fc2ブログ

りんたろう

IMG_20210428_071245_copy_600x800_convert_20210428104400.jpg
柴犬のりんたろう。

この子は、センタ-から首に綱を巻きつけられて手渡された・・・
噛み癖があり、首輪ができないから。

手綱を渡された時は、さすがに戸惑いました。
だって、威嚇はしてくるし、縄がゆるんで今にも解けそうになるし・・・・
ようやく自宅に戻り、車から連れ出すのに首輪をしようとしたら、続けざまに3回噛まれた。

うん・・・・実に元気だ!

不思議と最初から恐怖は無かったのね。

会議当日の朝、りんちゃんに朝食を差し出したその手をガブリと噛まれ、痛さに飛び上がったよね!
手に血の滲んだタオルを巻き付け会議に出席。周囲にドン引きされたよね(T_T)

まさかの秋田犬との接触に、(現在はカギを2重にし、厳重管理をしています)
秋田犬に襲いかかるりんちゃんの牙を咄嗟に左腕に受け、喧嘩の仲裁に入ったよね・・むろん病院直行。

どんなに噛まれても、保健所に戻すという選択肢は頭に思い浮かばなかった。

それが・・・いまでは(#^.^#)

IMG_20210428_071355_copy_600x800_convert_20210428104504.jpg

撫でると笑みがこぼれ・・・

IMG_20210428_071350_copy_600x800_convert_20210428104443.jpg

むにゅっと喉を掴んでもまったく怒らず・・・

IMG_20210428_071345_copy_600x800_convert_20210428104422.jpg

ぐいぐいと頭を押し付け・・・


IMG_20210428_071235_copy_600x800_convert_20210428104336.jpg

心配していたリコちゃんとの相性もばっちり。
一緒に散歩に行くこともできます。


あぁ・・・・
諦めてはいけないんだな。
愛情をかければ伝わるんだな・・・

噛まれたぶんだけ愛おしい。

噛み付く事を正直に記載して里親募集をしているけれど・・・
お問い合わせは一件も、ない
ま!無理もないか・・・

りんちゃん、もし、里親さまが見つからないときはおか~さんと一緒にいようね!

たくさんの中の1頭でごめん。

おか~さんもできるだけ時間を作って、りんとの時間をとるようにするから。

また、海の見える公園を散歩しよう!!






↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

通販ももたろうのしっぽさまからサプリが届きました。
モエギタブ!!
送って下さった方に深く御礼申し上げます!
お礼が遅くなり申し訳ございません。


スポンサーサイト



朝のお散歩

ついつぶやいてしまった心の内を心配して、心温まる言葉を頂きました。
泣けてくる言葉も・・・・
うわ~~ん!ごめんね。゚(゚´Д`゚)゚。
ありがとう!!

もし、同じ悩みを抱えておられる方がおりましたら、この言葉を。。。。
私がハッとした言葉。

私の大切な仲間からのメッセ-ジなのですが。

「私の好きな小説の中に、”駆け落ちした娘のものを見ると、娘を想いだして辛いのじゃないか?”と、きかれたお母さんが、

”なアに、思い出しもしなきゃ忘れもしないさ”」という場面のこのセリフ。

「思い出しもしなければ、忘れもしない。」

なぜだかわからないけど、”あぁ、そうなんだ”ってストンと心に入ってきた。

徐々に気をとりなおし体勢を立て直しますね!!



さてさて、今朝のリコじゅんの散歩には緑いっぱいの道を選びました。

IMG_20210427_070247_copy_600x800_1_convert_20210427095305.jpg
田舎くらしのいいところ!
5分も歩けば、緑たくさんの場所に辿りつきます。

IMG_20210427_070618_copy_600x800_1_convert_20210427095633.jpg
じゅんちゃんは後ろ足が立たなくなってきました。
年を重ねるということは、こういう事なのですね。

でも、だいじょ~ぶ! ヽ(´∀`)ノ

IMG_20210427_070642_copy_600x800_1_convert_20210427095649.jpg
「先が長いわね!おか~さんアレを!!」

IMG_20210427_070922_copy_600x800_1_convert_20210427095709.jpg
「リコはだいじょうぶなのん!」

IMG_20210427_070928_copy_600x800_1_convert_20210427095728.jpg
「降りたいのん!」

IMG_20210427_070540_MP_copy_600x800_1_convert_20210427095615.jpg
「ふぅ~やれやれ。リコは元気いっぱい歩けるのん」

はいはい。
じゃぁ、お家までがんばろうね!!

今日も、元気でよかった!
明日も元気でありますように!!





↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!


胸のうち

時々、考えます。

保護活動の矛盾を・・・

飼い犬がいる人間が保護活動を行うとレスキュ-した子は助かるけれど・・・
先住犬の気持ちはどうだろう?

私の場合ウエルがそうでした。
活動前は、蝶よ花よと大事にされ休日は決まって、ドライブで山や川、海に行っていた。
夜はいつも一緒にねむりに就きました。

イザ、活動を開始するとこんなにもたくさんの子が処分の危機に晒されているのか!と
愕然とし、次から次と保健所や愛護センタ-から連れてきては里親探しに奔走し命をつないだ・・・・

無我夢中で・・・

そのとき、ウエルはどう思っていたのだろう。容易に想像がつく。
酷なことをした・・・とおもう。
では、活動をしなければよかったのか!?
活動をしなければ、今を幸せに暮らしている子は生きていたかどうかわからない・・・
リコちゃんだって、あの黒い塊の姿のまま処分されていたかもしれない。


きっと、保護活動をしている方は同じような悩みを一度は体験しているのではないか?

「あの子を救えば、この子は救えない」

ここ最近、仕事環境を含めさまざまな問題が我が身にふりかかり、心の対処に四苦八苦していました。
すると、封印していた想いが一気にほとばしり余計に苦しくなります。


20190205123209718s_20210424101049a3a.jpg
亡くなってだいぶ経つのに、やはり思い出してしまいます。
ウエル・・・・ごめんね。

20190201130406665s_20210424101048772.jpg
げん。。。
安楽死に直面しうろたえてしまった・・・
本当に、あの時安楽死を選択しなかったのは正しかったのか?
今更、考えても致し方のない事なのだが・・・

我が家には今、余命宣告をされた猫さんがいる。
そのうちに物が食べられなくなって死ぬであろう・・と。


苦しみながらも生き続けなければならないのか?
いっそ、麻酔で寝ている間に薬物で楽にしたあげたほうがいいのでは?
でも、顔をみればとても・・・とても・・・


・・・少し、疲れているのかもしれないナ。


明日は日曜日。
なにも考えずに一日寝ていよう・・・・・





↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

お転婆娘

リコちゃんがこんなにせわしい子だったとは!(゚д゚)
カイカイが治まったリコちゃんは、相変わらず声を発しませんが、前足で玄関のドアやお部屋のドアをカリカリして、
外に出たいとアピ-ルし、外に出せば先に出ていた子に突進していき、ちょっかいを出す。

部屋にいる時はいつでも移動はバタバタと走っている。
じつに、絶好調!

良い事だ!!\(^o^)/

1619149099228_copy_800x1421_convert_20210423142140.jpg
我が家に来たときのリコちゃん。
いつも、バリバリと掻き毟っていたっけな~

結構、イタズラ好き。

IMG_20210412_174431_copy_600x800_convert_20210423142432.jpg

先日も、ヒョッコリ顔を出していた木の根っこを見つけ・・・

IMG_20210412_174312_copy_600x800_convert_20210423142159.jpg

ガジガジガジ

IMG_20210412_174357_copy_600x800.jpg

よかったな~!
本当に!

さて、頭を痛めているのが里親募集。

毎日温浴をしてくださる里親さまはいるのだろうか・・・・
1回/週のマラセブシャンプ-をしてくださる方は。
あの、めんどうなマラセブを。。。

再発した時に、病院にかけてくださる方はいるのだろうか・・・
しかも、かなりの金額の医療費。

また、ボロボロ状態になってカイカイに苦しめられるようになったら・・・・

心配は尽きない。

でも、我が家にいては一緒にテレビを観たり、冬は一緒にこたつに入ってぬくぬくしたりができない。
いつでも、世話に追われてくつろぐ時間がないのだ・・・

リコをしっかり管理できる人間。
再発したら、医療費を払う事ができる人間。
愛情をたくさんかけることができる人間。。

あぁ・・・・
リコ・・・

悩みは尽きない・・・(T_T)



↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!


おまけ

1618612633185_copy_800x621_convert_20210423142123.jpg
ティム王子

あぁ。リコちゃんにもティムママのような里親さまがみつかりますように!


***
N・M様 3月に引き続き4月もご支援金を頂きましてほんとうにありがとうございます!
お礼が遅れ申し訳ございません。リコ・じゅんの医療費に使わせていただきます!!

お散歩前のボ-ルあそび

今朝は、お散歩の前にボ-ル遊びを♪(o・ω・)ノ))

IMG_20210412_173745_copy_600x800_20210413153605117.jpg
「リコね、ボ-ル遊び好きなのん!じぃも一緒に遊んでくれるのん」
「じゅんちゃんは遊んでくれないのん」

IMG_20210412_175026_MP_copy_600x800_20210413154453469.jpg
「そうなんじゃよ!リコちゃんはボ-ルが大好きなんじゃ」

IMG_20210412_175008_copy_600x800_convert_20210413152521.jpg
「ボ-ルさん、さぁ~!なのん!」

IMG_20210412_175018_copy_600x800.jpg
「ハハハ!リコちゃんや、まだじゃよ!おか~さんがもっとるよ」

IMG_20210412_174915_copy_600x800_convert_20210413152504_2021041315445108a.jpg
「ボ-ルさん待ってちょうだい。リコと一緒に遊ぶのん!」

まさはるはあまりボ-ルには興味が無いようで・・・
反応がイマイチです(。>ω<。)ノ

IMG_20210413_060454_MP_copy_600x800_convert_20210413152615.jpg
「おかしいの~、確か足元にあったと思うんじゃがの~??」

IMG_20210413_060609_copy_600x800_convert_20210413152631.jpg
「じぃったら、遅いのん」

この後、5頭み~んなで30分のお散歩をしました。
IMG_20210413_063110_MP_copy_600x800_convert_20210413152653.jpg

IMG_20210413_063149_copy_600x800_convert_20210413152712.jpg

孫、じ~さんコンビで仲良くお散歩!

皆が楽しいって思ってくれる毎日でありますように!!






↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

ガムはいづこへ・・・?

ロンく~~ん。
アレレ?お鼻、まっくろだよ?

IMG_20210411_142508_copy_600x800.jpg

さては・・・隠したよね?
ロン君。ガムをどこに埋めたの?

IMG_20210411_142505_copy_600x800.jpg
「教えてなるものか!」

・・・だそうですヽ( ´_`)丿

隠したガムを巡って喧嘩になりませように・・・・
何処にかくしたんだろう・・・トホホ





↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

温浴なのん

「おか~さんが、サボッてたのん。
リコとじゅんちゃんのこと、温泉に入れなかったのん!!
みんな、怒ってほしいのん」


ひゃ~~(。Д゚; 三 ;゚Д゚)
そんな大きな声で言わなくても!!
悪かったわよ~~!
ごめんなさいね!!


毛は生えてきたし、リコちゃんは元気に散歩に行くし・・その~温浴をですね・・・ぼそぼそ

やはり、温浴は出来るだけしないとダメですね。
落ち着いてきたので1週間程サボりましたら、リコちゃんのカキカキが始まりました。

00100lrPORTRAIT_00100_BURST20210410092216087_COVER_copy_600x800.jpg
「お風呂に入れてもらったのん。気持ちいいのん」

IMG_20210410_092102_copy_600x800.jpg
「お湯、かけてほしいのん。背中がさむいのん」

IMG_20210410_092118_copy_600x800.jpg
「もっと、じゃじゃじゃ~~となのん!」

IMG_20210410_092224_copy_600x800.jpg
「温まるのん」

IMG_20210410_091727_copy_600x800.jpg
「やっといれてもらったわ!怒」

IMG_20210410_090939_copy_800x600.jpg
「やっぱり、きもちいいわね!」

IMG_20210410_091342_copy_600x800.jpg
「はぁぁぁぁ~~~~」

じゅんちゃん。
そげな大きな声ではぁ~、言わなくても聞こえてるよ!
ごめんなさいね~~~サボって(//>ω<)

気になる個所が1つ。

IMG_20210410_091156_MP_copy_800x600.jpg
なんだろう・・・?
毛が薄くなってる?
要観察ですね(汗

夏場は気温上昇に伴い湿度も上るので、要注意と医師からは注意されております。
油断大敵なのですね・・・
無事に夏を乗り切れますように!




↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

仔猫のいま

野良ちゃんを保護してから4か月。

さびIMG_20210208_172834
茶白IMG_20210208_172905
保護当時の怯え方が酷く、まったく懐かずにシャ~シャ~だった子猫達。
一時あずかりさんに人間になれるようにお願いいたしました。
現在の様子です。

1617411905773_copy_600x1066.jpg
白茶のゆずちゃんは、手からちゅ~るを食べるようになっています (^_^.)!!


ですが・・・・
サビ猫のごまちゃんは・・・(T_T)

1617411881937_copy_600x1066_convert_20210408093107.jpg
警戒心が強く、なかなか慣れてはいただけないようで。。。( ノД`)

1617837022641_copy_600x1066_convert_20210408093258.jpg
安心して2匹で寝ている写真や、

1617836969913_copy_600x1066.jpg
くっついて寛いでいる写真をみると・・・・

2匹を引き離すのは、あまりに酷な気がして。。。
1617837026957_copy_600x1066_convert_20210408093507.jpg

2匹が離れ離れになれば、ごまちゃんの猫生は恐怖そのものなのかな~
なんて考え。ため息、一つ。


1617411909492_copy_600x450_convert_20210408093156.jpg
保護して良かった・・・・

ママ猫が飼育放棄した子は寒い冬を乗り切ることが非常に困難。
すぐに低体温を引き起こし死んでしまう。

彼女たちは今、生きている。。。

1617836957036_copy_600x1066_convert_20210408093215.jpg

この先住猫さんはとても面倒見がよい猫さん。
ありがとね、チビ達の面倒を見てくれて。
君のお蔭で、どれだけ恐怖心が薄れた事か!

しっぽちゃんのおうちは、市内に猫の預かりさんが 3家族 おられますが、
みなさん、ほんとうに一生懸命に保護猫のお世話をしてくださいます。
そして、みなさんがとてつもなく、猫使い\(^o^)/

どんなにシャ~シャ~な子でも、大きな愛で包んでくれる。
一時あずかりさん達がおられなかったら、これほどまでに猫達を助けられなかったに違いない。

ほんとに、恵まれた環境です。

この大きな愛をそのまま引き継いでくださる、里親様をみつけねば!
譲渡の確率は低くなるけど、取り残されるであろうサビ猫のごまちゃんを想い、
2匹一緒に引き取って下さる方、を条件に探そうとおもいます。

救済精神溢れる方とのご縁むすびができますように!!






↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

デエトのつづきじゃよ!

漁港をあとにして、山道を歩きました。
ね~!まさはる、りこちゃん♥

お花、咲いてない?(*^_^*)

IMG_20210404_072112_copy_600x800_1_convert_20210406124423.jpg
「リコちゃんや、初めての道だから気をつけるんじゃよ!」

IMG_20210404_072044_copy_600x800_convert_20210406124401_2021040709093012b.jpg
「見つけたのん!!!」

IMG_20210404_072135_MP_copy_600x800_convert_20210407090946.jpg
「あれなのん!!」

IMG_20210404_072016_MP_copy_600x800_convert_20210406124238.jpg
「あ”~~~~」
「アカン!草むらは虫がいるでの~!また疥癬にでもなったらど~するんじゃ!!」


「だいじょうぶなの~~~ん、ほらっ!」

IMG_20210404_072037_copy_600x800_convert_20210406124302.jpg

IMG_20210404_072503_copy_600x800.jpg

IMG_20210404_072716_copy_600x800.jpg

お山にも春が来たんだね\(^o^)/
暫くは、山道散歩が続きそうです!

今週末には他の子も連れて山歩きをしたいです!
ワクワク(*≧∪≦)




↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

リコちゃんとデエトなんじゃよ

今日は、リコちゃんと一緒なんじゃよ。
リコちゃんは、まだ小さいんじゃ。
そばについていないとダメなんじゃよ.゚+.(・∀・)゚+.

IMG_20210404_070530_copy_600x800.jpg
「まさはるじぃ、あれ、なんなのん?」

IMG_20210404_070508_copy_600x800.jpg
「ん?どうしたんじゃ?リコちゃんや」

あれは。。。あれは。。。あれは。。。
そうじゃ!あれはたいたにっく号じゃよ!

まさはる~~(汗
いい加減な事をヽ(`ω´*)ノ彡☆

IMG_20210404_070523_copy_600x800.jpg
「すごいのん!ごうかきゃくせんなのん!!」

リコちゃん、ちがうよぉ!
あれは漁船だから。。。。。(汗
お魚を捕る船ですよ。

お花を探しにいこっか!

見て!見て!ほらっ(*^_^*)

IMG_20210404_070957_copy_600x800.jpg

綺麗ね~~!

IMG_20210404_070947_copy_600x800.jpg

「りこちゃんや!これは、ちゅ~りっぷ、っていうんじゃ。春の花なんじゃよ!」

お?
まさはる、チュ-リップを知ってるんだ!
前の飼い主さんのお庭に咲いていたのかな?
まさはるの元飼い主さんってどんな方だったのだろう・・・・

元飼い主さんはまさはるを可愛がっていた、と思う。
だって、こんなに素直な性格なんだもん。
ひねくれた所が無いのです。


このあと、漁港を後にしましてお花をさがして、山道散歩をしました。

この続きは次回で!

リコちゃんはたくさん歩くようになっております!
今朝も、まろん組に混ざって1回。
休む間もなく、第二弾のくぅちゃん組に混ざって1回。
朝から2回もお散歩!1時間半、歩いています。

一度も掻く事なく、
やっと、お散歩を楽しむようになりました。

このまま、完治するといいな!




↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!
プロフィール

ここちゃんママ

Author:ここちゃんママ
東日本大震災を機に、
保健所や愛護センタ-に収容されている犬猫に里親様を見つける活動を行っており、11年間で繋いだ命は450匹を超えます。
現在犬は老犬を中心に猫は若い子中心の生活をしています。
老犬を助けたい!と思って引き取るも、穏やかで達観した老犬達に逆に生きる力をもらっているという、摩訶不思議!
毎日、慌ただしいながらも生命力あふれる生活をしております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR