fc2ブログ

ゆりちゃん!はじめまして!!

昨年6月。
知人から1本の電話が・・・「秋田犬を希望する方はいませんか?」
聞けば、秋田犬保存協会の人間が怪我で入院。飼育されている秋田犬、全頭の保健所行きが決定!
そして、保健所行くのだからとご飯の量を減らされていたとか・・・ホンマでっか!!(*`皿´*)ノ

当時、私も秋田犬、海君(かい)の里親探しをしており、1件のお問い合わせがありました。その方がゆりちゃんママです。
縺九>1_convert_20181015160846
「僕が海だよ。ママに甘えるのだ~いすき♡」

いや~、迷いました。何といえば気分を害さないで話を受け入れてくれるのだろうか、と。
そ!希望している”海君”ではなく、別犬を紹介しょうと考えたのです。
知人も秋田犬保存協会に属しており先住犬に複数の秋田犬がおります。そこへ、放棄された秋田犬をすべて受け入れましたから。相当な負担の筈です。
冷や汗、タラリ~ンで説明をしたところ、快く了承。そしてゆりちゃんはシンデレラロ-ドを一気に駆け上る事になったのです。

一昨日、はじめて、ゆりちゃんとゆりちゃんご一家にお逢いしました。
こちらがゆりちゃん♥
ゆりちゃん5
可愛い~~~!3歳の女の子。
ムクムクです。さすが秋田犬です。大きいです!
いつでも、パパとママと一緒。車には平泉と秋保温泉で購入したという犬用のお守りがそれぞれフロントガラスで揺れていました。
完全室内飼育です。だって愛娘ですもん(*´v`)、

ゆりちゃん1
「あのね、あのね、波がざぶ~んてきたのぉ~、ざぶ~んって!」

山形県では海が遠いもんね!びっくりしたよね(^ω^ ≡)
いわき市は海がすぐそばにあるんだよ。
波から逃げるゆりちゃんは、俊敏!いつもゆったりだから、とてもめずらしいんだそうです(笑
その後、波を無視していました。怖かったんかなぁ~
DSC03225_convert_20181015125329.jpg

お散歩の時はパパから離れません。脇についてゆったり歩きます。
ゆりちゃん3
DSC03232_convert_20181015125351.jpg

ママさんもパパさんも「ゆりはとてもいい子です。大当たりな子です」とおっしゃって下さいました。
大事に大事にしてくださっております。それがなによりも嬉しい♥

実は、ゆりちゃんを受け入れて下さる前に「ひなちゃん」という白い秋田犬を飼っておられました。
最後を迎えるとき、きっとこのご夫婦だもの、懸命に介護をしたのだろうな・・・
失った悲しみは相当なものだったろうな。。。
ペットロスに負けず、ゆりちゃんを受け入れてくださり本当にありがとうございます。
もし、あの時タイミングが合わなければ、今こんなに幸せそうに笑っているゆりちゃんの笑顔はなかったかもしれませんね。

私はおもうのです。
ペットロスで苦しむ方は、本当に犬を愛する事の出来る人間なのだ。だから、時間がかかろうとも、もう一度犬を飼ってほしい、と。

犬が犬にしか見えない人。
犬が我が子、人間に見える人。
さまざまだよね。
犬が大好きなかたには、やはり犬と共に歩いてほしいな~と思います。だって犬も人間もしあわせだもの!

ゆりちゃんママ、
こんなに大事にしてくださり、本当に本当に嬉しかったです。よかったね、ゆりちゃん。おめでとう!

****
次回はちょっとこの子の事を・・・
縺ゅ>繧会スダconvert_20181015155741




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑ぽちっと一押しおねがいします(#^.^#)!
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ここちゃんママ

Author:ここちゃんママ
東日本大震災を機に、
保健所や愛護センタ-に収容されている犬猫に里親様を見つける活動を行っており、9年間で繋いだ命は400匹を超えます。
現在、犬は老犬を中心に、猫は若い子中心の生活をしています。
老犬を助けたい!と思って引き取るも、穏やかで達観した老犬達に逆に生きる力をもらっているという、摩訶不思議!
毎日、慌ただしいながらも生命力あふれる生活をしております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR