fc2ブログ

黒ラブMiXちゃん

1590620411753_convert_20200528102514.jpg
はじめまして!
とも、と申します。
とも君、いやともじぃ~さんかな?

性格ははなまるでした!!!
無駄吠えなし。さっそくのシャンプ-もぜんっぜんイイコ(*^_^*)
シャンプ-後のブラッシングの様子を動画でいただきましたが、ほんとうにイイコ!!

頂いた写真はいつも笑っています♥

1590620418490_convert_20200528102531.jpg


なんと!!最初から室内飼育にしてくださっております。
ソファ-でくつろぐ、とも君。

よかったよ~~(T_T)
今回はダメかと!
でも、今、ちゃ~んと温かいおうちにいる!!
受け入れてくださった方も、とても良い方。
感涙!ありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。

1590620429085_convert_20200528102547.jpg
ケ-ジの扉はあけっぱなし。
そして、なんと!なんと!なんと!!
ペット用カメラもご購入されておりました。

日中、お仕事中にも確認できるように。とのご配慮です。

あ~!
幸せです。とも君も私も!!

ほんとに・・・しあわせです。
おそらくこのまま、ご子息になるとおもいます!

おめでとう、とも君。
ママと一緒。先住ちゃんと一緒。猫さんと一緒。
これからは、一人じゃないよ!あたたかいよ!



 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)! 
スポンサーサイト



祝 むすび君、譲渡決定!

おめでとう!(*^_^*)!!
良いご縁とむすばれました。

一時預かりさんとの別れに・・・
むすびIMG_1652
「なんか・・雰囲気が・・ヘンです」

何かを察したのか、最初は預かりさんから離れようとしないむすび君。

泣けば、悲しさがむすびに伝わってしまう・・と思ってか預かりさん宅の僕ちゃん達も、必死で涙をこらえてる。
せつない一面。

むすびIMG_1653
さぁ・・・
むすび。一時あずかりさんに”ありがとう”をしてね!!

むすびIMG_1655
「いままで、ありがとうございます」

むすび1590439152427
いってらっしゃい!!!
元気でね。

ほんとうに素敵な里親様でした。
トライアル(お試し飼育)をご提案いたしましたが、里親様は、

「預かり様のところでようやく慣れ親しんだところを離すのですから、我が家の責任は重大。我が家で安心してね!とみんなでむすび君に理解してもらおうとおもっています」
と・・・・・
また、
「息子さん達も色々な思いがあったとおもいます。裏切ることのないように一緒に大切に過ごしていきます」
よかった。。人の気持ちが分かる方なのだ。

お言葉のとおりに、手作りご飯を食べさせ、お散歩も様子を見ながらしてくださり、ほんとうに一生懸命さが伝わってきます。
手作りご飯もきっちりグラムを量って与えてくださっています。しかも…豪勢なご飯♥

「大丈夫!いい子だね!可愛いね!大好き!・・嬉しい言葉をたくさん聞かせてあげるようにしています」
「むすび君が後悔しないようにたくさんの愛情を注ぎます」

保護犬が喉から手が出るほどに欲している物・・・それは飼い主さんからの愛情。
保護犬にかぎらず、全ての子が欲してるよね。愛。

1590288745489_convert_20200526100538.jpg
ちんまり(゚∀゚)

1590288723312_convert_20200526100518.jpg
お腹を撫でさせてくれたそうです!

1590455435468_convert_20200526101240.jpg
「寝ます ZZZZ」

むすび君もだいじょうぶ(*´v`)
幸せGET!!!

よかった!!
むすび・・・おめでとね!!

1590288717023_convert_20200526110002.jpg






 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)! 

神様!!ありがとうございます

神様ってほんとうにいる!
絶対にいる。。。。。゚(゚´Д`゚)゚。

143429鮟偵Λ繝棒convert_20200522091123

コロナ感染拡大防止につきセンタ-での譲渡業務停止の際に泣く泣く、センタ-に残してきた子。
人懐っこくておとなしい大型犬。
業務停止解除になったら、必ずお迎えにいきますのでくれぐれも処分なさらずに!とお願いしております。

ところが!
予定しておりました一時預かり様より、預かり見合わせの一報が!
理由を伺い、納得!!!

おか~さんのところもいっぺんに2頭の犬が増え、雑種君のスペ-スは・・・・ない!

里親希望者様がおられた”まさはる”は先方様とご相談の上、譲渡取り消し。
また・・秋田犬の”さくら”も皮膚の状態が悪く、これまた加療につき譲渡取り消し。

無理して場所を空けたとしても万が一、手違いで大型犬同士が接触し、喧嘩に発展すれば、私には止められないかもしれない。

いや、おとなしいというし・・喧嘩にはならないかも!?
いや、いや、待てよ!
いくら人間に良くても、犬同士になったら豹変するかも(T_T)

悶々と考え、出した答えは、現状では我が家での受け入れは不可。

先日の犬同士の喧嘩は、片方が小ぶりの中型犬だったから、双方を無傷で守ることができたんだ。
これが大型犬同士になれば、ただでは済まされまい。
痛い思い、恐怖を味あわせるわけにはいかない。

おもいつくかぎりの方に電話・ラインをしました。
過去にお問い合わせのあった、条件のよいご家庭にも。。。
むろん しっぽちゃんのおうち の拡散部長にも!!

でも。。。
難しい。年齢と大きさがネックになって、難しい。

諦めてしまえば、この子は処分されてしまうかもしれない。
こんなに嬉しそうに笑っているのに!

生かしたい!!

手を挙げた時、職員さんも嬉しそうでした。
本当は、みんな、助けたいんだよね!
処分をせざるを得ないのは、規則があるから・・・みな、心が潰れる想いをしている。。私は知っている。

ここで、私が諦めてしまえば、
職員さんの心を折ることにもなる。。。

探さねば!!一時預かり様を!里親様を!!

ようやく、一時預かり様が見つかり連絡をとりあったのが昨夜。
どきどきしながら、飼育環境を聞きましたが、悪くない!!

1つ心配なのが先住犬がいること・・・・

雑種君の性格により、お部屋に入れる時用にプロクレイト7000 大型犬用檻を提案。
檻があれば咬傷事故は防げます。
先住犬との相性が合わない時は(高価な)檻を検討くださいます!

一時預かりで問題が無い場合は、里親になる事も検討してくださいます。

ラインが繋がりましたので、当面はこちらの一時預かり様と二人三脚で雑種くんの幸せGET!に取り組みます。

里親探しも並行して行っていきます。

今回は、ほんとうに多くの方が雑種君の受け入れ先に動いてくださっております。
夜中にもかかわらず、ラインに応対くださった女性もおりました。

コロナ騒ぎがいまだ収まらない地域にもかかわらず、一大事!と地元の愛護団体様に掛け合って下さった方もおられます。
どれほど、心強かったことか!

心おれずに、一時預かり様をみつけることができました。

ほんとうに!ほんとうに。。。
ありがとうございます。この場をかりて、ご協力くださった皆様に心から御礼もうしあげます!!

今後も雑種君の幸せさがしに邁進する所存でございます。

きっと神様もみまもってくださるとおもいます(*^_^*)!

がんばります!!

とりあえず、よかったね!雑種君♥

143428鮟偵Λ繝棒convert_20200522091107




 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)! 







むすび君、トライアルになるか!?

1590041356457_convert_20200521161538.jpg
「お問い合わせが来たです!」
「逢いに来てくれるです!」


むすび君、いいですか?
けっして、がぅ~!っとしてはいけませんよ(T_T)

こちらの心配をよそにむすび君、預かり様宅で楽しい時間を過ごしております。

1590041407994_convert_20200521161554.jpg
「チッコはここ!ここです!!」

1590041495758_convert_20200521161611.jpg
「ねぇ!」

1590041524642_convert_20200521161630.jpg
「ねぇ!ねぇ!!。おやつの時間ですよ」

1590043560917_convert_20200521161650.jpg
「おうち!おうち!」

今週末の土曜日にお見合いです。
お留守番はありません。
”噛みつき犬、吠える子、大丈夫です。亡くなった子も手作り食でした。”と仰って下さいました。

条件はとても良いのですが・・・
噛みつき犬・・・本当に大丈夫ですか!?
歯をあてる程度なのですが、たまに強く噛みます。そのことは先方様にはお話をしております。

懐いてしまえば大丈夫なのですか、懐くまでが。。。。
よって、トライアルを設けました。

どうか、
どうか!
ご縁が繋がりますように!!

そして・・・・・
”まさはる”

DSC_2820_convert_20200521161522.jpg

絶好調です!!
お散歩もダッシュでするから、筋肉痛です。
長生きできないって、ほんとうですか!?
来月、再検査をしてきます。

DSC_2818_convert_20200521161503.jpg

まさはる!!いいよ!いいよ!!その調子!!(*^_^*)




 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)! 

ももちゃん。あれから2年・・・

会社の機械が壊れ、昨夜は23時まで仕事。
犬達か鳴かないように、車を路上に止めて、抜き足差し足でそ~~~~っと帰宅しました。神経がすり減ります。
今朝がた、無事に機械が普及できてよかった!!
久々に肝を冷やしました(゚д゚)

さてさて、2年前にレスキュ-したももちゃん。

DSC_2691MOMO_convert_20200425122644s_202005161007329fe.jpg
当初にくらべだいぶ、落ち着いてきました(*^_^*)


もも200070001
もも300070002
写真2枚は保護当時のもの。
お散歩は白目剝いて抵抗していました。(T_T)


現在は、

DSC_2698MOMO_convert_20200425122435.jpg
お散歩中に「おすわり」が出来るようになりました。
「だるまさんがころ~ん~~だ!」で振り返ると、足をとめます(笑

20200425繧ゅb_convert_20200425122459
「やだ!こっちみてるの」

MOMO_convert_20200425122538.jpg
「はやく、前を向いてほしいの」

コロナの影響で収容犬のレスキュ-は一旦停止。
愛護センタ-会津支所に予約した黒ラブmixは大丈夫だろうか・・・・
センタ-の譲渡業務停止を受け、必死で犬を引き出したけれど、三春本所で手一杯。会津支所まで手が回りませんでした。
はやく、終息してほしい。

ボランティアの数が圧倒的にすくない。
次から、次に飼育放棄はされる。なのにその子達の受け皿がない! のです。
この現状にとても心が痛みます。

里親募集サイトに申込みに、
掲載している子ではなく、「純血種の子犬が欲しい」とお問い合わせが来る。
また、「この犬をください」とだけしかかかれていないお問い合わせに、とまどいを覚える。

とても複雑な心境です。
こちらから、
先住犬と相性が合わず喧嘩をする場合の対処の仕方や飼育環境の質問をいくつかすると、それっきりになってしまう。
ひょっとして、何もかんがえていないのか!?と思ってしまう。

「犬は番犬ではなく家族」
当たり前の認識になってほしいとおもう・・・・

あれ?
なんか内容が思っていたことと違う方向に (゚△゚;ノ)ノ

ももちゃんのお話はまたべつの機会にネ!!




 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)! 

ぼ-ろママさんから、まさはるじぃを応援しています!と温かいコメントとご支援金を頂きました。
ほんとうにありがたいです。
まさはるは長くはないよ、と獣医から言われておりますが、とても元気です。朝晩の散歩時は家の階段を一気に駆け下り、外に飛び出していきます。
なんだか・・・「あれから5年!」と言えそうな勢いです。
がんばれ!まさはる。

まさはるジィ様

DSC_2809_convert_20200511084848.jpg

先日引き出した、4頭目の犬。”まさはる”
里親希望者様が2名おられましたが、ご縁には繋がりませんでした。

DSC_2723_convert_20200511084814.jpg
精巣部の腫れ。

かなり大きいです。
手術をしてから譲渡をする予定でした。
血液検査の結果がおもわしくなく、とくに心臓、腎臓の数値がとても高い。
こんなに高い数値で麻酔に耐えられるのか!?
高齢なこともあり獣医師と相談の上、手術は見あわせる事と致しました。

DSC_2806_convert_20200511084832.jpg

がっかり。。。
やっとお外にでられたのに。
パパとママのもとでゆっくりと幸せに暮らさせてあげたかったんだけどね。

長生きは出来ないとの話もありましたので、うちの子としてこれからの時間をともに過ごそうと思います。

本当に。。。
がっかり。

こんなにデカくなる前に、もっともっと早い段階で病院に連れて行けばあるいは助かったかもしれない。
いままでの犬生は幸せだったのかな・・・・

あとどのくらい時間が残されているだろう・・・

産まれてきた以上、必ず死がある。
今、がだいじ。

まさはる・・・これからの時間を共に歩もうぞ。




  

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)! 

むすび君の近況

さてさて、
一時あずかりのむすび君。

1588983721460_convert_20200509103418.jpg

引きとってよかったです。
実際、おうちで飼育して初めて分かったことがたくさんあります。

この子の扱いは、まめな性格の方でないと難しいです。
ただ”可愛い~!”だけでは飼育しきれないと思います。
お問い合わせはあるのですが、現状を正直にお話をしますとお返事が来なくなります(;_;)

手作りフ-ドを用意する必要があります。
噛みつきは以前に比べ少なくなったようです。
ですが、身体に触ってはいけないところがあり、そこに触れると怒ります。
先住犬とはうまくいっているみたい(*^_^*)

1588983690670_convert_20200509103356.jpg

預かりさまのご協力を頂きながら、里親探しを継続いたします。

***

”わ~かわいい!!”
とセンタ-から引き取り、やっぱり手におえない!無理!と、
再び、センタ-へ・・・
こんな悲劇が日本全国でおこっているのだろうな・・・胸が痛む。

なんとか回避する制度はないものか・・・・




  

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)! 

さくらばぁちゃん

センタ-で秋田犬の名前を見て驚きました。
「さくら」
万感の思いで手放した子と同じ名前。
こ・これは!運命の出会いなのか!?(笑

DSC_2743_convert_20200502085520.jpg


10歳のおばぁちゃん秋田犬です。
フィラリアは陰性です。
血液検査の結果、異常は認められませんでした。

皮膚病は、ほぼ完治しているとのことです。
毛がゴッソリ抜けているのは皮膚病に対するアレルギ-反応がでてしまっている、との診断でした。
継続して投薬すれば良くなるそうです。

DSC_2755_convert_20200502091048.jpg
所どころに血がにじんでいます。

DSC_2741_convert_20200502085505.jpg
尻尾は完全にハゲ!!

ですが、大丈夫。
時間の経過とともによくなります。

性格は、ぴか一!
無駄吠えはなく、人懐っこい!
他の犬にたいしても威嚇はしません。
(念のため咬傷事故防止で他の子と一緒にはしていませんが・・・)

DSC_2765_convert_20200502085614.jpg
体重が20キロしかありません。
とても小さいです。
フ-ドの他に魚、肉を与えています。
少しでも長生きしてほしいもの(*^_^*)!

DSC_2763_convert_20200502085555.jpg
穏やかな老犬です。
よかった!連れてこれて。
我が家であれば、自由に庭を歩けます。お散歩も朝晩、欠かさず連れていけます。

DSC_2757_convert_20200502085539.jpg

笑っています(o‘∀‘o)*:◦♪
さくら、だいじょうぶだよ!
もし、里親様が見つからない時は一緒にくらそうね。

DSC_2737_convert_20200502085427.jpg

状態が良くなり次第、里親募集をいたします。
良縁に恵まれますように!!




  

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)! 

むすび君

ハイ!
4頭のうちの2匹め。

1588191470559_convert_20200501085652_20200501152147a5a.jpg

パピヨンの”むすび君”。
地元でお初の犬の預かり様宅にお願いしております o(^▽^)o
団体ではなく、個人のボランティアに手を挙げてくださるって、すごい事だと思います!
これで、少し余裕ができます!
空いた枠で、手のかかる犬を私のもとに連れて来ることができます。
感謝!感謝!感謝!です。


先住犬はお米にちなんだ名前だそうで、このパピヨン君にも”おむすびのむすび君”
”良縁と結びますように!!”とむすび君。

”考えましたね!いいね!”のお名前をご用意くださいました。

むすびく~~~ん!!

1588234834658_convert_20200501085807.jpg
「は~い!よびましたか~ぁ!」

センタ-から引き出した時は、抱っこもできるし、直行した動物病院では自分から膝にのってくるし、
なんて!なんて可愛いのだろう・・と思いましたが。゚(゚´Д`゚)゚。

DSC_2712_convert_20200501085827.jpg

自分から抱っこをせがむくせに、こちらから抱っこをしようとすると、

う~~~!(♯`∧´)

怒ります。
怯まず、強行すれば噛みます。
ただ、本気噛みではありません。牽制の意で歯をあてにきます。

1588227000375_convert_20200501085732.jpg

着けたリ-ドが外せず、折りたたんでゴムで留めています。

ひょっとしたらお子様が苦手な子なのかもしれません。
お引き渡しの時に預かりさまからはさみをお借りして、気になるおしりの毛玉をカットしたのがイケナかったのかもしれません。
おこりんぼうスイッチが入ってしまいました(°_°)

1588226987697_convert_20200501085715.jpg

食が細いのが、心配。
フ-ドは、あれやこれや預かりさんが一生懸命、食べるものを探してくださっております。手作りフ-ドを含め。

_convert_20200501085618.jpg

お外がだいすき。
広いお庭で喜んで遊びます。先住ちゃん達(小型犬)とは仲良くできました!
おトイレも家の中ではほぼしない。
1日2回。お庭に出した時に済ませている。とのご報告がありました。

シャンプ-もできました。
お尻まわり、足回りも綺麗にカットできました。むすび君。頑張っています!!

しばらく、このまま様子をみます。
本気噛みではありませんから、落ち着くと思います。

むすび君にも良きご縁がありますように!!!

がんばれ!むすび(*^_^*)!

預かり様!何卒、よろしくおねがいいたします!!



  

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)! 
プロフィール

ここちゃんママ

Author:ここちゃんママ
東日本大震災を機に、
保健所や愛護センタ-に収容されている犬猫に里親様を見つける活動を行っており、11年間で繋いだ命は450匹を超えます。
現在犬は老犬を中心に猫は若い子中心の生活をしています。
老犬を助けたい!と思って引き取るも、穏やかで達観した老犬達に逆に生きる力をもらっているという、摩訶不思議!
毎日、慌ただしいながらも生命力あふれる生活をしております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR