ボン君交渉。良い感じ!
ブリ-ダ-の子達と同時進行で話を進めていたボン君。
受け入れ先は見つけたものの、センタ-との譲渡条件に合わず難航!
センタ-の職員さんに「これならば!大丈夫!!」とのお言葉を頂くために
里親希望者さまとなんどもお話しをし万が一の咬傷事故防止対策を練って
頂いておりました。
センタ-が提示しているボン君の譲渡条件は、「単独飼育で手厚いお世話が可能な方に限る」
”手厚いお世話が出来る”ここはまったく問題はないのですが、
”単独飼育” ここがひっかかりました(;_;)
先住ちゃんがいます。
穏やかな子といえども、実際合わせて見ないと相性はわかりません。
先住ちゃんが威嚇してしまうかもしれませんし、逆にボンが先住ちゃんと喧嘩してしまうかも!
意外にスンナリ馴染むかもしれないですし。。
実際に会わせてみないと、相性ばかりはなんとも・・・
だから、最悪事態を想定し受け入れ態勢を整えていただきました。
一度センタ-から引き出せは、相性がわるかったからっといって返還することは出来ませんから。
里親希望者さまと交わしたお約束
①必要な際はドックトレ-ナ-に預ける
☆すでにドックトレ-ナ-さんと話をしております。
②ボン君専用のお部屋を用意することとし、接触をさける。
☆留守にするときは小型犬を一緒に連れて行きボン君と二人きりにしないとおっしゃってくださいました。
☆ボン君部屋のドアに鍵をがついているので鍵のかけ忘れをしないよう徹底する。
☆万が一、鍵をかけ忘れた時の為に大工に頼み、小型犬の所へ行けないよう、頑丈な柵をつくる。
「 大工に頼み柵を作ってもらう 」
なんと!里親希望者さまのほうからご提案いただきました!!
「ボンだけ2階の部屋で、1階に家族と先住犬だけの状態は、気配や匂い、音などでボンが一人だけ取り残された事をさっし、
焼きもちを焼いたり寂しがったりするでしょうから、その時は、ハ-ネスとリ-ドをつけて、ボンも家族と一緒の部屋につれてきます」
そう、おっしゃってくださっいました。
③散歩は長男が先住ちゃん、ボンを里親さまが担当し、馴染ませるために一緒に散歩をする。
④先住ちゃんとボンが同時に介護になった時は、長男さんと一緒にきちんとがんばるとのお言葉を頂きました。
以前譲渡をした犬を一生懸命に世話をするのでとても懐いています。
おにいちゃんと先住ちゃんが寄り添う写真をいただいておりますので、この方であれば丈夫とおもいます。
「家族だからいつでも一緒、最後まで愛情を注いで大事にします」とおっしゃいました。
連日おそい時間まで、話をしました。
電話やライン。おびただしい数の履歴。
なのに里親希望者さまは嫌な顔ひとつせず、一緒懸命に考えてくださいました。
ここまで、対応してくださる方はなかなかいないと思います。
里親希望者さまの言葉です
↓↓
「動物が人間に与えてくれるものって偉大で、人間中心の世の中で申し訳ないくらいです。
私も、生まれたときから犬がいる生活だったので幼い時から犬に救われて生きてます」
犬に救われて、いきている・・・・
お~い!!
ぼ~~~ん!
よかったね!
センタ-からやっと了解がでそうな雰囲気だよ。
あと少し、まってて。

おヨダレをふきなさい((+_+))
おヨダレを! (*^_^*)

↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!
受け入れ先は見つけたものの、センタ-との譲渡条件に合わず難航!
センタ-の職員さんに「これならば!大丈夫!!」とのお言葉を頂くために
里親希望者さまとなんどもお話しをし万が一の咬傷事故防止対策を練って
頂いておりました。
センタ-が提示しているボン君の譲渡条件は、「単独飼育で手厚いお世話が可能な方に限る」
”手厚いお世話が出来る”ここはまったく問題はないのですが、
”単独飼育” ここがひっかかりました(;_;)
先住ちゃんがいます。
穏やかな子といえども、実際合わせて見ないと相性はわかりません。
先住ちゃんが威嚇してしまうかもしれませんし、逆にボンが先住ちゃんと喧嘩してしまうかも!
意外にスンナリ馴染むかもしれないですし。。
実際に会わせてみないと、相性ばかりはなんとも・・・
だから、最悪事態を想定し受け入れ態勢を整えていただきました。
一度センタ-から引き出せは、相性がわるかったからっといって返還することは出来ませんから。
里親希望者さまと交わしたお約束
①必要な際はドックトレ-ナ-に預ける
☆すでにドックトレ-ナ-さんと話をしております。
②ボン君専用のお部屋を用意することとし、接触をさける。
☆留守にするときは小型犬を一緒に連れて行きボン君と二人きりにしないとおっしゃってくださいました。
☆ボン君部屋のドアに鍵をがついているので鍵のかけ忘れをしないよう徹底する。
☆万が一、鍵をかけ忘れた時の為に大工に頼み、小型犬の所へ行けないよう、頑丈な柵をつくる。
「 大工に頼み柵を作ってもらう 」
なんと!里親希望者さまのほうからご提案いただきました!!
「ボンだけ2階の部屋で、1階に家族と先住犬だけの状態は、気配や匂い、音などでボンが一人だけ取り残された事をさっし、
焼きもちを焼いたり寂しがったりするでしょうから、その時は、ハ-ネスとリ-ドをつけて、ボンも家族と一緒の部屋につれてきます」
そう、おっしゃってくださっいました。
③散歩は長男が先住ちゃん、ボンを里親さまが担当し、馴染ませるために一緒に散歩をする。
④先住ちゃんとボンが同時に介護になった時は、長男さんと一緒にきちんとがんばるとのお言葉を頂きました。
以前譲渡をした犬を一生懸命に世話をするのでとても懐いています。
おにいちゃんと先住ちゃんが寄り添う写真をいただいておりますので、この方であれば丈夫とおもいます。
「家族だからいつでも一緒、最後まで愛情を注いで大事にします」とおっしゃいました。
連日おそい時間まで、話をしました。
電話やライン。おびただしい数の履歴。
なのに里親希望者さまは嫌な顔ひとつせず、一緒懸命に考えてくださいました。
ここまで、対応してくださる方はなかなかいないと思います。
里親希望者さまの言葉です
↓↓
「動物が人間に与えてくれるものって偉大で、人間中心の世の中で申し訳ないくらいです。
私も、生まれたときから犬がいる生活だったので幼い時から犬に救われて生きてます」
犬に救われて、いきている・・・・
お~い!!
ぼ~~~ん!
よかったね!
センタ-からやっと了解がでそうな雰囲気だよ。
あと少し、まってて。

おヨダレをふきなさい((+_+))
おヨダレを! (*^_^*)

↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!
スポンサーサイト