fc2ブログ

仔猫ちゃん達

地元の一時あずかりさんが拾った子猫ちゃん

真澄さん仔猫 (1)

女の子2匹、男の子2匹
女の子は体色が三毛と尻尾だけが三色カラ-の姉妹
男の子は白猫兄弟

手のひらサイズの乳飲み子です

真澄さん仔猫 (4)

尻尾が三毛のお嬢ちゃん
活発な子です。元気が一番♥

真澄さん仔猫 (3)

コロンとしたお嬢ちゃん
寝ています 💤

この2匹は薬味兄弟のもとへ養女に行きます
名前も薬味繋がりで
しっぽ三毛が「わさびちゃん」
三毛ちゃんが「三葉ちゃん」

里親さまは、首をなが~くして待っててくださっております

白猫さんは預かりボラさんのお知り合いが引き取ってくださいま
もう1匹の白猫ちゃんは、
本日退勤後に、ばびゅ~~~~ん!っと東京の団体さんのもとへおか~さんが走ります


里親さまに繋がる確率ってどのくらいなのでしょう・・・
もし、捨てられた日が雨だったら。
雨に打たれ続ければ低体温を引き起こし、死んでいたかもしれない

カラスの餌食になっていたかもしれない

誰の目にも留まらず、飢えに苦しみ、渇きに耐えきれず死んでいたかもしれない

運よく人の目に留まっても保健所へ持ち込まれたら、離乳していないこの子達は処分だったのかも・・
処分を免れても、里親さまが現れなければ生きることはできない


本当に運の強い子・・

どうか、
「生きてほしい!幸せになってほしい!!」との皆の願いを背負いスクスクと大きく大きく
育ってほしい・・・

奇跡の子達に幸あれ。。。





↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



猫さん3匹レスキュ-完了

福島県動物愛護センタ-の3匹の猫さん達
無事に千葉県へ移動となっております

よかったです🌸

7歳の子を迎え入れるためセンタ-まで足を運んでくださる方はいないだろう・・と心配
しておりました。
いままでお部屋でのんびりと暮らしていたでしょうに・・・
センタ-のケージの中でずっと頑張っていました(;_;)
ようやく、お外にでることができました

あ~!良かったです
ほんとうによかった
明日への切符を手にすることができて!

さくら猫

ち~ン
さくらさん、お気分ダダ下がり
こわいのかなぁ~

きなこ猫 (1)

黄色い瞳のきなこさん
目をそらしてしまいます
仕方ないです。慣れない場所です。

きなこ猫 (2)

グリ-ンの瞳のむぎさん
慣れるのに時間がかかると言われていますが、思ったよりは人慣れしています
体色はきなこさんにそっくり(°_°)
マイクロチップが入っていますから、間違えないように名札をつけました

この3姉妹は既に譲渡会にエントリ-しています。
温かいおか~さん、おと~さんの元へたどり着けますように

お空組さん
悪しき縁からこの子達をまもってちょうだい
おか~さんと一緒に見守ってくださいね

さぁ!
みんな、新たな門出よ!!

【お振込みのお礼】

ラインの繋がらない方はこちらからお礼を。
4/15 N・M様
いつもありがとうございます。
ほんとうにありがたく思っております。

皆様のご支援のおかげで収入証紙3匹分を購入できました
センタ-に行く時の高速代・ガソリン代
千葉県に行く際の高速代・ガソリン代
それに保護っ子達の医療費の支払い
保護っこたちのおむつやフード等を購入することが出来ました


心より感謝申し上げます

領収証 (1)
領収証
削除 (2)






↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

複雑なきもち

5年前に保護っこを譲渡した里親さんから突然のお電話がありました

猫が家に居着いてしまったので引き取ってほしいとのことでした
おか~さんは悩みました

もし、その子を受け入れてしまえば、
ただでさえいっぱいのわが家です
センタ-の子を引きだすことが出来なくなります
その間に処分されてしまうかもしれない!

ですから、一般人のかたからの引取りはしておりません


”その辺に放せば家に帰るだろうから”とのお話には、

「猫が帰りたくても飼い主が車に乗せてこの場所に放したとしたら家には帰れない
犬に追い立てられて帰れなくなってしまったのかもしれないし、家を出てしまった
猫が必ず家に帰れるわけではない」と話をしました

だって、すべての猫が研ぎ澄まされた帰省本能を持っているとしたら、
なぜにこんなにも猫の殺処分が多いの?

20230417キジ白 (2)

「わたしはここです!おうちのかたお迎えにきてくだちゃい」


20230417キジ白 (4)

「このお部屋はどこなのでちょうか?」

あ~~
はじめまして!
おか~さんと言います
おか~さんの他には、おと~さんという人間もいます

20230417キジ白 (3)

「おと~ちゃま、わたしのお家をみつけてくだちゃい」


20230417キジ白 (1)
「キッ!おうちに帰ったら猫パンチをちゅるんだから」


ということで、
この子の飼い主さがしをいたします

現時点で、保健所・警察署への届け出はでていません
チラシを貼りだし、名乗り出るかどうか・・・

いま頃、
飼い主さんは必死でこの子を探している、と信じたい
捨てられた子でありませんように
愛がありますように・・・・







↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

緊急事態発生!

「緊急事態発生!
 緊急事態発生!
おか~さんに告ぐ、おか~さんに告ぐ。
至急戦闘態勢に入れ!」

そんな声が聞こえたような気がしましたヽ(´∀`)ノ

先ほど、しっぽちゃんのお家の一時預かり様から、

「会社で子猫4匹が発泡スチロールに入れられて捨てられていました
受け入れ先がなければこのまま保健所に連れて行くといわれ、とりあえず
我が家に連れてきます。里親探しをお願いできないでしょうか?」

仔猫を拾った方の話によれば、てのひらに乗るサイズ

う~~ん
乳飲み子だったら保健所に持ち込めば処分の危険性があるかもしれません

預かりさん。
正解!

とはいえ、彼女もいっぱいいっぱいのハズ

準備が整い次第、
里親探しを開始いたします。

心あたり2件にメッセ-ジを送りましたが・・・
ご縁に繋がると良いのですが!!
とっても良い環境のお家なのです


写真が手元に届き次第ブログに掲載いたします!

我こそは!と思う方はコメント欄からそっとお知らせください
ただし、飼育環境の確認等がございます
大事な大事な命ですから


ふっわふっわの子猫たちのようです
三毛猫が1匹いるそうです!!

どうか、繋がりますように




↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

猫さん3匹.待っててちょうだい!

先日、ブログにも載せました猫さん3匹

サクラ♀7
きなこ♀7
ムギ♀5歳

さくらさん、きなこさん、むぎさん

おか~さんのお知り合いがこの子達の命を繋ぐため東奔西走し
譲渡会の枠を取ってくださいました(T_T)

ありがたすぎて涙・涙

これから子猫のシ-ズンがはじまります
ただでさえ成猫の希望者さまは少ないのに、仔猫たちが収容されたら
成猫さん達にはもっと目が向かなくなります

そんなこんなでタイムオ-バ-になっちゃったら。゚(゚´Д`゚)゚。
性格のとっても良い子達
生かしてあげたい
こんどこそ!しあわせになってほしい

センタ-へばびゅ~~んと行って参ります


この子達の未来は開かれましたヽ(´∀`)ノ
譲渡条件の厳しい譲渡会ですから、きっと良いご縁と結ばれるはず
今回の譲渡会で決まらなくても、お知り合いが預かってくれるとのこと!!
ぱぁ~~~(^∇^)☆☆☆
良い風が吹いています
この流れに乗って!


そして、三春本所の中型犬


脱走防止は部屋のドアを鍵付きの物に交換し、檻はトムクレイト7000を準備。
受け入れ決定ではないけれど。
鳴き声が問題のこの子。

やはり、一度会ってこようと思います
話だけでは判断出来かねますものね!



【ご支援のお願い】


現在、保護活動費がタイトな状況になっております
今回3匹の猫さん達を引き出すにあたり高速代・ガソリン代・それと1匹をセンタ-から
引き出すのに4000円分の収入証紙が必要です(センタ-の書類に貼って提出します)
血液検査・避妊手術を控えている子もおります
血液検査の結果、悪いところが見つかれば治療開始となります。

何もかもが値上がりしているこのご時世です、このようなお願いをしても良いのか迷い
ましたが、もしご協力いただける方がおられましたら是非ともお願い申し上げます
猫については、他にも預けられるところを見つけておりますので引き続きレスキュ-
することが出来ます。
小型犬であれば預かりさんを見つけています。助けられます。
たとえ1000円でも4人の方がご協力くだされば1匹の子の命を救うことができます。
ありがたく貴重なご支援金です。

振込先
ゆうちょ銀行
記号:10720-2
番号:17511951
店番:078
預金種目 普通預金
名前 コオリジュンコ






↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村



落とされた写真

おか~さんには先月半ばからずっと悩んでいることがあります。
それは三春本所に収容された中型犬の事です

3月半ばにこの子のお話を職員さんに伺ったところ・・・

「口の中を血まみれにしながらバリケンを破壊しようとした。
傷を負いながらも脱走を試みようとする
威嚇がみられ、噛みつく仕草も見られる」

一般の方への譲渡は不可、と。

そうですよね。。。(;_;)
脱走癖のある子、噛みつく子が譲渡判定をパスするはずがありません

威嚇するのは!脱走を何度も試みるのは!!

ただただその場所から逃れたいだけなのでしょう
人間に捨てられ、きっと辛い目にも遭ったのでしょう

怖くて、怖くて仕方ないのかもしれません
 
この子が哀れでずっと頭から離れませんでした。
夜中にじ~さんの世話に起こされ、早く寝なければ!と思いながらも
その子の顔が目に浮かび
「怖がっていないだろうか?」とつい考えてしまう

傷だらけになりながらも生きるために脱走を何度も試みる、その子。
どんな思いで真っ暗な夜を過ごしているのだろう・・・

愛情深い飼い主さんに飼われていたら
今頃、温かいお部屋で寝息を立てていただろうに。゚(゚´Д`゚)゚。

辛い思い、怖い思いをして最後は殺処分だとしたら。
この子は生きてきて楽しい事ってあったのかな?
辛いことばかりの犬生だったのかな?

遊んでほしくて鳴いているのに、
”うるさいっ”って怒鳴られていたのかな?
めんどくさいからって、お散歩もあまりさせてもらえず、繋がれっぱなしだったのかな?
暗闇の窓の外から、じっと灯りのついた部屋に飼い主さんの姿を探していたのかな?
寂しかったろうな・・・
人間に裏切られ、見捨てられ、人を信じられなくなってしまったのかな?


考えると胸が痛くなる
なのにどうにもならずに苦しい時間だけが過ぎていく


咬傷事故防止対策、防音対策をとらねば、今のおか~さんのお家は
難しい
更なる1頭で、経済的・精神的・体力的負担はどれほどのしかかってくるだろう?

この子を懐かせられるのだろうか?
いや・・・きっとだいじょうぶ
あのりんたろうやくぅと共に生活できているのだから・・・

やはり犬同士の接触・防音対策かぁ・・・
なんて考えているうちに、今日HPを見たら写真が落とされていた


苦しい時間・・・







↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

逢いたい

ご報告が遅れてしまいました
あまりの事に茫然自失。ご報告を、と思いながらも
なかなかあさひの事に触れることができませんでした
ようやく落ち着きを取りもどしました


数日前にあさひが亡くなったとのご連絡を頂きました
あの、坊ちゃんです


センタ-から連れて来たばかりの頃は人間が怖くて、怖くて
人間がそばに居るだけでビビッてしまい匍匐前進で小屋に逃げ込む
リ-ドを引っ張っても尻込みして出てこない

立って歩くことすらできない
散歩なんて夢のまた夢でした


あさひじゅん (4)


毎日、毎日。
すこ~しづつあさひと一緒の時間を増やしていき
ようやく歩けるようになったのが、保護してから3ヵ月後
白柴のじゅんちゃんの事が大好きで、ニコニコ顔で一緒にお散歩


あさひじゅん (3)

時には愛を囁くことも♥


あさひマリ-ナ (6)

お散歩が大好きになり、
仲良しになったくぅちゃんと、山や海、田んぼや公園、マリ-ナなど
あちらこちらに行けるようになりました
とっても楽しそうに歩く姿が忘れられません


あさひ山 (5)

きっと、あさひは
人間と一緒に歩く喜び、
仲間と一緒に遊ぶ楽しさ
初めて知ったのかもしれませんね

県北地方のMさんに託したあさひ
今年の初めに逢った時はとても元気そうで安心してたのだけど・・・

あさひありがとう (7)

先住ちゃんとも仲良くしていただき、

あさひありがとう (6)

お散歩にもたくさん連れていってもらいました。

もっともっと
幸せな時間を過ごさせてあげたかった

あの時、手を差し伸べなければ処分されていたあさひ
なんの楽しみもなく、誰にも知られることなく葬り去られるところでした

あまりに短い時間でしたが、あさひにとってはぎゅ~~と幸せが詰まった
キラキラした時間だったのだと思います

人間のお友達もたくさんできました
ワンコ仲間も増えました

残された時間を精一杯生きたあさひ

あさひ・・・
本当によくがんばったね
おか~さんも忘れないよ、あさひの事

いつかまた会おうね

ありがとう







↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

秋田犬のそら

そら~~~!!
元気でしたか?♪(o・ω・)ノ))
ぶっといね!足

20230331そら (3)

秋田県に譲渡になったそら君から3月末にお便りが届いています
この子は一度栃木県に譲渡になりました。
しかし、里親様了解の上、引き上げました。


20230331そら (2)

今のママは
「秋田犬、命」

おか~さんも秋田犬は大好きで秋田の為ならエンヤコラ、なのですが・・・
そらママはおか~さんの上をいきます+.(*'v`*)+

一緒のお部屋です
毎日のお散歩も欠かしません
温泉などいろんなところにも連れて行ってくれます
わが子・・・ですね!!

犬目線に立てる人間に譲渡された犬は幸せです
言葉をかけてくれ、触れ合ってくれる飼い主さんはワンコにとってどれほど安心するか・・・

そらママのように、
毎日、名前をよんで
ワッシャワシャと頭を撫でてくれて
最後の最後まで大事にしてくれる
(亡くなった先住秋田犬もおか~さんが譲渡しました)

この世がそんな飼い主さんばかりだったらいいのになぁ


20230331そら (1)

お散歩で知り合ったふく君だそうです!
長毛腫の秋田犬

この子のオーナ-さんも
とっても穏やかな方で、お手入れもしっかりされていて
愛情がたっぷりと伝わってきたそうです

そらママさんいわく
「み~んなこんな飼い主さんだといいのになぁと思った次第です」


うんうん
そうだよね!
おか~さんもそぅ思います

犬の寿命は人間よりもずっとずっと短い
中型犬の平均寿命は15年、大型犬で12年ほど。
超大型犬になると8年間しか生きられない子も(;_;)
犬の寿命は短いのです
限られた命だもの、たくさん可愛がってほしいと思います


****

【お振込みのお礼】

ご支援いただきました皆様、ありがとうございます!
心からお礼申し上げます。

3/30 S・E様  3/31 F・T様 4/4 こころママ様

キャットフード、猫砂、老犬にはマナ-パンツ、おしりふき用ウエットティッシュ、等々に使わせていただきました。
あ!大事な大事なおやつは真っ先に購入させていただいてます(^_-)-☆
心から感謝いたします。






↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

コタロウからのお便り

昨日、コタロウからお便りが届きました

20230410こたろう (1)

うわぁ~
桜と雪です🌸⛄
雪が降ったそうです!
おか~さん地方ではまず見られない貴重な写真ですヽ(´∀`)ノ

20230410こたろう (2)

モコモコのコタロウにとっては丁度いい気温だったらしく
ウキウキだったそうです(^_-)-☆

この子も問題児でした
ガウガウのスイッチが分からず、最初はリードを付けることすら
出来ませんでした(T_T)

噛みつく恐れがある為、センタ-ではお散歩をさせてもらえず
小さなお部屋がコタロウの世界

かわいそうでね(;д;)

わが家に連れて来たのはいいけれど・・・
なかなかに難しい(゚д゚)

それで、一ヶ月間、ドックトレ-ナ-さんに預けました
料金は大変だったけど、譲渡先で噛みつき痛い目にあったり保健所に連れていかれたりをおもったら
とても、とても!
コタロウの心もおか~さんの心も砕けちゃう(;д;)

しかし、
おか~さんの心配は杞憂におわり
信じられないほどの好条件の里親様に恵まれました

コタロウは譲渡直後はやはり唸りがみられたそうです
でも、ママさんは怯みませんでした
そして、ご家族みんながコタロウを受け入れてくれたのです

むろん、室内飼育
畑仕事にも一緒に連れて行き、
800坪の敷地にはコタロウ専用のドックランも作ってくださいました

コタロウにブラッシングをしてる写真や
お子さんと一緒に遊んでいる写真

どの写真も幸せいっぱい

あきらめなくてよかった!
こんなに幸せワンコになれるなんて夢にもおもいませんでした

コタロウ、バンザイ🙌





↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

お年寄り組のお花見

20230331三崎てんしんじゅん (2)

じ~さん、ば~さん♥
よかったです
今年もお花見ができました

”お花見”
おか~さんの中ではとっても大切な言葉です

しっぽちゃんのおうちには、病気の子やお年寄りがいます

「もうすぐ春だよ、一緒に桜をみようね!」
「満開の桜の下を一緒に歩こうね!」

満開の桜の下で一緒に景色を楽しむことを
夢見てみんなでがんばってきました
生きてまた桜が見られることが嬉しい


桜の愛でながら歩き回ることはできないけど
二人とも感じ取ることはできていると思います
匂いとか、おひさまの光とか、そよぐ風とか


20230331三崎てんしん (2)

じ~さん(^∇^)
草の上はひんやりとして気持ちいいでしょう?
毎日、よくがんばっているね(*’U`*)


20230331三崎じゅん (3)

じゅんちゃん、
しんどい事はないですか?
痛くはないですか?


20230331三崎公園じゅんてん


この子達は生きています
いつかはいなくなってしまうけど、
今は、間違いなくわたしのそばにいます

ご飯が気に入らないと言って
鼻で器をひっくり返えすのがじゅんちゃん

ひゃ~ン、ひゃ~ンと鳴いて
足をケリケリして立ち上がろうとするじ~さん


出来るだけの事はしよう
先は考えないようにしょう
先を考え暗くなるのは本末転倒ですものね・・・

”今”を幸せに近づけさせてあげよう

来年も一緒に桜を見にこようね・・・・





↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

プロフィール

ここちゃんママ

Author:ここちゃんママ
東日本大震災を機に、
保健所や愛護センタ-に収容されている犬猫に里親様を見つける活動を行っており、11年間で繋いだ命は450匹を超えます。
現在犬は老犬を中心に猫は若い子中心の生活をしています。
老犬を助けたい!と思って引き取るも、穏やかで達観した老犬達に逆に生きる力をもらっているという、摩訶不思議!
毎日、慌ただしいながらも生命力あふれる生活をしております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR