fc2ブログ

じぃじ やすらかに

日曜日のあさ、じぃじは旅立ちました。
さくらが満開になるのを待って旅立つ、粋なじ~さまです。

SAKURA_convert_20200407120653.jpg
DSC_2486_convert_20200406091126_202004061315159c6.jpg

長い介護生活。
うめき声にしか聞こえず、くるしいのか!?そうなのか?
でも、どうにもできない・・・

時には嫌な自分をさらけ出してしまったことも。
2~3時間の睡眠時間が続き、苛立ち、まくらにボフボフと鉄拳を。

でも、いざ、いなくなってしまうと、ポカ~ンとしてしまう。
いなくなったというのに、やっぱり夜中の2時には目がさめてしまう。

自分なりにがんばったつもりだけど、じぃじだけではないからつきっきりはできなかったよね。

後悔ばかり。
やっぱり、大事なじ~さまだったんだなぁ・・・

後悔すればきっとじぃじが苦しむだろう・・・

さくら、見れてよかったね。
今頃は、さくらの上を走っているよね。

DSC_2496SAKURA_convert_20200407120632.jpg

ありがとうね・・・・
うまく、介護ができなくて・・ごめん。

また、逢えるね。
それまで、まっててね。

また、みんなで遊ぼう!







にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

くらのすけ

いわき保健所からレスキュ-のくらのすけ。
お歳で、あまり歩かない・・とのお話でしたが、けっこうフラフラ歩いています。

DSC_2462_convert_20200406090735.jpg

「ここはどこなんじゃわい」

我が家の庭は段差がいたるところにあり、お年寄りには厳しい環境なのですが・・・

DSC_2469_convert_20200406090755.jpg

「てっぺん、とったど~~!!」

大きくて実に、立派な秋田犬です。

そんなくらのすけともお別れです。東京からお母さんがお迎えにきてくださいました。わずかな時間でしたがほんとうに楽しい時間でした(*^_^*)!!

降りしきる雨の中での譲渡。


DSC_2487_convert_20200406090817.jpg

里親様はくらのすけをみるなり、「かわいい~~!」って言ってくださいました(^-^)/

DSC_2489_convert_20200406091006.jpg

車にも、自分からすんなり乗りました。

DSC_2490_convert_20200406091031.jpg

「わし、くらのすけなんじゃ。たすけてくれてありがとじゃ」

初対面なのに、里親様のお顔をぺろぺろぺろ・・・
これには、びっくり!!

わかるんですね~
自分を助けてくれた人間。

よかったね!
くらのすけ!

はぁ~~~~~~

安堵の溜息、ひとつ。

幸せにね!
くらのすけ!






にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

ちんまり・・な俺

こんな写真が届きました。

1585781552831_convert_20200404101157.jpg

ばどぅ改め”プリン君”
プリン♪ぷりん♪ぷり~ん♪
可愛いお名前♥

なんか、ちんまりと抱っこされています。
あれ?抱っこ嫌いじゃなかったけ?プリン君よ!

_convert_20200404101138.jpg

「ね~ちゃんだったらいいぞ!悪くない」

なんだか、すいぶんと大人しくなっちゃって(*^_^*)

たくさん遊んでもらっています。
しあわせそうでよかった!!

処分される子が多い中で、こうしてご縁が結ばれるのはほんとにありがたい事です。
プリンも大丈夫!幸せが約束されました。

気がかりな子は他にもたくさん。
愛護センタ-のHPを開くのがつらい。

命の選択になるから。

いわき保健所にも目が開いたか開かないかの子犬が持ち込まれています。
飼い犬を避妊手術しないから、毎年産まれてくる子犬達。

”飼うなら最後まで。”それと”避妊手術の徹底を!”これでどれだけの子が助かるのか。

4月11日は動物愛護センタ-三春支所のチェリ-アイのビ-グルを引き出します。
この子は大阪へ移動。
大きな負担をかけてしまいますが、それでも生きてほしい。
がんばってほしい。。。。

そして、次はいわき保健所の生後3か月の子犬。人間がだめ。恐怖でびびりまくる。
それから三春支所の虎毛の秋田犬のば~ちゃん。
引き取り手がつかない時は我が家に連れて来ます。

なんとか繋がって欲しい・・・





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!


くらのすけ

いわき保健所へ飼い主が持ち込んだ秋田犬。
飼い主が病気になり継続飼育ができなくなった。。。とか。

自分が身動きできなくなった場合を考えて動物は飼わないと・・
一番辛いおもいをするのは動物。
辛いどころではないよね?処分ともなれば!!

12歳の特定危険犬種の「秋田犬」を誰が飼うのか!?

我が家はじぃじで手がいっぱい。

やきもきしながら、様子を伺っておりました。

200306160610_0_convert_20200403083807.jpg

秋田犬の12歳。
かなりのお歳です。大型犬の平均寿命は10歳。

立ちあがる時も、どっこらしょ。
オシッコも間に合わず、その場にジョジョジョ~~Σ(゚д゚|||)

そんなくらのすけに赤い糸が♥
もぅ、奇跡としかいいようがありません。
”しっぽちゃんのおうち”の拡散部長が(*^_^*)!!ほんとうに猛烈な勢いで必死になってくらのすけの里親さまをみつけてくださいました!
里親さまは、
「最後の最後は、保健所ではなく人間のもとで過ごさせてあげたい。りっぱなおうちではないけれど、愛情だけはあくさんあります」と。。。

200306160610__convert_20200403083653.jpg

けっこうな大きさです。
さすが、秋田犬!

さっそく、昼休みにいつものごとく、ばびゅ~~~~んと!!
マッハのスピ-ドで引き出し、途中で夫ちゃんにバトンタッチ。

kura_convert_20200403084217.jpg

無駄吠えがなく、おとなしい子です。

DSC_2438kura_convert_20200403084032.jpg

大きさがおわかりいただけるでしょうか?

DSC_2433kura_convert_20200403084000.jpg

よかったね!
お部屋でひなたぼっこができるよ!くらのすけ!!

ご心配くださいました皆様。
もぅ、だいじょうぶです(*^_^*)
くらのすけは幸せ切符を手に4月5日に東京へ向かいます。

むろん室内飼育をしてくださいます。
これからの時間は、里親様と一緒に、一日中ゆったりと時間をすごせます。


もうひとり心配なのはこのお方。
142713遘狗伐10豁ウ_convert_20200403083748

秋田犬の虎毛。10歳の女の子。
なんで年寄りを捨てるかな?
バチがあたるぞ!ヽ(`ω´*)ノ彡☆

最期まで飼育できないのなら飼わなければいい。

この子もご縁をつなげるのは至難の業。
どうしょう・・・・どうしょう・・・・

無事にご縁が見つかりますように!!

だれか~~~!!。゚(゚´Д`゚)゚。







にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

さくらのおうち

さくらは茨城県に譲渡になりました。

おか~さんの車に乗って、新しいママとの待ち合わせ場所へ。
じぃじがおうちで一人でお留守番です。今回は待ち合わせに大助かりです(*^_^*)

DSC_2400_convert_20200401185613.jpg

おとなしく車に乗っています。
何かを感じているのかな?

ちょっとしんみり・・・・・
さくら、寂しいの?

とおもいきや・・・・ママさんに逢うなりハイテンション♪♪

DSC_2406_convert_20200401185656.jpg

DSC_2404_convert_20200401185641.jpg
「なんか、おいしい匂いがするの」

自分からママさんの車に飛び乗りニコニコ顔でおうちへ帰っていきました。

頂いた写真がコレ↓

1585492976751_convert_20200401185522.jpg

パパさんと一緒にお昼寝中♥

そしてほっこりする写真がこちら。

1585522572324_convert_20200401185546.jpg

僕ちゃんが一生懸命におもちゃの説明をしています。
そして、それを聞いているさくら。

1585492518237_convert_20200401185455.jpg
なんだか兄妹みたい(#^.^#)

最初は、小さなお子さんがおられるとのことで躊躇してしまいました。
万が一、怪我をさせてしまったらどうしょう!と。

でも、このパパさんとママさんならば。そしてこの環境ならば大丈夫かも!?とお見合いを・・・
そしてさくらはこちらのご家族さまを選びました。

僕ちゃんは、当たり前のように秋田犬と暮らしていくのでしょう。
そして、さくらも僕ちゃんと共に同じ時間を過ごしていくのですね。

ふたりはこれから先、数えきれない素敵な思い出をひとつ、ひとつ作っていくのでしょうね・・・・

処分されてしまうかも知れなかった子が、こうして幸せな時を過ごしている。
ほんとに嬉しいです!

さくら、おめでとうね。





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!
プロフィール

ここちゃんママ

Author:ここちゃんママ
東日本大震災を機に、
保健所や愛護センタ-に収容されている犬猫に里親様を見つける活動を行っており、11年間で繋いだ命は450匹を超えます。
現在犬は老犬を中心に猫は若い子中心の生活をしています。
老犬を助けたい!と思って引き取るも、穏やかで達観した老犬達に逆に生きる力をもらっているという、摩訶不思議!
毎日、慌ただしいながらも生命力あふれる生活をしております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR