fc2ブログ

ヤマト!三度目のお里帰り

秋田犬のヤマト。

平成29年8月にレスキュ-し、我が家で1年間生活を共にし、福島市へ譲渡となった秋田犬。
23日に逢いに来てくれましたヽ(´∀`)ノ

5繝、繝槭ヨ_convert_20201127130236

内心、ちょっとドキドキ!
覚えてくれてるかな?
まさか・・・ガブリと(。Д゚; 三 ;゚Д゚)

いままでたくさんの秋田犬との出会いがありましたが、このヤマトには特別に神経を使いました。
気に入らない人間にはガブリ。
自分で自分の家族を決める犬なのです。

他の人には唸るが家族には甘える。
それがなんとも可愛くて!

咬む危険性を考えて手元に置くことも考えましたが、でも懐けばこれほど可愛い子はいない!
やっぱり、ヤマトだけに愛情を注いでくださるご家庭とご縁を結びたい。

人間に馴染むように、夫ちゃんと毎晩同じ部屋で寝ました。
ストレスが溜まらないよう毎日朝晩。各1時間ほどの散歩をし、身体中を撫でて人間の手は怖くないのだ、と教えました。

運命の出会いの日。
一瞬、里親様に唸ったものの、一緒にお散歩もできるし、撫でても平気。驚いたのが、自分から車に乗り込み、
「じゃ。またな!」って。

ヤマトは里親様をおとうさん、おかあさんと認めたのですね。

3ヤマト

ヤマト~~~!
元気そうだね!
なんだかまた成長したよね!?

6繝、繝槭ヨ_convert_20201127130259
我が家にいた時よりひとまわり大きくなっていました(゚д゚)
ヤマトは私達のことを忘れてはいませんでした。

やまとIMG_20201123_113303
夫ちゃんと仲良くお散歩に!


犬は受けた恩をおぼえている、と言いますが本当なのかもしれない。
愛護センタ-から連れ出し、日々一緒に過ごした私達を覚えていたんだね。

8ヤマト

やまとIMG_20201123_113316

[威風堂々・・・だろ!?」

うん!うん! +.(*'v`*)+


ヤマトは大当たりな里親さまと出会ったね!
おか~さん、何の心配もしていないよ!

ヤマト、また来年逢おう。
それまで元気でね!!!



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします
スポンサーサイト



トムオ君

ロン君あらためトムオ君

繝ュ繝ウ笙・縺区怦_convert_20181218082542
2018年の12月25日に会津支所からお連れした 6匹の子猫 のうちの1匹。
自宅から車で15分の所へ譲渡になりました。
ミルクティ-色の綺麗な子猫。

つい先日、お引越しをされるとのことで鎮静剤をもって逢いにいきました(*^_^*)
何故、鎮静剤かとうと・・・・

あまりに臆病なために大きな音、知らない人物がダメ!
神経質すぎてお部屋のレイアウトを少し変えただけでもダメ!
だからお引越しでしらない人がお部屋に入ろうものなら大パニック!
これでは、お引越しでトムオが参ってしまう・・・

それならば、鎮静剤で落ち着いていただきましょう・・

・・・・あれから2年

ろん15c2d6e0070988b1506b310c7

こんなだった子が。

1605074522860_convert_20201116120134.jpg

おぉ!
ずいぶんとご立派になられて(^∇^)ノ

1605074532759_convert_20201116120218.jpg

そうそう、仔猫の時からお耳がおおきかったのよね(*^_^*)


とても大柄な猫に成長していました。
臆病で、最初は姿を隠していましたが、里親さまと楽しくお話をすること30分。
そろ~り、そろ~りとトムオ君
そして一生懸命お話をしてくれましたヽ(´∀`)ノ

繋がった命。
よかった!
あの時は38度の熱をおしてのレスキュ-だったのよね(実は・・・)
連れてこれてよかった!

ママさん。
こんなに大きく立派に育ててくださり本当にありがとうございました!
一緒にお話しをした時間はとても嬉しくて、楽しかったです。
心がほっこりあたたかくなりました。

また、是非お逢いいたしましょうね!

トムオ、今更ながらに・・・

おめでとう



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします

姫さま、譲渡決定!

姫様!!
おめでとうございます。
新しいおうちへお引越しでござりまする!

1605053095447_convert_20201120085113.jpg

ごくろうにゃ!
そこはよいご家庭にゃのか?


はい。姫さま。
このわたくしめが必死になって(?)姫さまにふさわしいご家庭かをチエックいたしましてござりまする( ^ω^ )

1605789332497_convert_20201120085152.jpg

しょうか!にゃら、だいじょうぶにゃ!
ごくろうであったニャ!

姫さまの成長がめざましく、はやく里親さまをみつけないと巨大化するのではないか!と
ばぁやはヒヤヒヤいたしましたぞ!

1605789976407_convert_20201120085220.jpg

ここのおうちは美味しいもにょ、いっぱいくれるのにゃ。
そして、ふかふかベットだから、いっぱい寝れるのにゃ。。
わらわはちょっと太ったのニャ


えぇえぇ・・あっという間におおきくなりましたね~~~!
早く、新しいママさんにお引き合わせしなければ・・・ただのデブ猫に・・(°_°)

1605789980040_convert_20201120085236.jpg

フフフ、
とても元気でごはんもちょ~だい、ちょ~だいをするそうです!
預かり様、本当にありがとうございました!

里親さまも間違いのない方です。
脱走防止対策もバッチリです。
「楽しみ過ぎて動悸がします!」とおっしゃっております(*^_^*)

これで、
いわき保健所の子猫達はすべて新しいお家にいきました。
福島県動物愛護センタ-の子猫たちも、すべて行き先が決まった!と伺っております。
会津支所には1匹、取り残されておりますが様子をみて、もし貰い手がつかない時は来月半ば頃にお迎えに行こうとおもいます。


あすは、三春本所にいきます。
引出し、ではありません。
イチ君に新しい家族をつなげられないかな? 
とおもいイチ君に逢いにいきます。
人懐っこいイチ君、でも身体が大きくてなかなか希望者さまから手が挙がりません。

どうか、ご縁につながりますように。。。

むろん、いわき保健所の一般譲渡不可犬の里親探しもしていますが。。。苦戦を強いられております。
くるしい時間をすごしております。

希望者さま!おりませんか~~~!!
犬の飼育をご検討されておられるかた~~!
え~~!犬はいらんかぇ~~!

最期のさいごまでがんばります・・・




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします

七海ちゃんのアンヨ

ババ~ン!

ななみ

七海ちゃんのレントゲン写真です。
右後足。膝のお皿がくっついていません。普通は内側に入るお皿が外に出てしまう。
先天性の可能性が高いとのことです。
骨もそこだけ太くなっています。

今は、成長期の段階の為、要観察。
14日に一回必ず診察。
成長段階で治る可能性もあるが、成長が止まりひどくなるようであれば手術も有り得る。とのこと。

はぁぁぁぁ~~~~~

なんとか治ってほしいのですが・・・

ななみ1605768173528
でも、本犬は元気。
いたって元気。

猫さんとも仲良くできますし、他のワンちゃんとも上手に折り合いがつけられます。
彼女なりに仲良くしないとここに置いてもらえない・・・とでも思っているのかな?

あぁ・・・
まだ、こんなに小さいのに!
なんとか治らないものだろうか?

ななみ1605768156018

将来、万が一手術が必要になった時きちんと受けさせてくれるご家庭。
この子にお金をかけてくださるご家庭を見つけねば。。。

はぁぁぁ~(;_;)

暗くなっても仕方がないわね!!
進むしかないわね!

がんばります!!





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします

七海ちゃん

生後2ヶ月の子犬たん。
靭帯損傷です。
早くしかるべき治療を受けさせないと治るものも治らなくなってしまう!ということで
いわき保健所から連れて来ました。

名前は七海(ななみ)ちゃん。女の子です(^-^)/

ななみちゃ~~ん!

8荳・オキ_convert_20201118120647
呼ばれまちた!

あんよがうごかないの。ぐるぐるにされてるから。

うん。ななみちゃん、今しっかり治さないと大変なことになっちゃうかもよ!
だからしばらくの間、頑張りましようね!

IMG_20201114_050929_MP_convert_20201118120751.jpg

痛々しい・・・・(T_T)

ですが、本犬はいたって元気です。

IMG_20201114_050958_MP_convert_20201118120359.jpg
あらっ。新入りさんね!
私、ななちゃんっていうのよ!よろしくね!


IMG_20201114_050951_convert_20201118120826.jpg
大きいお顔ね~~~

ななちゃん。七海ちゃんは犬だからね?
お顔、大きくないから (*^_^*)


6荳・オキ_convert_20201118120503

七海ちゃんは猫のリコちゃんと、パピヨンのてんちゃんと共に、11月15日に東京の預かりさん宅に移動になっています。
里親様が見つかるまで預かり様宅で待機。

リコちゃんはめでたく譲渡になっております。

預かり様が七海ちゃんを再度病院へ連れて行き詳しく診断をしてくださいました。
七海ちゃんの診断結果があまりよろしくないようで・・・
今後を検討中です。

詳細は次回また!



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします

タイガ。ありがとうね

平成25年2月14日に県南保健所から連れて来たタイガ。
当時の推定年齢が7~9歳だったから、寿命もあるのだろう。
食が細くなって4.5キロだった体重が2.7キロに。病院にいって点滴は受けてきたのだけれど。

きのう、お空にある猫の国に帰っていきました。

IMG_20201116_130420_convert_20201117091832.jpg

この時期にタイガを失ったのは痛手。
年末がせまっているのに・・・・

帰宅すると玄関で出迎えてくれてニュ~~ンと伸びて抱っこをせがむ。
そんなタイガを抱き上げてお部屋にはいる。
あぁ・・もう抱っこしてお部屋に入ることも無くなるのか。

死の匂いを感じるようになってから覚悟は決めていたけれど。
やっぱり寂しい。

タイガ
「何、下を向いておる!。年末はすぐそこじゃぞ!!!」

って。。。タイガは怒るだろうな。

2020111709283521es_202011171131395e7.jpg

「 ここにおる。
  ここじゃ!命玉となって後ろにおるわい!

 ったく世話のやけるおか~さんじゃ。
 ささっ!一緒に一時預かり希望者さまのところに行くぞ!
 しっかり話をせんかヽ(`ω´*)ノ彡 」


そう。
きっとタイガはそばにいる。
年内は心配でお空へはもどれないだろう・・・・

タイガ。
一緒に命を繋ごう・・・
あと1匹。。もぅ1匹・・・




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします

コタロウ おめでとう!

晴天!
美しい青空のもと、コタロウは新しいご家族のもとへ。

こたろうd

常磐道の南相馬SA。ドックランで待ち合わせ。

こたろうe
新しいママとお嬢ちゃんと一緒にお散歩を楽しむコタロウ。
スンナリと受け入れました(*≧∪≦)

こたろうg
新しいママの後ろで優しい笑顔をお嬢様達にむけています。

コタロウには分かっているんだね。
ここでおか~さんとはお別れであること。
これから新しい生活が始まること。

fコタロウ
「おか~さん。ありがとう。行ってきます!」

うん。
行っておいで・・・・
何かあれば直ぐにお迎えに行くからって、ママに伝えてあるからね。

でも、ママさん言ってるよ。
「え?、返しませんよ!?」
「だから、おか~さんから遊びにきてください。いつでもお待ちしています(*^_^*)」

こたろうb
車に乗るなり、笑顔でお座りをしました。

この顔を見た時に、なんだかふっと。
あぁ、結ばれるべくして結ばれたご縁なんだな~ってぼんやりと思いました。

さぁ~!行っておいで!
ぐっと下っ腹に力をいれて笑顔でコタロウにバイバイ!を。

こたろうc
コタロウママからのお土産にほっこり。
こちらこそ、ありがとう!!

翌日に頂いたお写真はコレ!
1605494364265_convert_20201116120505.jpg
首回りをブラッシングした時のお顔ですって!
なんですと!?
くびまわり・・・・!(゚д゚)
「ブラッシングなら気持ちいいのか自分から身体をおしつけます」とありました。

なら、大丈夫だね\(^o^)/

心から・・・・おめでとう!!!



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

奴、その名はりんたろう

奴と出逢って1年が経ちます。
しば相双  - コピー

首輪もなく、あぁ捨てられたんだな・・・
工事現場によくある立ち入り禁止のひもで縛られた姿に・・・・

5相馬

「ボク、かわいそうな子なんですぅ」 みたいな態度に・・・・


騙された(*^_^*)


噛むこと数回。恐怖心からなのだと思った。
センタ-でだいぶこわい思いをしたそうなので、そのせいだと思ってた。

でも・・・時間の経過とともに。
いや。違う!

社会性がまったくないのです。
ママ犬から引き離すのが早すぎて社会性を学べなかったのか?

とにかく自分の思いどおりにならないと唸る。
お散歩中、クンクン匂いを嗅いでいる時に隣に他の犬が近寄ると、唸って牽制。
おやつを目の前にして、俺のモンだ!と怒る。

でも・・・

1年経って、こんなにかわいい柴犬になりました。

りんたろう3
顔つきが優しくなりました。

りんたろう4
相性の良い子ならば同時散歩ができるようになっております。
少しづつ、少しづつ慣らしていきました。

でも、まさはるとコタロウは天敵!
互いに牙を剝いてやる気マンマン。

りんたろう1
海まで歩いてお散歩にいきました。

りんたろう2

なんども噛まれてしまったけれど、やっぱりかわいいな~と思います。
噛ませるチャンスを作ったのはわたし。
もうすこし、気を配ることができたら防げた咬傷事故もなんどかある。

今は、名前を呼べば駆け寄って来るし、グイグイ身体を押し付けてくる。
犬って素直な生き物だな~と思う瞬間です。

愛情をかければ必ず応えてくれる。
時間はかかるけれども・・・

我が家に連れてきてよかった。
心底おもいます。

さて、このりんたろうですが、意を決して「里親募集」をいたします。
むろん、条件付きで。

奴にはトライアルを設けます。
むろん返還も受け付けます。いわき市に数回通える方限定です。

我が家の環境では、(意外にも)甘ったれのりんたろうには辛いだろう。
そばにいて、甘えさせてくれるご家庭をみつけてあげたい。

ご縁と結ばれなかったらそれは、きっとおか~さんと赤い糸が繋がっているのだろう。
その時は終生大切にいたします!(^-^)/




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

コタロウ譲渡決定!

携帯を紛失していた間にガラケ-をお借りしての里親探し。

写真をバンバン送り、必死に保護っ子達のアピ-ルをし、はたまた保健所から犬と子猫を引出し・・・
譲渡会の段取りやら、我が家にいる保護猫の里親希望者様と交渉、譲渡にむけての調整・・それから、それから、

なんと! 84,444円 の代金のご請求が・・・・
しっかり、お支払いたしました。
あぁ・・・・(;д;)
ち~ん!

でも\(^o^)/
そのお陰で4頭の犬と12匹の猫に家族ができました。
そう!コタロウにも家族ができました!

こたろい1
ぬ~ん

岩手県からのラブコ-ルです。
これで東北地方は青森県をのぞき、すべての県に保護っ子達が譲渡となりました。

ここのお家はものすごいんです。
ご自宅の敷地面積が800坪。そのほかだだっ広い畑や田んぼがいくつも!
畑に150cmのフェンスを回してくださいます。コタロウが自由に走り回れます。
もみ山だってあります。きっと喜んであそぶと思います。
3畳ほどの犬専用のハウスにエアコンを取り付けてくださいました。
家族に馴染んだら、みんなと一緒のお部屋に移動になります!

神様!
こんなに素敵なプレゼントをありがとうございます!!

コタロウ。
よかったね!
本当に嬉しいです!!

センタ-時代はガウガウスイッチがある為、咬傷事故防止で檻の外に出してもらえませんでした。
でも、首まわりさえ触らなければ、ふつうの犬。
すっと、ずっとお外に出たいのを我慢して頑張ったのです。

ドックトレ-ナ-様の所では5回/日くらい、散歩をしていただき、
我が家でも朝晩の散歩と庭に放して自由にしていました。
これからは里親様宅でも、いっぱい散歩をしていただけます!

こたろい3




。。。。感涙

明後日、譲渡となります。

おめでとう!
こたろう!!

こたろい2

アレッ?
お目目開けて?笑
おとぼけなこたろうです♥




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

てんちゃん

一時預かり様宅のパピヨン ”てんちゃん”

てん2
・・・どうじゃろか。ヤングに撮れてるじゃろか!

実は。。推定年齢10歳のおじぃさんなんです。
歯もぼろぼろで硬い物は食べられません
里親さまがふやふやしたご飯をてんちゃんの為に作ってくださってます。

(゚д゚)おか~さんや!! 余計なことをいいおって!

てん1
若いじゃろ?ヤングじゃろ!!

あ~、ハイハイ(汗

てん5
足をあげてオシッコをしても良い様に、ペットシ-ツを張り付けてくださってます。
うん!これなら大丈夫だね!!

1605054523298_convert_20201111093702.jpg
すっごい綺麗なお家にひろ~いお庭で、本当にのびのびと毎日を過ごしています。

ここの預かりさんならば安心!きちんとお世話をしてくださいます。
ありがたや~~(o‘∀‘o)*:◦♪

歩き方がヨタヨタしているそうですが、頑張って段差を昇ったり下りたりしているそうです。

うん!うん!若さの秘訣ね(*^_^*)!

1605054592949_convert_20201111093718.jpg
「ここに上ったらダメなんじゃ。。だから上らないんじゃ。わし、いいこじゃから!」

・・・・上らないんじゃなくて、上れないということはここだけの秘密 プププ ヽ(≧∀≦)ノ

1605054511333_convert_20201111093644.jpg
愛くるしいジィ~様です!
15日に東京の預かり様宅に移動。
その後、埼玉県の里親様宅に移動となります。
センタ-にパグが収容されており、希望者がすでにいるそうなのですが、そのパグがキャンセルにならない限り、埼玉県の里親様宅に譲渡となります。
以前、私のところから保護犬を引き取ってくださった方です。環境がよく安心です!

パグが埼玉へ譲渡になれば、てんちゃんは東京の預かり様宅でお世話になりながら新たな里親様をさがします。
むろん、終生預かりも可能です。

埼玉にいくか、東京にいくか。どちらへいっても幸せな環境です。
運の強い子!

よかった!!
まずは1匹、助けられました。

12月末まで、時間がありません。
いわき保健所の子達も4頭、団体さんが引き出してくれました!
よかった!本当にありがたいです!

とはいえ・・・まだまだたくさんの子が助けを求めている。
しっぽちゃんでは11月13日(金)に怪我をした子を1匹、引き出します。
この子についてはいづれまた!!

じぃ~さん。
しあわせを掴んだね!!
ガッチリつかんで放すんじゃないわよ!\(^o^)/

おめでとう!!



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!
プロフィール

ここちゃんママ

Author:ここちゃんママ
東日本大震災を機に、
保健所や愛護センタ-に収容されている犬猫に里親様を見つける活動を行っており、11年間で繋いだ命は450匹を超えます。
現在犬は老犬を中心に猫は若い子中心の生活をしています。
老犬を助けたい!と思って引き取るも、穏やかで達観した老犬達に逆に生きる力をもらっているという、摩訶不思議!
毎日、慌ただしいながらも生命力あふれる生活をしております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR