fc2ブログ

空君、大移動決定!

繧「繧、繝ゥb_convert_20181017091448
ブログを読んでいるかたはおわかりと思いますが、29年7月に保健所からレスキュ-しました「そら君」。

秋田犬保存協会会員の飼育放棄で餓死寸前で、保健所に連れ込まれた子。
みんなで必死に助けた子。
栃木県に譲渡になり幸せにくらしていると思っていましたが・・・
昨年の冬に里親さんから相談がありました。

メ-ルで対応し、フ-ドも送りましたが、
「最後まで家にいてほしいとは思っていますが、我が家に来てそらは幸せだったのかな?」

この言葉を伺った時に、空を引き揚げようと思いました。

仮に何か問題があったとしても、家族の一員であれば
「我が家よりもしあわせなところがあるんじゃないかな?」ではなく
「どうしたら、幸せっておもってくれるかな?」と試行錯誤すると思ったからです。

空を引き取った時の「幸せにしたい!」という気持ちに偽りはなかったとおもいます。
1年半、本当にありがとうございました!

とはいえ・・・今の我が家よりは、栃木のおうちのほうが環境は断然!良い。

さてさて、どうしたものか!

水面下での里親探しが始まりました。
虐待を受けた子に寄り添って、共に歩いてくれる人間。
ある程度、フ-ドにお金をかけてくれる人間。
そんな時に・・・・初代ヤマトの訃報。

でも・・まさか亡くなったばかりでそらの話など出来るわけもなく・・・・

ヤマトママとは何日もたくさんのメ-ルのやりとりをしました。
ヤマトを失ったSさんは完全に心のバランスを崩してしまっていたのです。
たくさんのやり取りのなかに・・・
「ヤマトの生まれ変わりっていつ?調べたら、精神的余裕のない人間の元には帰ってこれないんだって。ヤマトに逢いたい!神様、もし、神様がいるのであればヤマトに逢わせてください。私にヤマトを返してください」

私は、彼女に、
「辛いことだけど、ヤマトは帰ってはこないんだ。仮に貴女ではなく別の人間の元へ譲渡になったとしても、やはり病気にはなっていた。誰にもヤマトを救う事はできなかったんだ」

「飼育放棄された秋田犬がいる。ヤマトを失った悲しみに苦しむのであれば、この秋田犬が飼育放棄をされた悲しみもまたわかるのではないか?これからの時間をこの子と共に歩いてみてはどうだろう?」

「秋田犬ブ-ムでどこの保健所にも秋田犬はいない。それなのにこのタイミングで秋田犬と出会うのって、何か意味があるのではないのかな?Sさんを一人残して逝かなければならなかったヤマトが、Sさんを心配して自分がいなくてもちゃんと前を向いて歩いていけるようにと繋いだご縁なのではないだろうか」

「”しっぽちゃんのおうちの一時預かり”という立場であればいつでも返還ができる。返還できると思えば心の負担は少ないでしょう?
返還するときは連絡ください。私が秋田市までお迎えにいきます」

こんなような事を言ったとおもう・・・Sさんにはなんとか元気になってもらいたかったし、そらにも幸せになってほしかった。

そしてSさんはそらの受け入れを決意。”共に歩いていきます。”っと!
こうして、そらはSさん宅行きの切符を手にしました(((o(*゚▽゚*)o)))

しか~し、問題は~~~!!
Sさんのお父さん!じつにヤマトを可愛がっていたものですから、Sさんよりもペットロスがひどく・・・
新しい犬なんて!とんでもない!!っといったところでしょうか・・・・
どうすれば、いいのかな?
お父さん宛てに手紙を書きました(結局この手紙でもダメだったのよね(T_T))

でも、根っから秋田犬が好きなのでしょう・・・ダメといいながらも送った写真をみて「かわいいな~♥」
そしてSさん、がんばりました!!お隣に住む犬好きの叔父さんご夫妻を巻き込んで、そしておかあさんの助けも頂き、お父さんからの了解を取り付けました!
歴代秋田犬を飼ってきたお父さん。そらに逢えばきっと大事にしてくれる筈。
お隣の叔父さんご夫妻も
「可愛い~♥の連呼。絶対幸せにします!返還はいたしません」と言ってくださっております。

昨夜のメ-ルには
「みんなで迎える準備ができました。そらのおかあさんの役目をしっかり果たしたいとおもいますのでこれからもよろしくおねがいします」

sさん、ドックフ-ドはモグ○ン(!)とササミを用意して待っています。
600~800グラム/日も食べる秋田犬にモグ○ンって!!あ~た!信じられる?☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
聞けば、ヤマトもモグ○ンだったそうです。
「確かに高いけど、皮膚が弱い秋田犬はなるべくシャンプ-の刺激を避けたいので食べ物の質にはこだわっています、ヤマトの毛並はとても良かったんですよ!」と笑っていました。

よし!!これで全て準備ok!
来月、栃木県にお迎えに行き、中間地点の宮城県で待ち合わせをして引き渡します。
そら、長旅になるけど頑張って!
☆栃木の里親さんからはすでに引き取りの了解を頂いております・・・ご安心を!☆

さぁ~!行くよ!そら!未来に向かってGO!!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ここちゃんママ

Author:ここちゃんママ
東日本大震災を機に、
保健所や愛護センタ-に収容されている犬猫に里親様を見つける活動を行っており、9年間で繋いだ命は400匹を超えます。
現在、犬は老犬を中心に、猫は若い子中心の生活をしています。
老犬を助けたい!と思って引き取るも、穏やかで達観した老犬達に逆に生きる力をもらっているという、摩訶不思議!
毎日、慌ただしいながらも生命力あふれる生活をしております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR