fc2ブログ

皆様、どうかお願いいたします!

沈む心を無視して、昨日は福島県動物愛護センタ-三春支所へいってきました。

センタ-から車で20分くらいのホテルで総会が開催されました。少し早く会社をでて逢いにいったのです。
どうしても、逢いたい子がいました・・・

まだ、心のダメ-ジは回復はしていない。でも、ここで足をとめれば、きっと、もぅ前には進めなくなってしまいます。
保護活動、たまには、ドッカ~ンと辛い事もございます。でも、歩みを止めてしまえば、確実に助かる子が助からなくなってしまします。


福島県動物愛護センタ-三春支所。

いま、手を差し伸べなければ確実に処分になってしまう子がいます。

2DSC_0215_convert_20190622135650_convert_20190622141204.jpg

小柄な中型犬♀ チャコちゃん。5歳
性格は、とても良い。本当に良い!とびっきり・・良い!
人懐っこくて、明るくて。いつも笑ってます。

IMG_0604_convert_20190622135302.jpg

アンヨがちょっと短いのはご愛嬌!
短い足でちょこまか歩くのもまた可愛いです。(*^_^*)!

IMG_0598.jpg


ですが、今、彼女は深刻な状況に置かれております。
膣脱。粘膜がおしりから飛び出てしまっており、一般の方への譲渡ができません。
譲渡ができないということは、 ”時間の経過と共に処分” を意味する・・・
ボランティアならば引き出せる。

< 写真注意 >




IMG_0597.jpg

痛くて座る事もできません。


IMG_0606_convert_20190622135320.jpg

もっとおそろしいのは、”ハエ”
ハエにとって格好の産卵場所です。
卵から孵った幼虫は皮膚を食い破り内臓へ入り込みます。とても悲惨な状況です。

助けたいのはやまやま。早く何とかしないと!

ですが・・こんなにひどい状態で手術ともなると費用はいくらかかるのだろう?さすがに躊躇してしまいます。

それ以前に、綺麗に治るのか?

自分を待ち構える運命がどんなに恐ろしいかも知らず、笑ってじゃれつく彼女に涙がこみあげる。

威嚇し、噛みつき、もの凄い形相で、私に飛び掛かれば、諦めがつくものを。。。

この子は、どこまでも明るく無邪気に身体をすり寄せる。

たまらないよ・・・

おしり・・痛いだろうに。

早速、かかりつけ医に写真を見せながら相談をいたしました。

結果は、

「手術をすれば綺麗に治るよ!」

治るものならば治してあげたい!

ですが、連日の保健所からの犬猫の引きだしに、保護っ子たちの医療費・食事代。この子の費用の捻出が難しいのが現状です。

どうか、この子の手術費用にいくらかでもご協力いただけないでしょうか?

きちんと手術を受けさせ、里親探しに尽力致します。

手術後の写真も掲載いたします。

1DSC_0217_convert_20190622135633_convert_20190622141114.jpg

この、笑顔を守りたいとおもいます。

どうか、お願いいたします!

なんとか助けられないものかと動き、一時預かり様も見つけることができております。

お力をお貸しください。
必ず手術を受けさせます。

もし、ご協力頂けるのであれば下記の銀行へお振込をお願いいたします。
宜しくお願いいたします。

七十七銀行 小名浜支店 
普通口座 5130689 桑折純子 (コオリ ジュンコ)






にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!










スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

やりましょう!
必ずこの子に生きのびてもらいたい!
がんばりましょう!

皆様にお声かけしてます!

大丈夫!
きっと
必ず皆様の愛が届きます!

がんばりましょう!

ありがとうございます!必ず手術をいたします!お約束いたします!昨日、もう一つの保健所にも行っています。ちょうど焼却炉の煙突から煙が上がっていました。
そこの保健所からは2頭引き出します。その足で、三春へ行きました。もぅ、処分は嫌なのです!この子はチャコと言います。とても良い子です。
他にも呼びかけ手術代をお願いしてみようと思います。どうか、どうか宜しくお願い致します!この子を助けたいのです。

はい!
がんばりましょう!

チャコちゃん(*^^*)
かわいい!

大丈夫!
大丈夫!
大丈夫だと信じて
参りましょう!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

郵便局の口座はありませんか?

いろいろ考えていられると思いますが、クラウドファンディングや、Twitter、YouTube、Instagram、FacebookなどのSNSで発信して、寄付やスポンサー収入を増やせませんか?
私は全く詳しくないのですが、たくさんの里親さんの中で、詳しい方はいらっしゃらないですか?
有名人が声かけしてくれると、拡散するんでしょうね。
知名度が上がると、アンチの意見が増えて、しんどい思いをするかと思います。
でも、活動を支えたいという人が、たくさんいます。

Re: タイトルなし

> 郵便局の口座はありませんか?

ありがとうございます。

病院の話では、保健所のいうように単なる膣脱だけであれば、なんとかなりそうだったのですが、これが直腸だったり、中がひどい状態だったりすると、大掛かりな手術になる。開いて見ないとわからない。とのことでした。

今現時点で複数人のかたより善意のご支援をいただいております。
チャコを連れて来る私自身も負担せねば、皆様に申し訳がたちません。
ですから、ご支援のおねがいは打ち切らさせて頂こうとおもっております。

ありがとうございます!お気持ち、確かに受け取りました!!ほんとうに感謝です!!
元気なチャコの写真を掲載いたしますね!待っていてくださいね!
手術日は7月1日です


Re: タイトルなし

個人の活動です。

今は、協力者様のお陰で相当な数の子をレスキュ-できております。
今現在我の保護数は、預かり犬猫(すでに里親が決まっていて譲渡待ちの子)一時預かりに出している子、我が家で面倒を見ている子をすべてひっくるめ33頭。
確かに今現在の頭数であれば、ご支援は本当にありがたいことです!今回もどれだけ嬉しかったことか!

ですが、いつもコンスタントに里親がきまり、次から次へと譲渡できるという保証がないのです。
ご支援を頂いているのに、保健所から連れてこれない・・という事態になった時にご支援者様に対し、申し訳ない気持ちになってしまいます。

また、皆様にとっても大切なお金なのに。
私ごときの活動でお願いしてもいいのか。

活動費。この問題にいつもモンモンとしてしまいます(*^_^*)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

いつも、ありがとうございます。
また、このようにあたたかなメッセ-ジをいただいているにも関わらず、ご返信が遅れて申し訳ございません。

本当に、今回はみなさまのお陰で助けることができました。

ちゃこの存在自体はわかっておりましたし、膣脱も分かっておりました。ですが問い合わせをしなかったのは、脳こうそくで倒れた太一とじいじ。そして癌をもつ高齢の杏樹と修太郎がいたから。

くろ様のほうこそすごいですよ~凡人なんかじゃありませんよ!
弱い立場の物を必死に守る。
病気になっても決して見放さない。
その子に最大の愛情をかけることはもちろんのこと、少しでも長生きできるようにとかける時間とお金は惜しまない。
くろ様といっしょにいられたにゃんこは幸せだっととおもいます!

私はそんなに立派ではありませんよ~~~!
この子達を引き取ってくださる里親さまがいるからこそ、保健所から引き出せるのですから!

いつもありがとうございます。
いつもピ-ピ-なのはやはりフ-ドです。

Re: No title

ありがとうございます!!

手術は7月1日です。あす手元に連れてきます。
先生のお話ではただの膣脱であれば3~4万(先生はおそら自腹を切っているとおもいます)
ただ、これが体内で腸に絡んでいたり、その状態ではかなり大がかりになると言われております。

チャコの問い合わせを保健所にしなかったのは、癌の子、脳こうそくで倒れた子達の医療費が脳裏をかすめたから・・
ですが、頭から離れずに逢いにいきました。本当に性格の良い子です。
助けたい!と心から願いました。

これで助けることができます!!
ありがとうございます!
感謝いたします。

ヤマト!どぅ?(*^_^*)!
聞かなくても幸せに決まってるよね!おかあさん、嬉しいよ!

Re: タイトルなし

ありがとうございます!!

携帯からすぐにお礼のメッセ-ジをかえしたつもりでおりましたが返信になっておりませんでした。
こんなに温かな、メッセ-ジを頂いておりながらお返事が遅くなってしまいました。もうしわけございません。

チャコはほんとうに可愛い子でした。逢いに行って良かったと思っております。
他の方々からもご支援を頂いております。
仮に、ただの膣脱ではなく大がかりな状態だったとしても、頂いたご支援金のおかげで払えると思います

ほんとうに、今回はありがたくて、ありがたくて。さんざん迷いましたが、皆様からの温かいメッセ-ジに感謝しております。

助かります!チャコ!
ハエに苦しめられることなく手術ができます!

こころから感謝申し上げます!
プロフィール

ここちゃんママ

Author:ここちゃんママ
東日本大震災を機に、
保健所や愛護センタ-に収容されている犬猫に里親様を見つける活動を行っており、9年間で繋いだ命は400匹を超えます。
現在、犬は老犬を中心に、猫は若い子中心の生活をしています。
老犬を助けたい!と思って引き取るも、穏やかで達観した老犬達に逆に生きる力をもらっているという、摩訶不思議!
毎日、慌ただしいながらも生命力あふれる生活をしております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR