fc2ブログ

今年1年ありがとうございました

2022年が過ぎようとしています
もうすぐ新しい年を迎えます

皆様にとって、2022年はどのようなお年だったのでしょう(^∇^)

おか~さんは
ダイじ~さんに続いて、よしみちゃん、グリコ、チャチャ、まさはるを見送りました

そして、かのんが新たに仲間に加わり、最近ようやく本来の姿になってくれたように
思います


2022年の保護活動は、ブリ-ダ-の多頭飼育崩壊から始まり、猫が22匹、犬が23頭、鳩1羽、たぬき1頭(°_°)
今年は暑くなる時期が早く、爆発的に子猫が増え苦戦した1年でした
救えなった子はたくさん 。゚(゚´Д`゚)゚。

それでも前を向いて一歩一歩、進めたのは
しっぽちゃんのメンバ-を始め多くの方々が支えてくださったおかげです


ブログに遊びに来てくださって、ありがとうございます。
 ご支援頂きましてありがとうございます。
  保護っこ達の近況をご連絡くださりありがとうございます。

み~んなに感謝です!


このお方も目の前のたくさんのおやつにご機嫌です!
👇👇


20221230くう (2)
「俺様のうまうまを持っているんだろう?」


20221230くう (3)
「くれ!」


20221230くう (1)
「デカいヤツな!」


20221230くう (4)
「もぅ無い・・うまかったな・・・」



来年もまた頑張ります!

皆様にとって2023年が幸多い一年となりますように
 心からお祈りいたします!!


良いお年を!!


*****

お振込みのお礼

12/27 こころちゃんママ様 いつもありがとうございます
12/24 S様・O様 お礼が遅くなりました!感謝いたします
12/24 トクメイキボウ様  ありがとうございます。保護っこ達の為にほしい物を我慢してくださったのかもしれませんね。優先順位を考 え大切に使わせていただきますね




↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



ルナちゃん。ありがとね

令和2年の9月。
福島県動物愛護センタ-三春本所から連れて来たミニチュアダックスフンドの
おば~ちゃん。センタ-名は 「もぐちゃん」
乳腺腫瘍とお尻には大きな癌を抱えていました。
その為、一般人への譲渡は不可。
「譲渡不可犬」
閉じ込められた空間からお外へ出せるのはボランティアさんだけ。

年齢的に手術は無理だろう・・・
ですが人間のそばにいさせてあげたくて、愛情いっぱい!い~っぱい!の毎日
を過ごさせたくておか~さんは、しっぽちゃんのおうちのメンバ-さんに託しました

おか~さんの望み通りに、ルナちゃんはそれからの2年半、
たっくさんの愛情に包まれ毎日を過ごしました

昨夜、
メンバ-からルナが亡くなったと連絡ありました
気持ちの整理がつかず連絡が遅れたことを詫びていました。

謝るだなんて・・そんな・・・。゚(゚´Д`゚)゚。



ルナ (1)

ママが用意してくれたクリスマスプレゼント


よかったねぇ

ママは2年半
”かわいいね~” ”大好きだよ” ”いい子だね~”
と言って大事に大事にしてくださいました。

先が長くないってことをわかっていたから・・・
ですが!ルナちゃんは2年半も長生きしてくれました

大きくなっていく腫瘍
獣医からも手術は麻酔に耐えられないだろう、といわれ
安楽死も視野に ”手術をしないこと” を決めたメンバーさん
さぞかし辛かったことと思います。


「先生、このまま手術をしなければどうなってしまうのですか?」
「腫瘍が破裂する。お尻の癌は肛門を塞ぎ便が出なくなってしまう」


苦しさと戦いながらのお世話だったと思います

ルナ (3)

悪化した腫瘍

いつ危篤状態に陥るかわからない状況下でルナちゃんは
ご飯をたくさん食べてくれました
横たわりながら、前足をちょんちょんしながらママに甘えました
まるで、”ルナの事は心配しないでね♡大丈夫だから”と言っているようでした
声帯をきられたのか!?と思うほどに一度も鳴くことはなかったのに、最後はワンワンと鳴き声を聞かせてくれました
愛情が伝わっていたのですね・・・


腫瘍が破裂する前に、そして肛門がふさがる前に
苦しむことなくス~ッと逝ってしまいました


愛されて嬉しかったのだと思います


メンバ-には苦しい思いをさせてしまいました。
ですが、保護っこのルナは幸せです。。。
保護っこ達の幸せが、私たちの幸せです。
最後まで気遣い、愛を貫き通したメンバ-には心から感謝です


ルナちゃん
今度、生まれてくるときはメンバ-のおうちを選んできてね


心からご冥福をお祈りいたします


1672269040038.jpg







↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

おか~さんンちのクリスマス

今日は28日です。
ですが、25日・26日・27日と夫ちゃんが熱を出し、おか~さんも少し遅れて
体調不良になりまして・・・頭の中はまだ25日のクリスマスなのでありますヾ(o´∀`o)ノ

今年のクリスマスも素敵な一日となりました(夫ちゃんが発熱する夜までは)



おか~さんにもサンタさんがきましたよ!

2022Xmas (6)

お散歩で冷え切った身体を温めてくれる”モンブランラテ”
あぁ・・・・優しいお味
あったかいね

保護っこ達にもウマウマがたくさん

県北地方のメンバ-さんからも大きな大きなお荷物が届きました。
かのんちゃん用のちゅ~〇Bも頂きました♪(/・ω・)/ ♪
しめしめ・・・これでお薬が飲ませやすくなるぞ ウヒヒヒ


今年もメンバ-さんには本当にお世話になりました。
あさひとカカオ、そしてライム、みかん兄妹を受け入れて頂き嬉しかった1年でもあります。

2022Xmas (2)


温かいお部屋でのびのび~~っとしている、あさひ。

あさひにとって、まさに生きるか死ぬかの1年でした
R4年4月9日
間一髪で助かったあさひ

今は、メンバ-のもとでこんなに幸せな時間を過ごしております
タイミングがちょっとでもズレていたら、今、この場所にあさひはいない


2022Xmas (3)

絨毯からノッソリ立ち上がり、ビーズクッションに移動( *´艸`)
えがったね~あさひ!幸せだない!!

溺愛されています


2022Xmas (2)

2022 xmas

ママさんが、先住ちゃんたちとあさひ、カカオ
み~んなにちゃ~~んと
クリスマスプレゼントをご用意くださいました。

捨てられた子が、
 もぅ、いらないと言われた子が・・
メンバ-さんにとってはかけがえのない宝物

この子達を捨てた元飼い主さん、思うことは(山ほど)あるけれど・・・


でも、あさひ達は今を幸せに生きています
運の強い子


クリスマスの日の出

2022Xmas (5)

太陽の光を浴びるかのん

2022Xmas (4)

あさひが譲渡にならなかったら、我が家にはつれてこれなかったかもしれないな

命が助かった!
皮膚の状態も少しずつ改善しています。
皆様のおかげです。



2022Xmas (1)

クリスマスの夜に打ち上げられた花火をベランダから眺めながら
今年ももうすぐ終わる、と想いにふけっていると・・・

「音はするんだけど、見えないなぁ~」
庭から夫ちゃんの声

(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)

熱がありますよね!?
花火どころじゃないですよね?
大人しく寝ましょうねヽ( ´_`)丿



*****




2022Xmas (3)

夫ちゃんの会社から頂いたケーキ(^∇^)ノ
半分こにしてスプ-ンでガッツリ頂いたのはナイショの話(。>ω<。)ノ





↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

じぃの散歩



じぃ (4)

推定年齢 17歳
目はまだ見えているようですが、歩くことはやっと。

正面から撫でようとすると手をウマウマと間違え口が出ます。
ですが、動作が遅いうえにヨレヨレなので噛まれることはありません


じぃ (1)


お散歩は家の前を行ったり来たり
ヨロヨロのヨレヨレ
疲れるとその場に座り込みます


今日の朝ンぽは大好きなご近所さんと会うことが出来ました(^^♪

じぃ (2)

ボケてしまっても、このお方の事はわかります
じ~さんが我が家にやって来た時からずっと変わらず可愛がってくれるから


じぃ (3)

「この匂い、なんと優しい匂いなんじゃろかね~」


じ~さん、嬉しいって!!

おか~さんは老犬が大好きです。
階段も上り下りできなくなって、毎朝抱っこして階段を下り、散歩が終わるとまた抱っこして部屋に連れていきます。
ご飯もポロポロこぼして上手に食べられないけど・・・
お水の器に足を突っ込んで水浸しにしてしまうけれど・・・

一生懸命に生きている姿にえらいな~と思うのです。
今を一生懸命に生きています

愛情表現も全力です。

今年も一緒にいられてよかった。
来年も元気でいてほしい。



いわき保健所に現在収容されている老猫さんに
「事前申し込み者に案内中」のメッセ-ジがつきました。
おそらく、この猫さんに申し込みがきたのではなく、”成猫が収容されたらご連絡をください”という方
への案内だと思うのですが・・・

いわき猫1


「人懐っこくおっとり無防備な女の子(おばあちゃん)です。抱っこも好きです。
ふわふわの長毛なので、定期的なお手入れが必要です。
生まれつきかは不明ですが、断尾したコーギー犬の様にしっぽがありません。
推定10歳以上
FIV抗体検査(陰性)
FeLV抗原検査(陰性)」


との記載がございました。

幸せになってほしい
残された時間はあとどのくらいかなんてわからないけど、
「あ~いいあんばいだねぇ~おだやかだねぇ~」って毎日を過ごしてほしい


いわき猫2


どうか、どうか。
譲渡決定になりますように!





↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

俺の毛を見てくれ

かのん20221221

俺は頑張っている
おか~さんに騙されないように、だ!

ガツンと言ってやったんだが、やはり後味のわるいおやつを食わされる


20221221かのん (7)

まずは匂いを嗅いだ後、慎重に口に入れる


20221221かのん (8)

これは食っても良いヤツだ・・・

そ~いやぁ 最近俺に毛が生えてきた
見てみるか?
ホレ!

20221221かのん (6)

俺の頭だ
もぅ、ハゲとは言わせない
ハゲの犬生とはおさらばだ

20221221かのん (4)

な♥
よく見てくれ、俺の頭を

20221221かのん (5)

背中にもパヤパヤ~っと生えてきた
見えるか?俺の毛が

20221221かのん (2)


いまに風になびく毛になる

(え!?かのんちゃん、短毛種ですよね?!それほどまでに毛を・・・・(つД`)ノ )

20221221かのん (1)

しっぽはまだだ
でも上のほうははえてきたぞ

20221221かのん (3)

みんな、しっかりと俺のしっぽを見てくれ!!
いまにフサフサのぶっといしっぽになる
俺は復活するんだ!
風になびくうっつくしい毛になるんだ!ヒュオォォォ~~~


はいはいはい!
かのんちゃん
よかったねぇ
少しずつ生えてきてるね、おか~さんとの格闘の結果がようやく見えて来たね

24日の土曜日に福沢様ご一行と共に、かのんを病院へ連れていきます
検査の結果次第で今度は皮膚科に特化した先生を受診するようになります
早く治ってくれ~~
頼むぞ!





↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

前向きな看病

今日は12月20日

12月に入ってあっという間に20日が過ぎた
今年も残すところ10日あまり

おか~さんのところの保護っ子の腎臓病が末期と診断

エイズ・白血病・リンパ腫・外耳炎・腎臓病・甲状腺異常&皮膚病・関節炎・
病気のオンパレ-ドだ
もっとも、そういう子ばかりを連れてくるので、当たり前なのだけど
腎臓病。
一度壊れた臓器は元には戻らない。
本当は毎日点滴をうたなきゃならないのだろうけど、
時間的余裕・経済的余裕で2回~3回/週の点滴に止めざるを得ない



一緒にいられるのはあとどのくらいなんだろう
自然と表情も曇る

ですが。。。
今朝、メンバ-の一人からこのようなラインを頂きました

「ルナちゃんが、後足が弱り完全介護になりました。
仕事関係の方が往診の先生を紹介してくださり、さらに強い味方がついてくれました。
かかりつけ医、往診、最強パワ-。ルナちゃんとの生活を楽しみます」


ルナちゃんとは乳腺腫瘍にお尻の癌、あちらこちらに問題を抱えている福島県動物愛護センタ-から引き出した
ダックスちゃん。メンバ-がマルっと受け止めて、ずっと看病をしてくださっています。


むろん、落ち込まない事はないのだろうけど、
”一緒に楽しみます”と言い切ったその強さと明るさに、妙に納得した

そうだよな~
 そうだよな~~


先を考えると暗くなる

だから、今できることを一生懸命にやればそれでいい
今、出来ることが全てなんだな
笑って楽しくできれば保護っこ達も幸せ

言葉ではわかっちゃいるが、実践するとなるとなかなかにたいへん

メンバ-はそれを実践している
まるで燦燦と降りそそぐ夏の日差しに咲くひまわりみたい

フッと笑みがこぼれた

わたしも頑張らねばいけないな




↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村



パピヨンのむすび

令和2年4月28日
おか~さんは福島県動物愛護センタ-三春本所から4頭の犬を連れてきました。

今でも思い出す、あのドキドキ感

コロナが猛威をふるい、5月から一般人及びボランティアの立ち入りが出来なくなると聞いた瞬間。
頭の中は
”マズイ これはヤバい 絶対にマズイ”
マズいの言葉がぐるぐるぐる~~

出入り停止という事は、引き出せなくなるという事。
捕獲業務は停止にならないから収容スペ-スが無くなってしまえば処分の可能性が高まるという事

秋田犬のさくら、ビーグル犬のまさはる、雑種のしのちゃん、そしてパピヨンのレオ君
連れてこれるだけ、め~いっぱいの子をお迎えに行きました。
夫ちゃんの車にケージを積み上げてセンタ-にお迎えに行きました。

一時預かりさんがつけた名前は むすび
優しい里親さまとご縁が結ばれますように・・・との祈りを込めて

むすび・・なんて想いのこもった良い名前なのだろう・・・・

私たちの願い通りにむすびは最高に素敵なおうちとご縁を結ぶことができました!

むすび20221219 (1)

ノ-トに張り付けた当時の写真を携帯で撮ってみました(写真が残っていませんでした)
この一点を見つめるあきらめきった表情(;_;)

それが~W(`0`)W

むすび20221219 (2)

なんと!!愛らしいのでしょう

むすび20221219 (1)

しかも!
とてつもなく頭が良い(°_°)

なんと!30種程のコマンドを理解しました
そして、今は”くるりん”を取得し、"跳んで"を学び中

”くるりん”というとくるっとまわります

”あれ~?どこかな―?” このコマンドに姿を見せるそうです。
このコマンドでいかに大切にされているかがわかる


あの時、夫ちゃんが車を出せなかったら、一時預かりさんがいっぱいいっぱいで預かれなかったら、パパさん、ママさんが
おか~さんが投稿したむすびの情報に気付かなかったら、この素敵なご縁は結ばれませんでした。
みんなで繋いだ、むすびの幸せ!
ほんとうに、うれしいです!
こうして、大事にされてあったかい場所にいられて、美味しい物食べられて・・・

ありがたいです。
感謝しかないです。



むすび20221219


僕をお世話してくれたセンタ-のしと、一時的に僕をあずかってくれたしと、パパママの目にとまるようにネットっていうやつに載せてくれたおか~さんっていうしと、僕はとっても幸せです。

これからも、パパとママのそばでずっと幸せでいます。
 パパとママのそばを離れません。ずっと一緒です。
 




↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

今日こそおか~さんに言ってやる

きょうは、コレでかのんちゃんと戦おうと思います!


20221217かのん (7)

ヤツは庭にいるハズ

かの~~~ん


20221217かのん (3)


いた(。>ω<。)ノ

20221217かのん (5)

20221217かのん (8)

きたきた・・

20221217かのん (6)

かのん、ホレ、ちゅ~〇Bだよ
ウマウマだよ♥



20221217かのん (9)

しめしめ・・・その中には~薬!!
食べた♥

かのんちゃん。
ゴクリ、としましたね!?


20221217かのん (4)

二個目もクリア~

20221217かのん (1)
「今日こそは言ってやる!ビシッとな!!」

ご近所のクロちゃんはいつもうまい物をたべてると言ってる
最後まで口の中がおいしいんだって
昨日はマグロっていうやつだって
さっき、道端で話をきいた
俺は一口目はうまい!
でも・・・何かヘンだ
騙されている気がする

後味の良いウマウマをもっとくれ!!


20221217かのん (10)





***

カカオにお問い合わせくださたお方へ
カカオは現在、一時預かり様の元で里親様を待っております。
おか~さんのラインIDをメールでお伝えしておりますのでご縁がありましたらご連絡をお待ちしております。。





↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ひとりランチ

昨日はいわき駅前で所用を済ませ、
帰りにひとり、サイゼリアでピザを注文した。

一人で来店する客はおか~さんの他にはいなかった
窓際の小さなテ-ブルに通された

ひとりでお店に来るなんで、めったにない
でも、家に帰る前に一息つきたかった

土曜日に動物病院へ行った
保護っこちゃんの病気が見つかった
猫さん。
悪性リンパ腫

リンパ腫って・・・猫のだいちゃんが亡くなった病気
「体の中のリンパ球が腫瘍(ガン)になってしまったもの」

ピザを待つ間、携帯で ”猫リンパ腫”を検索した
抗がん剤に対する反応は猫では70%
それでも・・・・
1年生存率は30%
2年生存率は10%



バイオリズム、ダダさがり(;_;)

無理に浮上しようとカラ元気をすると、反動がドカンときますから
このまますこ~しの間、沈んでいようとおもいます


むろん、治療は継続して続けます。
奇跡がおこらないかなぁ








↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


神様・・たすけて

「僕はとてもお腹がすいて、
なにか無いかと食べ物を探して歩き回った・・・
大きな音がして、まぶしい光に目がくらんだ・・・
次の瞬間、とてつもない痛みが僕を襲った・・・
たすけて・・痛い!いたいよぉ!!」


県北地方のメンバ-からラインが届いた
既読にしたのは22時半すぎだったろうか・・・
内容を確認し、愕然とした

「保護っこの散歩をしていたら線路わきでタヌキをみつけました。電車に轢かれたようで
腕が 骨がみえてて  左腕は切断されています  ハァハァと息遣いが聞こえてこちらをじっとみています」

線路わきで血まみれで苦しんでいる姿が容易に想像でき、胸が苦しくなった
今からぶっ飛んでも零時をまわる
いや・・その場にいったところでどうにもならない
もし、いわきに連れ帰ることができれば、
かかりつけ医に無理を言って診察してもらえまいか!?
いろんな考えが頭をよぎる

結局・・・答えは
「どうにもならないこともある」
手当ができななければ感染症のリスクだってある
運よく命を繋いだとしても手が動かない、ましてや片手が切断では餌がとれない
生きてはいけないだろう・・・
”苦し悶え生きていかねばならぬならいっそのこと亡くなった方が解放される”

翌朝Mさんから受け取ったラインに
自分を恥じた


「野生の動物保護センタ-を見つけました!助けます!!」

福島県鳥獣保護センタ-
野生動物と共存を目的に作られた施設と聞く
傷ついた動物たちの治療をし、再び自然にかえす
自然に帰れない子はそこで暮らすと聞いた



夜中に見たMさんラインには、

「重症のタヌキが目を細めてハァハァ息をしてこちらを見ているんです
 私耐えきれなくなって助けてやれない自分に腹が立って

”ムカつくな~”って声をあげて泣いたんです

「せめて と おもい
 タオル掛けてやって、雨降ってきたので ダンボ-ルかぶせてやりました」

昨夜、彼女は眠れなかったにちがいない


彼女はあきらめなかった
そして、その子を生かす道筋をつけたんだ

職員さんが現場にきてくださり 捕獲

タヌキ (4)


元気になってくれると信じます


タヌキ (2)

生きてくれ
Mさんの為にも


タヌキ (3)

神様
いつもお願いばかりでもうしわけございません!
この子にプレゼントをください!
安心して生きられる場所を、です

タヌキ (1)
 
痛みに白目むいちゃってる

今回、本当にいろんなことをかんがえました
人間社会というものを・・・

この状況で医療にかけてもらえる確率ってどのくらいなんだろう
まさに、奇跡の確率

だから・・・・生きてくれ・・・・






↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

プロフィール

ここちゃんママ

Author:ここちゃんママ
東日本大震災を機に、
保健所や愛護センタ-に収容されている犬猫に里親様を見つける活動を行っており、11年間で繋いだ命は450匹を超えます。
現在犬は老犬を中心に猫は若い子中心の生活をしています。
老犬を助けたい!と思って引き取るも、穏やかで達観した老犬達に逆に生きる力をもらっているという、摩訶不思議!
毎日、慌ただしいながらも生命力あふれる生活をしております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR