fc2ブログ

だいちゃん

今朝、寝ているだいちゃんのお布団をみて、あぁ、逝ってしまったんだな。。って。
確認したわけではないのですが、かかっている毛布を見てそう感じました。
そっと、毛布をめくるとやっぱりだいは亡くなっていました。

昨夜の10時頃に抱っこしてお布団に移動させ、毛布をかけた。
その時は、元気は無かったけど温かくて。

だい・・・
携帯電話のファイルから写真をさがしたけど、やっとでてきた写真は2018年12月。
この数字を見て、さすがに泣いた。
おびただしい数の写真は、里親募集の子や譲渡になった子ばかり。
保護活動に目が向いて、肝心要のうちの子がおろそかになっていたんだね。。。


DSC_2396_convert_20200328121854.jpg
だいちゃん、さみしかったよね。

ほら、お外だよ。
いつも窓から眺めていたお外がここだよ!!

ウェル!あんじゅ!
だいちゃんを頼む!

虹の橋。
信じたい。

いつかまたみんなで遊ぼう!
その時はちゃんと、あなたたちに目がむいているからね!


まっててね・・・・





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!
スポンサーサイト



だいちゃん うちの子

保健所から最初に猫を引き取ったのは平成24年12月25日
年末で処分のおそれがあるかも!?と保健所にいた子をまとめて連れて来ました。
その中にだいちゃんがいました。推定年齢 8か月.

なんだか・・8か月にしては大きいような・・・・(゚д゚)

希望者さまはいたけれど、なんだかおかしい・・・
話が二転三転。。。
嫌な予感がしてお断りをしました。
それ以来、うちの子。

大事な子。

先月、首が異様に腫れて病院に行ったら、リンパ腫

え?っと思ったけれどそれでも、きっと治る。
いままで危篤に陥った子を何匹も助けた主治医ならば、きっと治してくれる。

今月初めに瞳が壊れた

_convert_20200327105939.jpg

日に日に悪化しているように思えてならない。

今朝は、目から出血。

DSC_2390_convert_20200327110157.jpg

綺麗にガ-ゼで拭いて、目薬をさす。
薬がきいていないのかな?

DSC_2395_convert_20200327110218.jpg

寝ることが多くなったけど、痛がって鳴き叫んだりはしていない。せめてもの救いです。

DSC_2196_convert_20200327110136.jpg

右目は見えていない。でもこの写真は先週末の写真。ちゃんと歩いています。

きっと、また起き上がれるようになる。

そっと寝かせておこう。。。。おやすみ、だい。





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!


だいちゃんの治療費はわたしのお財布からです。だってだいちゃんはうちの子ですから。

うれしいなぁ~!まつりちゃん

1583208838240_convert_20200307130952.jpg

貧血の猫さん。
奇跡の譲渡。
まつりちゃんというかわいいお名前を頂きました(*^_^*)

まつりママさんからお便りが届きました。
「まつりはとてもいい子で毎日、子供達と遊んでくれています。みんなで可愛がっています!」って。

ね?
「遊んでくれています」 ← まつりちゃん主体の文章です♥
ほんとうに可愛がられているのですね!!

そして、こんなに可愛い絵が贈られてきました!

1585182433339_convert_20200326102154.jpg

うふふ♥

嬉しくてつぃ笑いが・・・・ヽ(≧∀≦)ノ

子供達が一生懸命に書いてくれたのですね。

真剣な顔をして書いたのかな?
キャッキャ笑いながら書いたのかな?

想像するとこちらの心もホッコリします。

幸せなんだね!よかったね。まつりちゃん。

あのタイミングでセンタ-へ行かなかったら、あの時犬を引き取りに行かなければ・・・・

良かった!本当に。

1585182439949_convert_20200326102214.jpg

みんなの愛につつまれて、まつりちゃんは生きている。
ありがとう!!

もう、あっちにもこっちにもありがとう!!っていってまわりたいほど嬉しい.゚+.(・∀・)゚+.

貧血もこのご家族さまと一緒ならば乗り切れる。
そう、信じます。

まつり、ほんとうにおめでとう!!






にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

K・T様20,00円
本当にありがとうございます。4月に引き出す子に使わせていただきます。

アレク

_convert_20200319103208.jpg

アレク。
力が強くて、力の弱い女性であればひっぱられてしまう。
力の強さ故、一般譲渡不可。

ボ-ルを投げれば口にくわえて持ってくる賢い子。
こうやって、飼い主と遊んでいたのだろう・・・・

飼い主さん!!!!なんでお迎えにこないのですか~。このままでは・・・・

ということで、お連れしました。アレク様。

DSC_2327_convert_20200324084418.jpg

車にも慣れています。
大人しく乗っていました。

DSC_2332_convert_20200324084433.jpg

リ-ドを外しても大丈夫な事を確認して、ドックランに放しました。

DSC_2334_convert_20200324084449.jpg

喧嘩はしません。
先住犬たちとも上手に折り合いがつけられます。

アレク

興味シンシンで近寄る犬にも怒ったりはしませんでした。
基本的に穏やかな子なのでしょう・・・

DSC_2343_convert_20200324084538.jpg
川のせせらぎをききながら・・・
桜が咲けば、桃源郷・・・とっても環境のよいところです。

DSC_2349_convert_20200324084555.jpg

↑↑ この子は先日引き出した、事故に遭った黒い犬。くうちゃん(*^_^*)
こんな急な坂も上り下りできるようになっています。

DSC_2342_convert_20200324084519.jpg
くうちゃん。チ-ズをかじるのに夢中ヾ(o´∀`o)ノ

ここで、里親様が見つかるのを待ちます。
よかった!!

生きたいよね?
走り回って、振り向けば、パパさんやママさんの笑顔がある。
笑って生きていきたいよね?

どうか、この子達に優しい本当のお父さん、お母さんが出来ますように。
私達が繋いだ命のバトンをしっかと受け取って下さる方があらわれますように・・・




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

雨のち快晴!おめでとう!バドゥ!!

20日のお見合いの結果はNG.

希望者さまもたくさんの事を考え、悩んだ末に出した結果でした。

誰が悪いわけではない。
ただ、ただ、バドゥ君の赤い糸の先につながるおうちがここではなかっただけです。

バドゥ君・・・・・(T_T)
ごめん!!
おかあさん、また頑張るから!!


とおもいきや!!!

21日の夕方に1本の電話が。
以前、仔猫を譲渡した里親さまからです。
どうした!何かあったのか!?と耳を研ぎ澄ませお話を伺うに・・・・

「犬が亡くなって1年が経ちました。突然主人が”犬が飼いたいと電話してくれ”と言ったものですから」

なんと!!グットタイミング

ご主人に電話を代わって頂き話をすること3分。
まとまりました!

好きな犬種がビ-グルと柴犬ですって!

バドゥ君が抱っこが苦手なこと、食べ物に対し執着があること、すべてお話をしました。
でも、動じることなくお見合いを希望されました。

やった!!

ここのおうちは山や川に囲まれた自然あふれる地域なのです!
農家ですからお屋敷がものすごく大きいのです!むろんお庭も広い!
以前は牛を飼っていたとのことで、山ももっていらっしやる。

ご家族、皆様が動物すき。とても大事にしてくださいます。
譲渡した猫さんも姫様待遇でそれはそれは大きく立派なお猫様に成長していました。
ちょっと・・・お太りに。。。(汗
現在食事制限中だとか・・・(゚∀゚≡゚∀゚)


即、バドゥ君に逢いにドックトレ-ナ-さんと待ち合わせ。

DSC_2357_convert_20200323090902.jpg

おぉ・・元気だったか?

DSC_2359_convert_20200323090925.jpg

よかった!
「可愛い!」って(*´v`)

DSC_2373_convert_20200323091004.jpg

トライアルをすべく里親様宅へ移動。

途中、公園でトイレタイム

バドゥ君 営業中(*^_^*)!!

DSC_2360_convert_20200323090948.jpg

DSC_2388_convert_20200323091045.jpg

DSC_2387_convert_20200323091026.jpg

「元のか~さんにさよなら言ってくるわ!」 (°_°)


ということで、トライアル開始!
そして。。。その日の晩には
「家族が一人増えました!(*^_^*)」

めでたく、ご子息におさまりました!!

はぁ~~~~~!
おめでとう。。。バドゥ君

幸せにね!!







にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

バドゥ君のお見合い

明け方は大雨だったのに。
今は青空が広がっています。

神奈川県の方は飼育環境のアンケ-トを送りましたが、それっきり 音信不通。
しっぽちゃんのおうちから、
”アンケ-トは届いていますか?”との確認の連絡は、しておりません。
(以前はしていたのですが・・・)

「先程、アンケ-トを投函いたしました。よろしくお願いします」と伝えていますから、もし、何らかのトラブルで手元に届かない場合は連絡がくるとおもいますし、長年の経験上、本当に家族に迎え入れたいと思っている方は、必ずご返送くださいます。

動物を飼うことはとても面倒なこともあります。
病気になれば会社に都合をつけて病院に連れて行かなければならないし、介護になれば睡眠時間が削られます。
ほかにも大変なことがいくつもあるのです。

「手のかかる、小さな子供が一人増えた・・・」
それが生き物を飼うということだと思うのです。
もし、数分で済むアンケ-トをめんどくさがるのであれば、難しいとおもう。

そのアンケ-トですが・・・A4用紙で3枚。
記述式の質問もあえていれております。

めんどくさいアンケ-トをあえてお願いしているのは、
アンケ-トに答えていきながら、生き物を暮らすことは大変なんだ!と悟って頂きたいから。

一度受け入れたら家族。
大変なこともすべてひっくるめて、
最後まで愛育してほしい・・・と願いを込めて、ひとつひとつ質問事項を考えました。

あぁ・・・バドゥ。
今日、お見合いする方はとても条件の良いところです。
愛犬ともっと知り合いたい、との想いからご夫婦揃って「愛玩動物飼養管理士」の資格を取得されております。

びっくりするほど広いお部屋でゆっくり過ごすことができます。

ネックになっているのは、バドゥ君が抱っこが好きではないこと。

お部屋は3階なので、奥様がバドゥ君の股関節の負担を考え、毎日、抱っこして移動するとおしゃってくださっております。
抱っこが苦手なバドゥ君。

当初、わたしの救済リストにはバドゥ-君の名前はありませんでした。
ひょんなことからリストに上がりレスキュ-の運びになりました。
奇跡の確率でセンタ-を出られたバドゥ-君。

どうか、このご縁が繋がりますように!!

DSC_2234_convert_20200309140136.jpg


気持ちが落ち着かず、心の声もダダ漏れの内容になってしまった( ノД`)

私が保護した子、皆が幸せでいられますように!!!

********

今ほど、ドックトレ-ナ-さんから1枚の写真が届きました!

BADOU_convert_20200320114523.jpg

「慣れた人間なら、抱っこしてもいいぞ!」
「か~さん!見てるか!?どうだ!?これでいいのか!?」

バドゥ-!!。゚(゚´Д`゚)゚。

そうだよぉ~それでいいんだよ!
とにかく行ってこい!
結果はどうあれ、いろんな人間に逢っておいで!






にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!


くまごろう改めくうちゃん

交通事故に遭ったのか!?

140504莨企#_convert_20200310090223

垂れ流しとおもいきや・・・・
歩くんです!(゚д゚)

3月14日に無事にレスキュ-完了しております。
センタ-を出て、NPO法人さまの元へ・・・

DSC_2280_convert_20200319103534.jpg
「どこさ、連れて行くんだべか」
「あなた、抜け出して助けを求めましたね?心だけ。そこのおうちです」

DSC_2298_convert_20200319103123.jpg

パパさんを見上げるくまごろう・・いや、くう君。
目線を外しません。
初対面で、「お手」「おかわり」をしてくれました。
何処を触ってもゴロゴロゴロ・・・怒りません(*^_^*)

DSC_2292_convert_20200319103100.jpg


初日から、パパさんの後をついて回っています。先住ワンを押しのけて(汗

逢いたかったんだねぇ~。

DSC_2295_convert_20200319103700.jpg
「くう・・おめでとね!」
「おら、助かったんだな!」


しばらく、NPO法人さまの元で療養いたします。
人懐っこい子でした!時期をみて里親募集をいたします。

そして、この子 ↓

_convert_20200319103208.jpg

くう君の状態が思ったほどよかった!とのことで
くうママが手をあげてくださいました(*^_^*)
3月21日(土)にNPO法人さまと一緒にセンタ-へ行って参ります。

一頭でも多くの子の命がつながりますように・・・・・・






にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

ネグレスト犬 シェムの今

1581483500162_convert_20200313123548.jpg

きっと、初代の飼い主さんには可愛がられていたハズのシェム君。
ご主人様が亡くなられ、息子に託されたシェム君。
そこで、散々な目に遭ってしまったんだよね。。。。辛い日々だったね。

でも、
NPO法人に助けられ、今は千葉県の「犬神さま」の所へ移動をしております。

犬神様が、
以前、私が譲渡したブリタニ-の”おりんちゃん”と血縁関係にあるのでは!?
とのことで、強く引き取りを希望されておりました。

今の体力で千葉県までの移動はできるのか!?
病院はどうするのか?と多々問題はありましたが、全てをクリア-し、今はおりん改め姫ちゃんと一緒に生活をともにしております。

1581717945109_convert_20200313123609.jpg

姫ちゃんもこんなに可愛くなって!!
あの、ボロボロだった面影は全くありません。

シェム君は相変わらず、腎臓の数値が悪く余命1ヶ月には変わりはないのだけど、でも。
幸せだと思います。

良質のフ-ドにやぎミルク。
姫ちゃんと一緒のお散歩。
辛かった日々を忘れさせるかのように大切にされております。

そして、10日に1回。千葉県から福島県の病院へ通います。

高速代金、ガソリン代金。それに貴重な時間を費やして、
シェム君が少しでも長く姫ちゃんと一緒にいられるように我が身を削っておられます。

幸せだね。
シェム君。

1584058994328_convert_20200313123633.jpg

神様。
どうか、この幸せが少しでも長く続きますように・・・・
シェム君が笑っていられますように・・・

1584059171806_convert_20200313123653.jpg




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

バドゥ-、がんばってます!!

バドゥ-君が私に逢いに来てくれました。
トレ-ナ-さんと一緒に(*^_^*)

痩せた!(;゜0゜)
すごくホッソリして精悍な感じになっています。

DSC_2234_convert_20200309140136.jpg

「よぉ!ひさしぶりだね!元気だったか?」
「お陰様で・・元気よ!痩せたね!!ご飯たべてるの?」


聞けば、食事制限はしておらずトレ-ナ-さん所有の里山を一緒に生活しているシェパ-ドちゃんと一緒に走り回っているそうです。
あっという間に体重が落ちたようで・・・・うらやましい(*≧∪≦)

DSC_2250_convert_20200309135530.jpg

おやつを見てもガウガウしなくなっています。

これは!(((o(*゚▽゚*)o)))

里親募集が出来るのではないか!?

DSC_2236_convert_20200309135426.jpg
「おれ、イイコだぞ!」

DSC_2206_convert_20200309135308.jpg

ほっぺをム~~ンと引っ張っても怒りません。

_convert_20200309140416.jpg

スリムになってます・・・

DSC_2225_convert_20200309135400.jpg

「もっと、俺のボディを見たいか?」
「いや、もういいよ(汗」

ということで、さっそく里親募集を開始いたしました。
現在、神奈川県の方に飼育環境のアンケ-トをお送りし、ご返送待ちです。

どうか、良い方でありますように・・・
どうか、バドゥ-が幸せになれますように・・・!!




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

<2月の収支報告>
前月繰り越し 85,706円
ご支援金   30,000円

支出
・ハチ君療養食 5,647円
・おむつ      6,841円
・交通費     16,990円
・医療費     12,820円
・ドックトレ-ナ-代 40,000円
     計   82,298円

次月繰り越し  33,408円

まだら君ととってぃ君

昨年末12月28日にレスキュ-したプロットハウンドのまだら君改めライム君。

まだら

男前になっています。
この子は賢い子でなんと!福島県のドックトレ-ナ-様から無償で調教をしたいとのお申し出がありました。
この子ならば大会で賞を獲得できる!って(。>ω<。)ノ

残念ながら、栃木県へ一時預かりの為、移動した後でのお話で丁重にお断りをいたしました(#^.^#)!


この度、栃木のボランティアさんがとってもすてきなおうちを見つけて下さいました!

2_convert_20200311111129.jpg

室内飼育をしてくださっております
ほんとうに嬉しい!! ♪(o・ω・)ノ))

31_con830_convert_20200311111149.jpg

室内であればいつでも、パパママといっしょだものね!

そして・・・・

頭が痛いのは・・・・・

君だよ!君! とってぃ君 (T_T)

1583543784142_convert_20200307131511.jpg
「ママがあそんでくれましゅ」

いやいや、”ママ”でないから。ドックトレ-ナ-さんで君の調教師だからね。

1583543774503_convert_20200307131217.jpg

だいぶ落ち着いてきましたが、なかなかご縁が繋がりません。

一体、何が悪いのか?(いやいや問題児だから・・・)

1583543764754_convert_20200307131200.jpg

本気で噛みつくことは少なくなりましたが、それでも食べている時に手をだせば、おそらくがっつり噛みにくる。
手に穴があくと思います。
でも、悪い事ばかりではない。
甘えるようになってきています。”おすわり”、”待て”も上手に出来るようになっています。
お散歩だって楽しくできるんです!

慈愛に満ちた方はおられないでしょうか?
扱い方を間違わなければ、平穏に日常生活をおくれると思うのです。
取扱い注意事項が多々あると思いますが、でも本当にとってぃ君を愛することが出来る方であればクリア-できるんじゃないかと思うのです。

あぁ・・・・
君には幸せになってもらいたい!!
どうしても、幸せになって欲しんだ!!!

きっと、とってぃ君の赤い糸はまだまだ長いのだろうな。。。。。





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!
プロフィール

ここちゃんママ

Author:ここちゃんママ
東日本大震災を機に、
保健所や愛護センタ-に収容されている犬猫に里親様を見つける活動を行っており、11年間で繋いだ命は450匹を超えます。
現在犬は老犬を中心に猫は若い子中心の生活をしています。
老犬を助けたい!と思って引き取るも、穏やかで達観した老犬達に逆に生きる力をもらっているという、摩訶不思議!
毎日、慌ただしいながらも生命力あふれる生活をしております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR