fc2ブログ

レスキュ-予定の子達

こころに突き刺さる皮膚病の子達の写真や
噛みつき君に秋田君
むろん、一般の方への譲渡はなされません。

1594274988402_convert_20200709154216.jpg
写真を見ても、一目瞭然。
ひどい皮膚病です。原因が特定されておりません。
痒くて、痒くて、掻き毟っています。
どんなに苦しいだろう。つらかろう・・・
かわいそうに!!はやく引き出して、病院へ連れて行かなければ。
7月11日に朝一番にばびゅ~~~~んと!!
センタ-から動物病院へ直行します。


144645_convert_20200709153757.jpeg
ハゲが確認され皮膚病の疑いが・・・・・一般譲渡不可になった三毛猫さん。
性格はスリスリとかなりの甘えん坊(*^_^*)
いま、ここで手を差し伸べねば・・・・・永久に逢えなくなってしまう。きっと後悔する!
上記の写真の子と同じセンタ-にいますから、同じ日にこの子も引き出して、病院へ直行します。



1447闊ケ蠑慕伴蝣€雜雁ュ礼横荳ケ_2_convert_20200709153737
この子は首まわりを触ろうとすると、ガウガウガウ!!いつ噛みつくかわからない子。
犬に対しては、売られた喧嘩は買いますが、自分から喧嘩をしかけることはありません。
山梨県に里親さまが決まっております。
状態をみて、必要であれば噛みつきを止めさせるようドックトレ-ナ-にお願いします。
噛みつき犬を承知で手を挙げて下さいました。
7月27日に引出して、そのまま動物病院へ直行!去勢手術をします。



144742_convert_20200709153832.jpeg
この子は福島県動物愛護センタ-会津支所に収容されています。
やっぱり・・・皮膚病。
よって、一般譲渡はされません。
皮膚病を承知で手を挙げて下さった方がおります。
7月27日に引き出します。
上記のガウガウ君を引き出した後で、会津にバビュ~~ン。



145328_convert_20200709154012.jpg
この秋田犬も会津支所に収容中。
大人しい子と聞きます。
オスです。私を受け入れてくれると良いのですが。

5頭の子を順次、引き出し予定にあります。
今回引き出す子は皮膚病の子が多いです

皮膚病の子は動物病院へ連れて行き、適正な処置をしなければなりません。疥癬やアカラス等は完治に時間がかかり費用もかさみます。フ-ドも皮膚病専用のものを選ばなければならず、高価な物となります。

極力、自費でまかなうようにしてまいりましたが、今いる子達のフ-ド、ペットシ-ツ、おむつ等や度重なるレスキュ-と譲渡の際の交通費、そしてまさはるの医療費がかさみ、引き出し予定の子達の医療費等が不足しております。

この子達をレスキュ-するにあたりご支援をいただけませんでしょうか。
痒くて、痒くて掻き毟る子の苦痛をとりのぞきたいのです。
十分な治療をうけさせたいのです。

はやく病気を治して、温かいご家庭とご縁を結びたい。
いままで辛さ、苦しさにじっと耐えてきた子達に”幸せ”をプレゼントしたいのです。

多くの方が豪雨やコロナで苦しい中におられることと思います。そのような中でお願いをするのは心苦しいのですが、どうかこの子達やまさはるを助けるためにお力をお貸しくださいますよう心からお願い申し上げます。


******

【振込先】
ゆうちょ銀行
記号: 10720-2
番号: 17511951
店番: 078普通預金
名前: コオリジュンコ

******

ここ数日間で13名のかたから 合計 82,000円のご支援金を頂戴いたしました。
ありがとうございました!

S・Y様 E・O様 Y・M様 K・F様 Y・H様 A・K様 LEMON様 T・K様 M・K様 C・O様
M・N様 K・S様 M・K様
お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。皮膚病を完治させるべく引き出しましたら、動物病院へ直行いたします。 





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)! 



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

ご無沙汰しております。相変わらず飛び回っていらっしゃいますね。定額給付金が入ったので、少しですがお送りしました。お力になれれば幸いです。皆さんの頑張りを拝見して、いつもこんなことしか出来ずに心苦しい気持ちです。影ながら応援しています。ご自身のお体もご自愛ください。

一般譲渡について

いつも、一般譲渡されません、、、云々と書かれていますが、
例えば、皮膚病とかならば、しっかりとやり取りをして、確認をし、双方に異議なしとなれば、譲渡可能です。
また、実際、いろいろなケースがあり、ケースバイケースであると認識しています。(もちろん、難度の高い時は、お話をし、職員さん方も断りを入れておられるはずです。)

真剣に譲渡を検討されている方も、
”一般譲渡されません”と書かれているその一言により、はじめから問い合わせや譲渡申し込みを、あきらめてしまわれる方が出てきます。

気になっておりましたので、コメントをさせて頂きました。



ご意見、ありがとうございます!

貴重なご意見ありがとうございます。

ごめんなさい!わたしが誤解を生む書き方をしてしまいました。
「一般譲渡がなされない」という意味は、センタ-がトラブル防止(?)につき譲渡不可犬を、一般人には譲渡はしないという意味だったのです。
そういった子は処分対象となってしまいます。

そのような子達を引き出せるのはボランティアだけなのです。

”しっぽちゃんのおうち”では、そういった子達を連れてきて、病気を治し譲渡したり、ビビリの子は人間に馴染ませてから譲渡をしたり、噛み付き癖のある子は場合によってはドックトレ-ナ-さまのお力をお借りして、噛み付き癖を治してから譲渡をいたします。
”まさはる”のように病気の治る見込みのない子、”まろん”のようにびびりが酷く人間を見るとえらい勢いで逃げようとする子、”りんたろう”のように噛み付き癖がどうしても治らない子は、私がおか~さんになって最後まで寄り添います。

メッセ-ジありがとうございました!気づかず同じ事をまた書くところでした。感謝いたします!!
以後、気を付けますね!!

プロフィール

ここちゃんママ

Author:ここちゃんママ
東日本大震災を機に、
保健所や愛護センタ-に収容されている犬猫に里親様を見つける活動を行っており、9年間で繋いだ命は400匹を超えます。
現在、犬は老犬を中心に、猫は若い子中心の生活をしています。
老犬を助けたい!と思って引き取るも、穏やかで達観した老犬達に逆に生きる力をもらっているという、摩訶不思議!
毎日、慌ただしいながらも生命力あふれる生活をしております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR