fc2ブログ

祝!正式譲渡決定

1月31日に郡山保健所から連れてきましたダックスの椿君に
新しい家族が出来ました!
トライアルを経ての正式譲渡です。

よかった。
本当に良かった!


ブラックタン1

病院では痛い思いをさせてしまったけれど、
でっかいでっかい幸せを掴みました!!

団体さんが里親さま宅に椿君を連れて行った日は、亡くなった先住ちゃんのお誕生日だったそうです。
「泣いてばかりの私に、先住ちゃんが連れてきてくれたのかな」って

とても愛おしそうに撫でてくれました

よかったね、
椿君。
おめでとう!
奇跡の出会いですね🌸

辛いことがたくさんあったとおもいます。
不安で寂しくてたまらなかった時もあったと思います。

もぅだいじょうぶ!
これからは温かい陽の中をママさん、パパさんと一緒に歩いていきます。

ご心配くださった方、
 気にかけてくださった方、心からお礼申し上げます。






↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



春がきた



20230223くぅりん (1)

兄貴とその弟分を連れて春を探しに公園に

20230223くぅりん (2)

「兄貴~、ちっとも楽しそうじゃないな」


20230223くぅりん (3)
「あぁ、1時間半歩きっぱなしだからな」


あら?
くぅちゃん、疲れたの?
のろのろ歩きですね(。>ω<。)ノ


そうね、
犬は人間よりずっとずっと早く歳をとるもんね
今年も元気でいてほしいなぁ
まだまだムキッ歯で追いかけっこするよ!

ほらっ!
梅が咲いてるよ!

もう少し経つと今度は桜🌸の季節だね!
また、みんなでお花見に行きましょう

犬の寿命はあっという間
限られた時間で”たくさんの楽しい”がプレゼントできたらいいな


20230223くぅりん (4)






↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

バビちゃんのお勉強

20230221バビオ (2)

バビオ君
笑顔が眩しいです(#^.^#)

団体の代表宅で社会性などなどをお勉強中
忙しくも楽しい毎日を送っています。

とても賢い子で名付けた翌日にはもぅ自分の名前がバビオという事を認識しています
お手、お座りもできます
呼び戻しも習得しました
代表に託してから2週間弱。
早い(゚△゚;ノ)ノ

20230221バビオ (2)

「ばび~!おいで!おいで!」

20230221バビオ (3)

「よ~~し、よし!よし!」

20230221バビオ (1)

「は~い、来たねぇおりこうねぇ」

呼ぶと一目散に走ってきます

う〇ちを新品のラグにしようとして、
ついうっかり、「あ~ダメダメ!」と大きな声で注意し抱き上げようとして代表がガッツリと噛まれましたが
それ1回きりです
きっと、バビオは叩かれると思ったのでしょう・・

むろん、嫌がることをすればまた噛むのでしょうが、犬を理解し、犬目線に立てる人間であれば
バビオはとても賢い子です、よきパートナ-になると思います。

噛んでしまった後に、申し訳なさそうにシュンとするあたり
ちょっと人間に近い犬なのかもしれません

20230221バビオ (1)

大きい子が苦手なバビオ。
初対面でリーダ-犬から指導を受けてしまいましたが、おかげで一緒にいる子に襲い掛かることは
無くなりました。
(新しい環境になった場合には注意が必要と思いますが)

情報が入りましたら、またこちらのブログにもUPしていきたいと思います
少しでも代表の想いが伝わりますように・・・



バビオ~~~
お勉強をガンバルのですよ
遠くからおか~さんも見守っていますよ~





↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

七味~!待っててね

以前、県北地方に譲渡した猫さん。
七味君

20230220ぷち (1)

茶白が小葱君
キジ白が七味君
以前にもブログに挙げさせていただいた薬味兄弟です!

その七味君からこんな相談がきました


「おか~さん、お元気ですか?
 僕はみんなからとても愛されています・・・
  
でも・・・最近僕はむなしく思うことがあるんだ
それは、小葱に~ちゃんが僕に素っ気なくすること。

に~ちゃんの隣にいたいのに、ちっとも相手にしてくれない、
僕は仕方なくぬいぐるみにくっつくんだよ
ぬくもりが伝わらない
寂しいよ・・・

とってもさみしいよ、一人はいやだよ 」


***

という状況のようでして(°_°)

なんと!
ママさんたちがもう1匹、仔猫の受け入れをご検討くださっています。

七味は臆病なところがあるから、
優しい女の子がいいね!

仔猫は一般人優先となってしまいますので直ぐにとはいかないかもしれませんが、
昨年のように、異常事態発生でたくさんの子が収容されるかもしれません。
本当は、収容されないのが一番なのですが、これで女の子1人の枠ができました!

ここのおうちもとっても環境が良いのですよ!!
こちらのお家ならば、おか~さんの方からお願いしたいです!


七味君、
もう少し、辛抱してちょうだい

おか~さんがアンテナを張り巡らせて優しい女の子を保護しますからね

どうか、よいご縁がむすばれますように!
かわいい七味君の寂しい、が無くなりますように!


ママさん
どうか!どうか!!よろしくお願い申し上げます。



他にも、
”わが家の環境も最高なんですのよ!家族全員が猫を探しているのですよ”
という方がおられましたら、コメント欄からそっとメッセ-ジをくださいね(*^_^*)
飼育環境の確認はありますけれど、繋がる命が増えるのはとてもありがたい事です



20230220ぷち (2)






↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

第2の犬生 幸あれ

殺人現場から保護した(Wさんが!)6ワン達

秋田犬の男の子を除いてすべて里親が決定したそうです。
これはもうひとえにWさんの人徳。
事情を知ったご友人たちが手を差し伸べてくださったそう。

良かった!

勿来殺人現場犬 (2)

保護当時 500グラムだった仔犬ちゃん達も2キロに成長
スクスクと育っています
3匹とも3月からトライアル開始だそうです(^^)/

勿来殺人現場犬 (1)

こちらがママ犬ちゃん
この子にも里親が見つかったようです
Wさんのお知り合いならば安心

秋田犬のお嬢ちゃんにも無事におうちがみつかり🌸
万々歳!!

秋田犬のお坊ちゃまは臆病な子、とのことで引き続きWさんのお世話になります。
良いご縁と結ばれますように!!♪(/・ω・)/ ♪


結果、すべて丸くおさまりました♥
こんなことなら、最初からド~ンと構えていれば良さそうなものなのですが・・・

性分なんです

水は飲めているのか?渇きに苦しんではいまいか!!
お腹は満たされているのか?
ひもじい思いをしているんじゃないか?
子供たちは生きているのか?
アラ!ヤダ!!
氷点下の予報が出ているじゃないの
どうしょう(T_T)

真夜中に目が覚めては
どうにもならないのに、どうしょうって(;д;)

考えまい、としても
意思に反しあ~でもないこ~でもない、と(T_T)


でも!

良かったです!!

第2の犬生は、きっと幸せだぁ~。゚(゚^∀^゚)σ。゚

バンザイ!!






↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

わらじ、ありがとうね


先ほど、里親さまより保護っ子が永眠した、とご連絡をいただきました。
わらじ君です。
具合が悪くなってからの様子をおか~さんにもご報告くださり、ラインのやり取りをしておりました。

以前このブログにも記載させていただいた、お茶目なわらじ君。

20230220わらじ (2)

おか~さんも、今ぼっ~としています。
いろんな場面が目に浮かびます

この子の里親を探しは難航いたしました
過去に譲渡した犬の里親さまにお声掛けをしたり、団体さんのお力をお借りしたり、犬を飼いたいというおか~さんのお知り合いのお友達にお声かけしたり、ネットに掲載したり、むろんしっぽちゃんのメンバ-もあちらこちらに聞いて回ったり。
なのに、ご縁が結ばれない

昨晩、ぼんやりと考えました。
なかなか里親さまが決まらなかったのは、わらじにピッタリの里親さまをきっとお空組もさがしていたのだろう。。と
残された時間がとびっきりのものであるように


里親さまはいつもわらじ君をそばに置いてくださりました。
おね-さんワンコのまつりちゃんと一緒に旅行にも連れて行ってくれました。
しっぽちゃんのおうちの卒業生、あさひに逢いに行ってもくれました。

寝たきりになってからはシリンジで流動食を流し込み、抱っこしてトイレをさせ、献身的に看病をしてくださいました。
本当は入院しなければいけないレベルだったそうなのですが、見知らぬ場所に緊張のあまりヨダレをダラダラ流し
”おうちに帰りたい!”というわらじ君の為に、毎日通院して点滴もしてくださいました。


感謝しかないです


愛する子を失う辛さは耐えがたい

いままで手を伸ばせば届くところにいた子がいまはもぅいない

もっと早くに気が付けば!
もっとなにか他にできることがあったのではないか!
見送る側は後悔やら無力さやらでついつい自分を責めてしまう・・・

きっと、今頃ママさんは泣いておられるのだろう

ママさん。
本当にありがとうございました

わらじ君を託したのがママさんで本当に良かったです

大当たりな里親様です!!

また、ママさんがお知らせくださったおかげで私もわらじ君やママさんを想う事ができました。


20230220わらじ (3)

おか~さんのボキャブラリ-が少なすぎてうまく伝えられないけれど、
短くても、ぎゅっと愛情がが詰まった幸せな時間でしたよ

20230220わらじ (1)

ありがとう、って言ってるよ


ママさん、パパさん
本当にありがとうございました
おかげさまでわらじ君は人の温かさを抱いてお空に駆け上ることができました


わらじ・・・
偉かったね


心からご冥福をお祈りいたします




↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

レナオ、トライアル開始!

椿 (2)

トライアル先でのレナオ
首輪、ハーネス、リ-ド、そしてフカフカのベットは先住ちゃん達のお下がりではなく
すべて新品の物でお迎えくださいました。

亡くなった先住ちゃん達はみんな植物にちなんだお名前だったそうで、レナオは ”椿”という
素敵なお名前をご用意し、ご夫婦共々心待ちにしてくださっていました。

どうかこのご縁が繋がりますように
切に願います

椿 (3)
ママさんに抱っこ♥


椿 (1)
パパさんに抱っこ♥

ここのおうちとご縁が結ばれれば、
二度と悲しい思いはしなくてすみます

当たり前のように愛されて、抱っこされて、”可愛いね!愛しいよ!」と撫でてもらえて
それから、それから美味しいご飯にたまにはおやつ。
そして、そしてママとパパを見上げれば優しい笑顔がそこにある
愛いっぱい

繋がれ!
ご縁

痛いところはすべて手術で取り除きました
痛みが無くなった椿君は笑顔全開で人間の後をついてまわります

捨てられた時の心の傷など綺麗さっぱりと消えてしまえ

ある日突然、住み慣れた家を出され見知らぬ場所を彷徨い歩いた
こんなに小さいのに。。どれほど心細かっただろう
重ね着はしていたけれど薄い生地。防寒着ではなくTシャツ生地
夜ともなれば氷点下ともなる暗闇でどれほど家に帰りたかっただろう・・・

きっと、短い足を懸命に動かし、歯の痛みに耐え、寒さに耐えご主人さまをさがして歩いたのだろうなぁ

そう考えると泣けてくる

よかった。
この子を保健所で見つけられて!

よかった。
馴染みの薄い保健所からこの子を引き出せて!


よかった。
一時預かりさんがいてくれて!

よかった。
手を挙げてくださった里親さま候補がおられて!

どうか、このご縁が結ばれますように
毎日祈る気持ちで結果報告を待っています


しあわせになってほしい・・・
 おか~さんの祈りが届きますように






↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

バビオ君

連休前にレスキュ-した小型君
3歳、オス、トイプ-ドルMix
まだ若い子です

バビオ

「僕は噛みます!ガッツリいきます。そしてデカい犬はきらいです」

基本的には甘えん坊なのだけれど・・・
嫌なことをされたり、恐怖を感じると本気で噛みつきます

見た目はフワフワで小さくて可愛いのだけど
いきなり手を出したり、嫌なことをされたり、怖かったりすると噛みます
だから、センタ-は一般人には譲渡できない「譲渡不可犬」と判定しました



少しの間しか一緒にいられなかったけど、犬の扱いに慣れている方でこの子1頭だけなら
問題はないと思います。
驚かせたり、騒ぎ立てらりせずに接すれば普通の犬です。
お散歩も大好き(*’U`*)

騒がしい場所だったり、嬉しくなるとハイテンションになります。
でも、頭の良い子なので十分に躾はできると思います。
中型犬がいると敵対してしまうので中型犬のいないご家庭。1頭飼育であればベスト、はなまる💮

この子は飼い主持ち込みです
「噛むからこれ以上は飼えない」って

ペットショップで購入したそうです

日本も欧州のように有資格者しか犬を飼えない、というシステムになるといいな
犬の扱いに慣れていて、犬を飼育する環境も整っていて、
本当に犬が好きな人間しか飼うことができないように
病気の早期発見ができるよう、また家族としての絆が深まるよう室内飼育をしてくれるおうち
そういう人間しか飼うことが出来なくなれば、捨てられる子も減るだろうな~


バビオ (6)
「ぼくはね、
トイプ-と狆のMIXなんだよ」



ダックスと一緒に東京へ移動しております

待ち合わせ場所で・・・

バビオ (2)
「ひゃ!」


バビオ (4)
「そ~っ」


バビオ (7)
「な~んだ、ふんっ」


あ!
バビちゃん、それはハニワさんね!
ハニワさん、保護っこ達が無事に温かいご家庭とご縁が結ばれますように!
どうか、見守ってちょうだい。。。

バビオ (1)

「このシトが新しいおか~さんですか?」


いいえ、この方は貴方を預かってくださる方ですよ
ばびちゃん、
貴方はこれから修行をしてりっぱなお犬様になるのです
人間と寄り添って生きる術を身に着けるのですよ
そうすれば、温かい家族のもとへ行けますからね


ということで、
バビオは当面団体さん所属の一時預かりさんと一緒にお勉強をしていきます。
きっと見違えるような立派なお犬様になると思います



どうか!
 どうか、この子のこれからの犬生が幸せでありますように 祈






↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ダックスのお名前はレナオ

老犬とお話をしたのに・・・
 じ~ちゃんだよ、とお話をしたのに・・・
夫ちゃんがつけた名前はレナちゃんヽ( ´_`)丿

無事に抜歯手術が終わり東京へ移動となっております。

20230214れなお (1)

前歯は残りました、ホッ


20230214れなお (2)

両サイドの歯はすべて抜きました。
抜いた歯の歯根から膿が飛び出す、というとてもひどい状態でした

保健所さんはダックスの登録があるご家庭にお電話したそうですが飼い主は見つからなかったそうです
お洋服を着せて捨てたのかな~
手術は結構な金額がかかりますから
それでも今までずっと一緒だったのだもの、きちんと治療して痛みを取り除いて欲しかったな


とても人懐っこくてかわいい子です。
人間の後をついて歩きます。
ご飯は歯がないのでひき肉と野菜でお粥を作りました

完食!!

2月11日に東京へ移動となっています。
今回は団体さんにお願いしました。

20230214れなお (5)

歯はないけれど、とても人懐っこく穏やかな性格なのできっと里親さまを幸せいっぱいにしてくれると
信じます。

さっそく、団体さん宛てに希望者様が現れトライアルに入ります。
以前、ダックスを飼っていた方で昨年愛する子を亡くされたと伺いました
「写真を見て、まだ早いかな。。とは思いましたが、同じブラックタンの子でこれもご縁と手を挙げさせていただきました」

その方が綴っているインスタは愛があふれていたそうです
細かい飼育環境のアンケ-トにもお答え頂いているそうです
初対面では愛おしそうにお顔を撫でてくれたそうです

お父さん、お母さんになってくれるといいな
あ!仮の名前はレナオ
男だから、レナオヽ(≧∀≦)ノ

20230214れなお (4)

レナオは人間がとても好き
撫でると何処でもクネクネしちゃう



20230214れなお (2)
この後ろにいる白い子は1月10日にセンタ-から連れてきた子
この子については後日また( *´艸`)

レナオは他の犬には威嚇はしません

20230214れなお (3)

ただ・・・
しつこくしすぎて、このあと白ふわ君がダックスを威嚇
あわわわ、の状況に一瞬ヒヤリとしましたが、そこは団体さん慣れた手つきで納めました
ホっ(o‘∀‘o)*:◦♪

2頭とも団体さんに託しました

しっぽちゃんのおうちの一時預かりさんも待機してくださっていましたが、団体さんが預かり可能であれば
そちらにお願いしたいと思いました。
しっぽちゃんのおうちは今まで問題のある子を数多くお迎えしています。
過去の実績からセンタ-や保健所さんもそのような子を私たちには託してくださいます。
ここがいっぱいいっぱいになってしまうと、そのような子達を受け入れる場所が無くなってしまうのです。
受け入れ場所がない = 殺処分の可能性


1匹でも多くの子を救いたい
そう思っています






↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ありがたいなぁ~


保護活動をしていると、何か目に見えない力を感じる時があります。

突如として道が開ける、とか
人の想いが現状を打開する、みたいな感じです

今回はおか~さんが世話になった人間のお身内が飼っている犬について感じました。
飼い主様ご高齢につきお世話ができなくなったワンちゃん。
後見人がおらず、保健所に連れていくしかないとのお話を伺った時に、
「助けたい」と素直に心に思いました

それはね・・・

その犬が身体的欠陥を持っていたから。
そして性格が非常に臆病で怖がり屋さんだったから。


この子が保健所に持ち込まれれば、まず助からない。
おそらく持ち込まれた時点で「譲渡不可犬」と判断され二度と外には出られないだろう・・・・

私は、この人間には仕事で一番苦しかった時に助けてもらった恩がある。

恩返しをしようと手を挙げました。
ですが・・・・保護活動をしている私に遠慮して首を縦に振らない。
これ以上、私に負担をかけさせたくなかったのでしょうね・・・
幾度が話をするも・・・

その方もその犬を生かそうと仕事の傍ら一生懸命に里親を探していました。
苦しかったと思います。


東京あたりだったら、ばびゅ~~~んと飛んでいきひょいと連れてきてしまうところでしたが、

移動距離 片道1300キロ
所要時間 片道15時間、往復30時間

処分されてしまう・・・1300キロ・・・どうしょう
空輸を使うにはその方に空港まで連れてきてもらう必要がある。
悩んでも答えが見つからない。
時間は刻一刻と過ぎていく・・・



先日、
「保健所に連れていくギリギリのところで里親が見つかった!」との連絡を頂きました
しかも、室内飼育。

”身体障害犬を受け入れてくれる人間がいた”
にわかには信じがたい事ではあったが、でも嬉しそうに話すその様子に
あぁ・・・・助けたいを思う必死な行動と強い想いが奇跡を呼んだのだな

そうおもいました。

唯一、人間だけが人脈・情報・知力・経済を駆使し、他の生き物を救える存在なんだなぁ
手を挙げてくださった方、私からも心からお礼申し上げます

きっと、きっとその子はご恩返しをするとおもいます。
共に過ごす安らかな時間というかけがえのない贈り物をヽ(´∀`)ノ








↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

プロフィール

ここちゃんママ

Author:ここちゃんママ
東日本大震災を機に、
保健所や愛護センタ-に収容されている犬猫に里親様を見つける活動を行っており、11年間で繋いだ命は450匹を超えます。
現在犬は老犬を中心に猫は若い子中心の生活をしています。
老犬を助けたい!と思って引き取るも、穏やかで達観した老犬達に逆に生きる力をもらっているという、摩訶不思議!
毎日、慌ただしいながらも生命力あふれる生活をしております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR