犬の介護
推定年齢16歳

毎朝、抱っこして階段をおり外に座らせる
昼夜逆転で
夜中にフンフン鳴きだすので
お水をシリンジで飲ませ、小粒のフードを犬歯
の後ろの隙間から少しづつ入れて食べさせる
そして、おむつの交換
それでも鳴きやまない時もある
声が小さいのが幸い
窓を閉めれば外には聞こえない

すべての世話が終わりベットに入るのが23時
3回転の散歩をするから世話に4時間近くかかってしまいます
寝ていると、
遠くからフンフンという声が聞こえハッとして目覚める時もあれば
う~~~まただ!とゲンナリして起きる時もある
連日続きで眠くてたまらない時はムカッとする時もあるけれど
そんな時は枕をポフッと叩き起き上がる
犬にはけっして八つ当たりしない
だって、
「すまんの~、すまんの~」と言っているのだから
水が飲めなければ渇きに苦しむ
ご飯を食べなければ飢えに苦しむ
自分一人で出来ないのならば
誰かが手を貸さねばならない
そして、そばにいるのはおか~さんだ
じ~さんはあと何年も生きられない
今がすべて
眠くてつらいことなど、過ぎてしまえば忘れる
でも、やらなかった事への後悔は後々まで残る
なんて短すぎる犬の寿命・・・

↑ぽちっと・・・・

にほんブログ村

毎朝、抱っこして階段をおり外に座らせる
昼夜逆転で
夜中にフンフン鳴きだすので
お水をシリンジで飲ませ、小粒のフードを犬歯
の後ろの隙間から少しづつ入れて食べさせる
そして、おむつの交換
それでも鳴きやまない時もある
声が小さいのが幸い
窓を閉めれば外には聞こえない

すべての世話が終わりベットに入るのが23時
3回転の散歩をするから世話に4時間近くかかってしまいます
寝ていると、
遠くからフンフンという声が聞こえハッとして目覚める時もあれば
う~~~まただ!とゲンナリして起きる時もある
連日続きで眠くてたまらない時はムカッとする時もあるけれど
そんな時は枕をポフッと叩き起き上がる
犬にはけっして八つ当たりしない
だって、
「すまんの~、すまんの~」と言っているのだから
水が飲めなければ渇きに苦しむ
ご飯を食べなければ飢えに苦しむ
自分一人で出来ないのならば
誰かが手を貸さねばならない
そして、そばにいるのはおか~さんだ
じ~さんはあと何年も生きられない
今がすべて
眠くてつらいことなど、過ぎてしまえば忘れる
でも、やらなかった事への後悔は後々まで残る
なんて短すぎる犬の寿命・・・

↑ぽちっと・・・・
にほんブログ村
スポンサーサイト