fc2ブログ

きょうのまさはる

まさはる。
小食になりました。
やせて、うっすらアバラが見えています。
癌が進行しているのかな?
苦しみ出したら、病院に連れてきてください、といわれましたが
まだ、大丈夫!

「お散歩に行きたい」って今朝も鳴いた。
階段をのっそのっそと降りて、玄関をでると庭を小走りする。

海岸までゆっくりお散歩。
亀のスピ-ドだから、たいした距離ではないのに小一時間かかる。

帰宅後、足を拭いて抱っこで階段を昇る。
以前は重くて抱っこがきつかったけど、今は抱っこしたままゆっくり階段を昇り切れる。
このお腹の中に癌がいっぱいあるんだな?
癌のヤツ!
出て行ってくれないかな。
う○ちと一緒に出て行ってくれないかな!

フ-ド選びが大変。
なんだったら食べるのか?
何をトッピングしようか?

まさも頑張っているのだから、おか~さんもいっしょだ!

満開の桜はもうすぐだよ!






↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!


***
3/26にお振込み頂いたO・Y様
ありがとうございます。
4月からはあ~ちゃんの皮膚病の治療も開始となりますのでとても助かります!
保護っ子達が痛みや痒みから、1日も早く解放されますように。
穏やかな日々が過ごせますように!
スポンサーサイト



あさひ

先週の金曜日に、とても嫌な気分に捕らわれました
給料日なのに!おかしい!!
散歩中も嫌な感じ。
猫の世話の時も、思わず手がとまっちゃう。

おか~さんには気になる子がいます。
あさひ
寂しそうな顔。

でも、手がいっぱいいっぱいでどうにもならない。
連れて来たくても、今は無理だ・・・
そうこうしているうちに、HPから写真が消えた。
きっといいおうちに貰われたにちがいない!そう思う事で自身に諦めをつけた。

翌日。
やっぱり気になって、センタ-に電話をしました。

金曜日の気分の悪さは単なるバイオリズムの乱れに過ぎないのかも。
そういえば、あんかけヤキソバが売り切れて、おこわおにぎりにしたんだっけ・・・
原因は↑かもしれない。

でも、電話をした。
もし、この子がまだいるのならば引き取ろうと思って。

いました。。。


引き受ける意向を伝えてから、初めてこの子がお年寄りである事を知った。
そして犬歯以外の歯は抜け落ち、犬歯も欠けていることも。
皮膚病で四肢とおしりから腰にかけて毛が抜け、ハゲになってしまっているそうな・・・・
おまけに、元気消失。

おか~さん!
大当たり~~~!!
また忙しい毎日になるな・・・
でも、あんなにひどかったリコちゃんがすっかり綺麗になったのだもの、このじ~さんだって!

名前はベニ-トにしたかったのだけど、
夫ちゃんが覚えきれずNG
スペイン語で ”神の祝福” という意味があります。
断念して、

「あさひ」

これからの時間が海から昇る朝日のように眩しくキラキラした時間となるように。
辞書には
「生命力の強さやおおきな心を連想させるため、犬の長寿を祈ってつける人がおおい」と。

ぴったり!

愛称は「あ~ちゃん」

どうよ!
あいうえおの ”あ”
これならば夫ちゃんも忘れまい(*^_^*)

おとしより・・・
検査の結果、わるい物がないと良いのだけど・・・・(´・_・`)
あとどのくらい一緒にいられるかなんて考えるのはやめよう・・・
今、この一瞬一瞬に目を向けよう。

金曜日に感じたあの感覚は、
”なんちゃって、嫌な予感” なのかもしれないけど、
でも、出逢いには偶然はないから、あさひと私は出会うべくして出逢ったのだろう・・・
来月犬が1頭、我が家卒業が決まったことだし!


夫ちゃん、いつも協力ありがとね!
ごめん!また、事後報告になっちゃった、テヘッ!





↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

ちゃちゃ、トライアルへ!

サビ猫ちゃちゃ。
東京へトライアルに行きました。
東京に行く前に夫ちゃんが別れを惜しみ、抱っこ。

ふく2 (1)
「おと~さん。お別れですね」

ちゃちゃ!
良いおうちだから大丈夫ですよ。

ふく
「おと~さん、わたしをセンタ-から連れ出してくれてありがとう」

あ、それ、おか~さんね!(°_°)


お知り合いが常磐道、柏ICまで来てくださいました。
ほっ♡

おか~さんの町は漁港はあっても、車がたくさん通る大きな道路はありません。
いつでも、ガラガラ。
静かな町です。

首都高速など・・・ブルブル・゚・(つД`)・゚・

今回は東京の真ん中を走りますから、助かりました!!
柏までならへっちゃ!


お知り合いとは蔵馬ママとこころママ。
蔵馬ママ、なんと!
咲きちゃんをつれてきてくれました。

咲き (1)
足先が無いから走ることは無いけれど、歩くことはできます。
ゆっくり、
 ゆっくり。

咲き1
咲きちゃん。
おか~さんだよ。
覚えてる?

生きている・・・
嬉しい・・・

こころ1 (1)
きゃ~~w(゚o゚)w

毛が!
毛が!!もふってる。ハゲたまだったのに!
こころちゃん。よかったね~

二人とも、だいじだいじにされていました!
よかった。

おか~さんがブログを始めた理由。

①里親希望者さんに安心してほしかったから
 ネットでは少数ながら里親詐欺がいます。
 活動者は虐待目的など、本来とかけ離れた目的で引き取る人間を警戒します。
 でも・・里親希望者さんだって騙されてはいないか?後で厄介なことにはならないのか?
 と心配する方がいるかもしれない。だからその心配を取り除きたかった。

②おか~さんの記録として。
 もっともっと齢をとって縁側でお茶をすすりながら、保護した子を想いかえす為に綴りたかった。
 でもこれはねぇ~~難しい、実際は。
 辛い事悲しい事を思い出し、読み直しが出来ないかもしれないな・・・

③保健所やセンタ-の方の目にとまればいいな!とおもって。
 自分がお世話した子を、「どうしているかな?元気でやってるだろうか・・」って思うのは自然なことで、
 このブログを通して再会できればいい、と願って。


ちゃちゃはおそらくこのまま譲渡になるのでは!
期待で胸がいっぱいです。
名前もちゃちゃから ふく に改名

福がたくさん来るように!
ふくと幸せな時間がたくさん持てるように!!

ん?福島県の福でもあるわね!(*^_^*)






↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

おたより届いています(*^_^*)

嬉しいです!
保護活動を通して知った喜びは、自分がレスキュ-した子が幸せにいる姿を目にした瞬間の喜び。

感慨深いものがあります。

先日、ブリ-ダ-さんの所から連れてきた子。
らい君

パピワ
この子が・・・・

1648031478906.jpg
1648031479071.jpg

こうなっています♥

すっかりおぼっちゃま君
嬉しいの一言に尽きます。
やっと、やっと!普通の家庭犬になれました。゚(゚´Д`゚)゚。
ママさんとも未だやり取りがありますが、元気印の明るい方で
おか~さんまで明るくなれちゃう!
明るくて素敵なご家庭ですよ~
娘さんはドックトレ-ナ-ですから、躾はバッチリ!
「かわいい!かわいい!!」と大切にされています。

1648130097400.jpg

県北のSさん宅に移動となった、メルちゃん。
少し太ってきました。
お腹の腫瘍の手術ですが来月予定となっています。
頑張ってもらわねば!幸せを掴む為に。
手術を終え、元気になってから再度里親募集となります。

そして~~~
昔からブログを読んでくださった方はご存じかもしれませんが、
平成31年6月にセンタ-からレスキュ-したハスキ-犬、”ソフィ-”
飼い主がらみの訳ありな子で一般人が手を挙げても、ボランティアしかセンタ-から引き出すことは出来ない子。
この子のお陰で現在、ご協力いただいております東京の団体さんと繋がることができました。

1646560165294.jpg
1646560165179.jpg

お誕生日にはワンコ用のケ-キでお祝いくださいます。
あちらこちらに連れて行ってくださいます。
もちろん、室内飼育です(こんなに大きい子2頭を♡)

そして、最後に
足先欠損の女の子。咲きちゃん。

1648043314082.jpg
1648043313889.jpg

ここのママさんとは、蔵馬がご縁を結んでくれました。
いわき保健所からレスキュ-した白い大きな秋田犬、蔵馬。
今は、亡くなってしまったけれど・・・・

このママさんとの繋がりはとても大きく、精神的に参った時に何度も助けられました。
蔵馬ママのおかけで、咲きちゃん、こころちゃん、猫さん達が新しいおうちへとご縁むすびになっています。

きっと、蔵馬が天から見守っているに違いない!
力を貸してくれているにちがいない!

ソフィ-のご縁も。
ソフィ-繋がりの団体さんもたくさんの福島県の子に、素敵な里親さまとご縁を結んでくださいました。
この団体さんがおられなければ、落とした命もあっただろう・・
おか~さん一人の力なんぞ、たかがしれている。
きっと、ギリギリ脱出できたソフィ-からの 「ありがとう」 なんだろうな・・・

動物はとっても不思議な力をもっています。
人間が寄り添い、大切にすれば必ず恩返しをしようとします・・・
私はそう信じています。
いじらしい子達。

あぁ・・・
しあわせでいてくれてよかった・・・

里親様。あらためてありがとうございます。







↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

***

お礼が遅くなり申し訳ございません。
3/3にお振込み頂きました こころちゃんママ。
3/4の うなちゃんママ。
3/11のF・T様
3/15のN・M様
ありがとうございます!
保護っ子達のうまうまや猫砂等に使わせて頂きます!
助かります。。゚(゚´Д`゚)゚。  感謝

サビ猫 ちゃちゃ。

ちゃちゃの預かりさんからお写真が送られてきました。

1648013634836.jpg

人間だいすきな女の子。
サビ猫はその色柄から好き嫌いが分かれるといいます。
おか~さんは、サビ猫は好きです!赤みのかかったサビちゃんが太陽の光を
受けた時、なんて美しいのだろう!って思います。
サビ猫は頭も良い!賢い子が多いイメ-ジです。

1648013642201.jpg

パパさんにゴロゴロしています。
本当に人懐っこい子です。

こんないじらしい写真もおくられてきました。
コレ!すごいですよ♪(o・ω・)ノ))

1648013645238.jpg
「ね~☆あがってはダメなのよね~~!!わたし、知ってる」

そうなんです!
テ-ブルにはけっして登らないそうです。
ご飯中はずっと、この体勢なんだそうです(゚д゚)

1648013649871.jpg
「ねぇねぇ!ご家族のかた!いいもの食べていますね!!」

身を乗り出して、じとりんこん!
じ~っと見つめるその視線が熱い。

お一人から手が挙がっております。
おか~さんのお知り合いのお知り合い。

「人の心の痛みが分かる真面目で素敵な方」とご紹介を受けました。
なるほど!
お話をしてみると、伝わるものがあります。
あぁ・・
ご縁が結ばれるといいな~

めでたく譲渡のあかつきには江戸っ子になります!

無事にご縁が結ばれてしあわせになれますように!







↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

猫さん達withホルフ

ホルフと一緒に連れて来た4匹の猫さん達。

てっきりご紹介済みと思ったら、あらっ?ブログに載っていないじゃないの(°_°)
こんなに可愛い子たちが!
おか~さん、ボケたんかな~!?

ささっ!
今回もとっても可愛い子達を連れて来ましたよ。
まずは、

167094.jpeg

白キジのベタ男、マックス。
一時預かりさんにお願いしたのですが、先住猫さんと激しい喧嘩をしまして
慌てて引き揚げました。
オス同士がダメなようです。
女の子には優しくて、ちゃっかり隣に座っています。
まだ若い子です。

167313.jpeg
サビ猫のちゃちゃ。
まぁ~、この子もなんて人懐っこい!
一時預かりさんのおうちでゆるりとしています。


その他に、
ハチワレちゃん♂とキジトラちゃん♀。

当初、存在自体が分からなかった為、レスキュ-予定にありませんでしたが、
”人慣れしていない生後半年の子がいる”
との情報に手を挙げました。
この時点で、色柄はわからない、詳しい性格も分からない、性別も分からず。

聞けば教えてくれますが、「レスキュ-する!」
と決めたので、手元に来ればわかるだろう・・・とこちらからは聞きませんでした。

その時、頭の中には「生かしたい」という言葉しかありませんでした。

生後半年ならば懐く可能性はあります。

この子達の写真は後日掲載いたしますね。
焦らずゆっくり、人間を知ってほしいな・・・と思っています。
猫使いの預かりさんもお力をお貸しくださいます。

あたたかさを知ってほしい。
楽しさを知ってほしい。
人間のそばは安心するって知ってほしい。

時間はかかりますが、きっと大丈夫。

みんな、
素敵なご縁と結ばれますように・・・






↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

ぷち君、お見合い残念!

福島県動物愛護センタ-からちぃちゃん達と一緒にレスキュ-したぷち君。
他の子はみんな新しいおうちが見つかったというのに、なかなかご縁が結べず。

やっと、 ”これは!”
と思う方からのお申込みがありました。
お見合い前日に縁むすびの神様にお参りをしまして、
イザ!仙台市へ。

PXL_20220320_223147862.jpg

ぷち。
がんばろうね!


常磐道。
横転事故につきその先通行止め。広野ICでおろされました。
次のインタ-まで下道でとことこ。
高速にのり、やれやれとおもったら!
なんと、南相馬が50キロ規制。
先の地震で道路が波打っていました。
補修工事はしてあるのですが…震度6.恐るべし。


1時間遅れで希望者さま宅に到着。
早速、先住ちゃんとご対面。

PXL_20220321_023657744.jpg
PXL_20220321_023653251.jpg
お互いにビビりまくっておりましたが、威嚇が見られず飛び掛かる様子もないので、
時間の経過とともに、馴染むのでは!?と期待し、
2時間ほど私達は席を外し、その間ご家族様に様子を見て頂く事に致しました。

ラインが1通
「先住ちゃんの威嚇が止まらず、ぷちも鳴き続けて全く近寄れない状態」
ややしてから、また1通
「ぷちは近づこうとしますが、先住ちゃんがシャ-シャ-言い続け部屋を分けました」

PXL_20220320_223216301.jpg

ぷちもお目目まんまる・・・・

ぷち。
ぷちの赤い糸はここじゃなかったねぇ~~(〃ノωノ)
きっと、きっと良いご縁と結ばれるからね。
焦らず気長に待とうね!



1647841760672.jpg

一時預かりさんのお陰で人間ベッタリな子になっています。
夜は同じお布団で人間と一緒に寝ています。

こんなに可愛い子ですもん!
きっと、きっと良い出会いがある筈!

また、がんばります!!





↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

しっぽちゃんのおうち虹の橋支店

福島県の県北地方にお住まいの作家さんから、こんなに素敵なプレゼントを頂きました。

1647491957796.jpg
1647491957855.jpg
1647118148458.jpg

本当に、素敵です!

そして・・・・


1647491948807.jpg

縮小しているから見えにくいのですが、
観覧車の柵に  「しっぽちゃんのおうち」 とあります。
これも手作りなんです。

わぁ~
楽しそう!
本当に我が家がこんなに楽しいところだったら良いのだけど・・・
実際は、フルタイムで働きながら保護っ子たちのお世話だから、なかなか一緒に遊んであげられない。
それでも、夜のお散歩はおか~さん一人で、毎日3回転、2時間半しています。せめてものお詫び
(朝は夫ちゃんがいますから時短)

うん!
そっか!!
ここは、しっぽちゃんのおうち虹の橋支店だな?

仏教の教えでは亡くなれば全て、”無”
だけれども、虹の橋の世界を信じることで心が救われるのならば、それは実在する。
”虹の橋のお話”でペットロスから立ち直った人間は多いだろうなぁ。

きっと、お空組の子たちは緑の草原を走り回ったり、お花畑で笑ったり、あったかいお日様のもとで
お昼寝をしたりして、おか~さんが来るのを待っているのだろう。


おか~さんの姿を見たら、きっと吹っ飛んでくる・・・


そうしたら、ぎゅっと抱きしめるんだ!
おまたせ!って頭をナデナデしてあげるんだ。

このタイミングでのこのプレゼント・・・
本当に、うれしい。

1647118158075.jpg

右上に書かれている言葉は

ぜったいに幸せになろうネ


1647118158121.jpg

いつか、きっとしあわせになれるよね


この言葉にセンタ-の子を想う。

・・・・・まってて・・ね・・






↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

じぃの心配事。

PXL_20220316_220218483.jpg

みなさん、きのうの地震は大丈夫だったかの~?
怪我はなかったかの~?

それにしても、ほんとうに大きかったのぉ~
わしがいるところは、海の近くなんじゃよ。

「津波警報が発令されました~海や河口にはちかよらないでください~」って、


真夜中すぎなのに、なんども、なんども、アナウンスしてるのが聞こえたんじゃ。
おそろしいのぉ~


PXL_20220316_220228375.jpg


津波が押し寄せたら、わし!わし!!
死ぬんかのぉ~~?


まさはる、
大丈夫だよ!
ここは高台だから津波はこないよ。



PXL_20220316_220220066.jpg
「・・・・ 」

ん?
信用してないな? Σ(´Д`*)
大丈夫だよ。
もし、おか~さんがみんなのそばに居ない時に地震が来たら、ふっ飛んで帰って来るよ!
トンネルが崩落したら、山をよじ登ってでも帰って来るよ。
だからおか~さんを信じてまっててな!大丈夫だから(*^_^*)


「ほんとうにやりそうじゃの~」  by まさはる







↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

繋げたぞ!ホルフ

ホルフを気にかけて下さった皆様!

ありがとうございます。

嬉しすぎて、デカい字でお礼いうもんね!

振り返ると・・苦しいこともあったけど、諦めなくてよかった。
私の知らないところで動いてくださった方々。
本当に感謝です。
昔と今の違うところは、

ひとりじゃないってこと。



うきうき、スキップしながらセンタ-に行きますと、いました。
ホルフ君。
初対面でお股パッカ~~ンの甘ったれ屋さん

東京へ向かう車の中でも実に静か!

それもそのはず・・・・

PXL_20220312_024750740.jpg
ペットシ-ツをビリビリにする奴、

PXL_20220312_024758474.jpg
あれ?みてたのね!
って顔をする奴、

PXL_20220312_023541321.jpg
”えへへ~”って目をそらす奴。

その姿が可愛くて、ま!いいか!

団体さんとの待ち合わせ場所でも
可愛らしさ全開!

PXL_20220312_032214759.jpg
いきなり、ころりん。

PXL_20220312_034526498.jpg
なんと!
”おすわり”ができる!

PXL_20220312_031512036.jpg
前の飼い主さんには相当可愛がられていたんだろうな~
でかい図体で、ぼくをかまってちょ~だい  

一時預かりさまは、とても優しい方です。
噛みつきピレネ-犬2頭を飼育した方。
ピレの噛みつきって!!おい!(゚△゚;ノ)ノ

さっそくホルフもお姉さんにスリスリスリ。
犬にはちゃんとわかるんですね~
自分を大切にしてくれる人間。

1647117356305.jpg

あ!東京ですから室内飼育となります。

1647063869680.jpg
写真をカット編集しています。
実際は広くて、とてもおしゃれな部屋。

1647063865606.jpg
この日は気温があがり、涼しいキッチンでころん。

ホルフは今、体調不良。
団体さんが病院につれていって下さいました。
下痢がつづいているそうです。
血液検査・心電図・エコ-には異常はみられないとのことです。

「この子は受ける印象よりすっとナイ-ブな感じ」 とおっしゃっていました。

預かりさんはとても頑張ってくださっているそうです。
下痢をしているホルフを朝から晩まで何度もお散歩に連れ出してくれたり、
慣れない環境での夜鳴きに対応してくださったり。

ホルフもリモ-トワ-クの預かりさんを鳴いて呼ぶそうです。

この子をまるっと受け入れて、抱きしめて下さる里親さんのおうちへ
1日もはやく行けますように!




↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

ホルフ&ねこいっぱい。引き出します

なんだかね~
おか~さんも齢をとったんだねぇ。
なかなかショックから立ち上がれなくて、無気力。

でも、動かないとねぇ。

東京の団体さんがホルフの一時預かりさんを見つけて下さいました。

ホルフに関して感激したことがあります。

ひとつは、見知らぬ方からご連絡を頂きさっそくラインを開通させると、
なんと!ホルフの里親さんを探してくださっていました。

ラインをくださった女性の紹介でさっそく東京在住の30代の男性とお話しをしましたが、
ホルフを希望する方は70代の祖父母とのことで、力の強いホルフでは手に余すだろう、と判断しお断り
しました。
ですが!!ありがたかったです。

女性の方から「遅い時間にもうしわけございません!」とメ-ルを頂き、ラインを繋いだ時間は夜の22時半
そして、ご紹介下さった男性から「今、話せます!!」とラインを繋いで会話をした時間は23時すぎ。


お二人ともこんな遅い時間なのに、ホルフを助けたい一心でご連絡くださいました。

女性の方はきっと必死で声をかけまくったのだろうな・・・
おか~さんでさえ団体さん経由の一時預かりさんに辿りつくのにこんなに時間がかかったんだyo

処分は嫌だって言ってた。
ありがとうね・・・・。゚(゚´Д`゚)゚。


ふたつ目は、
「しっぽちゃんのおうち」の猫の預かりさんからも、「我が家だと外飼育になりますが、それでもよければ!」
と電話がありました。
ご主人に一生懸命、話をしてくれたんだろうな・・・
住宅密集地で、犬の飼育経験がないのに、いきなり大型で声もデカいホルフでは難しいだろう、とお気持ちだけ受け取りました。

みんな!
 みんな!!ありがとうございます。



明日、ホルフと猫4匹をセンタ-から連れて来ます。
ホルフは明後日に東京へ移動となります。

預かりさんがいれば、焦らずホルフに合った里親さまを探すことが出来ます。
引き続き、「しっぽちゃん」でも里親探しをいたします。


早く浮上せねば!
しっかりしてちょ~だい!おか~さん。








↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

よしみちゃん。逝ってしまったんだね

今日の2時によしみちゃんはおか~さんとのお約束を果たすことなく逝ってしまった。
あの日、容体が悪化し動物病院に向かいながら約束したんだ。


「よしみちゃん、もうすぐ桜がさくよ。満開の桜の下を抱っこしながら歩こうね」


あまりにも突然すぎて、
いま、自分の気持ちがわからない。
悔しいのか?悲しいのか?後悔なのか?
からっぽなのか?

フィラリアは予防すれば100%かからない。
陽性でもきちんと治療すれば陰転する可能性もある。
でも・・・・よしみちゃんはあまりにもひどすぎた。
小さな体の中には無数の寄生虫がうごめいていた。

ちっともしあわせじゃなかったね。
頭に手をかざすと、飛び上がって噛みついた。
身体に触れようと手を伸ばせば大声で鳴きながら逃げ回った。
怯えた目をしながら。
虐待を受けていたのは間違いないだろう・・・
最後はフィラリアにトドメを刺された。

フィラリアの予防をしない飼い主さん。
どうか目を閉じて想像してください。
あなたが蚊にさされ、フィラリアに感染したことを

体内で卵が孵化し、どんどん成長してやがて親虫になり卵を産みつける。
さらに無数の卵が孵化して血管の中はミクロフィラリアでいっぱい。
成長して大きくなった寄生虫は心臓に住みつき宿り主の身体を痛めつける。
痛めつけながら卵を産み続ける。

心臓の働きが阻害されれば、血液が身体中に行きわたらなくなります。
よしみの舌は色を失せ白くなっていました。

呼吸が邪魔されます。
よしみは小さなからだをいっぱいに動かし呼吸をしました。

室内飼育だからと予防しない方がいます。
室内でも蚊は入ってきます。

第二、第三のよしみを作りたくない。

予防をしてください。
フィラリアは予防さえきっちりすればかからずにすみます。

抑留所のおねえさんがつけてくれた名前。 好未
「未来は好きな形になって生まれておいで」


もっともっともっと早くに!!
出逢いたかったよ






↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

よしみちゃん・・・・

体調がおもわしくない。
よしみちゃん。

一昨日から食がガタ落ち。
身体全体で大きく、呼吸をしている。
心臓に寄生した、たくさんのフィラリアがよしみを苦しめているのだろう・・

昨日は、横たわったままピクリとも動かず、死んだのか!?と

恐々のぞき込んだら、
生きてた!
病院へ直行。

フィラリアのせいで貧血をおこし、よしみちゃんの舌は白っぽくなってしまっている。

昨日、口にできた物は、ワンチュ-ル5本。
老犬用ミルク80ml

「長くはないのかな?」って先生に聞いたら、「う~んここまでくるとどうかなぁ・・・」

フィラリアは予防さえすれば防げる。
どうして、前の飼い主さんはフィラリアの薬を投与してくれなかったのかな?
10キロにも満たないよしみちゃんの薬ならそんなに高くは無い筈なのに・・・
予防してくれたら、こんなに苦しむ事はなかったのにな。

でも、先生は「落ち着けばまた立てるようになる」ともおっしゃっていたから、あとは
よしみの生きる力に賭けよう。

シリンジでミルクをあたえ、スプ-ンで流動食を流し込む。
床ずれが出来ないようにクッションをかえ、身体の向きを変え。
だいじょうぶ!
おか~さんの得意分野。

せつないねぇ~




↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

レオ君、正式譲渡決定!

レオ7
以前、ブログでご紹介いたしました レオ君

トライアルを経て、正式譲渡決定です!
ご主人さまはちゃんと毎日、レオ君の状態を日記として記してくださっております。

娘さんから、レオの幸せいっぱいのお写真をいただき、
”レオ君を正式に家族として迎え入れたい”とラインを頂いた時は、
やった~!とガッツポ-ズ。嬉しかったです !(^^)!


1646007737188.jpg
綺麗な体色。
ミルクティ~色

1646007736926.jpg

のび~っとひなたぼっこ。
あ~♥かわいい。
無防備は安心のシルシ。

1646007737092.jpg
お?
洗濯かごの中から、おこんにちは~!!


レオ君宅にお邪魔をして爪切りをしてきました。
警戒して逃げまわてしまいましたが、おさえて下さったのは私ではなくご家族さま。
すっかり、おうちに馴れたんだね。
洗濯ネットに入っていただき、パチンパチンと爪切り完了!
とてもイイコにしてくれましたヽ(´∀`)ノ

PXL_20220305_022112007.jpg
爪切り後・・(T_T)

PXL_20220305_022102233.jpg
「あいつにゃ!あいつが俺さまの爪を切ったにゃ!!」



久々にあったレオは元気そうでほっとしました。
いまでは、一緒のお布団に入って寝るそうです。
フ-ドも高級品を与えて下さっています。

みんなから可愛がられている姿を見ることができ、心がほっこりしました。

帰り際にかけて下さった言葉にジ~ンとしてしまいました。
保護活動してて良かった!このご家族様に出逢えてよかった。

「保護活動を応援しています。譲渡してハイ!終わりではなく、これからもラインで繋がっていければと思います」

レオ君パパ、ママ、お姉さん。
ありがとうございます。
どうか、末永くレオ君をよろしくお願いいたします!



****

空いた枠で一時預かり様から相双支所に収容されている猫に手が挙がっております。
今月中に引出します。
あっちにも、こっちにも感謝です!






↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

緊急!ホルフ君緊急に里親さまを募集

センタ-にとても人懐っこい子が譲渡欄に掲載になりました。
この子については水面下で動いていますが行き詰ってます。
にっちも、さっちも、なんです。゚(゚´Д`゚)゚。

おか~さんの所に連れてこられればこんなに苦しい思いをしなくても済むのに。
人慣れした可愛い子であればある程、心が押しつぶされそうになります。

里親様を探しております!!

ほるふ167644

ぼくね!
ぼくね!!ホルフっていうんだ。

ほるふ167646

ね~ね~!おねっさん!!
次は何してあそぼうか~~♥

ホルフ167642

ぼく、うしさんカラ-なんだよ!
ここにいるおねっさんがね、ホルフ、かわいいね~~!って頭をなでてくれるの。
ぼくね嬉しくなって、お腹をみせちゃうんだ♥
おねっさん、だいすき♥

ホルフ167641

ぼくね・・・
しってる。
だって、時々怖い匂いがするもの。

はやく!
おねがい・・
ぼくをお迎えにきて!
ぼく、一生懸命生きたい!
ご主人さまが楽しい時間を持てるように一生懸命、ぼくがんばる!


おか~さんの連絡先を開示します。
お問い合わせを心からお待ちしております!!
興味がおありの方はご連絡ください。
飼育条件等いろいろとお伺いいたしますが、ホルフの幸せの為に、そこは勘弁してくださいね(^∇^)ノ

ラインID coowell1965(クゥウェル1965)
電話 090-2847-3296 (しっぽちゃんのおうち)




以下、ホルフ情報です。
**********

種類 雑種
性別 オス
年齢 約9歳
体格 大
毛色 白黒
毛の長さ  短い
その他(性格等)
 ☆ 非常に人懐こい性格です。
   ごろんと転がりおなかを出します。
   力が強いです。
   吠え声が大きいので住宅密集地での飼育は不向きです。
 
 ☆フィラリア検査 陰性






↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

☆☆☆☆☆

センタ-へはお見合いの申込みの電話以外はお控え頂きますようお願いいたします。
職員さん達が悪いのではない。助けたいのはみな同じなんです。おか~さん以上に苦しい思いをして
いるにちがいない・・・
「クレ-ム」や「処分をしないで~!」という類のお電話は業務の妨げにもなりますのでどうか、どうか
お控えくださいますようお願いいたします。



はぁ~~メルちゃん

ブリ-ダ-の子達は出産を繰り返しますからカルシウム不足で歯がやられます。
メルも例外ではなく・・・

1646020463557.jpg

ほほが腫れあがり病院に行きますと・・・
な・ん・と!歯根脳腫になっていました。
歯からばい菌が入り込んで、ほほに膿が溜まっています。
このままほったからしにすれば、全身に菌がまわり死に至る、との診断。

ガビ~ン。゚(゚´Д`゚)゚。

ついでに、

1646020435651.jpg

腫瘍が大きくなり紫色に変わって壊死する可能性もあるそうで・・・
その前に手術をします。

ほんとうに、メルは大当たりな子!

引き取らずにあの場所にいたら、命を落としていたに違いない。
ラッキ-!!

きちんと治して、温かいご家庭に繋げたい。
家庭犬としての幸せを掴んでほしい・・・

だって、
さんざん働いたのだから。

県北のSさんに預けていますので、体重は増加傾向にあります( ̄^ ̄)ゞ
Sさんならば大丈夫!犬達にとっても優しいかたですから(*^_^*)
体力をつけなくちゃ!
手術に持ちこたえられるように!

4月に手術を控えています。

メル!がんばれ!
これを乗り切れば、痛いところは無くなるからね。

今度は、あたたかいところでゆっくり生きていけるんだよ!






↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!


***

福島県動物愛護センタ-のHP
ハピまる通信 (2/25)
「ボン卒業」の記事が掲載されました!
うふふ。おか~さんがボンを抱えている写真が・・・
センタ-の方々が安心してくださって本当によかった!嬉しい!!
この記事に地図子ママ(ボンまま)と一緒に喜びを分かち合いました!

み~んなが幸せになれる 「譲渡」 っていいね!
プロフィール

ここちゃんママ

Author:ここちゃんママ
東日本大震災を機に、
保健所や愛護センタ-に収容されている犬猫に里親様を見つける活動を行っており、9年間で繋いだ命は400匹を超えます。
現在、犬は老犬を中心に、猫は若い子中心の生活をしています。
老犬を助けたい!と思って引き取るも、穏やかで達観した老犬達に逆に生きる力をもらっているという、摩訶不思議!
毎日、慌ただしいながらも生命力あふれる生活をしております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR