fc2ブログ

ちょ!ちょ!ちょと待って。大丈夫?

夫ちゃんのお友達のお知り合いが飼っている秋田犬。

手放すことを決断し、市が里親さんを探してくれるとの事で市にお願いをするという・・・

それって、保健所の事?動物愛護センタ-のこと?

保健所の中には「持ち込み(飼い主が直接保健所やセンタ-へ連れて行くこと)」はHPには掲載しないというところ
があります。
つまり、一般人の目には触れない。
ボランティアさんが手を挙げなければ、そのまま処分ということだって珍しくはありません。
そのボランティアさんだって、頻繁に出入りしていなければ、犬の存在自体がわからない。

-ゴロ

それと、秋田犬を引き取る団体さんは少ない。

秋田犬は特定危険犬種に指定されています。たくさんの犬をレスキュ-する団体さんは万が一の咬傷事故を恐れ、なかなか手を挙げてはくださいません。

1_convert_20190614120244.jpg

せっかく保健所さんやセンタ-さんが譲渡欄に掲載してくださっても、手を挙げる方がいなければ時間の経過とともに処分です。

お知り合い、本当に大丈夫ですか?
保健所さんやセンタ-はHPに掲載するだけで、積極的に里親さまをさがしてはくれません。

1_convert_20181015160846_convert_20190614120309.jpg


お知り合いがお住まいの茨城県は、秋田犬を特定危険犬種に指定しておりますから、頑丈な檻がないと、秋田犬は飼えない。たしか、そうだったと思います。

子犬なら飼いたいけど、成犬はちょっとね・・・・という方が多い中で、
可哀想だから、と何万円もかけて檻を用意して成犬であるその秋田犬を引き取ってくれる人間はいるのだろうか?


夫ちゃんからこのお話を聞きまして、ひとりドキドキしております。

もし、保健所やセンタ-に持ち込まれたら。。。

_convert_20190614120222.jpg

いつも、心が何かしらでドキドキしています。

心のアンテナを閉ざし、見ない事、聞かない事にすれば楽なのだろうけど・・・

でも、ひょっとしたら助かるかも!秋田犬を特定危険犬種に指定していない県であれば、譲渡はしやすい。助かるンじゃないか!とその可能性にかけてしまう(私の悪い癖。)

我が家で保護した秋田犬の写真と共に心の叫びを綴りました。

心静かに夫ちゃんの情報を待つことといたします。

はぁ~~~~。゚(゚´Д`゚)゚。






にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ここちゃんママ

Author:ここちゃんママ
東日本大震災を機に、
保健所や愛護センタ-に収容されている犬猫に里親様を見つける活動を行っており、9年間で繋いだ命は400匹を超えます。
現在、犬は老犬を中心に、猫は若い子中心の生活をしています。
老犬を助けたい!と思って引き取るも、穏やかで達観した老犬達に逆に生きる力をもらっているという、摩訶不思議!
毎日、慌ただしいながらも生命力あふれる生活をしております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR