕を叩いたりはしないだろうか・・・
散歩には連れて行ってくれるのかな?繋ぎっぱなしにはしないのかな?
僕をみて、笑ってくれるだろうか?
ハチ!可愛いねって撫でてくれるのだろうか?

おか~さんがそうしてくれたように、お腹が痛くなったら病院ってところに連れて行ってくれるかな・・
もぅ・・・痛いのを我慢するのはいやだよ・・・・

おか~さんのお話を聞いてから、僕は毎日いろいろ考えては、心配になったり怖くなったり。

心が落ち着かない・・・・

また、一人になったら、。
また、灰色の部屋に入れられたら・・・・

僕の名前はハチ。
柴犬のハチ。

僕のねがいはただひとつ。

僕を愛してください。

ずっと、ずっと人間のそばにいさせてください。
そして、僕が最後に旅立つとき、そっと頭をなでて「ありがとう」って言ってください・・・・



1573435280544_convert_20191111115003.jpg






にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!


ハク君、譲渡になっています!

そうなんです!
ハクの譲渡をご報告するのを忘れてしまって・・・
あのハクに素敵な家族ができました!!

33縺ッ縺・577841438217_convert_20200115125721
「ふふふ~~ん。新しい家族なんでしゅ。できたんでしゅ!」

よかったねぇ~~~!
ハクはこのまま、預かりさん宅で大きくなっていくものとばかり思っていました(;д;)

それにしても・・・ハク!
どんな座り方してるの!?
ナヨナヨした座り方ね~っとおもったら、尻尾なんだわね!
足を組んで座っているのかと思っちゃったわよ(笑

で!?どんな座り方をしているんだい?

DSC_1517_convert_20200115125057.jpg
こんなに小さかったのにね!

1571299064227_convert_20200115125037.jpg
やたらお耳が大きくて・・・

1577841377738_convert_20200115125752.jpg
興味シンシン。

お話を伺うに、とてもやんちゃな生活をしているそうです。
”凄まじいほどの”やんちゃ、だそうです。
だいじょうぶなのかしら?

「ハクは先住猫を見るや、いきなり馬乗りになり首を羽交い絞めにして噛みつく」
そうで…・(汗
だ・だいじょうぶなのかしら??

11縺ッ縺・577841444001_convert_20200115125702
寝顔はとても幸せそう・・・・

よかった!
本当に良かった・・・・

この子達に手を挙げて下さいました里親様。
ほんとうにありがとうございます!
どうか、どうか。末永くよろしくお願いいたします(*^_^*)!!






にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!


と~さんと娘

何故か割り込めない雰囲気。

1578897704972_convert_20200114085741.jpg

「さくら・・・ここは8年前までは住宅が密集していた場所なんだよ。
 みんな流されてしまった。今は盛土をして海抜10メ-トルになってるんだよ」
  
「ほんとに!? おと-さん。さくら、怖いわ(T_T)」

「だいじょうぶだよ!何があってもさくらのことは、と~さんが守るからね!」

夫ちゃんの目には、もはやおか~さんは見えていない・゚・(つД`)・゚・

1578897709656_convert_20200114085802.jpg

「さくら。おすわり!!」

1578797925781_convert_20200114085720.jpg

「はい!おと-さん!!」ビシッ!

あれっ!? いつのまにか、お座りを覚えているし・・・・・

1578797913183_convert_20200114085228.jpg

「おと-さん!海をバックに写真を撮ってほしいの♥」

1578797896792_convert_20200114085206.jpg

「えへへ!!」


おか~さんのことは目にはいらないのか?さくらよ・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

おか~さんはさくら担当ではありませんので、どうしても夫ちゃんに尻尾を振ってしまいます。

いまだ悩んでいます。
さくらの里親募集。

いままでに10頭の秋田犬を譲渡しましたが、秋田県、西会津、福島市、横浜市へ譲渡になった秋田犬は室内飼育をされています。むろん、散歩もさせてもらって、家族同様に接していただいております。
さくらにもそんなご家庭とご縁を結びたいのです。

我が家では、朝の散歩が終わると、屋外スペ-スに入れられます。係留はしませんが一人でぽつんといる姿は可哀想で。。。
夜の散歩が終われば、おか~さんの部屋にあるケ-ジに入れられます。

夕方はおか~さんが全ての世話を一人でしますから、さくらや他の子達と遊ぶ時間が全く取れません。

さくらにはもっと人間と一緒にいる時間をつくってあげたいのです。

一緒にテレビをみたり、お部屋でかまってもらったり、寝るときはベットの脇で大好きな家族と一緒にねる。

家族同様に接してくださるご家庭がきっとあると思うのです。

夫ちゃんの手放したくない気持ちもわかる。

まずは夫ちゃんと話し合いですね。

さくらを思うが故の葛藤・・・・です。





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

被害猫。

胸がしめつけられる。

なんということを。。。。

一匹の猫さんが保護され病院に連れ込まれました。
緊急手術のうえ、片手、片足の指を失いました。

DSC_1975_convert_20200113125139.jpg


話によれば、トラバサミをバッタンバッタン引きずりながら、人間に近寄ってきたそうです。
捕獲時は大暴れをして保護した方も怪我をされたようです。

野良猫さんから人間に近寄るなんて、よほどの激痛だったのでしょう。

解せないのは、すでに後ろ足の指は大けがをしています。
それなのに何故?前あしにトラバサミがぶらさがっているの?

同じ個所に2つも仕掛けていたの?
ちょうど、前足と後ろ足が挟まれるように計算して?

ひょっとして、後ろ足が挟まれて動けなかったところを捕獲され、トラバサミを前足に食い込ませ、放されたのでは?

そんな事をおもい、苦しい日々を送っておりました。

でも、もぅ大丈夫。

手術をして今は、ご飯も食べ、温かい病院に入院しています。


DSC_1974_convert_20200113125116.jpg

退院後は一時預かり様宅でゆっくり療養いたします。

当面、里親募集は難しいでしょう。

まずは、”もぅ安全なんだ!”ってわかってもらえればいいな。

美味しいご飯をたくさん食べて、陽のあたる温かい場所でゆったりしてほしい。

二度と、こんなヒドイ目に遭わないよう一時預かり様と連携を取りながら”今後”を決めて行きます。

一時預かり様は私など、足元にも及ばない保護活動のプロですから、安心です!

この子はリリ-スはいたしません。

指を失った猫さんは過酷な外の世界では生きてはいけないでしょう。

一日もはやく、こころの傷が癒えますように・・・・

そして、心ある優しい方とのご縁が繋がりますように・・・・・祈





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

譲渡決定

きのう、里親さまからこんな写真をいただきました。

1578266017297_convert_20200107091806.jpg

あまりのリアルさに衝撃を受けました。

「神の手」
それはとても幸運な現象なのでしょう。。。

ですが、私は「怖い」と思ってしまいました。
手そのものが怖いのではなく、保護っ子達をお空に連れていかれそうで怖かったのです。

じぃじ、太一、が一生懸命に生きています。
神様!まだ連れて行かないでくださいね。
もう少し、時間をください。ともに生きる時間を・・・

( ★ その後、別の方よりチエ-ンメ-ルでは?とのお話を頂きました。
    もし、受信した場合リンクがついていたら開かないでくださいね。
    危険です。ちなみに私が受け取ったのは画像のみなのでセ-フでした ★ )


さてさて!
くま君が正式譲渡になっております\(^o^)/
名前は「ポンタ君」に!

1578356582181_convert_20200107122739.jpg

東京で一人息子として大切にされています。

そして、福島県動物愛護センタ-相双支所から引き出した、猫の”ここちゃん”も譲渡となりました!!
去勢手術をした後、今月15日に里親様宅へ行きます。

1578356604139_convert_20200107122720.jpg


ポンタ君もここちゃんも、一時預かりの渚ちゃんのお知り合いです!太鼓判です(*^_^*)!
渚ちゃん、ありがとう!

手を差し伸べなければ、今を生きていなかったかもしれない子達。
よかった!
これからはあたたかいおうちで幸せに生きていけます。

まだまだ、センタ-には沢山の子が助けを待っています。
私一人の力では、とても追いつきません。
「この子をすくえば、この子はすくえない」
命の選択。
いやな選択。

1日もはやく「殺処分ゼロ」の世の中になりますように・・・





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

運の強い子達

昨年末、ギリギリで、いわき保健所から引き出した猫さん達。

一時預かり様が手をあげてくださったお陰で初日の出を見ることができましたo(^▽^)o

改めて、嬉しさが込み上げる。
よかったね!嬉しいね!!

1578189503909_convert_20200106170506.jpg
キジシロの成猫さん。
女の子♥ 一時預かり様が「サラちゃん」と名付けてくださいました。
とてもおとなしい子でこたつの中でくつろいでいるそう(*^_^*)

1578189659000_convert_20200106170547.jpg
ソロ~リ。ソロ~リ。
サラちゃぁぁぁん!腰が引けてますよ~~!だいじょうぶですかぁ( ^o^)

「だってね。ここね。はじめてだから・・・」

1578189654979_convert_20200106170527.jpg
お?
ひも、見つけたの?
「あら!?じょうずにつかめないわ!チョイ!チョイ!」

おっとりマイペ-スな子です(*^_^*)

もうひとりは三毛猫さん。
生後半年の女の子♥ 名前は”ミケ”ヽ(≧∀≦)ノ

1578189525767_convert_20200106170605.jpg
「保健所に逢いに来てくれたひとがいたの・・・でもわたしの色が気に入らないって。」
「わたしブスなのかしら?」

あっら~~!そんな事,言っちゃってv(o゚∀゚o)v
模様はね、神様からのプレゼントなのよ(*^_^*)
あんよのシマシマ模様なんてトラさんみたいで素敵だわ!

ミケちゃんを見て、「わ~!可愛い!!」って言ってくれる人、必ずいるからだいじょうぶ(*^_^*)!

とても人懐っこくておもしい子です。
個性的なカラ-で可愛いとおもいます!!(キッパリ)

里親募集を開始いたします!!

どうか、どうか!
素敵なご縁と結ばれますように。





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

2020年 おめでとうございます!

新しい年です(^-^)/
皆様、健やかにおすごしでしょうか?(*^_^*)!!

元日。我が家では・・・

1577840636116_convert_20200103112610.jpg

さくらちゃんと夫ちゃんが愛を語りに初日の出を見にいき、ついでに振る舞われた甘酒をご馳走になってきたそうです(゚∀゚)

おかあさんは・・・夜中、頻繁に起こされ。今夜はもぅ・・眠れないのだな(;_;)
お正月だし、まぁいいか!と起される回数を数えはじめ・・・(AM2:00から9回でした。)
やっと寝付いたのが5時。
・・・・・・寝坊しました(;д;)

昨年は3月からレスキュ-を開始しまして、犬49頭、猫28匹 計77匹。
助っ人で里親探しをした子を含めると過去最高のレスキュ-数でした。
毎週末は動物愛護センタ-へ行ったり、里親様宅へ犬や猫をお届にあがったり、一時預かり様宅へ犬猫をお願いに行ったりと、
かなりハ-ドな日々を過ごしておりました。

今年は保護っ子たちと一緒に過ごす時間も大切にしようと思います。

ほったらかしにしすぎました・・・・

怒っております。
この子達が・・・・プンヾ(`・3・´)ノプン

DSC_1963_convert_20200103112441.jpg

ごめんよ~~~(T_T)

DSC_1965_convert_20200103112503.jpg

わるかったよぉ~~~。゚(゚´Д`゚)゚。

_convert_20200103112547.jpg

ひぇ!!

DSC_1966_convert_20200103112527.jpg

このあとおやつで和解しています(汗

_convert_20200103112758.jpg
「ちょっと!ひとりで遊んでんじゃないわよ!」
「いえいえ・・・断じて遊んでいるわけでは・・・・・」


このあとちゅ~るで和解しております(汗!汗!

じぃじや太一も・・・・
もしかしたら、時間がかぎられているのかもしれない。

DSC_1955_convert_20200103112630.jpg
DSC_1961_convert_20200103112650.jpg

今年はどんな年になるのかな?
きっと、お別れもあるのだろう・・・・
保護っ子達といる今のこの時間を大切にしたい。


黒いのと白いのの機嫌を損なわない範囲で、今年も精一杯がんばります!!!

皆様にとってもよいお年でありますように!!!





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!
プロフィール

ここちゃんママ

Author:ここちゃんママ
東日本大震災を機に、
保健所や愛護センタ-に収容されている犬猫に里親様を見つける活動を行っており、9年間で繋いだ命は400匹を超えます。
現在、犬は老犬を中心に、猫は若い子中心の生活をしています。
老犬を助けたい!と思って引き取るも、穏やかで達観した老犬達に逆に生きる力をもらっているという、摩訶不思議!
毎日、慌ただしいながらも生命力あふれる生活をしております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR