fc2ブログ

まぁこちゃん、飛行機に乗る!

まぁこは綺麗にシャンプ-をして、いざ!滋賀県へ!!

当日は3時半に起床。寝たのが1時だから睡眠時間2時間程度。
最近は、睡眠不足も慣れてきたのか・・・元気はつらつに起床!イェイ!(*’U`*)

4時に家を出て、空港に到着したのが6時すぎ。
少し、時間があるので、福島空港公園を二人で散歩。
まぁこちゃん。
はじめてだね!二人きりの散歩。
いつも、同時散歩でまぁこだけを見るってことができませんでした。
寂しかっただろうな・・・
最初で最後の二人きりの散歩・・・・・
なんだろう・・・泣けてくる。

IMG_0476_convert_20190608134010.jpg

「すいぶんと広いところだのね~」

IMG_0477_convert_20190608134031.jpg

「まぁこちゃん、チッコは?匂い嗅いでないでチッコして!」

IMG_0475_convert_20190608133936.jpg

いつものごとく笑い顔で散歩を楽しみ、イザ!空港へ!(チッコもうんちもしませんでした (;_;) )

IMG_0483_convert_20190608134053.jpg

IMG_0484_convert_20190608134111.jpg


荷崩れがしても大丈夫なように、頑丈なケ-ジにいれて。

受付をすませて、さぁ、まぁこ。
ここで、おかあさんとはお別れです。
IMG_0487_convert_20190608134131.jpg

ケ-ジの中のまぁこはなんだか不安そう・・・

まぁこ!
いいですか!!足をしっかりと踏ん張るのですよ!転がるんじゃありませんよ。

だ・だ・だ・だいじょうぶかしら?
気圧も、温度も客室と同じといっています。でも・・・・音は?耳鳴りは?心配なことがたくさん!

飛び立つところを確認したかったのですが、その足で会津保健所へいかなければなりません。
祈りながら高速を走らせました。

保健所で犬を待っていると・・・
「無事、受け取りました!」 の連絡が!(*^_^*)!! 

その晩、頂いた写真が・・・・

_convert_20190608135053.jpg

よかった!笑っています!

あの時、手を差し伸べなければ処分されていた、まぁこ。
とても良い環境でこれからの犬生を生きていけます。

手を挙げて下さった方がいたから、幸せになれた。

もぅ、大丈夫!幸せが約束されました。

おめでとう!まぁこ (*^_^*)

そして会津保健所、もとい。
福島県動物愛護センタ- 会津支所より連れて来ましたのがこの子達。

ババ~ン。

IMG_0491_convert_20190608134153.jpg

9歳の雌。ハスキ-犬です!

IMG_0494_convert_20190608134214.jpg

体重27キロ。

そしてこちらの子・・・・柴犬。6キロ女の子。

_convert_20190608144427.jpg

現在、一時預かりさん宅でお世話になっております。

りん2

素敵なご縁とむすばれますように!!!




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: タイトルなし

温かいメッセ-ジをありがとうございます!

はじめての空輸で、私もまぁこのケ-ジにはいろうかと思うほどに心配ではありましたが(笑
素晴らしい環境が待っています。そして何度も何度も里親様と連絡を取り合う事で、”ガンバレ!”と送り出す決意ができました。
空輸当日もやり取りをしております。

まぁこの新しいママはトリマ-さんでご自身でお店を構えておられます。
いつでも一緒。
かわいいまぁこが毎日のお手入れで益々可愛くなりますyo!!
きのうも、
”おかげさまで、もぅ~、毎日「かわいい~」が止まらないまぁこちゃんとのくらしです”とメ-ルを頂き、目の前がぱぁ~と明るくなっております(*^_^*)!

いつも応援ありがとうございます!
皆様の応援と励ましのお言葉で前に進むことができます。

今、2匹のミニチュアダックスの検討中にあります。1匹は腫瘍持ち。悪性ならば早く手術をしなければ・・・
ですが、共に10歳。手術にはリスクが。
いつも思うのです。なんで10歳まで一緒にいて残りの時間を共に過ごせてあげられないのか・・
まぁこだって。。。まさかこの齢になって捨てられるとは思わなかったでしょうに・・・

とにかく!!前を向いてがんばりますね。

いつもありがとうございます!


プロフィール

ここちゃんママ

Author:ここちゃんママ
東日本大震災を機に、
保健所や愛護センタ-に収容されている犬猫に里親様を見つける活動を行っており、9年間で繋いだ命は400匹を超えます。
現在、犬は老犬を中心に、猫は若い子中心の生活をしています。
老犬を助けたい!と思って引き取るも、穏やかで達観した老犬達に逆に生きる力をもらっているという、摩訶不思議!
毎日、慌ただしいながらも生命力あふれる生活をしております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR