fc2ブログ

あさひ。やっとお部屋に!

我が家の一番の問題児。

あさひ

なかなか馴染みません。

歩きません。
無理に歩かせようとすればキャン鳴き。

人間の姿をみると、小屋に走って隠れます。

夜鳴きは夜中の3時。
”フフン”から”ウォ~ン”と遠吠えになってしまうので、声が聞こえたらすぐに駆けつけます。
(今の所、夜中に遠吠えをさせたことはありません。)

昨夜はいわき市は暴風雨警報。気温もどんどん下がり、とても寒い夜になりました。

あさひがいる場所は室外
PXL_20220429_223159137.jpg
庭の一角にフェンスをまわし自由に歩けるようにしています。
屋根もついているのですが、暴風雨にはかなわない。

PXL_20220429_223216139.jpg

大型犬用の犬小屋をさらに囲って、雨が吹き込まないようにしています。

PXL_20220429_223136689.jpg
PXL_20220429_223122138.jpg

ですが。。。カギがついていないのであさひが扉が開けてしまうのでは?
扉が開けばこんなに強い風だもの!
小屋の中にまで雨が吹きこんでしまう!

どうしょう・・
益々、風はつよくなってくるし。。。

あさひの首輪にリ-ドをかけ、
名前を呼びながら、部屋にいれました。
座り込んで動きませんでしたが、大雨と強風が味方をしてくれ、
部屋に入れることができました(*^_^*)

PXL_20220429_114847523.jpg


はぁ~

ようやく、です。゚(゚´Д`゚)゚。

日中は外の小屋。
夜は部屋。

これを繰り返せば、きっとスンナリ歩くようになる筈。
歩けるようになれば、しめたもの!
お散歩ができます。

「徐々に慣らさなければ。。」とおもいつつも焦ります。

直ぐに夏がくる。

それまでに自由に歩いて、お散歩にも行けるようにしなければ!
エアコンがなければ猛暑を乗り切るのは苦しかろう・・・

がんばれ!
あさひ。

そうそう、
あさひのお隣にはももちゃんがいます。

PXL_20220429_114543268.jpg

「あのね!もものお部屋に大きいシトがきたのん。
 このシト、歩けないのん。可哀想なのん」



ももちゃん。
あさひのことよろしくね!
頼むよ!!



*****

【ボランティアさん募集】
DIYの得意な方!
おか~さんのお手伝いをして頂けませんか?
玄関入口の脱走防止柵が破壊!
早く直さなければ、と思いつつもあまりにも厄介すぎて手が付けられません。
はぁ~(涙





↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!
スポンサーサイト



ぷち君。良い感じ!

トライアル中のぷち君

先住猫ちゃんは "臆病な子”とおもいきや、
いやいや、とんでもないっス。

かなりお強い!
身体もぷちよりずっと大きいので、ガバッと押さえられると
ぷち君身動きとれず・・なのです。

取っ組み合いの動画が送られて来た時は、一瞬、肝を冷やしましたが、
よくよく見てみると、確かに激しいのですが、先住猫ちゃんはぷちをがっしり押さえながら
窓の外を眺めています。
余裕しゃくしゃく(*^_^*)

この激しいバトルの後から距離が縮まり、静かなるバトルへと・・・

そして・・・・

1650856740718.jpg

1650856740886.jpg
一緒に過ごすようになりました(笑

先日送られてきた動画では、
先住ちゃんがぷちを抑えつけてペロペロ舐めていました。
ぷちもされるがまま・・・

おそらくこのまま譲渡になると思います。

ホッ♥

問題児だったプチ君。
ストレスで体調を崩したこともありましたが、
ようやく幸せを掴みました。

肩の荷がひとつ。。。おりました(*^_^*)!!
ぷち、ここのおうちなら間違いないからね!
ぷちの事、ママさんにしっかりお願いしましたからね(^∇^)ノ







↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

老犬SOS

福島県動物愛護センタ-三春本所

収容範囲がとても広いので、収容される子もたくさん。
せっかく、収容されても飼い主のお迎えがなかったり、引き取ってくれる人間がいなければ
その子は生きられない。

104-12おす

この子の飼い主さん。
はやくお迎えにきてください。

4-12osu.jpg

針金!?
ぐるぐるぐる・・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

きっと来てくれますよね?(涙
お迎え。

4-4.jpg

このおじぃ~ちゃんんも慣れない場所でどんなに心細いことでしょう・・・・
どうか。
飼い主さん。この子に気づいてください。

くさり
この子の鎖・・・(;_;)

いわき保健所に収容されている子もいます。

いわき♀

お願い・・・飼い主さん!。゚(゚´Д`゚)゚。

おか~さんは手がいっぱいで、これ以上は無理なのです。

飼い主さんが現れないのなら、どうか!!
救済精神旺盛な方。おられませんか?

福島県動物愛護センタ-相双支所にはチワワ君。

♂4-1チワワ
なんて辛そうな表情なのでしょう・゚・(つД`)・゚・

最初にこの子達を迎えた時、きっと飼い主さんは嬉しかったと思います。
飼い主さん。出会ったころを思い出し、愛おしいという感情を取り戻すことは叶いませんか?
(今、探し回ってくださっていたら。。ゴメンナサイ)


早く。
タイムオ-バ-になる前に。
どうか!お迎えに来てください。


嬉しいお知らせ♥
動物愛護センタ-会津支所のトイプ-ドル ”モコちゃん”

169382.jpg


新しいおうちが決まったようです!
センタ-へ逢いに来て下さった方がおりました。

モコちゃん。高齢で逢いに来てくださる方がいるかしら!?と心配していました。

小型犬であれば、Nちゃんがなんとかお部屋を空けてくださるとの事で
裏方でスタンバイしておりました。お一人希望者さんもおります。

決まってよかった!
見知らぬお方、
救いの手を差し伸べてくださり、ありがとうございました!






↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

ナナオとみや君

1649911436966.jpg

数年前に譲渡した猫さん達です。
向って右がナナオ、左がみや
月日が流れても変わらず、近況報告をくださる。
ありがたいです。

私が携わった子がしあわせでいるのがうれしい。

こちらの里親さん!
なんと。。。
震災前に住んでいた自宅のお隣の動物病院にお勤めしていた方でした。

猫達をご自宅に連れて行ったときの驚きといったら((((;゚Д゚))))))

何処で繋がるかわからないものですね~

「なんてラブリ~な子たちなんでしょう」 と第一声。

らぶり~

うん。。。デカイけど(//>ω<)

1649911448469.jpg
みや君。お昼寝中かな?

1649911425434.jpg
ナナオ君
太った?太ったよね!

1649911395755.jpg
じつは、この2匹。
譲渡当日に初めてお顔合わせでした。
相性が分からずヒヤヒヤ、ドキドキ。

みやくんは、しっぽちゃんのおうちの子
ナナオ君はおか~さんのお知り合いが保護した子。

「大きな子が飼いたい。1匹では可哀そうだから2匹」
とのご希望に合う子がこの二人でした。

1649911448413.jpg
最初は距離があったけど、今はなかよし!

1649911399299.jpg
ここのご家庭はお子さんまで大の猫好き!
奥様はお子様よりも猫がすき!(ご本人いわく)
みやとナナオの為に部屋にキャットウォ-クを作ってくれたけど・・・
デブすぎて・・・(*^_^*)!

飼い主さんさえみつかれば、
今、収容されている子を救うことができる。
これから子猫の季節。
みんな子猫に目を奪われ、成猫には目もくれない
ただでさえ里親が見つかりにくい成猫
なんとかしなければ!

だからと言って、だれでもいいわけではない。

難しい・・・

1649911434347.jpg

でも。
こ~んな写真をみたら
今、収容されている子達を繋げなくては!と強くおもう。

猫にだって感情がある。
 猫だって幸せになりたいのだから・・・






↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

ぷち君、お見合いがんばる!

日曜日に県北地方へぷちを連れて行ってきました。

1650345079795.jpg
「ぼく、またお見合いなんだ!ぼくのおうちみつかるのだろうか?」

そうね~
どこでもいいから!って訳にはいかないでしょう?
ぶち。大丈夫よ。
ゆったりかまえましょう。。

今度のおうちもご家族全員が猫大好き!!
ぷちを見て、
「ちっちゃ~い!かわいい♥」って。

問題は、先住ちゃん。
ぷちとさほど年齢がかわらない男の子。
ぷちを見て固まってしまい・・・・ ((´・ω・`;))

ぷちの方が寛いでいます(*゚Q゚*)
先住ちゃんが腰を低くしながら2階のお部屋に逃げ帰ってしまいました。
あららら(汗

1650339726309.jpg

微妙な距離感。

ですが、本気の攻撃はありませんし、
ぷちも先住ちゃんを追いかけたり威嚇はありませんので、大丈夫かな?

今月末まで、トライアル期間を設けました。

あぁ・・・
3度目の正直となるか、
2度ある事は・・・・

どっちだろう?

ぷち、ご縁がつながるといいね!





↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

自責の念

なぜ昨日だったのか!

いつもそばに置き、つれて歩いていた子が病気で亡くなりました。

PXL_20220414_074220101.jpg

まるで今にもスリスリしそうでしょう?
舌もチロッと出して・・・・
まるで生きているようだね。

なんで!?
なんで、昨日はずっとそばに居てやらなかったのか!


昨日は3回目接種の翌日とのことで有給取得でした。
朝から、去勢手術をした2匹の猫さんを病院にお迎えに行き、預かりさん宅へ戻し、
その後、エアコンを購入しに家電やさんに。

(エアコンなど、もっと後でも夏までに間に合った)

社用であちらこちらへ車を走らせた。
外出許可がとりづらくて、ついでにと思い。

(休みの日まで会社!会社!はやく家に帰れよ!)


やっと帰宅したのが16時。

真っ先に部屋に行きますと、ベットから這いだし床にいました。
ピクリとも動かず、慌てて抱き起した。

そうしたら、ニャ~ニャ~って。

待っていたのだね。

おか~さん、
本当に馬鹿だ!

抱っこして、お水をシリンジで流し込んだら吐血。
そのまま、亡くなってしまった。

病気が判明してわずか10日あまり。
なんでこんなに早いのか!

取り乱すのを抑えられたのは、メンバ-からのライン。
「なかよしワンワン組」グル-プラインだ。
グリちゃんのことは一言も話さなかったけれど。。


グットタイミングのラインにグリちゃんの意思を感じた。


PXL_20220414_074243931.jpg


ぐりちゃん、ごめんなさい。
ケ-ジに入れて、やっと撫でさせてくれるようになり部屋に放した途端、
再び、野良猫化。
人に慣れなくて、触れようと手を伸ばすと逃げてしまう・・・

やっと撫でさせてくれるようになり、呼ぶと姿を見せ、抱っこも出来るようになり
大変だった分、可愛くて、可愛くて。

良いおうちを見つけなくては!と、
一時預かりさんにお願いする段取りまでしたのに、発症。


発症してからはいつでも一緒。

「ペットは亡くなったことに最初は気づかず家族の元にいる。たくさん鳴いても、寄り添っても反応してくれない事に、
ようやく自分が亡くなったんだ、とわかるんだそうです」

そう、聞いて・・・・

両手でお水をすくうように、重ねた手を膝に置き、
心の中でつぶやいた。

ぐりちゃん、
ここにおいで。



ぐりちゃんの心が少しでも和らぎますように・・・・・




***

4/ 8にお振込み頂きましたF・T様
4/15にお振込み頂きましたN・M様

明後日は、ぷちの3回目のお見合いでございます。ガソリン代高速代に充てさせていただきます。
心から感謝申し上げます。




↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

がんこちゃん

歩かないことにはお部屋にも入れない。

なんとか、歩かせようとがんばってみましたが・・・・

PXL_20220410_055558896.jpg
あさひ!
庭にでるよ!

フェエンスを回した庭の片隅のスペ-スから庭に出そうと。。。

PXL_20220410_055601700.jpg

嫌なようです・・・・(°_°)

大型犬に近い中型犬。
けっこうな大きさです。

PXL_20220410_055611957.jpg
座り込んでテコでも動かない(汗

PXL_20220410_055632061.jpg

頑なに動かない Σ(´Д`*)

PXL_20220410_055828874.jpg
座り込みからの~~~

PXL_20220410_055820206.jpg

匍匐前進。
小屋に戻ってしまいました (つД`)ノ

我が家に連れて来たはいいがここからが大変!
人間に懐き、”生きるのって楽しい!”と思わせなければ、連れて来た意味がありません。
夫ちゃんと緊急会議。

どうやって恐怖心を取り除かせるか・・・

夫ちゃん、
あさひの為におやつを買ってきました。
(あさひは人前ではおやつを食べません)

ありがとね。
嬉しいけど・・・だぶん、それ、根本的な解決にはなら・・な・い・

いや!
うん!そうだね!
最初は美味しい物からだよね!
夫ちゃん、ナイス!ありがとね!!

よし!!
必ず!
きっと、今を笑う時がきっとくる。

「いや~~最初はひどかったよね~」って

あさひと一緒にお散歩!
あさひと一緒にじゃらけて遊ぶ
今からとても楽しみです(*^_^*)


*****

ぷち君。
2回目のトライアルからお戻りあそばされました(。>ω<。)ノ
どうしても、先住ちゃんと合わずに。。
先住ちゃんはぷちに近づこうとしてくれましたが、ぷちが威嚇し猫パンチ連打(T_T)
とても良い条件でしたが残念 (。>ω<。)ノ

ぷちの赤い糸はきっと長~~~いんだろうね!
でも、きっとどこかに繋がっているはず。

ぷちに幸あれ!






↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

あさひ

あさひ

お迎えの日に、初めてあさひに逢った。
写真のとおり、とても可愛い子でした。

だけど・・・・

目を合わせようとしない。
座り込んでしまって立ち上がろうとしない。
だから、お散歩ができない。

病院は、
立って歩かないから、ズズズ~~っと引っ張って治療室へ。

どこをどうしたら、こんなになっちゃうんだろう。

全てが、怖い。

元飼い主!
何をしたん? ヽ(`ω´*)ノ彡☆

これは、時間がかかりそう。

良かったのは、皮膚病が思ったほどひどくはなかったこと。
むろん治療と投薬とシャンプ-は欠かせないのだけど。

逢えてよかった!
おか~さん、ドックランにいる姿を目にした時、とても嬉しかったよ

あ~ちゃん、一緒にがんばろうね!






↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

繋がりますように!繋がれ!!

パンジ-
春ですね。

PXL_20220408_021003659.jpg
きれい

PXL_20220408_020853523.jpg
桜が・・・・・
待ち焦がれた桜の開花。

PXL_20220408_020812166.jpg
桜の花にさまざまな想いが胸に去来します・・・

ぐっと想いを振り払い。

さて!
あすは、あさひをお迎えにいきます。

そして、
いま、おか~さんは4人の里親希望者さまと交渉をしています。
にゃんたろう。ぷち。える。

える君は夫ちゃんの元同僚の飼い猫。
引き取って欲しいとのお話がありましたがお断りしました。
センタ-の子を受け入れられなくなってしまう。
大事な " 1枠 "だ。

センタ-の子の中には命ギリギリで踏ん張っている子がいるんだ。

飼い猫は保護活動者に丸投げするのではなく、飼い主さんも里親探しに参加してほしい。
それが、手放す子への最後の愛情だとおもうから。

最後の愛情。。。
けっして嫌いになって手放すのではない!
そう、伝わって欲しい・・・

える君には幸いなことに、千葉県から手が挙がっております。
良い方と判断いたしましたので、飼い主さんとその方を繋げます。
後は飼い主さんと希望者さん、二者間の交渉となります。

そして、モテモテなのがな・ん・と!
ぷち君。

お二人から手が挙がりました(*゚Q゚*)
よいご縁と結ばれて欲しい。
当時、レスキュ-した子の中で一番の問題児でした。
人間が怖くて、せっかくぷちに会いに来てくれる方がいても姿を隠してしまう。
これでは、センタ-にはおいて置けない。

そのぷちが・・・・・(T_T)
希望者さん!会ってあげてくださいな!!
一時あずかりさんがとても良い子に仕上げましたよ~。゚(゚´Д`゚)゚。
ほんまイイコでっせ!!

そして、
にゃんたろうは神奈川県平塚市から。

とにかく!
みんな、無事に里親が決まりますように!

しあわせな第2の猫生のスタ-トが切れますように!





↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

ホルフ里親決定!

昨夜おそく、東京の団体さんから1通のラインが・・・

ホルフ、里親決定です。
深い安堵のため息ひとつ。
そしてたまらなく嬉しくなりました\(^o^)/

頂いた動画には里親様に寄り添い上手に散歩をする姿がありました。
強い引きがあるとの情報でしたが、いえいえ!静かに里親さんと歩調を合わせ
歩いています・・・
きっとホルフの預かりさんが人と並んで歩く事を教えて下さったのでしょう・・

1649249759709.jpg
むろん室内飼育となります。

1649249760291.jpg
どこを触られてもご機嫌なホルフ。

1649249760017.jpg
すぐにお腹を見せちゃう

ねぇねぇ!僕を見て!僕を撫でてちょうだい!


1649249759434.jpg

ホルフ。
よく来たね!
これからは一緒の家族ですよ。
ホルフ、私達の家族になってくれる?

1649249759500.jpg

「ぼくね!最初に逢った時から僕の家族って思っていたよ!」


1649249759262.jpg

「僕を心配してくれた皆さん。ありがとう!
 僕に、とっても素敵な家族ができたんだよ!!
  僕は、もぅ一人じゃない!」



苦戦を強いられた里親探し。
心が潰れるんじゃないか!って思った時もあったけれど・・・
不思議と、辛い事、嫌なことはサッパリ忘れてしまっている。
ただ、ただ、嬉しい!

ホルフを心配してくださった方々、
里親希望者さんをご紹介下さった方、
そして、ホルフに手を挙げて下さった方。

大丈夫です。

しあわせをガッツリ掴みました。
このままホルフは最後の時まで大好きな家族と一緒です。

そして、団体さま
ホルフの預かりさま。
お疲れさまでした。
ありがとうございました。

この記事が職員さんの目に留まるといいな。
最後の最後まで、ホルフを心配していた職員さん。
この春移動となり、おか~さんとは逢えない場所へ行ってしまった。


Yさん。ホルフは大丈夫だよ!
ありがとね・・・・

ホルフ!
おめでとう♥


***

以下お振込みがございました。
4/1 Kさまありがとうございます。
4/6 こころママさん。ありがとうございます。

あ~ちゃん達の治療費に充てさせていただきます。






↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!
プロフィール

ここちゃんママ

Author:ここちゃんママ
東日本大震災を機に、
保健所や愛護センタ-に収容されている犬猫に里親様を見つける活動を行っており、11年間で繋いだ命は450匹を超えます。
現在犬は老犬を中心に猫は若い子中心の生活をしています。
老犬を助けたい!と思って引き取るも、穏やかで達観した老犬達に逆に生きる力をもらっているという、摩訶不思議!
毎日、慌ただしいながらも生命力あふれる生活をしております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR