fc2ブログ

まさはるも公園に!

まさはる6

つぎはわしの番じゃな?
早くせんかの~

ということで、
りんたろうの散歩を終え、次はまさはるを公園に!

まさはる73

イチョウの木がありましたが紅葉はまだ先のようです。
ヘンな物、食べないでちょうだいよ~~~!!

気晴らしにゆっくりゆったり、緑を眺めながら歩きました。

まさはる74

少し太ったような!?

まさはる75

海岸にある神社さん。
一瞬、写真を撮るのをためらったのですが・・・
ほっ(*^_^*)
大丈夫、ヘンな物は写っていませんでした (≧∀≦)ノ

まさはる76

ずっと、元気でいてくれるといい・・・
 ずっと、一緒にいてくれるといい・・

でも、別れは必ずくるわけで。。。。

まさはる77

肛門マッサ-ジをしながら、うんちをださなきゃならない手のかかるじ~さまだけど。。
 夕方散歩でオシッコしても朝までもたず、おもらししちゃうじ~さまだけど。。

いなくなったら、寂しいだろうな・・・・

あと3年後。
誰がそばにいてくれるのだろう。。。
我が家は老犬ばかりで、まるで老犬ホ-ム。

老犬ばかり・・・・

ハッ!!

介護が重なるってことだね (°_°)

その時は・・・
その時に考えよう。

今がすこしでも楽しいといい。

一緒にいられる貴重な時間。
時間は止まってはくれないからね。
今が、大切。





↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!
スポンサーサイト



りんたろうと公園散歩

りん5

おか~さん家から車で10分の所にこんな素敵な公園があります。
海あり山あり、芝生あり!(^^)!

りん8

久しぶりの公園にリンタロウも無我夢中!!

りん7

りん


後ろに見えるのが”マリンタワ-”
観光名所になっているんですね~~~

りん9

見えづらいのですが、後ろには海が広がっています。
りんちゃん、本当にうれしそう!!

りん6

この可愛い、お顔に騙されてはイケナイ。
どんなに可愛いお顔で笑っていても、イザ食べ物を素手で口元に持っていくと
唸り声と共に牙がでます。
最近も、ポロリと落としたおやつをうっかり拾い、手で食べさせようとした途端に
唸り声と同時に・・・・・
「いて~~~よ!」(T_T)

本犬には悪気はなく、次の瞬間には甘えて来るので・・・・
この、痛い指はどうしたものか・・・したたる血に何が起こったのか・・・
え!?え??? 状態。

りん3

でも、かわいいのです!!
なんど噛まれても、愛情は目減りせず、なのです。

りん4

振り返って、おか~さんがちゃんとついてきているかを確認しています。

りん2

里親募集中ですが、いまだ手をあげるかたがおられず。
ひょっとして、赤い糸はおか~~さんと結ばれているのでは。
と感じる今日この頃(*≧∪≦)





↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

ロンくんからお便りがきましたYO!

お知り合いさんからお写真が届きました(^∇^)

ロンくん、とても元気です。

清水ロン3
「いい子にしてるでつ!」

動画もいただきましたが、Sさんと歩調をあわせ上手に散歩ができています。
後ろ姿の動画ですが、ほんとうにイイコ。
抱きしめたくなっちゃう。

いままで辛い目に遭ってきたであろうロン君。
愛情をかければロンは分かります。
ロンには厳しい躾けはいらない。
寄り添う心が必要だったんだよね・・・

清水ロン4

今は、Sさんの愛情を一身にうけSさんの後をついて回っています。
最後の最後で幸せな家庭を手に入れたね、ロン!
大好きなパパとママに出逢ったね!

ママはロンくんの事を
「うちの王子様なんだよ~!可愛いでしょう?」と自慢げです。

そして、パパさんはロン君が大好きで可愛くて仕方がなくて、
ママさんとお散歩の取り合いをするほど、なんだそう(笑

清水ロン2
苦手な小型犬もこのとおり!

清水ロン
ロン君には分かっているんだね。

ここにいるみんなが仲間、家族なんだ、って。

は~~~♥
おか~さんも幸せ!

また頑張ろう!という気になります!!

今は、好未ば~ちゃんに全神経を注ぎ、落ち着かせます。
「命を繋ぐ」
苦しい事もありますが、それ以上に素晴らしい出会いや嬉し事があります。
やっぱり、保護活動していてよかったな!!







↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!


好未ば~ちゃん

「未来も好きなことが出来るように。命がつきても未来、好きな形になって生まれ変わってもらいたい。人間を好きになって人間に生まれ変わってほしい・・・・」

おか~さんのお友達が祈りを込めて名前をつけてくれました。

よしみば~ちゃん。

よしみ4_copy_600x800


22日に引出しを完了しております。
保健所さんのル-ルで、本来であればまだ引き出せないワンコさんであります。

22日に大きな発作を起しました。
これはマズイ!
はやく病院へいかねば、この子は危ないかも。
強フィラリアです。
なにがあってもおかしくはないのです。
2度、発作を起こしたと聞いて、居ても立ってもいられず保健所に電話をしました。

はやくひきださねば。。。。との想いが先走ってしまいました。

「規則だから」 と 断られたらどうしょう!

今ならば生きている。
今、病院へ行けば楽になれる。
ダメと言われたら、23日は保健所はお休み。
誰もいないところで、一人きりになってしまう!
発作がおきれば誰が助けるというのだ?

23日を乗り切ったとしても、土・日曜日が控えている。

あぁぁぁぁぁぁ~~。゚(゚´Д`゚)゚。


「今なら、まだ生きている!」
「私を信じて!この子を私にたくして~~~ぇ!!」

今思うに、取り乱した言葉を発したような気が・・する。
職員さん、ゴメンナサイ。

今回ほど、職員さまに感謝したことはないだろう・・

許可がおりて、収容所に駆けつけてみると、
大きな発作を起こしていた。

前足、後ろ足をぎゅ~んとつっぱらせて痙攣している。
ベロが喉に巻き込んでしまったのか、呼吸もうまくできてないみたいだ。
死ぬとおもったよ。

担当者さんが気道を確保しようやく呼吸をしだした。

病院に駆けつけ無事、治療をすることができました。
いつまた発作が起こるかわからない。
薬をのませとにかく安静にするようにと、言われました。

よしみ2_copy_600x800

歯がないからベロがでちゃう。

それと・・・
やっぱり、可愛がられていなかった。

頭を撫でたり、背中に触れたりすると、

キャン

と鳴いて飛びあがって咬みつきにくる。
歯が無いから大丈夫なのだけど・・・・

これは・・・


発作で足を突っ張らせて痙攣する犬。
呼吸が出来なくて苦しむ犬。
触ろうとすれば飛びつき咬みつく犬。
長期にわたる治療。かさむ医療費。

もし、ボランティアでない方へ譲渡するならば、
救済精神溢れる方でないとむずかしいだろう・・・

生きている!
本当に、今回は保健所さんに感謝!

生きている!!
なんとしても命をつなぐのだ。

よしみ5_copy_600x800


また、好未ば~ちゃんの状況はブログでご報告させていただきます。


一日もはやく、好未ば~ちゃんが楽になりますように・・・


****
9/15にお振込み頂きましたN・M様。毎月本当にありがとうございます。心から感謝いたします。
9/19にお振込み頂きましたS・E様。いつも見守ってくださりありがとうございます。好未ば~ちゃんは大丈夫です。精一杯がんばりますのでお気持ちを楽になさってくださいね。




↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

いい傾向じゃない!

いや~~
嬉しい!!

動物愛護センタ-会津支所に収容されている秋田犬が一般譲渡にまわりました。

いままで、秋田犬は 「特定危険犬種ゆえに、一般人への譲渡は難しい」 との見解でした。

団体さんも秋田犬を引き取ってくださるところは少なく、おか~さんが立て続けに
引出し、我が家は秋田犬ラッシュという時期もありました。

中には怖い子もいたけれど、大概の子はおとなしくてイイコ。
なんで、こんなに良い子が一般譲渡にまわらないのか不思議におもうこともありました。

前例ができれば、これから収容されるかもしれない秋田犬に光がみえるかも!

引き取り手が覚悟を決め、
なにがなんでも!と強い想いをもち、
大丈夫!きっと心が通じあえる、と固く信じ、

そうすれば、だいじょうぶよ(*’U`*)

必ず、想いは伝わるから。

迷いがあるなら引きとらない、というのもひとつの愛かも。
可哀想の感情で後先を考えず引き取り、やっぱり無理だ。。と山に放すよりはよほどいい。

たった1頭の犬。
愛情をかける時間はいくらでもある。
それをするかしないかは人間の度量次第。

出逢いは偶然ではなく必然。
出逢うべくして出会った子ですから、愛情をたくさん注いであげてください。

この秋田犬にもとびっきりの家族ができますように・・・・

♂秋田3~4






↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

いわき保健所のば~さん

地元、いわき保健所に収容されているば~さん。

210907100901_0.jpg

老犬です。
歯は3本しか残っていません。
強フィラリア陽性です。
フィラリアは投薬で100%予防できるはず。飼い主さん。予防しなかったのですね?

手をかざしたり、抱っこでパニックになります。
この子にとっては人間の手が恐怖なのです。

本来、温かい筈の人間の手が、
頭を撫でてくれる筈の人間の手が、


先日、一般人の方からお問い合わせがあったようですが、高齢であること、他にも問題があることを
保健所の職員さんがお話しくださり、「それでも良ければ、申込書を提出してください。」とお話しなさって
おります。が・・・・

・・・いまだ、申込書は提出されていないようです。

虐待経験のある子。
病気を抱えている子。

ただ、かわいそうという感情だけでは扱い切れません。

全てを、まるっと受け入れる覚悟がなければ共に歩くことなど出来ない。
ただ、餌と水を与えておけば良いということではなく、この子のクオリティ-を保った生活を
維持させるためには、ということを考えなければなりません。

何かしらの問題を抱えている子を受け入れるという事は覚悟が必要なんです。

手を挙げた方が、本当にこの子を想い必要な治療を必要なだけ施してくれますように・・・
この子を「もぅ、怖くないよ。大丈夫。」と安心させてくれますように・・・・
心が通じ合うための努力を惜しまない方でありますように。。。。

今月いっぱい様子を見ようとおもいます。

とにかく!
どなたかが引き取ってくださっても、どうかしあわせでありますように。

これからの時間が優しい時間でありますように!!






↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

チェリ-ちゃん

10694.jpg

セッタ-のチェリ-ちゃん。
昨日レスキュ-完了しております。

今回は受け入れ先が見つからず、団体さんを頼りました。
優先順位の温度差や限られた時間内での段取にキリキリしたこともあったけど、
この子の笑顔に、全てが吹っ飛びました!(^^)!

チェリー
「あたしにお迎えが来るってほんとう!?」

えぇえぇ、ほんとうですとも(*’U`*)

大事な大事な卒業の日。
朝一番でお世話をしている方がシャンプ-をして待っていてくださいました。

チエリ-4

ほらっ!
こんなに真っ白で美しい!!

愛、いっぱい!!

チェリ-ちゃんの卒業に職員さま達が集まってくださいました。

なんて!愛、いっぱい。

ささっ・・・
チェリ-ちゃん。
皆様にご挨拶をしましょうね。

チェリ-2

「おね~さん。いつも食事を用意してくれて、ありがとう」

チェリ-1
「おにぃさん!いつもお散歩をしてくれて、ありがとう」

チェリ-4
「あ!!よかった。いたわ!わたしに可愛い名前をつけてくれて、ありがとう」

チェリ-5
「もぅ・・・みんなとは二度とあえないですか?」


チェリ-ちゃん。
おか~さんがね、お迎えに来たのはね、チェリ-ちゃんにもう一度、
人間と一緒の暮らしをさせる為なのよ。
もう一度、明るい陽の中に戻る為にここに来たのですよ。
ここに居てはイケナイ。

別れの辛さを乗り越えて、前に進もう!

チェリー4_copy_600x800
「おね~さん・・・・」

チェリー3_copy_600x800
「みんな元気でいてね。チェリ-もきっと幸せをつかむから!!」

さぁ~!
チェリ-、行こう。
あの扉を開けて、一歩踏み出すよ!
行くよ!
新たな旅立ちだ!!

10693.jpg

み~~んなに見送られて車を出しました。
温かくて胸いっぱい。

群馬県館林市。
ここにチェリ-の受け入れてくださる団体があります。
もし、里親さまが見つからない場合は、代表のおうちの子となります。

センタ-を出て散歩をするチェリ-

チエリ-3

チエリ-5

どうか、幸せな犬生であってほしい・・・・
そっと抱きしめ、祈りました。


間に合ってよかった・・・・





↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

もふちゃん。残念!

先日、お見合いに行ってきたもふちゃん。

里親希望者さまから、一度はもふちゃんをお迎えしたいとのお話しを頂きましたが、
おか~さんは、お見合い後の先住猫ちゃんの様子、猫ちゃんを溺愛する奥様の本音をぶっちゃけ聞きました。
そして、おか~さんがあれから考えた事もお話しをしました。

おか~さんは、どうにも先住ちゃんが威嚇をしながらプルプルと小刻みに震えていたのが心に残っていたのです。

結果は今回は見合わせることに。

もふを思うと残念です。が、先住ちゃんを考えれば良かったのかもしれません。


人間の一言でこの子達の猫生は決まってしまう。
先住ちゃんが嫌!と思ってもパパやママが


”うん!かわいいね!うちで飼おう”

となれば、馴れるまでの間、先住ちゃんはずっと恐怖を感じ続けることになります。


もし、環境が許すのであれば子猫のほうが、先住ちゃんの負担が少ないのではないか?
とのご提案に里親希望者さまも同意。

仔猫であれば、ひょとしたら仲良くなれるかもしれません。
トライアルをしてみないとわかりませんが・・・

一人でぽつんとお留守番より、寄り添える仲間がいたら、幸せなんじゃないかな・・・
と思ってしまいました。
二人で仲良く丸まっている姿が見たいな。
今よりも幸せと思ってほしいな。
ひとりよりふたり。
(余計なお世話かもしれないが・・・)


もふちゃん!!
ごめんよ~~~~~涙


モフ1-A





↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

だいちゃん

だいちゃんを我が家にお迎えし、1ヶ月と1週間が経ちました。

2021911ダイ_copy_600x800

まっすぐにおか~さんの元へ来るとおもいきや・・・
スル-されます(゚д゚)

見事にスル- (汗

なにかがかみ合わない・・・・ような気が・・・・する

1ヶ月では無理ないっか!

20210912ダイ_copy_600x800_1

だいちゃんが楽しそうならばよれでよし!としよう。

ご飯はドックフ-ドを食べず、お米に野菜やら肉やら魚など。
水入れをひっくり返して部屋を水浸しにしたり、ご飯の器に足を突っ込みご飯だらけにしたりと、なかなか豪快!(笑

目が見えていないのかな~?
と思い顔を覗き込むとまだ白内障ではなさそうだし・・・

先住保護っ子達には無関心。
威嚇することなく、全く見えていないような完全無視。
同時散歩もできるおりこうさん。
でも・・・
りんたろうとまさはるに目の敵にされているのは、ここだけの話(*’U`*)


2021ダイ4_copy_600x800_1

ロンくんのお布団は中綿を掻き出されて見るも無残。
部屋中、飛び散った綿だらけ・・・・

お散歩はみんなと歩調を合わせられるようになってきたかな?
たまに、右左チョロチョロになっちゃうけど(ノ∇≦*)
最初に比べれば、かなり改善されてきました。

でも、
だいちゃんの目線はおか~さんのはるか先をみているような・・・
おか~さんの声が届いていないような・・・

少しづつ心を合わせていけたらいいな~

ダイちゃんの気持ちが伝わってくるといいな!




****

9/6にお振込み頂きましたY・Sさま。お礼が遅くなり申しわけございません。
本当に助かります。ありがとうございました。

皆様からの貴重なご支援金は195,000円 (9/14現在)
でございます。きっとほしい物を我慢してお振込みくださった方、節約した大切なお振込があると思います。
保護っ子達の為に本当にありがとうございました。
無駄なく大切に使わせていただきたいと思います。

7・8月の収支報告

医療費  60,801円
交通費  25,600円
フ-ド・猫砂等 18,775円(介護用フ-ド含)
収入証紙  16,000円
   合計 121,176円




↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

みんな~朝ンポ行くよ~

晴れた日のお散歩は心がウキウキ。

10367.jpg

朝のお散歩の風景はこ~んな感じです(*^_^*)

10392.jpg

10381.jpg

じゅんちゃん。朝日の中をテクテクテク

10391.jpg
テクテクテク、ピタッ。

それから~~~(;゜0゜)

10368.jpg
「いやだわよ~~~」

10371.jpg
「・・・」

10369.jpg
「みんな、ちゃんとついてきてるかしらね?」

10375.jpg
「用を足したいんじゃがの~止まってくれんかの~」

10390.jpg
「気安く触れるでない、俺さまに!」

10376.jpg

青い空に青い海。
おか~さんの好きな散歩道。

10378.jpg

海あり、山あり。
平和だな~~~


今日を生きている。
”今日”というこの日が、
皆様にとってもしあわせでありますように!





↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!
プロフィール

ここちゃんママ

Author:ここちゃんママ
東日本大震災を機に、
保健所や愛護センタ-に収容されている犬猫に里親様を見つける活動を行っており、11年間で繋いだ命は450匹を超えます。
現在犬は老犬を中心に猫は若い子中心の生活をしています。
老犬を助けたい!と思って引き取るも、穏やかで達観した老犬達に逆に生きる力をもらっているという、摩訶不思議!
毎日、慌ただしいながらも生命力あふれる生活をしております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR