fc2ブログ

らん君、譲渡決定

さて、秋田犬のらん君。
お盆前にセンタ-から引出しをしまして、譲渡になっております。

2歳くらいの男の子
はじめまして、らん君。
あ~~~!可愛い(*^_^*)  お目目がハ-トになっちゃう♥

DSC_3303_convert_20200812095714_202008261459528a8.jpg

病院でもおとなしく良い子にできました。 ホッ♥

DSC_3305_convert_20200812095731_202008261459543b3.jpg
おとなしく、イイコイイコされます(゚∀゚)

DSC_3301_convert_20200812095659_20200826145950222.jpg
だいじょうぶだよ~~~~!
こわくないからね!

体重30キロ。フィラリア陰性。

らん3DSC_3340

力が強いので、里親様宅に譲渡にいっても安全なように、
「待て!GO!」をおしえます。
”待て”のコマンドで止まり、”GO”で再びあるく。

”待て”ができれば、不測の事態に慌てずに済みます。

2DSC_3351_convert_20200826143833_20200826145945b3d.jpg
ブラッシングも嫌がりません。
ハゲがあちらこちらに見られましたが、悪いものではないとの診断。
診断のとおりにすぐに毛が生えて来ました。

4DSC_3334_convert_20200826143912_20200826145948135.jpg
5DSC_3333_convert_20200826143937_20200826145949098.jpg
ウンチ子さんの場所をさがす、国の天然記念物ヽ(´∀`)ノ

お問い合わせは殺到し、室内飼育可能の3件にしぼりました。

本当に、3件とも条件がよく迷いに迷い、山形県在住の方に里親決定とさせて頂きました。

その方は、こうおっしゃいました。
「らん君が私達に馴れるまで、何度でもいわきに通います」、と。

通うって・・・(゚д゚)
片道4時間半以上ですよ。。。? (°_°)
涙が滲んじゃう。

きっとこういう方であれば幸せにしてくださるのでは?
噛み付き犬の飼育経験もあり、噛まれても、噛まれても飼育放棄することなくお世話をされたそうです。

秋田犬は、誰もが飼える犬ではないと思っています。
秋田犬と信頼関係が築けること。とっても大事な条件です。
お散歩だって長時間を要します。
ご飯だってたくさんたべます。
安い大袋を与えれば、下痢をする子だっている。
寿命を少しでも延ばすため、厳選したフ-ドを与えられる経済的な余裕も必要です。

そして、日曜日、ご家族様全員ではるばるいわき市まで逢いにきてくださいました。

らん君を見るなり、「おおき~~い!」「可愛い~」と抱きしめて下さいました。
「 待て!GO! 」のコマンドを教えながら、みんなでお散歩。
「かしこ~い!すご~い」と大喜び。
GOのコマンドでピョンと車に乗ったらん君に、またもやみんなが大喜び!

なんの問題も無いと判断し、譲渡成立。
そして・・・
らん君は行ってしまいました。

1_convert_20200826143809_20200826145943c08.jpg
「おかぁ~さん。ぼく、一生懸命にコマンドをおぼえたよ!
 コマンドをおぼえたら、みんなすご~い!って喜んでくれるでしょ?
 おか~さん、ぼく、もう捨てられることはないよね?」


えぇえぇ。そうですよ。
らん、よく頑張りましたね!
もう、二度と、二度と悲しい思いをすることはありませんからね。
離れたところから母はいつでも見守っていますからね!

らん~~!・゚・(つД`)・゚・

ヤバッ!いつもの妄想が・・・・(笑)

さっそく頂いたご報告には、
お部屋の中で、ミルク缶と遊ぶらん君。
名前もそのまま、らん。

パパさんが大好きで
一緒に遊ぶと、うしろ足でぴょんぴょんとうさぎさんのように飛び跳ね、
”もっと、あそんで~~~”と催促するそうです。

可愛いです!!とお話されていました。

らん、
おめでとう!


***

いわき保健所で子猫が里親募集中です!
コメントからご連絡くだされば、代わってわたしが連れて参ります。
但し、譲渡にはいくつかの条件がございます。


_convert_20200826145817.jpg
キジ白。男の子。

_convert_20200826145721.jpg
白猫。男の子

_convert_20200826160447.jpg
キジトラ。男の子


いづれも生後3か月の子達です!
宜しくお願いいたします!







にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)! 
スポンサーサイト



メル君、譲渡完了(*^_^*)

昨日は秋田犬の譲渡後、高速に乗って移動。
メル君ママの待つ道の駅にバビュ~~ンと飛びました。

保健所でメル君と出会い、あっと言う間のスピ-ド譲渡。
メル君を養子に迎え入れて下さったおうちは、リア君ママ。

とっても条件がよくて、こちらからお願いをしました(*^_^*)

DSC_1596_convert_20191005113400.jpg
譲渡当時のリア君。
かわいいですね~♥

現在のリアくん。そしてメル君がこちら(*´v`)

1598225987980_convert_20200824150813.jpg
リア君。5キロを超えているそうです!

おおきくなったね~~
リア君。
ちっちゃい時はこんなだったのに(*’U`*)

1566046245206闊溽函_convert_20200824150829

1598225600464_convert_20200824150728.jpg
1598225603404_convert_20200824150751.jpg


送られてきた写真をみて、ほっとしました。
ラインには、
「リアが見守りながらメルの後ろをついて歩いて、”メルが箱から出られないよ~~”と呼びにきてくれました」
との文面にホッコリ、笑みがこぼれました。

よかったな~
勇気を振り絞ってラインしてほんとうによかった!

ここのおうちならば幸せになれます。

1598225598824_convert_20200824150701.jpg
人間がそばについていなければ、この子達に限らず犬猫は生きていけません。

人間のそばで温かく、ほっこりと生きていってほしい。
パパ、ママ、お兄ちゃん達が見守る中、この2匹はこれからを生きていきます。
それが、どれほど幸運なことなのか・・・

1598225596823_convert_20200824150645.jpg
お?このベットかしら?
ママさんがリア君と色違いの夏らしい浮き輪のベットを買うって言っていました(*^_^*)!

1598225587151_convert_20200824150625.jpg
おめでとう!メル。
これからは、怖い、不安、餓え、渇き。。そんな思いとは無縁の世界を生きていけるよ!

リア君ママ。
そしてご家族のみなさま。
ほんとうにありがとうございます!
末永くお幸せに!!






にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)! 

グリちゃん

三春本所からつれてきたぐりちゃん。

IMG_1706_convert_20200822153328.jpg

これがまた、いい子なのよ~~~(*≧∪≦)

無駄吠えはないですし、人懐っこい!
「お手」のコマンドは入っていないので、お手!お手!!と言っても、”え?なんですか~??」”
ですが、なにか欲求がある時は、自分から何度でも”お手”をします!

可愛い子です!
ぐりIMG_1704

コ-ギ-がはいっているのかな?
なんだかお耳が大きくてかわええ♥

お散歩も最初は嬉しくて、リ-ドを引っ張ってしまいますが、お散歩の後半は落ち着いたのか私の隣を歩いてくれます。
いや~~
可愛いです!

心配していた乳腺腫瘍は見当たらず、手術は必要ありません。
「本当ですか!?いや~~良かったです!」と病院でデカイ声を上げたのは言うまでもありません\(^o^)/

ですが・・・・

フィラリアがいっぱいだそうです。
強フィラリア。
ネットで購入するフィラリアのお薬はNGです。
きちんと毎回、病院へ行かねばなりません。
かかりつけ医はぐりちゃんに塗るタイプのフィラリア薬を処方してくださいました。
幸い、フィラリアの症状は、今の所出ていません。
かなりの量のミクロフィラリアがいるようで心配ですが、時間をかけて駆除していきます。
避妊手術は不可。

大丈夫!
安心できる里親さまですから、きちんと病院に連れていってくださいます。
きっと大丈夫。

やっと繋がった命だもの!

幸せになって欲しい!

今月末、30日に東京に住む里親さまのもとへ行きます。
あと少し、一緒にいられます。
貴重な時間です。

ぐり・・良かったね!
明日は休日。
空いた時間で遊ぼうね!

明日は、秋田犬、黒猫子猫1匹が譲渡になります。
明日も一日、バタバタになりそうです!
嬉しいバタバタ、ね!!(*^_^*)!

****

お礼が遅くなりもうしわけございません。
O・A様。ペットシ-ツを受け取りました。ほんとうにありがとうございます。
じつは。。。まさはるが意外とおしっこの頻度が高く、シ-ツをたくさん使います。本犬は「おもらしなど、せん!!」と言っておりますが(笑
助かります!!





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)! 




想定外のできごと

やっぱり・・できなかったです・゚・(つД`)・゚・

お兄ちゃん達だけを連れて来るなんて・・・
お嬢ちゃんを見ないようにして、淡々とお兄ちゃん達だけをキャリ-にいれたのですが・・・

200803105652_0_convert_20200817165123.jpg



お兄ちゃん達がキャリ-に入るのを見た途端、
(ケ-ジの)2段目の棚から慌てて飛び降りて、ケ-ジにぴったりくっついてお兄ちゃん達をじっとみつめる、お嬢ちゃん。

お兄ちゃんを連れて帰れば、お嬢ちゃんはこのケ-ジにひとり、ぽつんと残されてしまう。
今まで、3匹で身を寄せ合っていたのに突然一人になってしまったら、何を思うのか・・・

「おにいちゃ~ん!いかないでぇ~、ひとりにちないでぇ~」

お嬢ちゃんの心の声が胸に響き、しおれた姿が目に浮かび、(むろん私の想像なのですが・・・)
可哀想で、かわいそうで・・・・

つい・・・
お嬢ちゃんの書類にもサインをしてしまいました。

だって・・・ひとり、取り残すなんて・・・(T_T)

でも、大丈夫。
きっと、きっと温かいおうちを見つけるからね。

いづれはそれぞれの道を一人で歩かねばならないでしょう・・・

でもね、それはあたたかい家庭に行くときだけであって欲しい。
たったひとりで、取り残されるのとはちがう。

寂しい思い、
不安、
恐怖、

そんな負の感情は知らずに生きていってほしいんだ・・・


そして・・子猫が4匹我が家にやってきた!
明日は、成猫2匹とワンコが仲間入りをする。

崩壊するんじゃないの!?

という声が聞こえてきそうですが・・・

大丈夫です!
スッと一時預かりさまが救いの手を差し伸べて下さいました(*^_^*)
2家族で、仔猫3匹を預かってくださいます。

以前ならば、私ひとりで全てを見ていましたが、今は、仲間がおります。
本当に頼もしくて温かい仲間です。
仲間がいるから、がんばれるのですね。

1匹は今週末に譲渡予定なのでわたしの手元におります。

繋がった命。

ありがたい仲間達。

なんだか、じ~んとしてしまいます。


よし!
あたたかいご家庭をさがす!
この子の猫生、まるっと受け止めて下さる覚悟と責任をもったお家をさがす!


応援くださると嬉しいです(o‘∀‘o)*:◦♪







にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)! 

仔猫山ほど・・・

いわき保健所。
だいぶご無沙汰してしまったけれど、HPを開いたら子猫が山ほど!
なんとしたもんだ。゚(゚´Д`゚)゚。

ひぃ、ふぅ、みぃ・・・・6匹?7匹?

急きょ、里親探しを開始。

neko_convert_20200817165506_convert_20200817172152.jpg

この子はNちゃんが、里親さまを見つけて下さいました。
さすが!!早い!
しかも、条件もよい(*^_^*)!

過去にも何度も里親様を探して頂きましたが、条件の悪い方を紹介下さったことは一度もございません。
安心です(*^_^*)

そして、この子。
200803105900_0neko.jpg
なんと~~♥
以前、我が家から子猫を引き取って下さった リア君 ママが引き取りを決意くださいました。
ブログを読んでいる方はおわかりとおもいますが、最高に良いご家庭。
ダメもとでラインしました。
「ご検討いただきませんか?」
突然のことにさぞ、驚かれたことと思います。

ですが!
じつは黒猫ちゃんをずっと飼いたかったそうです。
名前も「メル」とつけてくださいましたヽ(´∀`)ノ

夏の出会いなので夏にちなんだなまえ・・・
メルってフランス語で「海」なんだそうですよ(*´v`)

この名前にも奇跡がありまして・・・・
最初に動画を見た時に、「メル」という言葉が思い浮かび、他のなまえも考えたそうですが、やっぱり「メル」がしっくりくる。
でも・・・夏に因んだ名前がいいわ~~
で、メルを調べてみたら、フランス語で「海」

出会ううべくして出会った名前よね~~~
ハッ!
つい、浮かれてしまった(汗

リア殿、何卒、メル君をよろしくお頼み申しますっ!!
200803105900_1_convert_20200817171300.jpg
こちらの黒猫ちゃんは、Nちゃんが預かります。
引き続き、里親さがしをいたします。

200803110547_0_convert_20200817165203.jpg
200803110319_0_convert_20200817165145.jpg
200803105652_0_convert_20200817165123.jpg
こちらの3匹は保健所に残します。
黒猫ちゃんは女の子。真っ直ぐな尻尾でお腹は白。人懐っこい可愛い子です。現在生後3か月。
他の2匹は男の子。臆病なところも少しあるけれど、人懐っこい子達です。同じく生後3か月。

運命の出会いがありますように!
明日を生きられますように!!

そして、福島県動物愛護センタ-三春本所。

ここも、仔猫たちが・・・・
仔猫に混ざり、成猫がおりますが、み~んな子猫のほうに行ってしまい、だれもこの子達を引き取ろうとはしません。
このままでは、処分されてしまいます。

147021_convert_20200817165102.jpeg
「さっきから、ごろ~んしてるのに誰も見てくれないにゃ!」


146465_convert_20200817165042.jpeg
「チェッ! みんな子猫ばかり見に行って!だれか~!た~す~け~て~」

という事で・・・・
キジトラの女の子3歳を、Nちゃんが。
キジトラの男の子3歳を、私が。

Nちゃん。無理させてごめん!
わたし、里親探しがんばるから!!
申し訳ないっす!それまでよろしくおねがいいたします!!
ありがとう!

さぁ!
みんな!
明日を生きるよ!!!






にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)! 

あの子もこの子も

指折り数えて待っていたお盆休みも、あっという間に終わってしまいました。

目には見えないけれど、きっとみんな戻ってきているのだろうなぁ~(*^_^*)

DSC_2604_convert_20200818155704.jpg
おかえり、げん!
迷子にならずに帰ってこれたか?

DSC_1824_convert_20200818155647.jpg
「!! あ・あれは!」
「え?なに!?なに!?あれは・・のあとを言って!!」

DSC_1648_convert_20200818155725.jpg
おぉ!じぃじ!!
歩いているね!!良かった!

DSC_0581_convert_20200818155607.jpg
うぇる!!
逢いたかったよ!。゚(゚´Д`゚)゚。

DSC_0601_convert_20191216095053.jpg
あんじゅ、お目目まんまるだね!

DSC_0574_convert_20200818155745.jpg
だいちゃん・・・ダンボ-ルが大好きだったね!いつもぎゅうぎゅう満席だったね(*^_^*)

DSC_0271_convert_20200818155804.jpg
太一!!
太一、そちらの世界でもソ-セ-ジ食べられてる?

DSC_0285_convert_20200818155821.jpg
「おばちゃ~ん!ぼくのソ-セ-ジ持ってきてくれる?」

DSC_0393_convert_20200818155627.jpg
エ-ス!
相変わらず、イタズラしてる?

DSC_0015_convert_20200818155846.jpg
はなちゃん・・・

迎え火をたきながら、お別れした子達を思い出していました。
なんだか・・・あったかい(#^.^#)
また、来年逢おうね。
まってるよ・・・・







にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)! 

ハチ!やったね!おめでとう。

ハチが・・・・
あのハチが!とうとう我が家を卒業することに。

2回もお試し飼育(トライアル)に出るもご縁に繋がらず戻ってきたハチ。

頑固ちゃんだけど、可愛いハチ。

DSC_3239_convert_20200813094003.jpg

埼玉県川越市へと旅立っていきました。

ハチの新しいお家は、しんのすけがお世話になっているお家。
とっても優しいママさんなので、ここのお家ならば安心です。

DSC_2185_convert_20200225134219.jpg
しんのすけ   
ひたいのシワ、素敵だね(*^_^*)!

待ち合わせ場所へ行く間。
さまざまな思い出が脳裏をかすめます。

DSC_3244_convert_20200813094127.jpg

こんなに素敵な笑顔なのに。白柴のじゅんちゃんとは険悪。

DSC_3243_convert_20200813094104.jpg

ね~♥

私達、いろいろあったね!
オシッコをさせようと、無理に外に出そうとしてハチに何度か怒られたけれど、
噛み付かれることは無かった。

DSC_3242_convert_20200813094043.jpg
お散歩が嫌いで、騙し騙しあるいたよね:(´◦ω◦`):

DSC_3240_convert_20200813094022.jpg
もっとかまってあげたかったのだけど・・・
あまりに時間が足りない。
寂しかったろうな・・・・

今度は優しいママがいるからね!

DSC_3235_convert_20200813093942.jpg
初めのうちは、何をあげてもご飯をたべない。
ドックフ-ドを口にしないから、手作りご飯だったね!
そのうち・・・なんでも食べるようになって、いつしか体重は16キロに(゚△゚;ノ)ノ

はちDSC_3245
しんのすけママさんと!

うん!
じょうずにお散歩ができるね!

DSC_3249_convert_20200813094219.jpg
そして・・・
ハチは行ってしまった。

なんだか心がポッカリ。

ポッカリした心をかかえ、考える。

人間の勝手で寂しい想いや辛い想いをするのはいつも犬猫たち。

ハチだって、飼い主が最後まで愛情いっぱいにそばにいてくれたのなら、なんども寂しい思いをせずに済んだだろう・・・

飼い主が責任を持ては、犬猫達は、寂しい、悲しい、苦しいという感情を知らずに生涯を閉じるだろう。
なぜ、それができないのだろう?
なぜ、たった1頭を面倒みられないのだろう・・・

老後の寂しさに子犬を飼うかたがおります。
ちょっと待って?
犬の平均寿命は15年。
15年後を見据えていますか?

「面倒見れなくなったら、保健所に連れて行けばいい」
保健所で運よくボランティアに救い出されるのはわずか数%なんです。いや、数%にも満たない。大半は処分されてしまう・・・

処分はけっして安楽死ではないのです。

その夜、頂いたママさんのメ-ルにこのような記述が・・

「お散歩に行く?とリ-ドを持つと行きたそうにしてしたので行くと何かをさがすようにたくさん歩きました。
たぶん、いままでいたお家をさがしたのでしょうね
   せつなかったです。
ハチにはよく言い聞かせました。
もぅどこにも行かなくて大丈夫だよと。」

泣けた・・・

でも、こんどこそ!
こんどこそ、しあわせになれる。
そう、確信しています。

ハチ、しんのすけと喧嘩しないでなかよくやるのよ!
遠くから、おかあさんはハチのこと見守っていますからね。






にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)! 


戦う りこちゃん

わわわ!
ブログ更新せずに、1週間も間が空いてしまいました!

この1週間の間に秋田犬をセンタ-から連れて来まして、今我が家におります。

他にも、3頭の受け入れ先を探しておりました。
3頭はまだセンタ-におりますが、うち1頭については、
地元の方が手を挙げて下さりお見合い予定がはいったとの連絡を昨日センタ-より頂きました(*^_^*)!

ただ・・・
先住犬と相性が合わなかった時には引き取り不可とのことで、
その際には、しっぽちゃんのおうちで引き取る旨をお伝えしております。

さてさて、今日のりこちゃん。
DSC_3259_convert_20200812095551.jpg
「少し、良くなったような気がするのん」

3連休はりこちゃんと一緒にいる時間が多くとれましたヽ(´∀`)ノ
フルタイムで働らいておりますと、なかなか時間がとれず、気持ちばかりが焦ります。

この連休は、
少しでもカイカイが取れるように、水素水をこまめに身体に吹き付けてみたり。

DSC_3256_convert_20200812095531.jpg

りこDSC_3276

りこDSC_3271

りこちゃんの気がまぎれるように涼しいうちにお散歩に連れて行ったり・・・

すこ~~し、良くなっているような気もするのですが。
いかがでしょうか?
赤みが薄くなっています。

1繧翫%DSC_3284_convert_20200812101250

4DSC_3280_convert_20200812095512.jpg

3DSC_3288_convert_20200812095449.jpg

1繧翫%DSC_3292_convert_20200812095425

掻き出すとバリバリと掻いてしまいますが、頻度が少なくなっております。
病院も1回/週。必ず行きます。
薬もきちんと飲ませています。
生フ-ドに混ぜるとペロリンチョ♥

薬だけ残して、生フ-ドだけ食べるということはしません。
綺麗に、ペロリンチヨン(*^_^*)!

DSC_3306_convert_20200812102559.jpg

ドライフ-ドと一緒に生フ-ドを与えております。
この生フ-ド、すごいでしょ!?
「とても身体にいいですよ~~」と差し入れて下さった方がおります。

りこちゃん、幸せだね!!
みんながりこちゃんのこと心配してくださったり、早く治るようにと差し入れてくださったり。
本当に、感謝、感謝でございます。

わたしひとりの力では限界がありました。

とにかく!がんばらねば!!
なんとしても、カイカイを止めて、本来の可愛い可愛いりこちゃんの姿にもどさねば!

そうそう、
最近、りこちゃんが鳴くようになっています。
高い声でヒャンヒャンと。
ようやく、緊張が解けてきたのでしょうか?

りこが一日もはやく心を開きますように!
「嬉しい」「楽しい」を感じてくれますように!


***

A・K 様8/11のお振込みを確認いたしました。ありがとうございます!
りこちゃんの治療費や、今まだセンタ-にいる子達の手術代に充てさせていただきます。( 乳腺腫瘍 2頭 )

【 7月度収支報告 】
収入 457,001円
支出 フ-ド・おやつ・猫砂・おむつ等 23,046円
医療費 79,690円
    交通費  21,335円
支出計    124,071円
8月へ繰越  332,930円







にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)! 

コタロウ

7月27日に福島県動物愛護センタ-三春本所から引き出した、コタロウ君。

1447闊ケ蠑慕伴蝣€雜雁ュ礼横荳ケ_2_convert_20200709153737


ガウガウスイッチがある為、センタ-ではお散歩ができませんでした。
やっと、これでお散歩に連れていけます!(^^)!

お散歩は大好き!
よろこんで走り回ります。
うれしくて、たまらん!!といった感じでニコニコ顔でお散歩します。
まだ、ガウガウスイッチは入らず、穏やかに過ごしています。
無駄吠えは一切ありません。
すこぶる良い子、なんじゃないの???

ですが・・
ドックトレ-ナ-さんに預けることとしました。
首回りに手をかざすと噛み付くということは、
「散歩をする際のリ-ドの付け替えが出来ない」 という事。

いまは、つけっぱなしのリ-ドをそのまま外さずにしていますが、いつかはこのリ-ドも擦り減ってしまう。
付け替えしなくてはなりません。

いや・・・付け替えなんかではなく、

コタロウには室内飼育をしてくださる里親様とご縁を結びたいのです。
お部屋で飼い主さんと一緒にテレビをみたり、飼う主さんの隣fでゴロンと横になったり・・・

コタロウ!
散歩いくよ!
”はやくおいで~”って、コタロウにぴったりな素敵なお散歩リ-ドをつけてもらう。
そんな、愛いっぱいの生活を送らせてあげたいのです。

その為には、首回りのガウガウスイッチを抹消しなければ!きれいさっぱり消さねば!

DSC_3224_convert_20200804111234.jpg
車を郡山方面に走らせ・・・・

DSC_3225_convert_20200804111256.jpg
たのむぞ!コタロウ!
元飼い主さんが与えてしまったかもしれない恐怖を、きれいさっぱり捨てておいで・・・

DSC_3227_convert_20200804111313.jpg

さぁ!
大丈夫!
いっておいで。








にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)! 
プロフィール

ここちゃんママ

Author:ここちゃんママ
東日本大震災を機に、
保健所や愛護センタ-に収容されている犬猫に里親様を見つける活動を行っており、11年間で繋いだ命は450匹を超えます。
現在犬は老犬を中心に猫は若い子中心の生活をしています。
老犬を助けたい!と思って引き取るも、穏やかで達観した老犬達に逆に生きる力をもらっているという、摩訶不思議!
毎日、慌ただしいながらも生命力あふれる生活をしております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR