fc2ブログ

じ~さんの夢

20231031てんしん (1)


2022年10月30日
ちょうど一年前のじ~さんです
この頃はまだ歩けていましたが・・


20231031てんしん (2)

だんだんと歩けなくなってきて・・・

20231031てんしん (6)
「まだ、起きているんじゃわい」

20231031てんしん (7)
「目がぁ~~瞼がぁ・・」

20231031てんしん (5)
「ZZZZ」

今は寝たきりになってしまったけれど、
喉の渇きに苦しまないように、極力そばにいるようにしています
鳴き声に、スッとお水を差しだせるように

手はかかるけれど、
寝顔を見るとホッとします(^∇^)

どんな夢をみているのかな?
夢の中ではきっと走り回っているにちがいない(*’U`*)

ゆっくりお休み

またあとでね







↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



とぼけた顔して・・実は

20231029すすき

アッという間にススキ一面です

朝日を拝み、ススキを眺め散歩をしました

20231028くう (1)


家に置いてくればよいものを・・
くぅちゃん、おやつを咥えながらお散歩です

20231028くう (2)

「誰にも渡さん!!」

ですが・・・・


大地 (2)

「チッ!」

わずかに覗いたおやつを狙って、2度アッタック(*゚Q゚*)

いや~
驚きました(;゜0゜)

すっとぼけた顔をしてなかなかやります(゚д゚)
大地君
それだけ慣れたということなのでしょう(^∇^)

喧嘩しないようにここでメンバ-チェンジ

20231028もも (1)

ももちゃんです♥


20231028もも (2)

「人の物を取ってはいけないのん!我慢するのん」


えらいね~
帰ったらおやつをあげますね
みんなでたべようね!

今日も、みんな元気です!





↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

まだ元気でいてほしい・・・



動かずに横たわる姿に
一瞬、こちらが固まる

でも、ゆっ~くりお腹が上下しているのを見て
「よかった・・・生きてた」

時期はわからないけれど
いつか必ず別れの時が来る

ちゃんと虹の橋の草原で待っていてくれるだろうか?

でも・・・
おか~さんは保護主であって飼い主ではないから、
もし先に飼い主と出会えばしっぽをブンブン振って
一緒に行ってしまうのだろうな
捨てられたことも忘れ、寂しかったことも忘れ
犬は一途な生き物だから・・・


ボンヤリ
アホみたいなことを考えてます(。>ω<。)ノ


季節柄寒くなってくると心まで寒くなってしまう(。>ω<。)ノ
これではいけない

空を見上げて、深呼吸をして・・・

ボンヤリするのは今ではないのだから・・・

今夜は何かあったかい物を食べましょう
そうしましょう(*’U`*)





↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

北斗君、よかったね!

リア君ママから素敵なお便りをいただきました(^∇^)

以前にもお話をしましたが、黒猫野良さんをおうちの子としてお迎えくださった
ママさんです

黒猫さんは”北斗”と名付けられました
「傷だらけで力強く生きてきた子、輝く北斗七星にちなんで」


その北斗君のお写真が届きましたヽ(´∀`)ノ

北斗 (1)

うふふ+.(*'v`*)+

すっかりおうちの子ですね
どうやら野生はすっかり忘れてたようです(*´v`)


北斗 (3)

ヘソ天だぁ~~。゚(゚^∀^゚)σ。゚

よかったねぇ

これから寒い寒い冬がきます
凍てつく夜空に一人は寒かろう・・


寂しかろう・・・


もぅだいじょうぶ
み~んな一緒だもの


どうか、
悲しいさだめを背負った子が1匹でも多く助かりますように






↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


ヤマト、着々と

ヤマト君

お部屋でくつろげるようになっています

20231020ヤマト (1)

最初のころは
ケ-ジの扉を開けると鉄砲玉
狭い隙間に隠れ出てこない

でも今はそのころよりも慣れて

20231020ヤマト (5)

触れるようになっています


ケ-ジの中では触っても怒らないのですが
部屋だと逃げてしまう
時間をかけてここまで懐きました


20231020ヤマト (6)

ただ・・・
やっぱり自分からはすり寄ってはこない
こちらから
そ~~~と近づき静かに撫でる
気分次第ではササッと逃げてしまいます

もう少し、譲渡は難しいです

気長に頑張ろうと思います(^-^)/


良いご縁に恵まれますように♥





↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ラキ・エレナ 幸せ報告

埼玉県へ譲渡になったラキ君とエレナちゃん
幸せ報告が届きました♥


こんなに幸せになるなんて~。゚(゚´Д`゚)゚。

あの時の私たちに言いたい
”そんなに焦らずとも大丈夫だってぇ~
 この子達は幸せが約束されているんだから!”と


ラキ君
体重も3.1キロと、3キロを超えました

女の子のエレナちゃんは
2.2キロ

ラキ・エレナ☚ポチッとね


ラキエレナ (1)
「シ~~!あのね、ラキ君いまね、おねんねしてるの」


ラキエレナ(4)

いつでも、
ふたりは一緒♥


削除 (2)

美味しいごはんと新鮮なお水、
そして、振り向けばみんながニコニコ笑っている
愛情いっぱいに抱きしめてくれる

これが保護主さんと一緒に探していた宝物★☆彡
手に入れました!

削除 (3)

ふふふ( *´艸`)

里親様!
幸せ報告をありがとうございます!!

そして、N・Mさま
いつも気にかけて下さりありがとうございます
この場をお借りしてお礼申し上げます






↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

亡くなった子達へ

その時々で
『虹の橋』の物語を読みました

亡くなったぺットちゃんが、虹の橋で何不自由なくしあわせに暮らしています
だけどたった一つだけ心が寂しくなることがあります
それは自分を愛し、優しく抱きしめてくれた飼い主さんがいないということ

ある日、みんなと一緒に遊んでいたその子が突然目をキラキラさせて一点
を見つめ、はじかれたように走り出します
緑の草原を飛ぶように走り、
早く!早く!!
そう、その子はあなたをみつけたのです

その子はまっすぐにあなたの胸に飛び込みます
ようやく再会できたのです
二人は抱きしめあい、虹の橋を渡り天国へ向かいます
愛する子といっしょに・・・

こんなようなお話です

おか~さんも当時は、
愛犬が亡くなったのは病気の発見が遅れた自身のせい
と、非常に苦しみました


でも、鬱にもならずに立ち直れたのは、虹の橋のお話と
お火葬のスタッフさん達の気遣いだったと思います
”ペットの旅立ち”さん

物静かながらもテキパキと尻尾の先の先
ちいさなちいさなお骨までも拾ってくださった女性スタッフさん

悲しみに寄り添おうといろんなお話をしてくださった男性スタッフさん
当時はありがたいお話も悲しみで右から左の部分が大きかったけど
時間の経過と共に、
”あぁ。。こんなこと言ってたな”
”あぁ。。そうだよなぁ~”、と

思い出せるということは、その方のお人柄なのでしょう
どん底から立ち直るきっかけ
誰と大事な子を一緒に見送るか・・
そのようなことも、大切なことなんだなぁ~と


うちのじ~さんも
まだ、頑張ってくれています

カリカリフ-ドは食いつきが悪くなって吐き出すこともあるけど
缶詰ならばおいしそうに、よく食べてくれます

ひょっとしたら、まだまだ生きるかもしれない
ひなちゃんがそうであったように・・・
いや・・・
突然容態が悪化し、あっけなく逝ってしまうかもしれない


いまは、自身にできることを最大限に・・
出来るだけそばにいてあげようと思っています

来年の初日の出まで2か月半

一人も欠けることなく
クリスマスを迎えたい.゚+.(・∀・)゚+.
お正月を迎えたい‼と願っています

亡くなった時は思い出話をしながら、送り出したいと思っています


***

ペットの旅立ちさんより
頑張るジ~さん達へと支援物資をいただきました。
ご協力くださったみなさま、心からお礼申し上げます。








↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

譲渡不可犬

保護活動を開始してから
譲渡不可犬の存在を知りました

飼い主さんが現れるのを待つ期間が過ぎると、
他の人間に譲渡しても大丈夫なのか?を確認
する「譲渡判定」があります

譲渡判定でこの子はダメ!と判断されてしまうと
HPから写真が落とされ、誰の目にも触れることなく
処分されていきます
どこも一緒


誰も手を挙げないのであれば
おか~さんが手を挙げようと思いました

噛みつこうとするのは怖いから、嫌な想いをしてきたから
劣悪環境を強いられた結果なんだね
威嚇が自分を守るたった一つの術と思うと
哀れだった(;_;)

とはいえ、あのガウガウを前に怯むときも、本当はあります
ナイショのお話です(*’U`*)


病気の子

例えば、それが疥癬だったら痒くて痒くてかきむしる、
それでも痒くてたまらない
夜寝ることだってできないだろう
治療をすれば完治はする
ゆっくりと眠ることもできるようになる
病気さえ治れば素敵なご縁と結ばれる可能性だってある
腫瘍だって取り除いたら長生きできた!ってこともある


歳を老いた子

おか~さんだって毎年毎年歳をとる
人間は良い年の重ね方で、ますます輝く方もいる
ワンニャンは年齢を理由に捨てられちゃう
でもね、老犬老猫には若い子にはない佇まいがある
おか~さんは年寄りも大好きです


こういう子達がまた人間のそばで幸せな時間を持てたら!

あまり愛情をかけてもらえなかった子がたくさんの
愛情を貰えたら!
きっと今が嬉しくてしかたなくなるでしょう?
そうしたら、いままでの寂しさは帳消しになります

愛情をかけてもらってきた子も、新しい家族のもとで
幸せな時間を持てたら、ご主人様と離れ離れになった
悲しみが薄れます

そうなったら、いいなぁ~


だからおか~さんが手を挙げる子はちょっとだけ問題
を抱えた子が多い
そして、ついぞ譲渡にならなかった子がわが家にいる
子達(//>ω<)

でも、それは偉くもなんともないんだ

犬猫にとっては、ただただ、私(僕)一人を見てほしい
のだから・・・・

これが目下の悩みどころ、ですヽ( ´_`)丿


考えても仕方ない!
み~んなで一緒に暮らそうね!



***

ご支援のお礼
10/4 S・E様 毎回ありがとうございます。大切に使わせていただきます
今回!初めて欲しいものリストより素敵なメッセ-ジと共にフードが届きました。感激です、
ありがとうございました!









↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
プロフィール

ここちゃんママ

Author:ここちゃんママ
東日本大震災を機に、
保健所や愛護センタ-に収容されている犬猫に里親様を見つける活動を行っており、11年間で繋いだ命は450匹を超えます。
現在犬は老犬を中心に猫は若い子中心の生活をしています。
老犬を助けたい!と思って引き取るも、穏やかで達観した老犬達に逆に生きる力をもらっているという、摩訶不思議!
毎日、慌ただしいながらも生命力あふれる生活をしております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR