fc2ブログ

えるちゃん、懐きました

威嚇がみられた、エルちゃん。

IMG_20210609_045634_copy_600x800.jpg

無事、ナデナデが出来るようになりました。
ほっ!

IMG_20210729_043018_copy_600x800.jpg

IMG_20210729_043007_copy_600x800.jpg

元飼い猫さんですから時間をかけ、しつこくせずこの子がご機嫌のときにチュ-ルや缶詰を
与え、徐々に慣らしていきました。

よかった・・・
これならば、次のおうちへいっても大丈夫!

かんばったね!!
えらいね!




↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!


スポンサーサイト



はづきの今

はづき1a
「ハ~イ!
みんな!お元気かしらん!!」




え!!
どなたですか (°_°)?
・・・はづき、じゃなくてあんじゅちゃん?
フランス語で天使を意味する ”あんじゅ” に改名したんだったわよね!

はづき2a
「うふふ~」

あんじゅちゃ~ん、
ずいぶんとお幸せそうで!

パパとママに感謝だよね!

はづき5

「このグラサン、目にやさしいのよね~~」

・・・聞いてまつか!?あんじゅちゃんよ!

という事で、パパさんから最新のお写真がとどきましたよ~
なんと!!
パパさんとママさん。
あんじゅを愛するあまり・・隣接する空き地を購入!
ドックランに!

あぁ!ドックラン!
幸せ♪幸せ♪ドックラ~ン♪♪

はづき4

人を信じることができず、口がでてしまうはづき。
でも、けっして本気では噛まない。

運命の出会いを果し大好きなパパとママに甘える毎日。
今のあんじゅがほんとうのあんじゅなんだろうな・・・

はづき1

どうか、この幸せがずっとつづきますように・・・・祈





↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

地図子・・・あれから

秋田県へ養女へいった地図子ちゃん。
他の犬が苦手で・・・・うっかりするとお口がでちゃう(汗

あれから・・・・

地図子3
「ねぇねぇ、地図ちゃんさ~あたちのおやつ知らない?」
「・・・・・汗」


なんだか・・先住ちゃんと喧嘩なんかしたらどうしょう???と
心配したのがアホらしくなるほど、仲良く生活しているようです(*^_^*)

だぶん、ママさんがおめめを光らせているのでしょうね。
気苦労されていると思います!(笑)

地図子1

こちらの先住ちゃんともなかよしさん♥
すっかり馴染んでおります。

地図子2

もし、どなたからも手が挙がらなければ散りゆく命だったかもしれない・・・

生きている。
しかも!こんなに幸せな環境で!!

地図子4

寝るときは枕をつかうそうです!
なんて!!
人間っぽい(*^_^*)

地図子25
車にも上手に乗れます。
休日はみんなでドライブかな?
(写真用にケ-ジから出していますよ~移動はケ-ジですよ~)


よかった!
ここも大丈夫!!

あんずちゃんとロンくんにも幸せが舞い降りますように!!

あんず似顔絵
↑↑6歳のお嬢ちゃんがあんずの似顔絵を描いてくれました!
   ちゃんと、頭の模様がハ-トだってことわかっているんですね~~(*^_^*)







↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

ロン、お見合いに行ってきました!

昨日は自宅から車で片道2時間弱の所へ、ロン君のお見合いに行って参りました!

IMG_20210725_100736.jpg

ロンを希望されている方は70代のご夫婦。
2年前に30キロ超の大型犬のはなちゃんを亡くし失意のどん底。
犬との生活が忘れられず、一緒に過ごしてくれるワンちゃんを探したそうですが
譲渡条件にひっかかり、なかなかご縁を結べず諦めていたそうです。


何かあれば直ぐにしっぽちゃんのおうちへ返還という条件つきでお見合いをしました。
また、当方からの返還要求があれば従っていただく。

一時預かりさんという待遇であれば、Sさんのご負担が軽くなるのでは?
そう、考えたのです。

健康で犬の散歩も問題なく出来る。ちっともボケてなんかいない!
犬と一緒に生活をしたいのに、年齢がネックとなり諦めざるを得ない・・・
そういう方が多いと思います。
その方達のお力を借りられたら・・・

ですが、課題もあります。
今回、この一時預かり的な要素が大きい譲渡に踏み切れたのは、
Sさんの2軒先におか~さんのお知り合いがおられたからなんです(*^_^*)
みんなで、フォロ-しながら見守れば、”イケる!!”と思うのです。

飼育環境は申し分ありませんでした。
亡くなった子はいつでもママと一緒。ママとお話をしながら日々過ごしていたそうです。
我が子のように、大事に大事に・・・・
はなちゃん専用の軽自動車まで購入し、あちらこちらへ連れて行ったそうです。

人間が大好きなロン。
ここのおうちならばずっと人間のそばにいられます。
むろん、室内飼育で繋がれることはありません。
ロンさえOKならば、いっしょにお布団で寝かせてもらえます!

お見合いの感じも悪くはありませんでした。

IMG_20210725_101825.jpg

とてもおりこうさんで、Sさんとの相性も悪くはありません。

IMG_20210725_101346.jpg

亡くなった子が強い引きがあったとの事で、ドックトレ-ナ-さんに色々教えて頂いたことを
実践されていました。


IMG_20210725_100541.jpg

暑い時間帯でのお見合いとなってしまいましたが、有意義な時間だったとおもいます。
詳細を詰めて、互いが良い方向へ行くように、考えたいとおもいます。

ロンに幸あれ!





↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

あんず、トライアル頑張っています!

あんず、トライアル先が嬉しいのでしょうね・・・(*^_^*)
あんずスマイル健在です!

あんずトライアル3

人間大好きっ子だから、お子さんがいるご家庭のほうがいいかも!
なんて悩んで考えた甲斐がありました。
こんなに素敵な写真をいただきました。

あんずトライアル

お嬢さんのお顔を隠していますが、
こぼれるような、こちらまで笑みを誘われるような、
とてもうれしそう~~~!なお顔なんです。
はちきれんばかりの笑顔なんです!

あんずトライアル8
一緒に絵日記中。

あんずがお嬢ちゃんを我が子のように見守ってくれると、いいな!
お嬢ちゃんがあんずを ”しっぽの生えたおねぇちゃん” と慕ってくれるといいな!
二人がこれからの時間を一緒に、共に歩いて行ってくれるといいな!


あんずトライアル7

安心しているんだね!

あんずトライアル2
東京都なのに自然がいっぱい!
ちゃんとお散歩にはダブルリ-ドで連れて行って下さってます。
ダブルリ-ドは必須条件。
万が一、リ-ドが外れたら交通量の多い都会だもの、事故にあってしまう!
せっかく、温かいおうちを見つけたのに、脱走などされたら元も子も・・

どうか、ご縁がつながりますように!
あんずが二度と、餓えや渇きに苦しむことがありませんように!
ずっと、温かいおうちの子でいられますように!!



あんずトライアル6

生きて、生きて、生き抜きますように!!







↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!


明日は、我が家にいる保護っ子、ロン君のお見合いです。
ご縁がありますように・・・・

だんごちゃん・・・?起きて??

茫然自失とはこういうことなのかな?

だんごちゃんが今朝、亡くなりました。
昨夜、遅くNちゃんが緊急病院に駆け込んでくれましたが、Nちゃんが車を
病院の駐車場に入れている間に、Nちゃんの母親が先生から、

”長くは無い”と告げられました。

年齢はとうに10歳を超えており、すでに老衰の域。
それに加え、腎臓が破壊され、すでに黄疸が出ている末期状態。
そして、翌朝、大量の血を吐き、大量のおしっこをして、
空っぽになってお空へ帰って行きました。

こんなにボロボロになっていたのに、頑張ったのは、
センタ-から出たかったのだと思います。
センタ-から出て、おうちに帰りたかったのだとおもいます。

「あと少し!
 あと少し!がんばればおうちにかえれる」


だんごはとてもむごい状態で保護されました。
ガチガチに固まった毛の奥にまでうんちが入り込み、固まった毛がギブス状態で
骨が曲がったまま固まってしまった。
狭い檻にいれっぱなしにされたか!?

どれ程、不自由だったのか。
どれ程、ながい時間苦しんだのだろうか。

なのに、ちっとも人間を憎んでいなかった。
呼べば後をついてまわるかわいい子でした。

IMG_20210720_182749_copy_600x800_2021072316521682c.jpg

Nちゃん宅に着いてから、パタンと倒れた。崩れ落ちるように、パタン、と。

ご飯も全くたべない。
IMG_20210722_123906_copy_600x800.jpg


それでも、”う~~ン”と気持ちよさそうに伸びをいっぱいした。
センタ-で毛を刈ってもらい自由な身体になったのが嬉しかったんだね。

IMG_20210722_123916_copy_600x800.jpg

倒れても、目でNちゃんのお母さんのことを追って、お母さんもだんごちゃんの視界に常に人の姿が入るように
体位をかえて、そうすると、だんごちゃんはとても嬉しそうに見えて。

1627004488037_copy_600x800_202107231652156d1.jpg

病院から帰り、
今夜がやまとの診断に、
Nちゃんは、フカフカのお布団を出してそこにだんごちゃんを寝かせてくれました。
一人にならないよう、Nちゃんの母親、Nちゃん、Nちゃんの息子さんが夜通し、だんごちゃんのそば
についていてくださいました。
さすったり声をかけたり・・


苦しむ様子はなく、
ス~、ス~と寝てくれていたのがせめてもの救い。

1627004471460_copy_600x800_20210723165213315.jpg

トイプ-なのに!
愛される為に作られた愛玩動物のはずなのに!
わがままいっぱいで生きることが許される犬種なのに!

これは一体!?

今度産まれてくる時は、暖かい愛いっぱいのおうちを選んできてね。
ごめんね。
こんなに辛い思いをさせて、ごめんね。
Nちゃん宅の皆様。ほんとにありがとうございました。


1627004438605_copy_600x800_20210723165212105.jpg

だんご。
綺麗だよ!
よかったね、お風呂にいれてもらえて・・・

がんばったね。えらかったよ!




↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

レスキュ-完了!

暑さなどには負けられぬ!
頑張らねば!

という事で・・・・
会津支所からはレオ君

レオ1_copy_600x800


クリ-ム色がきれいな男の子。
大型の立派な猫さんです。推定年齢1歳
本日、去勢手術に行っております!!

そして、三春本所からは・・・・

ひばり1_copy_600x800

ひばりちゃん!
推定年齢8歳の子。
齢はいってても、とても優しい子。
なんと!子猫を出産し、仔猫達がご飯を食べ終わるまで自分はご飯をたべない。
母性本能の高い猫さんなんです。
どんなにお腹が空いても・・子猫がいちばん!
あぁ・・・これぞまさしくママ猫の鏡!
なんとしても、良いご家庭とご縁むすびをしなければ・・・

そして同じく本所から。

ダンゴ2_copy_600x800
トイプ-ドルのだんごちゃん。

これがまた、小さくて可愛いのです。
でも・・・ガリガリなんですね。

お散歩は元気よく行きます!
お庭も元気に走ります!

IMG_20210720_173500_copy_600x800.jpg

お顔はちょびっと受け口っぽいかな? 

IMG_20210720_173850_1_copy_600x800.jpg


明日、東京のNちゃん宅に移動となります。
里親希望者さまがおられますが、飼育環境の確認&お見合いはこれからです。

そうそう、同じく明日!!
いわき保健所から引き出した、ビ-グルのあんずちゃんのお見合いがNちゃんのご実家であるんですのよ~。
むろん私も立ち会います。
電話とラインのやり取りはとても良いかんじでした。
良きご縁でありますように・・・

今月末にもう1匹!
相双支所管轄の猫さんを引き出します!

殺処分全国ワ-スト3.。
一人の力ではどうにもならないのかもしれません。
でも、私が動けば確実に助かる命がある。
今はとにかく目の前の命を救いたい・・・

***

PS:ももちゃんママ!ご支援金ありがとうございました!
   今年6月より4000円/頭の譲渡費用が発生しております。
   ご支援金はその費用に充てさせていただきます。
   
   
   


↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

せんちゃんに新しい家族ができました!

いわき保健所から引き出した”せんちゃん”

無事、譲渡になっております。
18日に市内の方へ(*^_^*)

せん2

せんちゃんの事を一目みるなり、かわいい~~!ちいさ~い!と。

せん


せんちゃん。
よかったね!
これでなんの心配も無くこれからの時間を生きていけるね(*^_^*)

せんちゃんが脱走しないように、ベランダの窓には網をはって下さるそうです。
浴槽に落ちないように、お風呂場の戸締りはしっかりしてくださるそうです。

浴槽に落下し、溺死という悲しい事故が過去にありました。

せっかく、助かった命なのです。
なんとしても!
寿命、まっとうしてもらいたい。

きっと、ここのおうちならば大丈夫!

写真がUPできないのが残念。

可愛い写真がたくさん、あるのに!
パソコンがわるいのか!?携帯が悪いのか!?
写真が転送されません(T_T)

この、2枚がかろうじて・・・・


みなさ~~ん。
伝わっていますか~!

せんは、幸せですよ!!
幸せ、つかみましたよ~~~






↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!


ま~坊の必殺技!

7853.jpg
「ん?ド・ド・ドアがひらいたんだな・・・」

7857.jpg
「やっぱり、き・き・来たんだな!」


ま~ぼっ!!(*^_^*)
あそぼ!

7849.jpg
「ほ・ほっといてほしいんだな!」

7566.jpg
「さ・さわらないでほしんだな~~」


いいじゃない!
そうそう、ま~坊、アレやってよ!ね?ね?
いい?
いくよ~~~~お!


しんけ~~~ん、白刃取りぃ!!

7568.jpg

毎日、こんな感じで遊んでおります(*≧∪≦)

相変わらず、威嚇はピカ一
ですが、攻撃力ゼロ

咬みつこうとするフリ、実は舐めまくるヽ(≧∀≦)ノ

ま~坊、
ひょっとして・・・・そうなのか!?

7567.jpg
「あ・あ・甘え方を、し・しらないんだな・・・・」

やっぱり~~~~!

シャ~を言いながら、手をなめる猫。
パンチを繰り出しながら、そっと手に当ててくる子。
7847.jpg

時間はかかるかもしれませんが、懐きます!なんか・・・実は人間ベッタリ。そんな気が。

7848.jpg

ひきつづき頑張ります!!


***

N・M様、お振込みいただきましてありがとうございます。
このご支援金は7月19日に犬1、猫1を引き出す費用に充てさせて頂きます。
貴重な、貴重なご支援金です。
必ず、命をつなげます!
ありがとうございます!






↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

ティム君のいま

令和元年8月31日に福島県動物愛護センタ-三春本所から引き出した、老犬。

焦点が定まらぬうつろな目、意味もなく延々と吠えまくる姿に、職員さんからは
「痴呆がはいっているのかもしれない・・・」との説明があった。

痴呆で延々と吠えまくる犬を引き取ってくれる人間など!
そんな人間など何処に!?いるわけがないじゃ・・・いる!!ひとりいる!

ということで、Sさんが痴呆を承知で引き取ってくださいました。
ヽ(≧∀≦)ノ


そんなティムですが・・・

ティム2

な・なんと!
賢い子だったんですね~~(痴呆じゃないっす!)
甘ったれで実に可愛いンです。
ママのいう事もちゃんと聞き分けてくれる。

ママもちゃ~~んと、ティムが何で鳴いているのか原因をさがしてくれる。

ティムママからのラインです ↓(*^_^*)

「ティムがごはんを食べて、フ~ンフ~ンと小さな鼻声を出すことがありまして、なんだろう!?と思っていたら、
意味がわかりました!!
”うんちがしたいから、身体を支えてほしい”でした!(*^_^*)
フ~ンフ~ンが聞こえたら、トイレに誘い
”ワン・ツ-ワン・ツ--、支えてあげるから大丈夫だよ、ワン・ツー、イイコだね”と声をかけて、場所が決まった
タイミングで抱っこをする時のように両脇を支えると、すんなりでやすいようです。」

ティム3
「ママがそばにいてくれるから、安心なんだよ!」

犬は序列を重んじる動物だから、なめられないよう厳しくしなければならないってよく聞く言葉ですが。

私は、どうも力で押さえつけるのは逆のような気がするのです。

犬は人間の気持ちを読み取ろうとします。
服従させるために、大したことでないのに声を張り上げ怒ったり、叩いたり。
これは、ダメです。

ティムママはいつでも、犬達に寄り添う姿勢を貫いています。
だからこそ、ティムがここまで心を開いたのです。

「犬だから寒くないから」と凍える寒空に毛布ひとつ与えず外に繋ぐ。

犬だって、寒さは感じます。
実は、これ、わたしが小学生だった時に飼ってた犬にしたことなんです。
私は犬とはそういう生き物なのだと親から学びました。
でも・・・ちがう。

なんてことはない、親が犬が好きだはなかっただけなんですね。。。

犬が家族との概念はなく番犬との認識が強かった時代には・・・
「犬だから、魚の骨だけでいい」
「犬だから、繋いでおけばい」
「犬だから、病院にはつれていかなくていい」
「子犬が産まれた?早く捨てて来なさい」
こんな事はザラにあったと思います。

わたしは、蔵馬ママやSさん,Nちゃんのような人間がもっともっと増えてくれればいい・・・と切に願います。
犬や猫達があたたかい時間を過ごすことができるように・・・

力でおさえても、信頼は築けない。
愛がなければ、ダメなんだ。
人間社会と同じだよね。

ティム4

センタ-のおにいちゃん、おねぇちゃん。
お元気ですか?あの時、ぼくはね絶望に打ちひしがれていたんだよ。
だから、何を聞かれても答える気になれなかったんだ。
今は、ママと一緒で毎日が幸せだよ。
あの時、お世話をしてくれてありがとう・・・・


チョビ1
ぼくは、ティムの兄貴分のチョビ。
ティムのことは、ママとぼくがいるからだいじょうぶさ!
そうそう、ティムが雑誌に載ったってママが喜んでいたよ!!

ティム1

短い犬の一生。
どうか、あの子もこの子もたくさんの愛で一杯でありますように。
今、その子達がいる場所が心あたたまるところでありますように・・・・






↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

蔵馬、ありがとう

令和2年4月3日。いわき保健所から引き出した、白秋田のくらのすけ改め蔵馬が
今朝、8時55分に旅立ちました。

真っ白で、大きくて、穏やかな子。
いつもの、「いっそこのままうちの子に」との想いが湧きあがりましたが、里親募集へ。

「こんなに尽くしてくださいまして!ありがとうございます」と心底思える里親さまと
ご縁を結ぶことができました。
蔵馬ママとは譲渡後もずっとお付き合いをさせて頂き、頻繁に蔵馬の近況と写真を送ってくださいました。
だから、蔵馬のことはなんだかとっても身近で、嬉しかったです。

癌が見つかって・・・
蔵馬の余命がさほど長い事ではないと分かってからのママさん達は、とても立派だったとおもいます。
以下、私が頂いたメッセ-ジの一部です。

「看病は辛くないです。Mちゃん(息子さんのお嫁さん)と川の字に寝て、蔵馬をひとりにしないようにしています」

「私達にできる事、やりたいと思っています。小さい命、短い命、縁あってうちの子になってくれた蔵馬を最後まで
  たいせつにしたいと思います」

「蔵馬、ちゃんと朝夕の散歩、カ-トで行っています。ねねは蔵馬を誘って一緒です。
 カ-トの中で何かあっても蔵馬は喜んでくれる気がします。
  動けなくても生きていて、仲間の一人として大切にしていきたい。」

「おか~さんに怒られてしまうかもしれないけど、蔵馬、下痢でおしりが汚くて、蔵馬、このまま
 あの世には行かせられないと、下半身シャンプ-しました。Mちゃんもびっくりしながらもちゃんと手助けして、
  蔵馬サラサラ、臭くないです。身体が汚れると老犬は弱ります。大丈夫!しっかり、蔵馬をまもるから」


このメッセ-ジを頂いた時に、涙止まんなくて・・・

ママさん達だって、どんだけ苦しいだろう・・
 泣きたいだろうって。でも決して泣かなかった。

わたし・・・・
もっと、もっと保護っ子たちを幸せにしなくちゃいけないな・・っておもいました。
もっと、もっと愛さなくちゃいけないな・・・・

こんなに愛され、蔵馬は幸せでした。

ママさん、Mちゃん。ほんとうにありがとうございました。



蔵馬、ありがとう。
ごめんね・・・癌に効くというサプリを送ったけど、間に合わなかったね。

蔵馬1

心よりご冥福をお祈りいたします。。。。





↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

せんちゃん、レスキュ-完了です

先週末にいわき保健所から子猫を1匹引き出しました。

210702180239_6_20210713083049271.jpg

捕獲当初は危険な状態で、職員さん方が懸命にこの子の世話をしてくださいました。
アレルギ-があり、フ-ドは食べられる物と食べられない物がある。
なんか、毛が・・・・うすい:(´◦ω◦`):
いや、ハゲではないのだが。。。

動物病院の先生のおはなしでは、”アレルギ-は成長とともに改善するコもいるからね” とのこと。
毛の薄さについてはおそらく、ノミダニにたかられたのだろう・・・と。
でも、毛根がしっかりしているから、毛が生え見違えるようになるって!!ホッ。
エイズ・白血病ともに陰性。

セン1
人懐っこくて、とてもいい子。

セン2
仔猫らしく好奇心旺盛。

預かりさんのお腹をフミフミフミ・・・
柔らかくて、感触がいいのかな?(笑
なんと!微笑ましい・・・・

210702180239_7.jpg

預かりさんが、ジブリの「千と千尋」から、”せん”と名付けて下さいました。

「強く生きて行ってほしい」との願いが込められております。

せっかく繋がった命。
職員さん方が一生懸命に繋いだ命。
ご縁あって、おか~さんのところにきた命。
預かりさんが一生懸命に面倒をみている命。

どうか!
良い里親さまと巡り合えますように・・・・・






↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

あんずちゃん。お見合い残念!!

あんずちゃん。
人懐っこさ&ハイテンションが災いしまして Σ(ω |||)
お見合いが残念な結果に・・・

あんず3
「みんなに逢ったらすごく嬉しくなっちゃったのよぉ~」


そう!
お見合いで、あんずちゃん。
嬉しすぎて興奮してしまい。

8キロしかない小さな先住ビ-グルちゃんに、
グイグイ行ってしまいまして(汗!
先住ちゃんが怖くて、固まってしまいました。。。
その後も、びびりまくるという結果にお断りのご連絡が・・

嬉しかったんだもんね!
あんずちゃん。

ドンマイ!
ドンマイ!

あんず22
普段は人のそばにいて、
目を見て、じっと話を聞く、いい子ちゃん。

あんず21
とにかく、人間がだいすき!
いつでも、人間のそばにいたいタイプ
でも、お留守番だってできるのです。

あんずの性格をかんがえると、なるべくお留守番がなくて一緒にいてくださる
ご家庭のほうが、いい!


あんず20
「抱っこしてくれるのよぉ~。でもお腹がちょっとなのよぉ~」

収容時は骨皮だったのに・・・・(゚д゚)

あんず4
「歩いて、やせるわよぉ~!!見てて!」

うんうん (*^_^*)
Nちゃんが、一生懸命に散歩してくださっております。

毎日が幸せなんだね!
あんず!

あんず1_copy_600x800

絶賛里親募集中!





↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

コタロウ

1447闊ケ蠑慕伴蝣€雜雁ュ礼横荳ケ_2_convert_20200709153737


令和2年7月27日
この子を私は、福島県動物愛護センタ-三春本所から引き出した。

噛み付き行動が見られ、何処にスイッチがあるかわからない為に
センタ-内でのお散歩が出来なかった。


職員さんに咬みつけば!!
大変なことになっちゃう(T_T)
だから、職員さん達も可哀想と思いながらも、この子の命を守るためにお散歩は出来なかったんだね。


「他の子は散歩に連れて行ってもらえるのに・・
なんで僕は連れて行ってもらえないんだろう・・・・」

檻の外に出られないこの子が哀れでならなかった・・・
外を歩かせてあげたかった。

我が家に連れて来たコタロウ君。

首まわりがダメだった。頭に手をかざすと唸る。首輪にリ-ドを付けようものなら咬みつきにくる。
なるほど。。。何度かかまれそうになりながらトライしたけど、時間がない。

秋田犬の受け入れを控えていたため、本宮市在住の知り合いのドックトレ-ナ-さんにコタロウの調教を依頼。
万が一、秋田と接触でもすれば・・危険Σ(ω |||)

一ヶ月後、おりこうさんな犬になって我が家に帰ってきました。
本来のコタロウ君は、優しい子だったんですね・・・・

我が身を守る為にキバを向けざるを得なかった。
どれ程、痛い目、辛い目にあったのかな?
考えると胸が苦しくなった。

だから・・・・

コタロウママが送ってくださる近況報告や写真はほんとうに嬉しいです。

昨日頂いた写真には、こんなに幸せそうなコタロウ君が。
コタロウの表情からどれ程、愛されているかがわかる。
譲渡直後は、頭に手をかざすと唸りがみられた。
でも、怯まず、みんながコタロウを受け入れ、愛してくれた。


こたろう6

アイコンタクトをしながらのお散歩なんですね!

二人のお嬢さんとお散歩をするときは、歩く歩調を合わせるそうです。

むろん室内飼育。
畑仕事にも一緒に連れて行ってくださいます。
約800坪のご自宅の敷地にはコタロウ君の為に、ドックランを作ってくださいました。

何よりうれしいのは、

「最近は手をかざすと撫でてくれるとわかり、目をつぶりません。むしろグイグイ寄せて可愛さアップして
主人は以前よりもっとコタロウを可愛がっています」

この言葉にすべてが報われたような気がして・・・たまらなく嬉しかった。

手をかざしても唸らない賢い、かわいいコタロウはこちら↓↓↓↓


こたろう5
「ママが撫でようとしてる!ぼくのママが!」

こたろう4
「ん~、ママの匂いだぁ」

こたろう3
「ぼくのママ!!」

こたろう2
「ママ・・・だいすき♥」


コタロウ。
よかったね!
これで、いままでの辛かった時間は帳消しだね!






↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

エルサちゃん譲渡

エルサちゃんが7月4日に譲渡になっております。

ほんとうにラッキ-な子です。
保護主さんがエルサちゃんを見つけたその日に運命は大きく変わりました。

もし、保護主さんが猫嫌いな方だったら・・・
 もし、保護主さんよりカラスが先にエルサをみつけていたら・・・
  もし、しっぽちゃんのおうちがいっぱい、いっぱいだったら・・・・

そう考えると、この子が助かった確率ってどれぐらいなのかしら。
あの日を境に一気にシンデレラロ-ドを駆け上がったエルサちゃん。

エルサ3
いまは、優しいママのところでこ~んな感じで寛いでおります。

パパさんが、かわいい柄だと褒めてくださったようです。
息子さんたちも、ひとめぼれ♥

エルサ4
気になる、先住猫のリア君、メル君との相性も大丈夫のようです。

エルサ2

エルサ1
向って右手がリア君。
左手がメル君。

ふふふ・・・すっかりお兄ちゃんになちゃって(*^_^*)!

エルサ。
もぅ、大丈夫だからね。
一生安泰だからね!

しあわせの時間がずっと、ずっ~~と! 続きますように・・・・・





↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

蔵馬のしあわせ

昨日からなんども、なんども深呼吸をしているおか~さんでつ!

令和2年4月にいわき保健所から引出しをいたしました秋田犬。
大きな、大きな白秋田。くらのすけ。

蔵馬4


東京へ譲渡となり、蔵馬くんと改名。

蔵馬5

蔵馬6


その蔵馬ママさんから昨日ラインが。

蔵馬の残された時間が少ないとのこと。。。。

前立腺癌。
肺やリンパにも転移しているとのこと。
抗がん剤等のお話もあったようですが、血尿による貧血があまりにも
ひどく、投与できないそうです。
昨日、止血剤を投与しに病院に行き、これを最後に病院へは行かず
自宅で仲間たちやママさんと一緒に最後の時間を過ごすとのことです。

犬の寿命はあまりに短い。

わずか1年たらずしかママさん達といられないなんて・・・
何で癌なんだろう?

最初のやりとりで老犬であることをお話いたしましたら、
老犬でもいいって!
老犬ならばなおさら、他に手を挙げてくれる人間はいないだろう。。って。

かわいい、かわいい蔵馬!!って
本当に大事に大事にしてくださいました。

歩けなくなってからは、台車に乗せてお散歩

蔵馬2
あぁ・・・
これならば、歩けなくてもお散歩をしている気分になれるよね。

蔵馬1
大好きな ”ねねちゃん” といつでも一緒。


幸せの絶頂だったのに・・・
少しずつ、少しずつ。
癌は進行していったんだね。

蔵馬3

昨日、鼻血がでた。

もっともっとママさん達と一緒にいさせてあげたかったな。

最期の、最後で蔵馬はとびっきりの家族に出会えた。
幸せ・・・だよね!

泣きたいのはママさん達のほうなのに。。。
いやんなっちゃう!ともすると涙があふれちゃう。


神様!
蔵馬の残された時間があとわずかなのであれば。どうか、どうか
みんなと穏やかな最期を過ごすことができますように・・・
そして、苦痛がやわらぎますように・・・





↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

にゃんたろ~ IN 東京

1625306271496_copy_600x449_1.jpg

にゃんたろ~!(*^_^*)
どしたの?
なにか、嫌なことでも!? (*^_^*)「

1625306269140_copy_600x800_1.jpg

「あんな~!あんな~!とっても幸せなんだな~」

わかりにくっ!(゚△゚;ノ)ノ

良かったね!
でも、なんか怒ってない(ノ´▽`*)b☆

1625306288945_copy_600x800_1.jpg
「怒ってなんか!!ないんだな~♥」

1625306277911_copy_600x800_1.jpg
「ゆったり、気持ちいいんだな~」

という具合に、
にゃんたろ~もすっかり落ち着いてくつろいでいます。

東京へ行ってからというもの、なんだかお部屋がシ~ンとなってしまいました。
一人でしゃべってみても、返事がかえってこない。
なんや、寂しいなぁ。。。

Nちゃんに預ける当日。
いつもはあんなに鳴き続けているにゃんたろ~が、一言もなきませんでした。
ハッと目覚めたら、朝の7時30分。
8時に家を出るのに、な・ん・で・す・と!(((;゚Д゚))))

一瞬、固まり、次の瞬間に飛び起き、すぐにNちゃんに電話を!

それから、犬4頭の散歩をし、ご飯をあげて、残ったお世話は夫ちゃんにバトンタッチ。
家を飛び出し、10分程度の遅刻で済みました。
いや~~~(汗、汗、

にゃんたろう、いつもは
「あんな~、あんな~。はよ起きてほしいんだな~」って。
朝、はやくからご挨拶をするのですが・・・
その日はあまりにも静かで、
エヘヘ!気持ちよく寝てしまいました(汗


お見合いまでこぎつければ、きっと、
この怒ったようなお顔が素敵!って抱きしめてくれるにちがいな・・・い?
あぁ。。。ご縁がつながりますように!

***

見つけてしまった!!

158466.jpg
福島県動物愛護センタ- 三春本所。

ガチガチに毛玉が固まり、そのせいで座った時に横座りになってしまう。
毛刈りをしてくださったようですが、それでも横座り。きちんと座ることができない。
ガチガチの毛がギブス状態になって関節が固まったのか?
それならば・・・・
どれだけの長い間、このような状態を強いられてきたのだろう・・・・むごい。

それとご飯を食べない。
色々試しているようですが食べないそうです。

口から物が入らないのであれば点滴で栄養補給したほうがいいのではないか!?
ひょっとして、とても緊急性が高い子なのではないのか!?

センタ-が私にこの子をたくしてくださるのであれば、レスキュ-の方向で動きます。

レオ会津
動物愛護センタ-会津支所

仔猫のシ-ズンに成猫。
これは、きびしい・゚・(つД`)・゚・

みな、仔猫に目がいってしまう。
会津支所に収容されているレオ君。
もし、引き取り手が見つからず収容期限を迎えるようなことがあれば、連れて来ます。
センタ-にもアナウンス済。

トイプ-もレオ君もセンタ-からの回答待ちです。

どうか・・・・繋がりますように (祈





↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

あんず IN 東京

N宅のあんずちゃん。

1625306297422_copy_600x800_1.jpg

Nちゃんには、万が一の咬傷事故に備えケ-ジに入れるようお願いしております。
まぁ!お部屋でくつろいでいるわねヽ(´∀`)ノ

1625495354839_copy_800x600_copy_600x450.jpg

あらあら、すごく甘ったれ屋さん♥
かわいいなぁ~ ぽっ♥

不思議!
なんで捨てられたのかな?
猟犬に使われ、猟を辞めたか?(゚д゚)

1625530030143_copy_600x800.jpg
「わたしだって、しらないわよぉ~~」

だよね!
知りたくもないわよね!!
忘れてしまえぇ~~!!

1625530055463_copy_600x800.jpg
お散歩も上手にできます。
最初はやはり、他の保護っ子達に吠えてしまったけど、直ぐに収まり
み~んなで一緒にお散歩ができました!

1625290011630_copy_600x800_1.jpg
「居心地がいいわよぉ~」

1625290008554_copy_600x800_1.jpg
「本当のおうちはどこだわよぉ~~」

あんずちゃん、
もうちょっと待っててね!
いま、Nちゃんが段取りしていますからね。
とってもいいおうちですからね(*^_^*)

あ!!
先住ちゃんに吠えかかったらダメだからね。
頼むよ~~~!

どうか、どか!
赤い糸が繋がっていますように・・・・

あんず!くれぐれも糸をぶち切らないでくれ!

PS:お部屋にフリ-にしたエルちゃん。近寄ってきて撫でさせてくれたのは幻だったのか?
昨夜は近づこうとしたら、ささささ~~~と逃げました。全く触れることができずに。。。チ~ン




↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!



7月3日にお振込み頂きました、トクメイキボウ様。
ありがとうございます!!
おか~さんのお財布で保護っ子達の医療費不足分が賄えるか、心配していたところでした(笑
心より感謝申しあげます。

ビ-グルちゃん

先週末も走り回りました!が、一向に痩せません(;゜0゜)
着々と脂肪をたくわえつつある、おか~さんでつ!


いわき保健所に収容されていたビ-グルちゃん。
金曜日の夕方に引き出し完了!!
収容されていた時は骨と皮のガリガリちゃん。
今は、こんな感じにコロッとね(*^_^*)。親しみを覚える体型に変化しております。
良かったね!
ご飯をちゃんともらえて!

210630095143_0_copy_800x723.jpg

笑顔がとっても素敵!!
よくぞ頑張りました!!

いわき保健所に収容された子達は、面倒見の良い方がご担当されておりますので、
おか~さんは、とても安心しております。
愛、いっぱい!!
とはいえ、貰い手がつかねば殺処分されてしまうのはどこでもおなじ。

あ~た!
こんなに可愛い子を処分できますか!?

ということで、Nちゃん頑張ってくれました!!
ありがとね、感謝!

IMG_20210702_172922_copy_600x800.jpg

土曜日に水戸市の”ひたちの里”でNちゃんと待ち合わせ!

あ!!このお方も移動となります↓↓ (*^_^*)

IMG_20210703_102148_copy_600x800.jpg
にゃんたろ~ね!!

ビ-グルちゃんは仮名を「あんず」
お見合い予定が1件ございます。
先住犬が8キロのビ-グル♀。
どうかなぁ~。
うまく相性が合うとよいのですが・・・・

にゃんたろ~は・・・・
にゃんたろ~にそっくりな猫さんを亡くしガックリしているご夫婦がおられます。
とても可愛がられていた猫さん。
飼育環境も良い・・・
心の整理がついたのか!?どうなのか!?

それとな~く、Nちゃんがお伺いを立てます。
 それとな~~~く (#^.^#)
ご縁がつながると嬉しいのですが・・・・

ともあれ、無事に2匹はNちゃんの元に移動完了。
しばし、状況を見守ります。

Nちゃん!お世話、頼むよ!!
何かあればすぐに連絡くださいね(´∀`*;)ゞ

Nちゃんから、移動後の報告があがっています。つづきは次回また!!


追伸:猫のエルちゃんが昨日、初めて触らせてくれました(T_T)
やっと、やっとエルに触ることができました。
ちゅ-るを片手にがんばります!!!




↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

にゃんたろう

IMG_20210628_072435_copy_600x800.jpg
カメラが嫌いなにゃんたろう・・・
ほんとうは、もっと可愛いのに (T_T)
おか~さんの腕の悪さが際立つお写真、ごめんなさいよ!

いやいやいや。
よくお話をする子です。
ダミ声で (*^_^*)
おか~さんがお部屋にいる間はず~っつとお話しています。
おか~さんも抱っこをしたり、一緒にお話しをしたりします。噛みあわないお話を(笑

23時半にお布団に入ってからも、にゃんたろうのお話は止まりません。ず~っと。

「あんな~、俺な~、捨てらりちったんだな~、それでな~・・・・」

わかった!
 わかった!もう、寝ましょうね!

「あんな~、あんな~、俺、かつおぶし好きなんだな~」 

うん、うん!好きなのね。
分かったから、もう寝ようか・・・

「あんな~・・」
分かったからはよ寝よ!



大型の毛がフワフワしている男の子。
アンヨがライオンさんみたい。
人懐っこい子です。
おめめはブル-、明るいところで見るととても綺麗!

IMG_20210628_072427_copy_600x800.jpg

なんで、こんな人懐っこくて綺麗な子がセンタ-にいたんだろう?
確かに、尻尾にハゲがあるけど。
バリカンで毛刈りして薬をつけたら綺麗になりました。
そんなにお金がかかる病気じゃない!薬代なんてたかがしれている。

顔か!?
ちょっと怒った顔してるけど・・・
ブサカワで味のある顔だと・・

いやいや。。
写真の撮り方でそう見えるだけで、普段は可愛いお顔をしているんです(^-^)/
お手入れをきっちりすれば綺麗な猫さんになるのに!身体も大きいしゴ~ジャスになると思うんだけどなぁ・・

なんで、捨てるんだろう。
迷子なのか?ならば何故、センタ-に問い合わせなかったのだろう・・・
飼い主のみぞ知る。


助かってよかった。

人知れず処分されていく子はどのくらいいるのだろう。。。
にゃんたろうのように人懐っこく、可愛い子がたくさんいたにちがいない。

唯一、人間だけが他の生き物をペットとして飼うことができる存在。
ペットを迎えるのであえば最後の最後まで・・・あたりまえのことです。

おか~さんは「ペット」という言葉は嫌いです。
犬や猫は「パ-トナ-」なんです。
だから、いなくなったら探してほしいのです。
たくさんの愛情を注いでほしいのです。

大事な大事な相棒なのですから・・・・・




↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!
プロフィール

ここちゃんママ

Author:ここちゃんママ
東日本大震災を機に、
保健所や愛護センタ-に収容されている犬猫に里親様を見つける活動を行っており、9年間で繋いだ命は400匹を超えます。
現在、犬は老犬を中心に、猫は若い子中心の生活をしています。
老犬を助けたい!と思って引き取るも、穏やかで達観した老犬達に逆に生きる力をもらっているという、摩訶不思議!
毎日、慌ただしいながらも生命力あふれる生活をしております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR