fc2ブログ

しあわせにならなきゃね!


前回の続きです

柴親子


無事に全頭保護されました。1頭たりとも欠けることなく。
みんな元気です!
まずはよかった・・・
Wさんと交友関係のあった故人も安堵されたにちがいない・・
Wさんには頭が下がります
ご遺言を尊重して事態を静観しようとおもいます
ですが、何かあれば力になりたいと思っています

さて、

こちらは、郡山保健所に収容されているダックスちゃん

郡山

とうとう、飼い主さんからのお迎えはありませんでした。
状態が非常に悪く、また治すにはかなりの医療費がかかるとの
理由もあり一般人への譲渡はできない、とのことでした。
明日、お迎えに行き主治医の所へ直行いたします。一刻もはやく痛みを取り除きたい

お洋服を重ね着させてもらっていたから、きっとお迎えがくるだろうと思っていましたが・・・

医療費を理由に捨てたのかな?
寒さをしのげるよう重ね着させたのかな?
なんて考えたら、哀れで不憫で。

治療後、容態を見ながらボランティアさん宅へ移動します。
そこで引き続きケアをしていきます。

ボランティアさんに感謝
受け入れ先が無いと助けたくても助けられない

どうか!
大きな病気が見つかりませんように。。。祈






↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



ようやく動いたか!

おか~さんが眠れぬ夜を過ごした理由
それは保護活動のお知り合いであるWさんの一報から始まった


「空き家になった殺人現場に6頭の犬が取り残され水も餌も無い、すでに2日が経過している。
バリケ-ドテ-プで規制線を張られている為、水や餌を持って行っても中には入れない。これではみんな死んでしまう」


話を聞き、Wさんと一緒に、お水とフードを持って現場に駆け付けたが警察がいてやはり中に入ることが出来ない
”水とフ-ドを与えてほしい”と頼んだのだが・・・

「警察はそういったことはできない」と断られ
願いは叶わなかった


のちに、親せきの方が足を運び餌と水を与えていたという事が判明しましたが、
当初は”飢えと渇きに苦しんでいる”との情報でした。

6頭の受け入れ先は見つかったが、保護できなければどうにもならない。
ジリジリと時間だけが過ぎて行った。



昨日の夕方事態が大きく動いた
ようやく Wさんのところへご遺族から連絡が入り、
「全頭の犬を手放す」

本日、先ずは柴親子4匹の引き取りが行われる。
生後1ヶ月も経たない乳飲み子が3匹。寒波に耐えられたのであろうか?
生きていてほしい・・・

柴の受け入れ先は見つけていたのですが、全てキャンセルしました
引き渡しの条件が、「Wさん以外の人間の里親探しは拒否する」

「!!!!((((;゚Д゚)))))))」


Wさんのご自宅で柴犬親子は手厚く保護されます
まだミルクが必要な仔犬ちゃん達をママ犬から引き離すわけにはいかない
仔犬は3ヶ月経過後に改めて里親募集を開始

残る秋田犬2頭も、
Wさんのご自宅で里親様が見つかるまで手厚く保護されます

解決に向かって動いたことはよかった・・・
Wさんの負担・・・大丈夫だろうか?((((;´・ω・`)))
一度に6頭の犬が増えるという事がどれほど大変なことか!
承知の上でこの条件を出しているのかな?
ご遺族に対するモヤモヤ感は残るけど・・・

まずは前進


乳飲み子達は氷点下の寒さをしのげただろうか・・・
この寒波が来る前に温かいお部屋に避難できていたら・・・
いや、最善を尽くしたから今の解放なのだろう・・・・
今回も東京の団体さんに助けられました
団体さんの行政への働きかけが大きかったように思えます


どうか、全頭無事でありますように





↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にぃにぃ~の瞳は黄金の瞳

秋田県には3家族の里親さまがおります。

そのうちの1家族、
ボン改めにぃにぃ~宅からお便りが届きました。
片足欠損のデカい犬。
この子のレスキュ~も思い出深いものとなりました。
センタ-の同意を得る為、にぃにぃママさんとおびただしい量のラインと電話。
こちらの要望をすべて、すべて叶えて下さったにぃにぃママ。゚(゚´Д`゚)゚。
二人三脚でラスキュ-した、まさにドラマです
あれから間もなく1年になるのかな?

20230126地図子にぃにぃ (6)

お便りにはこんなことが書かれていました。

「にぃにぃ~が日に日に図々しくなってきて寝ていても、座っていても私の上に身を置きたがります。自分の体重も考えずになかなかのスキンシップを求めてきます」
(;゜0゜)(;゜0゜)(;゜0゜)

あの体重で・・・それはママさんキツイでしょう?汗

20230126地図子にぃにぃ (5)


20230126地図子にぃにぃ (2)

こ・・これは!
たまらん♥♥♥


20230126地図子にぃにぃ (7)

おっと!
にぃにぃ~ママさんのお膝の上だぁ(*’U`*)

20230126地図子にぃにぃ (4)

こちらは先住ちゃんの地図子
いわき保健所からレスキュ~したお嬢さん

20230126地図子にぃにぃ (3)
「にぃにぃ~、ソレはわたしのベットなのにィ~」


20230126地図子にぃにぃ (1)


誰からも手が挙がらなければガスで窒息死だった二人。
受け入れてくださった方がおられたからこそ助かった命。
里親様あっての保護活動。
しっぽちゃんのおうちのレスキュー数は400を超えます
里親様方へは感謝しかありません。感謝してもしきれないです。


大人しい子、優しい子、人懐っこい子、賢い子・・・
助けられず、処分された子がどれほどいるのだろうか。

助けられたのはごく一部。
奇跡。

一人でも多くの人間がこの子達の存在に気付いてくれるにはどうすればいいのかな?
個人の力でどれだけの事が出来るのだろう・・・


西欧は動物愛護精神が高いと聞く
ドイツなどは殺処分ゼロをほぼ達成しているそうです
「ティアハイム」というものがドイツには500カ所以上存在しています。
ティアハイムとはドイツ語で保護施設という意味。運営において「基本的に殺処分をしてはならない」と定められているようです。
年間で1万5千頭もの動物がティアハイムに収容されてそのほとんどの動物たちが、殺処分されることなく新しい飼い主に引き取られているそうです。
病気など治る見込みのない子は安楽死をさせるようですが・・・
ガスは使わない。
安楽死。

日本も動物に優しい国であってほしい。
国を挙げての愛護活動であってほしい・・・

そう、切に願う今日この頃です・・・




20230126地図子にぃにぃ (8)






↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

腎臓病かぁ・・・辛いです

見るに見かねて我が家に連れて来た野良猫さん
今朝、吐血。
これで二度目
腎臓病だって・・・
一度壊れた腎臓は元には戻らない
前回の診断で 最後は物が食べられなくなって餓死 と言われている


夫ちゃんに病院に連れて行くようにお願いして出勤してみたものの・・・・
診断結果は大丈夫かなぁ
最悪の数値になっていないといいけれどなぁ
苦しむのであれば苦しむ前に決断も必要になってくるだろうなぁ・・・


明らかに様子がおかしい野良猫さん
見つけたのはご縁
きっとお空組が引き合わせたのだろう・・・

看取り覚悟で我が家に連れて来たけれど、現実を突きつけられると心が痛む


今年は厳しい一年の幕開け
あっちも、こっちもだねぇ(T_T)


どん底にいるとずっとこのまま浮上できないのではなかろうか。。と思ってしまう
歩いても歩いても一向に明かりが見えない、ともがいてしまう

今朝、散歩をしている時に足を止めて
空を見上げてみた。そして口角を上げてみた。

少し気持ちが変わったような気がしました

今は 「水の流れのように・・・」
ありのままの現実を受け入れたいと思います






↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

眠れぬ夜


おか~さんは眠れぬ夜をすごしている

詳細は今は語れぬ

一昨日から動き回っている。
1日で犬4頭の受け入れ先を見つけた。
警察へも行った
保健所にも2度電話を入れた
東京の団体さんともたくさんのラインをかわした
どれほど心強いことか!
この方がいわきの人間だったら・・・ポロリ涙がでそうになる



きっとうまくいく
そう、念じながら今を過ごしている
でないとつぶれる

きっと、今を笑う時がくる

おか~さん、しっかりしろ!のポチポチをお願いします

そうそう!
いい事も一つあります。
噛みつき君の受け入れ先が決まりました
これでこの子は生きられます!!






↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

灯台へ

昨日は前回たどり着くことのできなかった塩屋崎灯台へ

メンバ-は、かのん & くぅ
かのんは海がはじめてなのかなぁ

20230115かのんとくぅ塩屋崎 (8)
「なんだ!ここは!!」


20230115かのんとくぅ塩屋崎 (10)

「み・水が押し寄せてくる!」


20230115かのんとくぅ塩屋崎 (6)
「俺さまも怖い!でも奴にいいところをみせてやる!」

20230115かのんとくぅ塩屋崎 (9)
「フン、ど~だ!」

かのんとくぅ塩屋崎1 (2)

前回、りんを連れて来た時はこのあたりでひきかえしたのかな!?

この先を進むとほどなく・・

20230115かのんとくぅ塩屋崎 (7)

灯台入口
ここから徒歩10分だそうです
他に観光客がいますのでここまでにしましょう・・・


20230115かのんとくぅ塩屋崎 (1)

あ~!
ちょん切れてる~写真が~(゚△゚;ノ)ノ
この前に立つと美空ひばり♥の「みだれ髪」の曲が流れます



20230115かのんとくぅ塩屋崎 (2)


わ~
このようなものもありました🎵

そして・・・

20230115かのんとくぅ塩屋崎 (3)

「いわき震災伝承みらい館」

2011年3月11日に発生した
東日本大震災。
ここ、薄磯地区は壊滅的な被害を被りました
私の知り合いも津波に飲み込まれました

忘れてはいけない
後世に伝えていかねばならない・・・
そんな思いでこのみらい館ができたのでしょうね

”東日本大震災” おか~さんの保護活動の原点でもあります


20230115かのんとくぅ塩屋崎 (4)
ん?

20230115かのんとくぅ塩屋崎 (5)
むむむ!?

かのんとくぅ塩屋崎1 (3)
チョイチョイ!!

何か見つけましたね(汗

かのんも楽しいって!!
 くうも満足だって!!

また、休日に遊びに行きたいとおもいます!

出来るだけの事はしてあげたい・・・・
By おか~さん





↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

あさひ、カカオおかえりなさい

お正月。
あさひとカカオがお里帰りです♪(/・ω・)/ ♪

20230108あさひカカオ (12)


車に乗ることを覚えました
あさひ専用のお布団(超有名メ-カ-品高いヤツ)
ふふふ、かわええ♥

20230108あさひカカオ (13)

カカオも一緒です!
むろん、先住ちゃんも( *´艸`)

み~んなで話題のウロコジュウさんへ行ってきました
テレビで放映された影響もあるのか行列(゚△゚;ノ)ノ

20230108あさひカカオ (7)
海鮮丼とサーモンイクラ丼
これで(小)なんです(;゜0゜)

ボリュ~ムがすごく完食するのが大変との情報に、
海鮮丼の小を頼みましたが・・・中サイズを頼めばよかった(;_;)
ペロリ完食
実は・・・朝食を抜いて準備万端にしていました

めったに外食などしないので至福のひと時でした♥

その後は海の見える公園へ
20230108あさひカカオ (8)

おか~さんの所にいるときは、
「普通に歩く」 練習ばかりでとうとうこの公園に連れてくることは出来ませんでした

20230108あさひカカオ (6)

あさひ・・・・ようやく来られたね・゚・(つД`)・゚・
感極まってうるっと


20230108あさひカカオ (9)

あさひ・・これがお前に見せたかった海だよ



20230108あさひカカオ (2)

20230108あさひカカオ (5)

座ってママをみつめるあさひ




20230108あさひカカオ (10)

カカオも短いあんよで一生懸命に歩いています(*´v`)


助かってよかった・・・
処分を逃れてよかった・・・

当たり前の光景なのにね。

ここまでの道のりに胸がいっぱいになる


20230108あさひカカオ (11)

あさひとカカオ
センタ-に収容されていた子
たのしい時間はあっという間に過ぎゆき、帰る時間だね

20230108あさひカカオ (14)

帰るおうちがあるのって、いいね(^_-)-☆

あさひ、カカオ。
またおいで
おか~さんも逢いにいくからね!



****

1月10日に宅急便でちゅ~るBが届きました!!
かのんを始めみんな大喜びです

送ってくださった方、心からお礼申し上げます。





↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

え!譲渡!?よかったねぇば~ちゃん’s

良かった!。゚(゚´Д`゚)゚。
 本当に良かった ・゚・(つД`)・゚・

いわき保健所のば~ちゃん達


いわき保健所犬1

「臆病なおばあちゃん。推定10歳以上
加齢により後躯の筋力が衰えていますが、お外が大好きで、外に出ると歩きたがります。また、不意の出来事に驚いてパニックになることがあります。」

困った顔がかわいそうで・・・
収容場は霜柱が立つと聞いたことがあります
サブいところでブルブル震えてるんじゃないか・・
でも、おか~さんの所は今は連れてくることができない(;_;)
なんとかならないものか!?って思っていました


いわき保健所2

「臆病で寂しがりやなおばあちゃん。
ケージ等に対するトラウマがあるようで、中に入れると「出せ出せ」と要求吠えをして大暴れします。他の動物が苦手なので、相手に激しく吠えてしまいます。また、重度の白内障で目が見えておらず、不意の出来事に驚いてパニックになることがあります。
毛が伸びるので、定期的なお手入れが必要です。H23.12.20生まれ」



どんな過去があったのだろう
辛い毎日だったのだろうな
泣けてくる
お目目も真っ白でぇ、なんも見えないだろうに。゚(゚´Д`゚)゚。

いわき猫1


「懐っこくおっとり無防備なおばあちゃん。抱っこも好きです。
ふわふわの長毛なので、定期的なお手入れが必要です。
生まれつきかは不明ですが、断尾したコーギー犬の様にしっぽがありません。
推定10歳以上」


今、HPを確認いたしましたら3匹とも譲渡になっていました。

ああああああ。゚(゚´Д`゚)゚。。

引き取ってくださった方、本当にありがとうございます!


歳をとってから捨てられるなんてあまりにも辛い。
これからは人間のそばにいられるね!
こんどこそ!幸せになってほしい

温かいお部屋で人間に甘えながら余生をすごせるといいな

どうか、幸せな時間が1日も長く続きますように…祈








↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

海岸沿いのお散歩

昨日の夕方のお散歩は海岸沿いを歩きました

20230110.jpg


202319 (9)


くぅ&りんたろうコンビ


202319 (8)
「俺さまはそっちへは行かない・・水が押し寄せてくる!あぶねぇ」

202319 (4)
「なんだよ!アニキぃ~」

202319 (5)

ということで・・・
海に下りるのはやめて、お山に向かってテクテクテク


202319 (2)
202319 (3)

スンナリ車に乗る時と拒否する時があります。
車=楽しい事 って覚えてほしいなぁ
車があれば遠くへお散歩に行けます


202319 (2)

りんたろう
こんなに可愛いお顔で笑えるようになりました

環境と犬へ対する人間の態度が犬を良くも悪くも変える

捨てられた子達は愛情に飢えています

おか~さんは、できるだけ散歩に連れて行くようにしています
休日はのんびりといつもとは違う散歩道を・・・
散歩をすることによっていっそう絆が深まる

少しでもおか~さんの愛情、伝われ!.゚+.(・∀・)゚+.

りんたろうは今でも気に入らないことがあれば唸ります
ですが、その回数は確実に減っています
たとえ噛まれたとしても以前のような深い傷を負うことはありません


202319 (10)


本当はりんだけを愛してくださるご家庭とご縁を結べられたら、もっと幸せになれるのだけど・・
柴犬の特性をご理解され、噛んでもだいじょうぶ!という方がおられればよいのだけど・・
おられませんか❓❓ (´д⊂)

202319 (1)

むろん♥このお方もりん同様可愛くてたまりませんヽ(≧∀≦)ノ

202319 (1)

第2班のお散歩がありますので、灯台を目前に引き返しました
次回は灯台散歩をしようとおもいます♥(」*´∇`)」

この子達にも幸あれ!






↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

白猫兄妹、譲渡決定!!

おか~さんは、小躍りしてしまいました♪(/・ω・)/ ♪

あの、白猫ちゃん達が正式譲渡決定となりました。
死にそうな子を寝る時間を割いて看病した日々、
元気になった時の安堵感とうれしさ!

ひとつ、ひとつが思い出されます

よかったです!
本当に・・・・。゚(゚´Д`゚)゚。


20230109 (2)

こたつの中でセンちゃんとま~るくなって寝ています
3匹、一緒!!

20230109 (1)
これで、2匹が離れ離れになることはありません

20230109 (3)
な~んの心配もないお顔
よかったねぇ


一時預かりさん達も本当に大変だったと思います
み~んなで繋いだ幸せ!です

おめでとうね・・・

いいですか!?
脱走するんじゃありませんよ!
パパとママのいう事をよく聞くのですよ
センちゃんを大事にするのですよ!


おめでとう!






↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
プロフィール

ここちゃんママ

Author:ここちゃんママ
東日本大震災を機に、
保健所や愛護センタ-に収容されている犬猫に里親様を見つける活動を行っており、11年間で繋いだ命は450匹を超えます。
現在犬は老犬を中心に猫は若い子中心の生活をしています。
老犬を助けたい!と思って引き取るも、穏やかで達観した老犬達に逆に生きる力をもらっているという、摩訶不思議!
毎日、慌ただしいながらも生命力あふれる生活をしております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR