fc2ブログ

まぁこちゃんのお誕生日

昨年の3月に福島県動物愛護センタ-本所からお連れしたまぁこば~ちゃん。

縺ー縺√&繧・125908_convert_20190301102904

ユニ-クなお顔についつい笑みがこぼれる。

縺セ縺ゅ%0315DSC_0633_convert_20190314100238
可愛くて、ラブリ-で。

IMG_0087_convert_20190403161534.jpg
じぃじが大好きで。

昨年の6月に滋賀県へ譲渡となりました。
空輸 第1号。

先日、そのまぁこママからメッセ-ジとお写真をいただきました。

IMG_2027_convert_20200626135558.jpg
獣医の診断によると、推定年齢17歳(°_°)

頂いたメッセ-ジに涙がポロポロ。
悲しいだけの涙ではありません

まぁこは額に悪性腫瘍ができていました。
「腫瘍が額の骨を突き破れば即死。それは今日かもしれないし、明日かもしれない。もしかしたら数カ月先から半年生きるかもしれない」
と、記載がありました

IMG_1801_convert_20200626135432.jpg


まぁこママは続けてこうおっしゃいました。
「私はまぁこのそばで、まぁこの一番の理解者であり続けたいと思います」

失意のどん底でただただ泣いているママさんではありませんでした。
いえ、きっと心の底では、相当な苦しさと戦っていると思います。

ですが・・・
ママさんは、
「・・・私は、往生際が悪いので、簡単にあきらめることはできません。やれることは全てやります。
腫瘍に効果が認められている漢方やサプリメント、食事療法は続けていきたいと思います。
(でも、まぁこが嫌がる事は即座にやめます)」
私は、まぁこのQOLを守り抜きたいのです。

まぁこ、よかったね!ママがまぁこのことを心底愛してくれて。

まぁこ。
ママさんがね、まぁことの暮らしは、本当に楽しくて毎日がキラキラと輝いているっって言ってるよ。

まぁこ。
おか~さんには真似はできないよ・・・・
まぁこ。。。。幸せだね


IMG_1799_convert_20200626135414.jpg
笑ってるんだね、まぁこ(*^_^*)

泣けたのは。。。
「お顔がすこしづつ変形してきていますが、かわらず可愛いのであります♥」

この一文。
ママさんだってどれほど悲しさに押しつぶされそうなことか。。。
悲しさをまぁこの為に表に出さない。

ママさん・・・・本当にありがとうございます。








にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)! 
スポンサーサイト



ばぁ~ちゃん!キャッチ!!

どうがんばっても、中には助けられない子がいる。
心、折れそうになる時もある。

それでも里親探しを止めないのは、私以上にがんばる拡散部長の存在とわたしに協力してくださる方々、応援してくださる方々のおかげです。

どうしても、助けたいば~さん犬がいました。
心当たりに声をかけ・・・でも断られる。

ですが、みんなの助けたいという強い想いが、赤い糸を結びました。

指の間から零れ落ちずに、しっかとキャッチしましたよ \(^o^)/

両手でガッシリ掴み取りましたよ。大事な命

大人しくて、人懐っこい子。
年齢は若くはない。だから尚更、これからの時間をゆったり幸せに暮らしてほしかったのです。

手を挙げてくださったのは、遠く秋田県秋田市の方。

嬉しかったです!
命が繋がった時はほんとうに小躍りするほど嬉しかったです!
Rさん、一生懸命拡散してくださりありがとうございます。
あちらこちらに情報をご提供くださった多くの方々に心から感謝申し上げます。

あす、ば~ちゃんは里親さまの元へいきます。

室内飼育をしてくださいます。
冬は床暖房だそうです!さすが北国!!

明日が楽しみです!!
写真は後日、掲載いたしますね!







にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)! 

にゃん、ニャン、にゃ~~ん

1-21592596208424_convert_20200625151133.jpg

”しっぽちゃんのおうち”の一時預かり様が捨て猫を保護いたしました。
2匹とも、推定生後1ヶ月半~2ヶ月の女の子。
連日の雨。
保護できなかったら、飢えや低体温で命を落としていたかもしれない。
運の強い子!

2_(1)_convert_20200625150310.jpg
「あのね!あのね!よじ登ってきたでしYO」

1-31592596217897_convert_20200625151151.jpg
「・・・・」

二人はいつでも一緒!
1593064713870_convert_20200625150345.jpg
くっついて、離れません♥

1593064720905_convert_20200625150402.jpg
「こぁくないでしYO!だいじょうぶでしYO!!よちよち」

里親募集をお願いされていましたが、モタモタしてしまって、
急ぎ、掲載した途端にお問い合わせ。
しかも!条件がとてもよい。
猫用品一式そろえて、待っていてくださっております。
ご家族様全員が、今か今かとワクワクしながら待っていてくださっております。

むろん!ワクチン接種もしてくださいます(*’U`*)

聞けば、姉妹の子猫をずっと探していたそうで、わたしが掲載した写真のタイミングに運命を感じ、すぐさまお問い合わせをくださったそうです。

離れ離れにしたくないな~~(T_T)
一緒に引き取って下さる方はいないかしら!!と思いながらネットに掲載したところ、ドンピシャ!

さては。。。げん君!
ありがとね(*^_^*)!!

今週末に譲渡となります!
よかった!
これからも、ずっと一緒にいられますよ(^∇^)

おめでとう!

1593064703154_convert_20200625150330.jpg







にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)! 

げん、ありがとね。

げん220190201

6月19日にお空へ帰っていきました。
わたしが自分の病院へ行っている間に、そっとげんは逝ってしまいました。
ずっと苦しかったことがひとつあります。
「わたしはイタズラにげんを苦しめただけではなかったのか?もっと早く楽にしてあげたほうがよかったのではないか?」

アニマルコミュニケ-タ-さんにげんの残存意識を読み取っていただきました。
一部原文のままお伝えいたします。

「おいらとしては精一杯頑張ったんだ。あと少し、あと少し。
母ちゃんや仲間の為に精一杯生きたよ

ごめんよ母ちゃん
これが限界だったんだ
なんとかもたそうと思っても無理だった

でも、忘れないよ
どんなに時が経っても、母ちゃんとの出会い、色々な事
心はこれからもひとつだからね

おいら後悔はないよ
身体はなくなったけど
これからは母ちゃんのため、みんなのため、
しばらくここにいてみまもっていくよ
そばにいる、安心してよ

ありがとう
本当にありがとう
ただ、ただ感謝だよ」

***

げんは安楽死をのぞんではいなかったそうです。
みんなのそばにいたかったのだそうです。

歩きたかったそうです。たとえ尿道がつぶれても。

そして ”げん” という名前をもらったことがとても嬉しかったそうです。
野良猫から飼い猫になったのが嬉しかったのですね (*^_^*)

きっと、わたしとおなじ苦しさを今、感じている方がおられるとおもいます。
大切な子を近い将来看取らねばならぬ苦しさ。
余命宣告を受け、なす術がなくただただ暗闇をもがき苦しんでいる。

どうかその子に笑顔を向けてあげてください。
その子が、ママの柔らかい優しい笑顔を胸に旅立っていけるように・・・
どうかだきしめてあげてください。
その子がママのぬくもりをおもいながら旅立っていけるように・・・

そして、いつか再会できることを信じましょう・・・・

げん。
ありがとうね。
DSC03646_convert_20190218115351.jpg









にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)! 

げん。

げんを”腕が良い”と評判の病院へ連れて行ったところ、
「尿が出ないと死んでしまう。」「苦しむことになるからこういう子は無理に延命させないほうが」

わかっている事でしたが、医師から直接いわれるとやはりショックはあります。

悩み考えました。
そして前回掲載したブログ、あの日の午後に動物病院へ行きました。
治らないのであれば、これからますます苦しむのならば、すべての苦しみから解放してあげようと、決心をして。

爪を切って、オニュ-のおむつにはき替えさせようと外したら、チロチロ、オシッコがでた。

そのおしっこに、動揺し固まってしまいました。
げんが「まだ、生きたい。大丈夫」っと言っているように思えて。

でも、これから襲うだろう耐え難い痛みや苦しさを思うと!(いや今だって苦しいはず。)
また、エンドレスの考えが頭の中をぐるぐるまわり、しばし、その場を動けませんでしたが、意を決し病院へ向かいました。

名前をよばれるまでずっと抱っこして・・・
げんに悟られないようにずっと笑いながら、背中を撫でていました。

名前を呼ばれて診療室へ入り、先生に何も口にしないけど、無理に口にチュ-ルを入れたら飲み込んだこと、おむつを外したらおしっこがチロチロ出た事をお話しました。
お話を聞いた先生は、「ちゅ-るを食べたのなら、もう少し様子を見ましょう。」って。

いまも、どうしたらげんにとって良いのかがわかりません。

苦しみ、痛みを与えたくないんです。

げんは帰宅をしてから、ほとんどたべませんし、飲みません。
キャットミルクを溶いてシリンジで口に入れても吐き出します。
このまま食べず飲まずでは長くはないとおもいます。

げんが道路にとびだすタイミングがあと少し遅れていれば、早ければ、今頃のびのび寝転がっていられたのにな。。
考えてもどうにもならない事を思ってしまいます。

どうか苦しさが和らぎますように・・・・・





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)! 

最愛のげん

下半身不随の猫さんはあまり長生きはできないって最初に先生からきかされました。
わたし、なんでその時に理由を聞かなかったのかな?
一度は車椅子も検討し、ネットで調べたのに!
「車椅子だとソファ-の上にのれないな~」なんて、取りやめてしまった。

最初の出会いは最悪で、血まみれになってげんを捕獲しました。しばらくはシャ-シャ-、ガブガブ!
手が出せませんでした。
でも、私たちは徐々に相思相愛になっていきました。

下半身不随の子が長生きしづらい理由を先日知りました。
げんは、おしりをずりずりひきずって歩くから陰部が摩擦で潰れます。その時に尿道もおしつぶされてしまうんですね。
おしっこが出なくなります。そうなると腎臓が悪くなります。
手術をしても歩くからまた、潰れます。
苦しくて痛いおもいしかないんですね。完治はしません。

げんが体調を崩すまであっという間でした。

DSC_2877_convert_20200615114900.jpg

名前をよぶと抱っこをせがむ、げんはいません。
寝たきりになっています。
何も食べない。ちゅ-るを少しだけ。

DSC_2878_convert_20200615115236.jpg

げんのような、甘えてピッタッと抱きつく猫はいない。

DSC_2889_convert_20200615115138.jpg
毎晩一緒にねていたけれど・・・

DSC_2887_convert_20200615115021.jpg

みつめあっても、あの強い光を宿した目はみあたらなくて・・・

なんども病院にいきました。
オシッコの先が壊死して、、それもきちんと処置して排尿できるようにはなったのだけど、歩くからまた同じ。


歩かないようにケ-ジの中にいれてしまうと、フルタイムで働いて、帰宅してからは他の子の世話。
そうなるとげんがずっとケ-ジにいれっぱなしになってしまう。。

以前に比べ歩かなくなっているから、とまた部屋にフリ-にしてみたり。
毎日が本当にしんどくて。げんもわたしも。

げんは腎臓がわるくなって、辛そうです。

げんが事故に遭わなかったら今頃、のんびり寝ていたかもしてない。
キャットタワ-で遊んでいたかも・・・


神様!
どうか!
もぅ、これ以上。
どうか、げんを苦しまないでいられますように。
げんをとりまくすべての苦しさが排除できますように!!

げん!お願い。もういちど、「おかあさんは少しお疲れではあるまいか?」って両手をさしのべてよ!!





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)! 

さくらさんって。本当におばぁ~ちゃん?

さくらおばぁ~ちゃん。

初めて写真を見た時、「こ・これは!はやく連れてこなければ!!」っと思いました。
う~んと老けて見え、残された時間が少ないのかな~って思ってしまって。。。皮膚病とも言っていたし。

ひょっとして思っていたほど老犬ではないのかも!?

142713遘狗伐10豁ウ_convert_20200403083748
センタ-にいたときのさくらば~ちゃん(゚д゚)

そして・・・・今、現在!!
DSC_2876_convert_20200612123617.jpg

皮膚病もすっかり治って、しっぽのハゲも毛が生えて来ました。

DSC_2872_convert_20200612123541.jpg

甘ったれで人の後をついてまわります。
かわいいのなんのって!!
ね~~~!さくら♥♥

DSC_2867_convert_20200612123517.jpg
「まだ、ヤングなのん」

うんうん!!
おめめ、キラキラだね!!

今朝も元気よくお散歩ではしったもんね!
意外と若いかも!?
体重は量っていませんが、首輪の穴をひとつズラしていますし、おしりに少しお肉が付いた感じなので太ったとおもいます。
30キロ位にはなるんじゃないのかな?
立派なお犬様になれるよ!さくら(*^_^*)!!

DSC_2874_convert_20200612123601.jpg

日に日に明るく、元気になっています。
むろん、おか~さんにベタベタです(#^.^#)

さくらが  "しあわせ!!”っておもってくれますように!
”うれしい!!”って喜んでくれますように!!

私はさくらのおか~さんとして、さくらがしあわせになれる家族をみつけなければ・・・
さくらだけを大事に大事に愛育してくださるご家庭をさがさねば・・・

レスキュ-して一か月半。
愛しさは増すばかり。。。。

秋田犬、最強!!
ズキュ~~ン♥♥♥






にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)! 

とってぃ、あらためよもぎ君。

とってぃからお便りがとどきました(^∇^)ノ
泣きたい気持ちをぐっとこらえ(トレ-ナ-さんが・・・)別れたあの日から、はや1か月半。

1_convert_20200609142447.jpg

みなしゃん、おげんきでしゅか?
よもぎ、って呼ばれていましゅ。
ママはぼくをかわいいね~!!、かわいいね~~!!!ってイイコイイコしてくれていましゅ。
だから、ぼくは、ママのてってをガブって噛んでみたけれど、やっぱりママはかわいいね~っていいましゅ♥

え!?

噛んだのか!?
そうなのか!?

ママさんからは、
「だいぶ馴染んで、お散歩中も人間にも犬にも吠えずちゃんとできています。興奮状態になると噛もうとしてきましたが、普段は誰かの隣にベッタリで膝に顎を乗せて寝ています」

噛まれても、けっしてひるんだりしない・・・ママさん。ありがとうございます(涙

よもぎは来るべくしてここのおうちにきたんだな~
どの子にもあるとおもうんです!その子に合ったおうちが・・・”しっぽちゃんのおうち”が・・・・

よもぎ、
ほんとに良かった!
お願いだから、噛まないで!
赤い糸をブチ切らないでくれ!!

ママさんご家族が、そしてよもぎ君が末永く幸せでありますように・・・・・
おめでとう!!

1591666334913_convert_20200609142504.jpg






にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)! 

グ-ル幸せだね

大阪のボランティアさんに託したグ-ル。
こんな素敵なお便りが届いております(^-^)/

-繧祇convert_20200608140113
ボラさんの小さなお嬢さんと一緒に、み~んなでお花畑で絆を深めている模様(*^_^*)!!

一番うしろにいるのがグ-ル♥

ぐ-ろ1590566604603
お嬢さんが雑草で花かんむりを作ってくれたんですって!!

ぐ-る1591578214377
まぁ~!!すてき!!
おか~さんには幸せをよぶ四葉のクロ-バ-のティアラにみえるよ!!

幸せだね・・・
あの時、グ-ルの目をみて、チェリ-アイの子を引き取って下さる方などいないだろう・・・きっとこの子は・・・
どうしても助けたかった!!
大阪のボランティア様を信じてよかった!
たくさんのやり取りの言葉にウソはなかった。
責任感がつよくて、動物たちにとても優しい。。。

チェリ-アイの手術も受けさせてくださいました。

ぐ-ろ1591563816414

おとなしく車に乗っていたそうです(笑

グ-ル1591563828397
「・・・・・どこにいくんだろう」

そして、手術を終えたグ-ルは・・・

1繧ー・阪Ν_convert_20200608140046

こんなに可愛くなりました!!!

神様!
どうかグ-ルがしあわせを掴めますように!
グ-ル、だいじょうぶですよ!
いつでも、祈っていますからね・・・・

だいすきだよ!グ-ル!!



 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)! 

シャ~シャ~シャ~ おで、ぎん。

増えた。
猫、1匹。しかも、おか~さん嫌いの子(;_;)

君は美しい毛色から、”銀ちゃん”と名付けましょうね♪
何故に人間を嫌うのか・・・・(涙

DSC_2846_convert_20200606163429.jpg
「おでにかまうなっ、シャ~!」

DSC_2855_convert_20200606163708.jpg
「あっちいけっ!シャ~!」

そんなにシャ~シャ~いわないの!
あんまりシャ~シャ~言うと、シャ~太郎に改名しゃうぞ!(笑

唸って怒って牙をむく。。。でも決して噛んだりはしない、いい奴なんです!(本当に?!)

DSC_2854_convert_20200606163625.jpg
こんな表情をするかと思えば・・・・

DSC_2853_convert_20200606163611.jpg
「嫌いだっシャ~~!!!」

はいはいはい!!
嫌いなのね!そうなのね!
時間をかけて馴染ませましょう(T_T)
はやく、怖い思いが解けるといいな・・・・

ちゅ~るにはご機嫌に反応します!手から食べます。
にぼしも大好き!!抱えて食べます(笑い

DSC_2849_convert_20200606163552.jpg

新入り「銀君」をどうぞよろしくお願いします!!!!


 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)! 
プロフィール

ここちゃんママ

Author:ここちゃんママ
東日本大震災を機に、
保健所や愛護センタ-に収容されている犬猫に里親様を見つける活動を行っており、11年間で繋いだ命は450匹を超えます。
現在犬は老犬を中心に猫は若い子中心の生活をしています。
老犬を助けたい!と思って引き取るも、穏やかで達観した老犬達に逆に生きる力をもらっているという、摩訶不思議!
毎日、慌ただしいながらも生命力あふれる生活をしております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR