fc2ブログ

じゅんちゃん。

平成29年9月にいわき保健所から引き出した、白柴。推定年齢10歳。

推定年齢14歳かぁ・・・
あったかいおうちに繋ぐことができなかったなぁ。

それでも2回、トライアルへ行った。
1回目は脱走を理由に返還。

脱走の連絡をうけ、高速を走ること2時間半。
夜遅くまで捜索したが見つからない。じゅんの名前を叫びながら歩き回ったけど、とうとう見つける事は出来なかった。
喉は乾いていないか?
 お腹は空いていないか?
  怪我はしていないのか!?
後ろ髪をひかれる想いで自宅に戻った。

後日、里親希望者さまが愛護センタ-に保護されていたじゅんをわざわざいわき市までお届けくださった。

保護した方の話だと車通りの激しい大通りを何台もの車を止めて横断。危険すぎて見ていられなかったそうな。
里親希望者さまは、「私の不注意でじゅんちゃんを危険な目に遭わせてしまった。また脱走させてしまったら、今後は生きてかえれないかもしれない。」と泣く泣くの手放しでした。

とっても良い環境でじゅんは家族と一緒にベットにはいり朝起きると、階段を駆け下りてママさんがいる台所に飛び込んだそうな。

脱走対策をしてこのまま家族にできないだろうか?とお話しもしたのですが・・・・

悲壮感を漂わせながら探し回わったおか~さんを見て、苦しかったのかな?
その時は夢中でまわりにいる人への配慮ができなかった・・・
悪かったなぁ・・・・

二度目は、パパさんには懐いたのですが、ママさんには吠えまくり(涙
あえなく返還。

ジュン

温かいおうちをみつけてあげられず、ごめん。
この年齢ではもぅ里親様はみつからないだろう。
また、じゅんだって知らない人・環境では辛かろう・・・

ジュンa

元飼い主に保健所へ連れていかれたじゅん。
散歩に連れて行ってもらえる!と喜んだだろう・・・
置いて行かれた時、どんな想いだったのかな。
檻の中で、ずっと飼い主を待っていたにちがいない。

じゅんのお迎え。
おか~さんで・・・・ごめん。

今年も残すところあと1ヶ月。

ひとりも欠けることなく新年を迎えたい。
どうか、皆で元旦散歩ができますように・・・





↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!
スポンサーサイト



ヤマト!4度目のお里帰り

まさはる6

ヤマトぱぱさんとままさんがわしに煮干しを持ってきてくれたんじゃよ。
それと、大事な大事なわしのお米もじゃ。
最近、わし宛てに贈り物が届くんじゃ。
知らんうちに、わし、ス-パ-スタ-になったんじゃろかのぉ~? (byまさはる)

年一回のお里帰り (*^_^*)
秋田犬のヤマトが私達に逢いに来てくれました!

うほほ~~い!
ヤマトだぁ~~♥



IMG_20211123_111131.jpg
おぉ!ヤマト!
元気そうだね!また大きくなったような気が・・・
毛がふさふさ。
それで大きく見えるのかな?
相変わらずお手入れバッチリで美しい。愛されています\(^o^)/

リ-ドを持たせて頂き、夫ちゃん笑みがこぼれ嬉しそう。

おか~さんもリ-ドを持たせて頂けたのですが・・・

んまっ!(゚д゚)

歩きません(汗

再び夫ちゃんがリ-ドを持つと、スタスタスタ・・・・

こ!これは!!
見なかったことにしよう・・・((((;゚Д゚)))))))


IMG_20211123_111122.jpg
中型犬に見慣れているせいか、とても大きく感じます。

IMG_20211123_111126_MP.jpg
IMG_20211123_111128.jpg
「懐かしい匂いがする・・」


うん、うん、1年ぶりだね。
ヤマト、海にいこっか!

IMG_20211123_112418.jpg
「俺、この海・・・
 そうだ!昔、散歩で来た海だ」


IMG_20211123_112424.jpg
「あぁ、なつかしいな」

IMG_20211123_112357.jpg

しあわせでいてくれるのが、嬉しい!
 人を見る秋田犬だったから、譲渡が難しいとおもっていたけれど、

譲渡の日、自分から車に乗り込んだヤマト。
ヤマトにも分かったいたんだね。
この人間ならば ”俺を家族に迎えてくれる”って。

ヤマト、長生きしなさいね!
楽しい、嬉しいがもっともっとありますからね(*^_^*)

どうか、この幸せがずっとずっと続きますように・・・・



追伸:ヤマトが帰ったあと、夫ちゃんが保護っ子達と話しているのを聞いてしまったヽ( ´_`)丿

「おまえたち、ちっちゃいんだもんな・・・いや、ちっちゃいのが悪いんじゃないんだよ!」

夫ちゃんは・・・・きっとものすごい葛藤と戦っていたんだろう(笑
夫ちゃん!がんばれ!(笑





↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

じ~さん’S

雨じゃよ・・・
 雨でも大丈夫なんじゃ!
  かっぱを買ってもらったんじゃよ(By まさはる)

まさかっぱ

雨が降っているというのにまさはる部屋の扉を開けるといそいそと出てくる。
どうしても、散歩に行きたいらしい(。>ω<。)ノ


ダイかっぱ

雨など!気にせん!!
 身体に何かくっついとる!(By ダイ)


まさダイかっぱ



まさダイかっぱb



 まさダイかっぱa


二人でくっついて(*^_^*)
 なんと仲の良いお二人(*^_^*)

平穏な時間が続きますように・・・・






↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

想いは一緒

県北地方のS・Rさまからまさはるにおやつのプレゼントです!

おやつ。まさはる

こん~なにいっぱい♥
ありがとうございます!!

送り主さまのところにも大事なワンがおります。
かわいい、かわいいパグちゃん。

病気です。
余命宣告をされ、それでも2年が経過しているそうです。
ご飯を受け付けずおやつなら食べるそうです。

まさはるもきっとあと2~3年は生きてくれるのではないか!と思っています。
そうすれば、寿命が先か病気が先か!ですよね
まだまだ生きます。きっとそう!


このたくさんのおやつはこれならば食べてくれるかもしれない!と
ママが一生懸命に探した物なのでしょうね・・・・(;_;)

少しでもいいから食べてほしい。
食べてくれさえすれは明日を生きられる。

そんな思いでホ-ムセンタ-のおやつ売り場でおやつを手にするのかな?

1日でも長生きしてほしいと願うママさんを持ったパグちゃんは幸せです。
そして、大事な子と一緒にいられるママさんも・・しあわせなんですよ(*^_^*)


あったかい空気に包まれ、お二人がやわらかな時間がもてますように・・・
しあわせな時間が少しでも長く続きますように・・・






↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

オレ様の時間

クウ20211118

くぅちゃん。
ここ数日、落ち着いています。

今居る犬の中で一番あたまが良いのではないか!?とひそかに思っています。

週末は一緒にお出掛けを心掛けています。
いままでは保護活動に充てていましたがこれからは保護っ子達の時間も持つようにします。

クウ河川敷d
前回はくぅもまさはると一緒に病院にいき、待ち時間に一緒に散歩しました。

嬉しいンですね。
穏やかなお顔。

クウ河川敷

保護活動に一生懸命になれば、我が家の保護っ子達の時間がおろそかになる。
きっと寂しかったのだろうな・・・

今週末も青空が広がりますように!
 




↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

いつものように・・・

癌と診断されたまさはる。

診断されて変わったことはご飯。
ドックフ-ドから白米。お米を炊いて肉やら野菜やらを混ぜる。
それはそれは美味しそうにガツガツと食べる。

食べるうちは安心。

いっぱい食べてくれ!

階段が上りづらくなって途中で立ち止まるようになってから、
階段は抱っこしてあがっています。
この抱っこが・・・・重いこと!
おか~さんはヨレヨレのフラフラだよΣ(´Д`*)
そのうちギックリ腰になるんじゃないか?!

変わらない事・・・
毎朝毎晩の散歩とだいちゃんとの距離感(汗

まさはる20211118b
「わし・・だいじ~さんが苦手なんじゃよ!」

あら?
どうして?
かわいいじぃ~さんじゃないの!

「わしの前をチョロチョロするし、急に止まってオシッコするんじゃ。わしが隣にいようがお構いなしなんじゃ!」
 わしにオシッコがかかってしまうんじゃ!」



まさはる20211118a
「おまえに言われと~はない!」

だよね~~!(笑)
だいちゃん、まさはるにくっつきすぎて まさはるの”うんち”ついちゃってるもんね!(*^_^*)

まさはるは柔らかうんちがタラタラ状態の時があるのよね。すぐにふき取ってはいるのだけど・・・
だいちゃん、まさはるにくっつきすぎ!

ちゃんと綺麗にふき取ってるんだからお二人ともいいじゃない!?(*´v`)


まさはる20111118
「それに、おか~さんにくっつきすぎなんじゃ!!」


はいはい!
みんな平等ね!
まさはる、歯にくちびる引っかかってるよ?(笑)

なんだかんだで何も変わらぬ日常。

癌の子あり、エイズの子あり、白血病の子あり。
ついでに、膀胱炎の子も!

病気にかかったからって家族で無くなるワケではないし。
むろん、譲渡対象からは外れてしまうけど・・
迎え入れた責任として最後まで私達は家族です。

時には自宅に帰るのか怖くなってしまう時があるけど・・・
玄関開けたら苦しそうな声がきこえたり、はたまた、のたうち回る姿を目にすることになったら・・とか
すくんでしまう時があるけど、それは妄想だから!

やっぱり早く帰って安否確認しなきゃいけない。

犬の寿命は15年といわれています。

短すぎるよね・・・・・・

残りの時間が平穏に過ぎますように・・・





↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

成猫ちゃん、保健所収容中

さてさて!
11月4日に掲載いたしました子猫情報ですが、無事に全ての子にお問い合わせがありまして
譲渡になっているそうです。
よかったです!
気にかけてくださいました方々、
ほんとうにありがとうございました!

現在、里親を募集している子は2匹

iwaki1.jpg

キジトラ女の子。
生後6ヶ月
かなりの人見知りとのことですが慣れると甘えん坊な一面も見せてくれるそう(*^_^*)


iwaki.jpg

シャム系の女の子。
甘えん坊で焼きもちやき。
「私だけを見て頂戴!」という子なので1匹飼育のご家庭でお願いいたします。


いわき保健所に収容中。

途中放棄をしない方!
命の重さをよくよくご存じのかた!
ペット可にお住まいで、脱走防止ができるかた!
むろん、ご家族さま全員の同意がなれればいけません。
(連れ帰ったはいいが、親に怒られ捨ててきた!
という人間を私はしっています(♯`∧´))

飽きっぽい方もご遠慮いただきたい。
病気になったからって捨てる人間もいただけない・・・
病気になったら、完治するまで病院に連れていかないとダメだよね?

猫目線になれるかたで、愛情ダダ漏れですと嬉しいです。

それから、それから。


・・・あぁ!
心配で止まらなくなっちゃう

我が子のように愛情をかけれらる方、どうか!よろしくお願いいたします。
心底愛情をかけられるか方、どうか!どうか!よろしくお願いいたします。







↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

決断

超有名な病院へ行きました。

どうやら私の主治医はとても優秀な先生のようで・・・

主治医の名前を聞かれお答えしたところ、
「あぁ、間違いのない先生だね」と。
エコ-をかけましたがやはり診断が覆ることはありませんでした。
まさはる。10歳超
年齢を考え、苦しい治療は止めにしました。



待ち時間に、おか~さんとまさはる・くぅはとても素敵な時間を過ごしました。

河川敷ラブリー
「おか~さんや!初めてきたところは嬉しいのぉ~」

水面がキラキラ ☆☆
青い空に眩しい太陽。




まさはる河川敷d

河川敷c

まさはる、
嬉しくて、尻尾が高々~~(*^_^*)


水面、水辺の草々、
あっちも、こっちも光が反射してとても綺麗。

まさはるの笑顔も眩しい。

ゆったりとした時間。

きっと、まさはるも今のままがいいのだと思う。

まさはる河川敷j
「おか~さんや!あの砂浜に行きたいんじゃがの~」

そうだね!
行ってみようか!!

まさはる河川敷f

「わしの足跡をつけるんじゃ。ここに来た証なんじゃ」


クウ河川敷c

どこまでも続く道をずっと一緒に歩く筈だったけど。
でもさ、
短くても、楽しい・美味しいがいっぱいある道もいいよね?


まさはる、一緒にいようね!
きょうはごちそうだよ!!

肉







↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

ひばりちゃん、里親決定!

おめでとう!
ひばりちゃん。

ひばりg

今年の7月に愛護センタ-から連れて来た子。
子煩悩で食事もろくに取らずに子猫達を育てたママ猫さん。

ひばり6

今度はひばりが幸せになる番だね

ひばり4

性格むろん、ハナマル♥

ひばり5

人懐っこさ、抜群。

生涯、何の苦労もせず皆から愛される猫生を生きられますように・・・・

しあわせになれ!!





↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

悲報

一昨日、大好きな散歩も嬉しそうでなく、歩き方もゆっくり。
これは!絶対になにかヘンだ!

と思い、昨日まさはるを病院に連れて行きました。

力みすぎてまた体内に縫い付けてあるメッシュが破れ、腸がお尻に流れ込んだのか!と
てっきりそう思い、またあの手術か!と内心穏やかではなかった。

検査の結果は癌
早くて、1週間。

もぅ、お腹の中は癌がいっぱいでどうしようもないんだって。

お尻の手術だったらよかったな。
だって、手術さえがんばれば生きられるから。

痛みだしたら安楽死を考えて下さい、って。

まただ・・・また安楽死の選択か。
病気や五体満足ではない子ばかり連れて来るから致し方ないことなのかもしれない。

病気の子をセンタ-から連れて来る時は、
早く病院に連れて行かなきゃ・・と思い、もし亡くなってもお部屋のお布団の上だからその方が幸せだよね、と思う。
ガスで処分されるよりはいい。と。

なのに、
余命宣告をされると、混乱する。


部屋は他の子がいるから、ガレ-ジの車の中で泣いた。

もしかして、
時間なくバタバタ世話をしているおか~さんを静かに見ながら

”わしがいなくなれば、おか~さんは少しは楽になるんじゃろうかの~”って

思ったのかな? 

色々な考えが思い浮かび辛い思いで夜を過ごしたけれど、今は大丈夫。
落ち着いています。
あと、どのくらい一緒にいられるかわからないけれど出来るだけそばにいたいと思います。

誤診ということもあるかも!
そしたら、先生に言うのだ

「やっだ~!先生!びっくりしたじゃない!(*^_^*) ん・もぅ~~!!」

病院中に響き渡る程、でかい声で言うのだ!
言うのだ!!





↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

くぅとデ-トなのだ

きのうはいつもの公園にくぅを連れていきました。

散歩前にいつものあの形相で牙を剝かれ。
ひゃ~~っと顔をそむけた。

でも・・・・がんばるのだ。
心を通わせるのだ!

嫌がる車におやつで釣ってイザ!

2021107三崎くう1

お?
怒ってないやん!

20211107三崎くう
ん?
何か見つけましたね~!
木陰に柴犬が見えました。

2021107三崎くう3
うふふ。
カバさんと一緒に(*^_^*)

IMG_20211107_095725.jpg
芝生広場を後にして階段を下りて海へ。

IMG_20211107三崎海2
芝生広場から10分も歩けば海に出ます。

IMG_20211107三崎海

IMG_20211107三崎くう6
思えば、くぅにとっては久々の場所かもしれない・・・・
(噛みつきがあるからなかなか車には乗せられません(;_;))

IMG_20211107三崎くう4
笑っていますね~~~
よかった!
嬉しいのですね。

車に乗る = 楽しい事がある

覚えてもらえたらいいな。
(・・・・車で動物病院に行くので ”車=痛い” になってしまいました( ノД`))

嬉しそうな顔にしみじみと見入ってしまった。
もっと、もっと構ってあげればこんなふうにならなかったのかな?
なんだか、くぅが可哀想だ。
申し訳ない。


忙しすぎた・・・

IMG_20211107_101040.jpg
お子ちゃま達の歓声を聞きながら、坂を上り駐車場へ。


また、来ようね。
くぅ・・・・






↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

仔猫ちゃん里親決定

子猫いわき
♀サビ
この子達には無事お迎えがきておりまして、新たな猫生をスタ-トさせることが出来ました。

そして、東京の里親様より成猫のお問い合わせがございまして、
1枠に3匹の候補猫のお写真をお渡ししております。

決まると良いのですが。
みんな、みんな幸せになって欲しい。

温かい場所でママに抱っこされてぬくぬくとした時間を過ごしてほしい。

なんで後から後から保健所に収容されてしまうのか!
里親を見つけても、見つけても、檻の中の声はなくならない。

元をたださないと野良猫・野良犬はいなくならない。
 
★終生飼育:一度飼ったら最後まで。

★去勢手術:特別な理由がなければ手術を。
   (手術で防げる病気だってあるんです)

★猫ならば完全室内飼育。

★迷子防止の所有者明示・マイクロチップ



昨日、ある方からラインを頂き動画に感銘を受けました。

下半身不随のワンちゃんと一緒に暮らしているその方がこういいました。
「家の子は人間嫌いなので私以外の人間には噛もうとするし、私も油断すると噛まれそうになります。
ビックリした時に反射的に噛もうとすることがよくあります。でも、この子の境遇を考えると生きてくれてることが奇跡なので
ついつい甘やかしてしまいます」

サラリと言っているけれど、それがどれ程大変なことかすごいことなのか。

芸を教えている動画。出来たときのドヤ顔がかわいくて!
ライフジャケットに身を包み、海で泳がせてもらっている動画。
(むろん付き添われております)

こんなに幸せな犬はいるだろうか?

下半身不随で噛む犬。

それでも、大切な子・奇跡の子として可愛がることのできる人間。
おか~さんは、ふっと自分を省みました。
もっと、”今、我が家にいる保護っ子たち”に目を向けよう。
センタ-の子達も大事だけど、今いる保護っ子達も大事。
今いる保護っ子たちと遊ぶ時間をもっと取ろう・・・・

繰り返し動画をみてしあわせな気持ちで眠りに落ちました。


ZZZ~~~!!







↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

どうか!家族に迎えて下さい

いま、お迎えをまっている子猫ちゃん達がいます。

この子達をあたたかい愛で包んではいただけないでしょうか?
家族の一員としてお迎えくださいませんでしょうか?

年末はもうすぐ。
はやく、あたたかいお部屋でぬくぬくと過ごさせてあげたい。

子猫いわき
生後2~3か月の女の子

♂茶トラ
生後2ヶ月男の子

♂キジ
生後2ヶ月男の子

♀サビ
生後2ヶ月女の子

♀キジ
生後2ヶ月女の子


お問い合わせ・ご質問等はコメント欄からお願いいたします。
この子達の性格はお問い合わせ時にお伝えいたします。


【譲渡条件】

①ペット可の住宅であること。
 賃貸住宅の場合は文面でペット可を証明できる物のご提示をお願いしております。
②ご家族様全員の同意があること。
③完全室内飼育のを希望しております。脱走防止対策の取れる方。
④飼育環境のアンケ-トにお答えできるかた(アンケ-トは郵送しておりますので宛名とご住所をお伺いしております)
⑤途中で飼育放棄をせず、家族の一員として最後まで共に暮らすことができる方。
⑥ワクチン接種・去勢手術をお約束いただけるご家庭
⑦先住犬のいないご家庭。また先住猫がいる場合は相性確認が必須となります。






↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

応援物資、ありがとうございます!

県北のSさんから応援物資を頂いたとのご連絡がありました!

Mさま。
いつも高級フ-ドをありがとうございます!
あ!煮干し!!
コレ、保護っ子達が目の色を変えてウマウマします(#^.^#)

それとS・Sさま
先日はアルミ板等をありがとうございました。
今回はわざわざまさはるの為にペットシ-ツを買ってくださり、本当にありがとうございます!
その他毛布やらおやつやら!

ちょっと待っててくださいね!
今、まさはるを呼びますから~ヽ(´∀`)ノ

ま~さ~は~る~
お~~~い、いるかい?

マサハル
ちがう!ちがう!!
カメラはもっと下だよ(汗

マサハル4
「おぉ!ここじゃったか!」
「みなさん、すまんの~ありがたいの~」

よかったね~
Sさん、まさはるの為にペットシ-ツ買ってくれたんだって!
おしっこ、シルシルだから助かるよね~~

マサハル2
「わし、朝まで我慢できんのじゃ。漏れてしまうんじゃ」

うん。
知ってる(*´v`)
だって、ジョジョジョ~って聞こえる時があるもん。
そんなことはどうって事ないよ!
気にすることでもないさ!

使う枚数が多いから、本当に助かります!

マサハル5
「おか~さんや、おやつもあるんかいの~~」

うん。これからお荷物が届くけれど、あるって言ってたわよ(#^.^#)

マサハル1
「そうかの~。おか~さんや、皆に見つからんようわしに全部くだされ」

いやいやいや
我が家はみんな平等ですからヽ(´∀`)ノ

みなさま、本当にありがとうございます!
心からお礼申し上げます。




↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

飼い主さんへ静かに、ムカッ!!

月末処理をしているおか~さんに、電話がピロロ~ン。

あら?
以前、里親希望でご連絡くださったかただわ!

おこんにちは~~~!!(#^.^#)

電話の内容を聞いているうちに胸がぎゅ~~~っと。

プロット1

仕事で南相馬市に来ているという。
(あらっ!いわきから高速で1時間半ね!(゚∀゚))

「迷子犬を保護しました。
人懐っこくて自分から近寄ってきました。
大型犬の老犬です。
どうすればいいでしょう?」

なんですと!?Σ(゚д゚|||)

頭の中、フル回転。
どうしょう・・・・・
南相馬ならば管轄は動物愛護センタ-相双支所!!

相双支所!
どうしょう・・・・
センタ-に持ち込んで、飼い主が名乗り出なければまずい!
人慣れしていれば一般譲渡に回してもらえるかもしれない。
でも、声のデカイ猟犬。貰い手がみつかるだろうか!?
しかも、老犬。。。まず、難しいだろう。。。

でも、ひょっとして飼い主が届け出ているかもしれない。

どうする?
 ここで持ち込んで、貰い手がつかねば処分。

見つけて下さったMさんも処分がチラついていたのだろう・・・

保護した付近の住宅を尋ね歩いてくださいました。

プロット2

誰もが”しらない”という。

私もMさんも心臓を鷲掴み。
いや、実際に連れ歩いているMさんの心境は私の比ではないだろう。

重苦しい時間。

センタ-に電話をしたのは私。
「いま、プロットがそちらに向かっています。マイクロチップの確認をお願いします」と。

「どうか!処分をしないでくれ。」
喉から出かかったが飲み込んだ。
処分をしたくないのは皆同じだから。


一時預かりができれば、預かりながらセンタ-とやりとりをし飼い主探しができたかもしれない。
でも、わたしもMさんも、いっぱいいっぱい。
これ以上は無理なんだ・・・

重い心で、Mさんからの連絡を待った。

と!
Mさんから連絡が。
今、動物病院にいるという。

センタ-に向かう途中で動物病院が目にとまり、
この子に見覚えが無いか聞いてくださった。

やはり、チップは入っていなかった。゚(゚´Д`゚)゚。
チップさえ入っていれば飼い主と連絡が取れるものを!

カルテにプロットがヒット!
住所も保護した場所にほど近い。

飼い主判明


聞けば、夕方は犬を放すそう


「昨日帰ってきたから今日も帰ってくる。」

犬を放せは交通事故に遭う危険だってある。
齢老いてくれば、記憶も定かでなくなるであろう。
痴呆にでもなれば家がわからなくなってしまう。

散歩が億劫で放してしまい不幸になった犬。
全国でどのくらいいるだろう(♯`∧´)


散歩は飼い主と犬が心を通わせる大事な時間。

ちゃんと慈しみましょう。
犬だって感情はあるのですから。

Mさん。
本当にありがとうございました。
Mさんが飼い主さんを必死でさがさなければこの子はセンタ-行でした。
飼い主さん、センタ-にさがしに来てくれたかな?

自分の犬が檻の中で不安と戦っているなかで。

プロット






↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!
プロフィール

ここちゃんママ

Author:ここちゃんママ
東日本大震災を機に、
保健所や愛護センタ-に収容されている犬猫に里親様を見つける活動を行っており、9年間で繋いだ命は400匹を超えます。
現在、犬は老犬を中心に、猫は若い子中心の生活をしています。
老犬を助けたい!と思って引き取るも、穏やかで達観した老犬達に逆に生きる力をもらっているという、摩訶不思議!
毎日、慌ただしいながらも生命力あふれる生活をしております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR