fc2ブログ

まさはるからのご報告

IMG_20210625_160559_copy_600x800_1.jpg

皆さん。
わし、皆さんにご報告をするのを忘れてたんじゃよ。

わし、おか~さんと結婚したんじゃ。(え!?(゚д゚))

ほら!これが証明書なんじゃよ!!

1622501682634_copy_600x800.jpg
まさはるや。
それは、違うぞ!
おか~さんがまさはるの所有者、つまりオ-ナ-ってことだよ?


IMG_20210625_160638_copy_600x800_1.jpg

わし、
ほんとうは、もっと若い子と結婚したかったんじゃが、
わしも齢だから、妥協したんじゃよ。(お~い!聞いてるのか!?)

IMG_20210625_161117_copy_600x800_1.jpg


な!!
奥さんや! (違うっつ~の(T_T))

これからも、ずっと一緒じゃな (うん、うん、一緒だね!!)





↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

スポンサーサイト



ママ犬、秋田県へいく

210622111012_0.jpg
いわき保健所に昨年の10月から収容されている犬。

「収容時に妊娠しており、出産・子育てをしたお母さん犬です。子供たちは一般家庭へ譲渡となり巣立っていきました」
と説明書きがありました。

そっかぁ・・・・
捕獲当初は怖かったろうなぁ。
逃げたくても逃げられない。
そして慣れない場所で産まれてくる我が子を守らねばならない・・・
さぞ心細かっただろうなぁ・・・

ものすごいビビリちゃん。
人慣れはしていないけど、噛むことは無い。

この子が東京のNちゃんと一緒に助けたかった子なんです。
一時はどうなることかと焦りましたが、不思議なご縁でまた、日の出ママと繋がり、
めでたくお引渡しをしてきました。

IMG_20210625_122224_MP_copy_600x800.jpg

怖くて震えています。

IMG_20210625_122354_MP_copy_600x800.jpg
模様が地図のようだから、
名前は地図子。

だいじょうぶ。
こわがらなくてもいいよ。

犬の言葉がしゃべれるのなら、そう伝えたい。

1624618124076_copy_600x800_1.jpg
そっそく、このような嬉しい写真が!

1624671727224_copy_600x800_1.jpg
先住ちゃん達とはうまくいきそう

1624618883017_copy_600x800_1.jpg
ぐいぐい、寄ってきますが怒ったりはしないそうです。

1624618873499_copy_600x800_1.jpg
「あたちね!ちずちゃんにたくさんおしえてあげるの!!おやつとか~ごはんとか~!」


脱走すれば二度と戻ってはこないこと、
人間が目を離すと先住ちゃんを噛む恐れがあるからけっして犬達だけにはしないこと、
寝るときは檻に入れる事、ただし、扉はあけっぱなしにして閉じ込められているという意識を持たせない事

いくつかアドバイスをして日の出ママに地図子をたくしました。
日の出ママとはラインが繋がっていますので、しばらくは見守ろうと思います。

日の出ママならばだいじょうぶ!

「怖い想いをして捕獲され、大事な子供達を取られ、たった一人ぼっちで処分を待つなんて!私だったら、
耐えられない。私、ママ犬をひきとります!」
と言った、日の出ママにおもわず涙がこぼれそうになりました。

ありがとうございます。
よかった!
また、ひとつ尊い命が救われました!

ママ犬譲渡日に猫のにゃんたろ~を引出し、自宅に連れてきているのですが、
ま~坊といい、にゃんたろうといい、最近はおもしろい猫にあたります!
大当たりです!!

にゃんたろ~の事は次回、また!




↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!



エルサちゃん、一時預かり宅へ移動

風邪っぴきでお目目がぐしゅぐしゅだったエルサちゃん。
お薬が効いてきたのかな?
お目目ぱっちりになってきました。
ご飯も、も~りも~り食べ、ひ弱なイメ-ジがあれっ??

IMG_20210624_141308_MP_copy_600x800.jpg

けっこう、しっかりとした身体つきになってきましたYO!!

IMG_20210624_141249_copy_600x800.jpg
まんまるのお身体(*^_^*)!

IMG_20210624_140252_copy_600x800.jpg
「あのね、みちゅはダメだから、あじゅかりママのとこにいくにゃ!」

ん~!
密というか・・・エルサちゃん元気になってきたことだし、とりあえずワンちゃんから離れましょうね!!

犬とは接触しないように部屋を別にし、犬用の檻にクレ-トごと入れ、二重・三重の隔離をしていますが、
やはり、犬の気配のないところのほうがエルサちゃんも安心するだろう・・・

ということで、一時預かり様のところへお引越しを致しました。
預かりさん宅なら安心!
ちゃ~んとお薬も飲ませていただき、しっかり面倒をみてくださっております。

いつも、とても助かっていますが、今回はほんとうに預かりさまに感謝!
いわき保健所から犬を引出し、その足で日の出ママさんにバトンタッチ。
帰り足に動物愛護センタ-三春本所に立ち寄り、成猫を1匹引き出しました。

保健所から直接お渡しするのって、日の出ママだからこそできる事。
(日の出ママ&保護っこの事は次回また)

エルサちゃんを預かってくださったおかけで、なんの心配もなく走り回ることができました!

IMG_20210624_141326_copy_600x800.jpg

「エルサのママ!まっててね。もうしゅこししたら逢えるにゃ!!」

精一杯、お手手をぱ~にしてご挨拶しています(笑

”カギのしっぽでた~くさんの幸せかき集め、ママのおみやげに持っていく”と言っています(笑

ママさん、
もう少し待っていてくださいね!
愛情たっぷりお世話しますのでご安心を(預かりさまが!!)
(*^_^*)!!




↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

はじめまして。エルサちゃん

IMG_20210622_070440_MP_copy_600x800_convert_20210622163401.jpg
生後2ヶ月のサビ猫ちゃん。女の子。

昨日、メンバ-さまからご連絡をいただきました。
「一人でママを探し、さ迷い歩いている子猫を保護。受け入れは可能ですか?」と。

近くにママの姿はないし猫風邪も酷そう。
  このままほったらかしにすれば、カラスだって危険。
    受け入れ先もみつからない。ということでしたので・・・

おか~さんのところへ「おこんばんは~~」(*^_^*)

IMG_20210622_070333_copy_600x800_convert_20210622163320.jpg
わ~い♥
 サビ猫ちゃんだぁ~

サビ猫を”残念な柄だよね”、という方がおられますが、

どうして、どうして !!(*^_^*)
太陽に照らされてべっ甲のように光り輝く姿は実に美しいんですのよ~

おか~さんはサビちゃんが大好き!!
 いや・・・サビちゃん 大好き!!


さっそく、リア・メル君ママにご連絡を!!

こころよく里親さまを引き受けて下さいました。
リア・メル君ママならば、生涯安泰。愛情もたっぷり!

IMG_20210622_070238_copy_600x800_2021062216375831f.jpg
「じぇったい、生き抜くのにゃ」

運の強い子です!
昨日、いわき保健所に収容中の仔猫達の引出しの申し出をしたところ、
おそらく、一般人へ譲渡になると思う。。とのことなので、引っ込めたところでした。

もし、昨日、別の子猫をひきだしていたら、この子はリア・メルママとはご縁がつながりませんでした!

ママさんは看護婦さんです。
 命をとても大切になさいます。
そして、大の猫好きですから、猫用品をケチったりなんかしないんですのよ~オホホ
  (おか~さんはたまにケチります。そして医療費にまわします。)


お引渡しができれば、必ず!必ず幸せになれます。
だから気合を入れて必死にお世話します!(鼻息!)

風邪っぴきなので朝晩のお薬投与。
 ミミダニのお薬は昨日投薬したので1週間後にまた投薬。
   目薬は朝・昼・晩 3回/日

あぁ。。。
はやく、あったかいおうちに繋げたいなぁ~
きっと、幸せにフルフルするだろうなぁ~
嬉しいなぁ~~~

IMG_20210622_052859_copy_600x800_convert_20210622163241.jpg

名前はエルサ。
リアママが考え、心待ちにしております。
「アナ雪のエルサ女王のように、強くたくましく、美しく」との願いをこめて・・・だそうです!

生きて、 
  生きて、
    生き抜いてね!!





↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

じゅんちゃん、病院へ行く!

今回こそ、きっと先生から「がんばりましたね~もう大丈夫ですよ!」との
お言葉が頂けると信じ、病院にいきましたが、あぁ・・・終わらなかった(T_T)

IMG_20210621_122715_copy_600x800_convert_20210622163122.jpg
「次回は7月26日ですってよ!」

うん。
頑張ったんだけどね~
お耳のジュクジュクがねぇ~
湿度の高い季節だから、どうしてもジュクジュクしてしまうんですね~

IMG_20210621_122834_copy_600x800_convert_20210622163221.jpg
お耳にお薬投入!
これで一ヶ月は持つそうです!

ボディ~は問題なく綺麗さっぱりこん!!

IMG_20210621_122817_copy_600x800_convert_20210622163205.jpg
美人さんになったね~。じゅんちゃん♥

あの頃は、ほっんと!酷かったもんね~
お顔、ハゲハゲで見ていられなかったもんね!


IMG_20210124_221335_copy_600x800_1_convert_20210622163104.jpg
「こんなひどい顔!わたしじゃなくってよ!」

じゅんちゃん、プライドすっごく高いもんね!
辛かったよね(;_;)
でも今は、本当に美人さんに戻って・・・・

IMG_20210621_122741_copy_600x800_convert_20210622163144.jpg
「ようやく、本来のわたくしにもどってよ!」

あと、1回がんばろうね!
きっと、来月で終わるからね!!たぶん・・・

じゅんちゃん! !ガンバレ(。>ω<。)ノ

****


県北にお住まいのS・M様がしっぽちゃんのおうちの応援物資を募る為に
チラシを作成し動物病院にお願いしてくださいました。
そのチラシを見た方から、フ-ド、ペットシ-ツが届いております。

また、同じくS・Mさま系列で4名の方よりご支援金を頂いております。

そして毎月15日にお振込みくださいますN・M様。今月もお振込みの確認済み
でございます。ほんとうにありがとうございます!

皆様のお蔭で今月はご支援金の中から高い医療費を支払うことができました。
心から感謝申し上げます。






↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

頑張ってはいるのですが・・・涙

2020年の殺処分数。福島県ワ-スト3

いまだ、この記事に引きづられています。

私はどうしても、病気の子、噛み付きっ子、ビビリな子、齢をとってしまった子達を見捨てられなかった・・・


病気で苦しんでいる子を更なる苦しみを味わうことになる”ガス室”なんて送りたくなかったし、
噛み付きの子は、何かひどいことをされ続けたから心がすさんでしまったのかもしれない。
そうさせたのは、人間なんじゃないのか?
ビビリの子は懐けば、ベッタリになる子が多い。だって一人が怖いのだから・・
人間だって齢をとる。
齢をとったら穏やかに過ごしたいと思うは人間も動物もおなじ。

おか~さんが引き取った子達はなかなか譲渡にはならない。
むろん、直ぐに譲渡になった子もいるけれど・・・

譲渡になりそうな子をだけを選んで引き出せば、もっと多くの子が救えたかもしれない。
そうなると、問題児は助からない・・・

健康で若い子たちは、きっと他の人間が引き取ってくれる。
そう自分に言い聞かせてきたけれど。

わたしは、どうすれば良かったのかな?
いまでも、わからない。

頑張っているつもりなのだけど・・・止まらない。処分。

蘇る遠い記憶。
小学生だった頃、蜘蛛の巣にかかったトンボを見つけ、助けようとしたら大人から、
「トンボを助ければ、蜘蛛が餓死にしてしまう。蜘蛛にとってはご飯なんだ」

トンボを助ければ蜘蛛が死ぬ。 
 蜘蛛を助ければトンボが死ぬ。
物事には双方からの見方があると理解し、
その場で大泣きをしたのを覚えている。
さすがに今は泣きはしないが、あの時とおなじやな~~

おっと!
ついついどんよりしがちになってしまうわ!
これではいけない。

この子達の写真をみて元気になろう・・

白
茶白
チャトラ

いわき保健所に収容されている子猫たち。

最近、仔猫達が譲渡になったばかりなのに、更なる手は挙がるのだろうか?
この子達は本当に大丈夫だろうか?
と、心配しいま保健所に連絡をしたところ、希望者から連絡が来ている、と(*^_^*)

良かった!

しばし様子をみて、残る子がいましたらこちらで引き取り里親募集を開始いたします。

仔猫ちゃんであれば、リア君ママがおります。最高の環境です。
先に募集した子猫ちゃん達にも手を挙げて下さり、もし、里親が見つからない時はと
お話をいただいております(*^_^*)
1匹であれば行き先はあります(*^_^*)!!

みんな、幸せになってほしいな~~





↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

リコちゃんからのお便り

リコちゃんを栃木県のおうちに託し、まもなく1ヶ月になります。
はなちゃんとリコちゃんはいつでも一緒。なかよしさん(*^_^*)


1623370990850_copy_600x800_convert_20210618152759.jpg

「リコ、ご令嬢なのん。はなちゃんもなのん」

温浴も皮膚病専門の動物病院受診も、今まで通りに継続してくださてます(^-^)/
頂く写真は笑っているものばかりでホッと安心します。

1623410923365_copy_600x800_convert_20210618152842.jpg
「りこね、最初は寂しくてちょっと泣いちゃったけど、今はとても幸せなのん」

1623371003110_copy_600x800.jpg
「はなちゃんは雨の日のお散歩はどんよりで元気がないのん」

1623370999041_copy_600x800_convert_20210618152823.jpg
「リコは平気!振り向くとパパがちゃんとそばにいてくれるのん」


1623370512631_copy_600x800_convert_20210618152739.jpg
「朝はね、パパの会社にみ~んなで行くから寂しくないのん!」


おか~さん。
リコは元気にしています。
最初ね、リコね、おか~さんのお迎えを待ってたの。
でも、おか~さんはなかなかお迎えに来てくれなくて・・・
おか~さん。どうしたのかな~??って。


そんな時、いつもいつもママとはなちゃんがそばにいてくれて、優しくしてくれたのん。
ママは頭をナデナデしてくれるのん。パパも優しいのん。
リコね、ある日突然ひらめいたのん。

「 あぁ!そうなんだ!
  ここがリコのおうちなんだって!」



りこちゃ~~~ん
聞こえますか~~!
うんうん!良かったね!!
ね?温かいおうちでしょう?(*^_^*)!!

はなちゃんと仲良くなれて良かったね!
ひらめいてよかったわぁ~~(遅っ)
そうよ~そこがリコちゃんのおうちよ!

リコちゃんがあまりにも幸せそうだから、おか~さんまで幸せ気分になっちゃう。

リコ・はなコンビがずっと幸せでありますように・・・♥





↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!


ニャンタロ~

157802.jpg

動物愛護センタ-三春本所のHPから写真が落とされた。
写真が載っていないということは、いくら譲渡可能猫といえ人々の目にふれない。
存在がわからないのでは譲渡になる筈がない。
貰われないってことは・・・・・マズイ(汗

聞けば、尻尾にハゲが見つかった、との事。
真菌の可能性あり。

Nちゃんの会社(ペット関係のお仕事。なんと!Nちゃん経営者なのだ!!)
に空きがあるという!

診察の結果、真菌であればおか~さんのおうちに来て頂きましょう。
ま~坊とチェンジします。
おそらく、ま~坊は譲渡できるんじゃないかな?
差し出した手をパンチしつつ舐めてます(*^_^*)

怒りたいのか?甘えたいのか?どっちなんだ~~~

かわいいです♥

ニャンタロ~をレスキュ-の方向で動きます!


よいご縁と結ばれますように!






↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

目に見えぬ大きな力

時として、これはぜったい! ”何か大きな力” がはたらいているだろ~~~
と、思う時があります。

201008121810_3_convert_20210508095602.jpg

この子を預かって頂く予定の
 一時預かりNちゃん宅で異変が。。。(゚д゚)

先住ちゃんが突然、中型犬がNGになってしまい、受け入れ不可!
おか~さんちもこれ以上の受け入れは不可。

きゃ~~~!
行き場がないじゃない((((;゚Д゚)))))))

頭をフル回転してもいい案が思い浮かばない。。。
一瞬、日の出ママのおしゃった言葉が頭をよぎる。

「今は、日の出が亡くなり何も考えられない状況ですが、心の整理がつきましたらまた、
しっぽちゃんのおうちから犬をお迎えします。。」

どうしょう・・・
  さすがに、早すぎるだろう・・・
    でも、どうしょう・・・・
      いやいや、止めておこう。

心の中で葛藤が。
モヤモヤしながら犬達の世話をしていると・・・

チロロ~ンとラインが。

「こんばんは。しっぽちゃんのおうちで今も里親を探している子はいますか?」

な~んと。
日の出ママからです。
何も連絡していないのに、先方から連絡がきました!
なんというタイミングの良さ!

堰を切ったようにお話をしましてね(汗
ご検討くださり、里親様に内定しております。

日の出ママであれば安心です。
「赤ちゃんのように接します。いつでも一緒にいて寝る時も同じ部屋で一緒に寝ます」
と仰ってくださいました。

この子も問題児。
破壊行動が見られます。
それに他の犬がダメ。噛んでしまう。
それにとてつもないビビリちゃん。
ですから、安心できる方でないとお渡しができない

これでこの子の命が繋がった!!
と大喜びしていたら、

先のブログでご紹介した3匹の子猫たちのママさんから電話がきて(なんと!同じ日なんですよ)
「我が家で3匹。いかがでしょうか?」
2匹から3匹へ変更。

嬉しくて、びっくりして、フルフルふるえちゃったよね。

奇跡が奇跡を生む。

きっと亡くなった子の想いとかあるのではないかしら?
その想いが新たなご縁を結ぶ。
仲間を助けたくて。

自分が居た居心地のいい場所を助けを求めている子に提供している、みたいな・・・

おか~さん、
想像力がたくましすぎて。。。えへへ(*^_^*)!!

とにかく!
よかった。助かった!!

これからいわき保健所さんと交渉に入ります。
よっしゃ~~!!(*^_^*)






↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

みんな一緒に!

IMG_20210613_081532_copy_600x800.jpg

多数お申込みを頂きました子猫ちゃん達。

3匹一緒に引き取って下さる方のもとへ昨日お届けにいってきました。
こちらのお方、当初2匹だけ・・・というお話でした。

のこる1匹を心配し、気にされておりました。
その方には”先住猫さんのいる方で探すつもり”とお話をいたしました。
まだ小さな子達ですから、いきなり一人はキビシイと判断してのお話です。

先住猫さんと相性が合えば寂しい時間を過ごさずに済みます。

とはいえ・・・・
ずっといままで3匹で寄り添って生きてきたのに・・・
1匹になる子が不便で、不憫で。

2匹の子の交渉が終わり、とても良い条件だっただけに、余計と可哀想で。

交渉後、しばらくしてママさんから再びお電話が・・
「もし、よろしければ我が家で3匹はいかがでしょう・・」と。

いや~~!
目の前がぱぁ~~~~!とね。
本当に嬉しかったです。

伺ったおうちもとても広くて立派なおうち。
玄関を上ったところに脱走防止柵を取り付けて下さいます。

お祖母様とお話をしましたら!
な・な・なんと!!
保護活動経験者。
捨て猫を拾っては里親様を探してお届けをしていたそうです。

へその緒が付いたままの子を20年間。我が子として育てたお祖母さま。
この子が亡くなり、今回のご縁につながりました。
きっと亡くなった子が繋いだご縁なのでしょう・・・・

1623594314372_copy_800x600.jpg
これで、3匹が離れ離れになることはありません。

1623594323948_copy_800x600.jpg
3匹してスクスクと育っていくのでしょうね・・・

今回は姉妹離れ離れになると覚悟していただけに、嬉しいです!

どうか、この子達に幸あれ・・・・!



157802.jpg
福島県動物愛護センタ-三春本所でお迎えを待っている子がおります!

去勢済みの男の子。
3~5歳。
人懐っこいイイコです!
ピピピ~~と感じた方は
是非、是非、お問い合わせください!

にゃんたろ~にも幸あれ!!!!(祈)






↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!
プロフィール

ここちゃんママ

Author:ここちゃんママ
東日本大震災を機に、
保健所や愛護センタ-に収容されている犬猫に里親様を見つける活動を行っており、11年間で繋いだ命は450匹を超えます。
現在犬は老犬を中心に猫は若い子中心の生活をしています。
老犬を助けたい!と思って引き取るも、穏やかで達観した老犬達に逆に生きる力をもらっているという、摩訶不思議!
毎日、慌ただしいながらも生命力あふれる生活をしております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR